金魚の尾は
水を弄ぶように
青い世界を肯定するの
水面に映る鮮やかさを身に纏って
水飛沫を上げて妖艶に微笑んで見せて
蛍光灯に反射して煌めく水滴
自ら ...
友人のライブに
行ってきました
友人、とまでは言えないほどの
顔見知り、くらいの範疇の
ライブのタイトルは
何年か前の
大震災のチャリティーだ
本日の入場料の幾ばくかを
明日
フ ...
その木はずっと見つめていた
なにも言わずに見つめていた
荒れた土地が整理され
人や動物が住みだし
生活がつくられていく様子を
爆弾が落ちて
焼け野原になり
それでも息を吹き返 ...
嵌まる
虚の時空
実感無き生
ふざけるな!
鉄槌を打ち込む
固い硬質なビート
過去の影を蹴散らせ
執拗な愛着や温もり
脳髄を垂直破壊し
虚脱の生に力を
内在する何か
を賦活せよ
...
秋の雲が天女の羽衣
颯爽と自由に
五色を浴びて
あなたの未来永劫だ
豊かな風が乾いている
花の薫りなどもして
喉には懐かしい甘さだ
秋の雲が天女の羽 ...
由比ヶ浜は沈んでいくときいつも産声をあげて泣いていた。はじまり、の詩句が似合う、弾けた鞠なんだ、追いかけるように後ずさる。泡。僕らはどこまでも形骸と化した空気を追いかけて、空に跳躍、する。
イカ ...
怪獣がすきだった
一生懸命に敗北へと向かう
その信念がすきだった
破壊される街も
逃げ惑う住民も
どうせフィクションだから
心配には及ばない
それなのに
怪獣の優勢が劣 ...
さあ、あとは
いつ集団的自衛権を
行使する日が来るのか
ワクワクドキドキして
待つだけだな
沖縄米軍に
中国が攻撃してくるって
いうのがベストなんだけどな
うん、ベストだな
あおいそら
しろいひこうき
さかなのこぼね
よわいぼく
かわいたくうき
からすないてる
あきあきあきの
かなしいかおり
あおいそら
しろい ...
なぜいつも九千円しかおろさないんだ?
おれの問いに 長谷は
枚数が多いほうが安心するだろう?
と、九人の野口英世を
見つめながら
得意げに言った
そうやって
笑い飛ばせたあの ...
世の中には
こんなにも多くの
まともに働いていない人がいるのかと
非常に驚いている
何故なら私の周辺で
仕事をしている人みんな
平日の夜は9時ぐらいまで
残業しているからだ
それで ...
犬の鼻
狼のそれ
豚のアレ
やがてあの街
...
┌(┌^o^)┐
国会中継を消して
ホモォの世界に逃げ込む
だってそこじゃ
口の悪い攻め(突っ込む方)と
残念なイケメン受け(突っ込まれる方)が
高校最後の夏を
リリカルにエンジ ...
六十キロに満たない
体重を受け止めて、
滑らかに沈む砂地が
どこまでも潤ったまま
保存されている、
海だった土地に、
吹きつける風が
旱魃の
硬く、脆い
呆れ返ったような表情の
...
{引用=### #夢を見た
コンビニで
黒いシュークリームを手にとった
チョコクリームのシュークリームなのかもしれない
「おでん買っても良い?」
と
横山由依が言う
「好きな ...
わたしたちはうつくしい城にいた
記憶の赤い海の上にあり
そびえるさまは誇らしく
ひとつの羅針盤として分かちあっていた
それは夢だった
海底に白く折り重なった無数のひとびとのみる
夢であ ...
靴下をたらしサンタを待つ子どもやけに激しい風が吹いてる
酒や!酒!酒こうてこい! (ヒマラヤに)やけに激しい風が吹いてる
5合目でカラータイマー点滅しやけに激しい風が吹いてる
すべての店が軒を下ろした
真夜中の薄明るい街路を
ゆっくりとした速度でぼくたちは歩いた
その夜は12月みたいに寒くて
耐えられなくなるたびに
自動販売機で温かい飲 ...
風のない場所で汗をかく
獣の毛がなびくときは
いつ?
空から音の降る日
潔く浴びた方が良い
地にしたたり落ちた音符が
服を濡らし靴に染み込む
踊ろう
委縮した芯を揉んで
火照 ...
朝の光が問いかける
空ろを残して辿る海辺で
初めから抜け落ちた地図が飛ばされる
一日か百年かも分からない始まり
わたしは呼び起こす わたしを
塵ひとつ動かすこともない精神で
囚われた ...
のがれられない かなしみ と
おいてきぼりにされた 寂寥 と
わたしの手のひらに あるものは
ただ ただ ひとつの むなしさだ
わたしは おまえを 握り締め
遠い街へと ゆきまし ...
