美術館幾つもあって個性的それぞれの色惜しみなく出す
スーパーが次々出来る古い町値下げ合戦いつまで続く
介護する介護士の人微笑んだ老人たちのアイドルになった
落ち葉見てこれから何処へ進 ...
見た夢に
番号をふって
箱へ入れる
立てない猫
走れない鳥
指のない犬
それらを
あれは何番目
だったかしら
わたしを蹴り上げる
ひかるくるぶし
何番目
だった ...
なんだ
どうしたんだ
僕は時間なんかに流されちゃいない
ただの一度だって 流されたことはない
僕は 確かにここに こうして いて
じっと ずっと 僕であり続けている
...
冬枯れの頼りない細木
足下を行き交う命
土くれの闇から水脈は空へと伸び
諦めかけたものから いまいちど
清らかなものが生まれいずる 予感
雲ひとつない空 薄く延びた青
...
雨の中で
僕は一つの風景を見ている
それは壊れた風景で
僕の知っている風景では、ない
雨の中で
僕は二つの風景を見ている
二重にかす ...
この杜にも春が訪れたのだなぁ
木々の間をいつの間にか青々とジャゴケがおおい始めているではないか
ほら、何やら土の中から音がする
あれは土をはむ音
あの無酸素にも耐えうる土壌生物たちのお目覚めだ ...
君が見た最後の日
目には何を映していただろう
君が見た最後の火
天に登る煙
空に散って
君が見た最後の非
とても滑稽に見えただろう
もがく私を見て
それでも過去は壊せず
...
無職の僕は銀色の街の中を
そそり立つ 真冬のビルの間を
静かに歩いていた
右手には 履歴書
左手には 間違った情熱を抱いてた
新宿は暖かな街だったが
今日は少しばかり寒すぎたようだった ...
しだいに平らかになっていく墓土
それを横目に私は育った
古い先祖の亡霊と共に
農家の閉ざされた奥座敷で
手足ばかりを黒光りさせていた祖父は
私ひとりの暗い人間準備室の棚に
「元教師」とラべ ...
あの人が舐めるナイフの冷たさを頬で感じた(栗山千明)
実感がないというより年末の実感自体実在すんの?
泣き止めば殺さずにすむ恋心みどりの魚も赤く熟した
たましいになってしまえばたまし ...
「きみ」 乱太郎
どこかで会っているよね
そんな問いかけをしたくなった
きみの黒い瞳
いつだったか呼んでくれたよね
そんな昔話しを思い出したくなった
きみの褐色の肌 ...
ひだり、みぎ、
まえ、うしろ
ぬいあわせる
ずっとずっと
おわらないえいえん
はだのさかいめ
たにんのすきま
たいじしてゆく
しらないかお
かくれんぼ
とまる、あるく
ときどき思うんだ当たりかはずれか
そしたら考えるんだ、自分の力で、頭で
ときどき思うんだYesかNoか
そしたら思うんだ、他人が誰かを気にしているかを
自分であやつっているんじゃないかを
...
朝が来た起こそうとする君の手が震える今日も僕は死んでる
大量の雨脚が降る足音が強くなったり踊り出したり
ぼんやりとした水色の空の壁まん中にいつも僕がいること
リンリンと胸が高鳴るクリ ...
私は目覚めていた
誰もかもが寝てしまったあと
ほとんど闇に近い暗がりの中で
妹の寝息と父のいびきが重なったり交互になったりするのを気にしたり
どこかから聞こえてくる秒 ...
弱点みっけ
よわいところっていうけど
強くみえるところのほうが
よわいのかもしれないよ
冬の木つよそうに
みえる かならずしも
そうでないかもなんて
自分におきかえて
バス ...
仕事?
仕事はよくわからない
何か気が抜けて手につかない
だけど前準備はしたよ
それよりともだちが大変
今からともだちんとこに行ってくる
みんな長生きしてくれよ ...
最近流行りの小説を 独りで朗読すれば リア充ごっこ
こどもたちのおままごとがリビングで勤労感謝という勤労
ブランコで一回りしてさかさまの上弦の月のぼり続ける
まだだよが ...
忘られぬ窓辺できみは啜り泣く ポインセチアは赤よりも赤
粉雪が遠くの街の灯を消して夜はゆっくり来る二十二時
「踊ろう」と処女雪踏めば燃える足/素敵なものは踏みにじるのだ
真夜中に音も ...
