待ち合わせに はぐれた
きみと 揺れる 隠れ家

そぞろあるき
思ひ出に迷い

巨大な生き物
完全フラット

刻まれた通り
たどり 着いた 目的地

予定より遅く
始まり ...
うすい板に
はさまれた
弾力なみずは
あらゆる喧騒や献身をすり抜けて
自己だけが知る
ちいさな孔をめがけて滑り込む
みずがみずだけを知る自己へ

みずはむれを好むが
...
ぼんやり書込み更新日をチェックしていると、2012.3.7

あぁ、1年間更新されていないんだ。

あのころはまだ…



ちがうちがう。

もう、3月だよ。あれからもうすぐ1年な ...
名前を呼んで?
僕の名前をその声で

つらいときでも
たのしいときでもいいよ

大きな声でも
小さな声でもいいよ

すぐに
会いに行くよ
すぐに
抱き締めるよ

繋 ...
そこの少女は何に目を丸くして

立ち尽くす男性は何を憂う

あなたの目に映る全てが見たい

心で感じた全てを

そっくり沁みこませたい

遠ければなおさらね

この木を見て ...
ちいさな影が旋回する

曇り空には

そんな顔しない

生きている

しかたないだろ

ちいさな影が旋回する


こころの闇を見つめる

こころの光を見つめる


...
草や空気を掻き分け

秋の虫たちが涼を告げる

人間のまとうものも厚さを増して

いつになく曖昧さを好む

陽だまりに転がる生き物

人懐っこいフリしちゃう奴

羨みつつ蹴飛ば ...
雲一つないと言い切れる空

有終の美を飾る紅葉樹に

ただ僕はみとれるばかりだ

全身で思い切りつかんで

高いトコロから降りられないし

足の裏がやたらと心地よい

やわ ...
闇夜の風景の中
自分が生まれて初めて見た月光は
生家の隣の空き地に聳える
土手の上の屋敷の樹々
梢の葉の茂る隙間から
サーチライトのように照らされた
幼い自分の心臓を鷲掴みにす ...
私の心はガラス製なんだ
でもね
ちょっとやそっとじゃ割れないよ

イジメられるのは慣れてるから

大丈夫だよ

まわりに何重にも新聞紙を巻き付けてテープで貼ってあるから

...
壱=「以下にして空白を埋めようか等と考えている」

雲のないその日、たまたまペリカンの集団が飛来したのよ
かわいそうに、塗り直したばかりの白壁に小さな足跡をつけたのは野良猫ではなかったの
...
うららかな日でございました

春まだ浅い
やわらかな陽光が
鏡のような海の面を
無数にきらめいていく
穏やかな日和に
お嬢様は嫁がれていかれました
でも
その胸中はいかばかりか
真 ...
むかしあるところに不思議な植物があった
あるひとの ゆびのおとが ぱちんとなったとき
その植物は ビールになった
その不思議に人々は笑い 手をとりあって 酔いしれた

むかしあるとこ ...
ゴムを買って薬局を出た

冷えたぬるい大気が

工事現場のような明るさだった

さっきより空が黒くなっている

ああ、ぼくは、自由で不自由だ


アパートにひとに会いに行く

階段の音

暮らしの匂う ...
冷たい窓ガラスに頬をくっつけて夜の向こう側を見つめてる

雨粒が落ちて跳ね返る音とバイクが走り去る音と子猫の鳴き声のオーケストレーション

向かいの家の橙の灯りが水溜りに写ってる

精神操 ...
ルールの破り方、忘れたような
大人にも
こどもにも
なりたくはない、な
蒼穹につぶやかれて
白雲のように
自由律
生きることに
うたうことを
忘れないために

夕暮れが
今日か ...
いつも風上に身をおいて
あなたは、だいじょうぶですか
と問う ぼく
気高いきみでいてくれといわれた日
そうありたいといちばん願っていたのは

たやすい
いやいや 余裕ですよ

航海し ...
仰々しく咲く蓮の花

水中では茎が悪夢めいた脈絡のなさで

もつれ合いからみ合い

人は睦み合い、それは否であり是であり

泥をむさぼる同化作用をもつもの

そんな大輪の蓮華が今日 ...
遠くに見える夜の中で 僕は
何だろう
きっと 眠ること それ自体を 考えるべきなのだろう
時の内側を 路地裏へと 出て行く
砂に水 大切なもの 見落とさぬ

手から サラサラと 零れていく 
大切な 存在

比喩として 砂を連想することも 
多いけれど

今日 池掃除をして 
泥を 掬い上げた 瞬間を
...
{引用=数刻のとびらをひらく
  しろい手をたどる

まざりあう木々を
  まどろみをいくつものかわせみを

はね広げているね
  そこに降り立っているね

なみだに生まれてくるこず ...
 