天空へ誓いを立てる
誰しものあらゆる未来は
どんなに辣腕な判事によっても
きっと裁くことは
難しいのだろう
大地へ疑いを晴らす
誰しものあらゆる未来は
どんなに敏腕な検事によっても
...
平和第一、生命第一の理念は
揺るぎないので
命の危険を犯してまで
運動することは絶対にない
従って
あっ、相手が本気で怒っているぞ
と感じたら一目散に逃げるし
ヤバい、このままでは
今 ...
今日は夏を思わせるような空だった。
薄い青と白と灰色の混じった雲。
伝えきれなかった言葉がすっーと昇っていくのを見つめていた。
不思議と切なくなかったんだ。
悲しくもなく、妙に晴れ晴れとした気 ...
満天
潮騒
風
シチュー
助手席
タワー
うんこビル
そと
ふるさと
白熱電球
あした
光り
愛
と、骨
おまえのまわりをふみにじれば
おれはおまえをけがしてしまう
おまえをいさぎよくたちきれば
ひとりひかりのかなしみになる
おれはそうなれるほど強くない
くるしくてかなし ...
澄み渡る青空に
赤々と色彩滴らせ
紐状花弁幾重にも湾曲結ばれ
彼岸花、輪を成し髭を反らし無言開く
と
いよいよ高まる青空に
透明に重なりいく女の声は 彼方も此方も自由に往き来する
彼岸を ...
前立腺肥大症 プラス 腎硬化症 に
因果のさらなる 追い打ちで
両大腿脛骨骨折を来たした
卒寿となったおひとりさま
そして いまや 若き日の
...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
金魚の水飛沫
中村 ながる
自由詩
1*
15/9/20 19:43
未来族
uminek...
自由詩
8*
15/9/20 18:26
その、木
北井戸 あや...
自由詩
4
15/9/20 18:22
クラーク
たけし
自由詩
3*
15/9/20 18:14
秋の雲
吉岡ペペロ
自由詩
3
15/9/20 16:49
十一月、波打際
kaz.
自由詩
4*
15/9/20 13:58
怪獣がすきだった
千波 一也
自由詩
13
15/9/20 12:31
ベスト
花形新次
自由詩
0
15/9/20 10:52
あきあきあき
吉岡ペペロ
自由詩
3
15/9/20 9:44
九人の野口
もり
自由詩
1*
15/9/20 8:15
爽やかさんの日曜
花形新次
自由詩
0
15/9/20 8:14
_
TAT
短歌
0
15/9/20 5:39
┌(┌^o^)┐ ホモォ……
フユナ
自由詩
3+*
15/9/20 0:45
『忘れる』
hahen
自由詩
1
15/9/20 0:38
横山由依の夢を見た
北大路京介
自由詩
2
15/9/20 0:29
わたしたちはうつくしい城にいた
凍湖
自由詩
3
15/9/20 0:25
靴下をたらしサンタを待つ子どもやけに激しい風が吹いてる
北大路京介
短歌
4
15/9/20 0:07
酒や!酒!酒こうてこい! (ヒマラヤに)やけに激しい風が吹い ...
〃
短歌
1
15/9/20 0:07
5合目でカラータイマー点滅しやけに激しい風が吹いてる
〃
短歌
1
15/9/20 0:06
きみのそばで凍る純粋の季節
ホロウ・シカ...
自由詩
4*
15/9/19 23:47
だん
木屋 亞万
自由詩
2*
15/9/19 23:21
いつかロマンス風の
ただのみきや
自由詩
7*
15/9/19 20:55
秋色夜曲五 <夜に咲く 曼珠沙華(ヒガンバナ)>
南無一
自由詩
1
15/9/19 20:49
未来裁判
りゅうのあく...
自由詩
3*
15/9/19 20:14
市民運動家
花形新次
自由詩
0
15/9/19 17:52
9月の終わり
文字綴り屋 ...
自由詩
1
15/9/19 16:34
はるかなものたち
もっぷ
自由詩
2
15/9/19 12:49
ひとりひかりの
吉岡ペペロ
自由詩
3
15/9/19 12:29
物質と神秘・の隙間
たけし
自由詩
5
15/9/19 11:38
想いはかすれて
信天翁
自由詩
0
15/9/19 11:14
1812
1813
1814
1815
1816
1817
1818
1819
1820
1821
1822
1823
1824
1825
1826
1827
1828
1829
1830
1831
1832
1833
1834
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
1852
加筆訂正:
いつかロマンス風の
/
ただのみきや
[15/9/20 13:49]
二行目「海辺を辿る」から「辿る海辺」に変えました。
未来裁判
/
りゅうのあくび
[15/9/20 13:04]
誤字脱字訂正
いつかロマンス風の
/
ただのみきや
[15/9/19 21:09]
誤字脱字修正しました。
4.8sec.