資本論を乗り越えて
僕らは何処へゆこうとしているのだろう
勿論資本主義の終末では無いはずだ
文学は世の仕組みを超えて生き続ける
音楽もしかりだろう
もうプロレタリアートと ...
辛気臭いのは
いい加減止してくれ
ただでさえ寒くて
鬱陶しいのによ
うーん
おまえさあ
試しに
髪に油つけて
七三に分けてさ
鼻の下に
海苔張って
チョビヒゲにしてみ
...
あまいあまいバレンタイン・キッス♪
夢みてるんだろな、少年よ
やっぱ、ビター・チョコに決定!
ことばなんて
無用なときが、あるね。
眩しさを初めて知ったのは
僕の記憶の、一番、始めの頃に、
等しい、
ココロに抱いた、
感情の粒が、ほら、
また新しく、
唄を、歌っている、
唄を、
明け方の、カ ...
詩が何を歌おうと
知ったものか
詩は歌を歌い
僕達はそれをただ聴いているだけだ
批評家と通がやってきて あれこれ言って
とりまき連がうんうんわかったようにう ...
猫なしのにたにた笑いなん
て!あんな奇妙なものを見
たのは生まれてはじめてだ
わ!『不思議の国のアリス』
誰かと誰か、何かと何か。それらがそこに在る
というただそれだけのこと。例えば、東 ...
{画像=130210174218.jpg}
暗き部屋を
照らすのは
一本の蝋燭
なのだろうか
蕾は添えられている
女は立っている
何かを知る様に
私 ...
落書きの多いギブスと薄氷
初午や多重影分身の術
ミニ丈のチャイナドレスや雪割草
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
個性的
夏川ゆう
短歌
1
13/2/11 8:32
くるぶし
はるな
自由詩
4
13/2/11 8:22
ハードル
三田九郎
自由詩
0
13/2/11 6:20
レジャーシート
〃
自由詩
1
13/2/11 5:54
雨の中の風景
yamada...
自由詩
0
13/2/11 3:45
古い社の杜
月形半分子
自由詩
3
13/2/11 2:40
最後の「ひ」
白昼夢
自由詩
1*
13/2/11 2:24
ビルの間のバカものよ
番田
自由詩
0
13/2/11 2:02
福音
マチムラ
自由詩
2*
13/2/11 1:14
桃色の泡を吐き出す世界ではみどりの魚も赤く熟した
木屋 亞万
短歌
3*
13/2/11 0:09
「きみ」「あなた」
乱太郎
自由詩
10*
13/2/10 23:58
夜歩
杳
自由詩
3
13/2/10 23:51
思うこと
ダミー
短歌
0
13/2/10 23:48
これからはあの子を探し続けるよ見つからなければ独りで死ぬさ
木屋 亞万
短歌
0*
13/2/10 23:14
ましや山荘
かかり
自由詩
2
13/2/10 23:02
バスを待つ木
朧月
自由詩
3
13/2/10 22:23
みんな長生きしてくれよ
吉岡ペペロ
自由詩
6
13/2/10 22:09
こどもごっこ
中川達矢
短歌
1
13/2/10 21:34
今冬
ソリッド町子
短歌
3*
13/2/10 20:19
資本論を超えて
梅昆布茶
自由詩
10*
13/2/10 20:14
楽しいことしてくれ
花形新次
自由詩
1
13/2/10 19:38
少年よ
殿上 童
自由詩
20*
13/2/10 19:32
誕生。
風音
携帯写真+...
3
13/2/10 19:08
誕生
赤青黄
自由詩
0
13/2/10 18:42
詩の飛翔
yamada...
自由詩
1
13/2/10 17:55
ホルバインの描く奇妙な染みと静けさ
樹圭介
自由詩
2
13/2/10 17:52
女と木蓮
ドクダミ五十...
自由詩
4*
13/2/10 17:50
薄氷
北大路京介
俳句
3
13/2/10 16:43
初午
〃
俳句
1
13/2/10 16:42
雪割草
〃
俳句
2
13/2/10 16:42
2705
2706
2707
2708
2709
2710
2711
2712
2713
2714
2715
2716
2717
2718
2719
2720
2721
2722
2723
2724
2725
2726
2727
2728
2729
2730
2731
2732
2733
2734
2735
2736
2737
2738
2739
2740
2741
2742
2743
2744
2745
4.8sec.