おんなじ言葉でも 微妙にちゃう

うちとあんたの「好き」

わかってん、唇がふれたとき


  
いきあたりばったりに
集まった記憶のおもちゃ箱
きょうも両手で漁ってみるが

失せものばかりが鮮やかに
輝き失せぬ幻である

誰がもちこんだのか、モダンなデザイン 花札の
母の少女時代 ...
月を{ルビ齧=かじ}る
空に凍てつく月光を
画鋲を摘み取るように
指の合間にひょいと挟んで
口の中に含む

すると世界が暗くなり
おまえの喉は冷たく燃える
噛み砕いた光は 食道を這い下 ...
みなす・もるぐるの副官
後素潜

かんじひょうきすると
つよそう
後素潜

きゃべつに
しおを
かけて
たべる
ことで
いきる
くるしみの
うめあわせを
して
それから ...
よぞらのなかに
じぶんをさがした

みつけたのは
ひとりたくましくひかる
いっとうせいばかり

まるでわたしみたいに
つよがっている

このよぞらのなかに
すばるとい ...
水没した水族館
海を塞き止める巨大な梁
深淵の揺らぐ魚
停電
深海ケーブル
もういいよ

ぜんぜんよくないくせにさ

もういいよ

終わらせようとする
それってなんなの

理由はあるけど
いいたくないの
いえないの

子供だからじゃない
大人だから ...
sekai-kan
おっさんの射精みたいに
希釈された
sekai-ken
ワイシャツの首絞める、
感触
世の中はきれいごとだ、っていう了解に
意味もわからず袖を通す
...
映画が終わり、点灯されず
また最初から、始まった
つまりここは、昭和かどこかだろう
母がよく話してた、一日じゅう映画がみれる場所

父さんは何度も見るのが苦手なひとでね、
黙ってさきに出て ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
My Little C鈴木陽一レモ...自由詩112/3/8 18:48
『ながれ』あおい満月自由詩8*12/3/8 16:52
春の良き日にぼんやりとくさいきれ自由詩112/3/8 16:41
名前を呼んでジュリエット自由詩012/3/8 15:49
さぼてんmarica...自由詩012/3/8 14:52
こころの光吉岡ペペロ自由詩412/3/8 14:43
哀愁猫marica...自由詩112/3/8 14:27
愛秋猫自由詩112/3/8 14:23
月光……とある蛙自由詩22*12/3/8 12:35
パズルジュリエット自由詩512/3/8 9:16
3×六=?アラガイs自由詩4*12/3/8 8:12
なのりそそらの珊瑚自由詩11*12/3/8 8:09
ゆびのおとるるりら自由詩13*12/3/8 7:58
29日まえの満月吉岡ペペロ携帯写真+...412/3/8 7:40
夜の窓ボトルシップ自由詩012/3/8 4:38
白雲のようにめー自由詩312/3/8 2:26
航海していた佐伯黒子自由詩2*12/3/8 1:56
大菩薩池高原漣自由詩3*12/3/8 1:54
無数の分かれ道番田 自由詩112/3/8 0:56
砂に水藤鈴呼自由詩1*12/3/8 0:53
波紋理来自由詩9*12/3/8 0:32
「好き」殿上 童自由詩27*12/3/8 0:04
失せもの出ず木原東子自由詩18*12/3/7 23:41
月をかじる男まーつん自由詩9*12/3/7 23:19
ゴスモグ6自由詩112/3/7 22:54
すばる小川 葉自由詩612/3/7 22:33
遭難mizuno...自由詩012/3/7 22:26
もういいよ朧月自由詩712/3/7 22:15
sekai-kenめー自由詩312/3/7 22:08
cinemamizuno...自由詩212/3/7 22:00

Home 戻る 最新へ 次へ
3101 3102 3103 3104 3105 3106 3107 3108 3109 3110 3111 3112 3113 3114 3115 3116 3117 3118 3119 3120 3121 3122 3123 3124 3125 3126 3127 3128 3129 3130 3131 3132 3133 3134 3135 3136 3137 3138 3139 3140 3141 
4.38sec.