夏休みだと言うのに
恋も夢もお金もなくて
カラオケ帰りに
パピコはんぶんこしてる
のんちゃんと私
暑いって言ったらデコピン!
って言ったそ ...
夏の宵にサイレン聴いて
なくした痛みを思い出す
一度だけ開いた
僕の羽
飛べるわけでもないのにね
存在証明
頭に浮かんだワード
左 ...
がんばらなくてもいい
がんばってもいい
勝たなくてもいい
勝ってもいい
ほめられなくてもいい
ほめられてもいい
まちがってもいい
まちがわなくてもいい
みんなとちがって ...
陽が暮れて
街灯が照らす
ベンチにポツン
もう来ない
来るかもしれない
動けずに
待てば待つほど
暗がりに浮かび上がる
闇の沈黙の内に
聴き取る響き
蠢き疼く
何か達 、
どっと押し寄せ
大地という基盤を失う瞬間、
光の回廊 真っ直ぐ奥へ奥へ伸びゆき
自らの自己意識の極限痺れ真っ白に
私は在る ...
{ルビ画布=カンヴァス}の中に
(夏目漱石『三四郎』三)
海がある。
(詩篇一〇四・二五)
海辺のきわまで
(エリノア・ファージョン『町かどのジム』ありあまり島、松岡享子訳)
...
お祝いを あつめたから お祭り
あつめて こねてかためて 高く
火を点す
足もとに藁つんで
焼けた 爛れた どぉんど昇れ
マイマイの空家は渦の声
ことば忘れて かぶせ 転がす
あわい ...
夏の浜辺で、少年と父親が対話しました。
父親:俺は若い時、驕り高ぶっていた。自分が大した野郎だと、思い込んでいたんだ。働いて働いて、やっと分かった。俺は、チンケな男。人の一生は長い。その答え ...
乾いた金属音に、たるみ切った意識が醒めても
しぼんだ脳は白球の行方を捉えられない
職人が切換える幾つもの映像が
先へ、先へと白球を追いやるから
僕は冷房の檻に這いつくばったまま
コピー紙の裏 ...
激しく降った雨で
低い土手の生い繁る雑木は
いっそう緑濃くなり
駐車場の水溜りをよけながら
歩くスカートの裾が
まつわりつく
建屋の脇には短い竹林の小径
聳り立つ ...
街の海
花は泳いでいる人の
ねぇ、パラソルみたいじゃないか
降る雨にまつげを濡らす旅人は
探さないのさ
ふるさとへの道
待たないで、幸せでね、って
嘘つい ...
陰影の先端
あなたの問いかけ
あなたへの問いかけ
か細い海はある朝
空白に塗りつぶされて
涼しい駐車場になった
壊れた何かが転がっている
見入ってしまった
初夏が立ち止まる
...
人生はであいである
必死に努力ができることにであった人は
幸せである
心から信頼できる指導者にであった人は
幸せである
であいは
待っているものではなく
自分から求めていくものである ...
(君のくちびるは、まるで明るいフルーツパフェのてっぺんに添えられた、砂糖漬けチェリーのような紅さだね)。のような視線。照れながらすこし俯く、見事に染め上げたホワイトブロンドの頭髪をあかるい指さきで搔き ...
夜のスーパーは人影少なく
ゆったりと買い物ができる
入口を入ると野菜コーナーでアスパラとエリンギが眼に飛び込んだ
明日の朝はベーコンと一緒にバターソテーにしよう
このスーパーでは半額シール ...
帯の背中に団扇を挿して
下駄を鳴らす
屋台が並ぶ道は
人が溢れて賑やか
すみません、
ぶつかった人を見上げて
耳の先まで熱くなる
先輩、
よぉ、と言って
和かな所作で ...
龍神の
灯の許に
伸びる白雲、
弓形に満月取り囲み
自らの永遠の核を
月影から持ち去り
旅立った人、
その喉声の振動 、
最後に聴いた
感触の木霊、
未だ輝き残響し
コン ...
人の足元を見て、後ろ指をささんとする人間は、多い。
迎合が逆切れすると、自分史を語り出す。悪い癖だ。
私小説を語ることの難しさは、実際の現実生活は、混沌とした疑問符だらけだということだ。
...
まなざしの射程に入る
からだの一部。つまさき、へその緒、
暗い部屋をなめらかに浮遊する蛍を
捕まえようとしても、ゆびとゆびの間をすり抜け
まなざしの射程を抜ける
夜空のかけら。目を凝らし ...
涙の夜に
生と死を思います
涙の夜に 涙の夜に
生と死を思います
ふるえる心は
生と死を
深く思ううちに
心の奥の魂が耳を澄ます
銀河の岸の星の死と
(とても悲しい時は何も手に付 ...
生きるために
お歌を歌う
蜩の
いのちの
歌声
※ 蜩=ひぐらし。別名、かなかな。
・
私にとって詩とは
死を含んでいる生(せい)です。
詩とは例えば、
草むしりの草 ...
ひととおりの夢。
長方形のオフィス、ガラスで仕切られた(ばかみたいな)会議室、行われない会議、冷やされ続けるペットボトル・ウォーター。
機嫌の良い男はそれだけで価値がある。女の子はどうかな ...
こもれびのなかであなたが笑うとき
世界はいつも正しくなった
眠り草の花が開いて
悲しみが萎れていく夜
「月が綺麗ですね」って言って
比喩の中でかくれんぼする
暗がりでにゃあって鳴く
黒猫みたいな詩人に ...
負けて
悪いと
誰が決めたの
負けるが
勝ちかな?
○「清涼剤」
ブッダの言葉は清涼剤である
*なんでも与えられていないものを
取ってはならない。
*死んだ人々はどうにもならない。
悲しむのは無益である。
*自分を苦しめ ...
洗い流しても洗い流しても
消えてくれないソイツらが
擦っても擦っても
剥がれ落ちてくれないソイツらが
いつまで経っても
俺を眠らせてくれない
ソレは
体の周りの空気の ...
涼しい崖の下のような廊下。私はプラスチックの四角いキーをゆっくりと叩いている。白
い四角い画面に、真っ黒な電子の文字が連なっていく。ここから遠い街の光は、まるで琥
珀の中の物語のように見える。
...
出来レースに興味はない
欲しいのは
ほんもののひょうげんに
触れた時の爆散だ
昨日の晩
探しても
探しても
無かったモノが
今朝見つかる
私に必要なのは
心の中を照らす光
太陽光 ...
てめぇのかったるい
ゆるんだ魂
と、
ぶよぶよ太った肉身
自らが自らの肉身操れるよう
出直して来い!
もはや集合意識でなく
個体意識の時世なんだよ
ッたく、やってられねぇ ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
パピコはんぶんこ、ってコト!?
おやすみ
自由詩
1
24/7/26 7:02
めも
うし
自由詩
0*
24/7/25 20:44
どっちでもいい
zenyam...
自由詩
1*
24/7/25 19:46
待ちぼうけ
海
自由詩
3
24/7/25 18:52
内的体験
ひだかたけし
自由詩
3*
24/7/25 17:49
LET THERE BE MORE LIGHT。
田中宏輔
自由詩
8*
24/7/25 16:32
くろいたんじょうび
soft_m...
自由詩
4
24/7/25 16:20
大したことのない話
鏡文志
散文(批評...
0
24/7/25 16:02
夏のサイレン
soft_m...
自由詩
2
24/7/25 16:01
通り雨
リリー
自由詩
7*
24/7/25 15:34
愛とか恋とか旅とか嘘のうた
秋葉竹
短歌
1
24/7/25 8:06
しゃぼん
たもつ
自由詩
6
24/7/25 7:54
であい
zenyam...
自由詩
2*
24/7/25 6:42
フルーツパフェ
本田憲嵩
自由詩
6
24/7/25 0:04
夜に蠢く
レタス
自由詩
8*
24/7/24 23:44
夏祭り
海
自由詩
7*
24/7/24 19:13
内奥の泉
ひだかたけし
自由詩
3*
24/7/24 18:06
フィクションへの意思
鏡文志
散文(批評...
0
24/7/24 16:50
射
完備 ver...
自由詩
6
24/7/24 16:45
涙の夜に
こしごえ
自由詩
7*
24/7/24 16:38
※五行歌 五首「詩とは例えば、」
〃
自由詩
8*
24/7/24 14:07
メモ、庭のこと、イタリアの音楽に合わせて踊ること。
はるな
散文(批評...
2
24/7/24 13:52
こもれび
〃
短歌
2
24/7/24 13:33
オジギソウ
おやすみ
自由詩
6
24/7/24 11:17
※五行歌「負けるが 勝ちかな?」
こしごえ
自由詩
2*
24/7/24 10:03
独り言7.24
zenyam...
自由詩
1*
24/7/24 8:23
不眠のうた
秋葉竹
自由詩
4
24/7/24 4:22
きらめくものたち
由比良 倖
散文(批評...
2
24/7/24 3:31
爆散
渡辺亘
自由詩
1
24/7/23 21:28
怒りノ鉄槌 、敢えて
ひだかたけし
自由詩
2*
24/7/23 20:20
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
加筆訂正:
夏夜のラジオ
/
本田憲嵩
[24/7/23 21:12]
さらに加筆修正。
3.38sec.