手毬のよう首が跳ね飛んだぴょーん
しゃららら流れる生命のメロディ
手毬のよう首が跳ね飛んだぴょーん
ぴゅっぴゅ鮮血は庭園の噴水
手毬のよう首が跳ね飛んだぴょーん
手毬のよう首が跳ね飛んだぴょ ...
雨、雨、雨は静かにイツマデモッズット降り続ける。紫陽花、かたつむり、紫陽花の花に負けないくらいの綺麗で背の低い沢山の雨傘。
どれもこれも輝いていて、雨水の光の屈折かな、と思ったけど、それは全部感性か ...
「人生の豊かさは
感謝の心とともに
やってくる」
ここに来れば対峙をしているようで
いつも以上に背が伸びた。
ひときわ目立つ大きな墓石
古びた見た目に見劣りしない文字が刻まれている。
元師陸軍大将の墓
駒ケ岳を見下ろす丘の上
...
弱い者を
いじめたくなる時って
どんな時だろう
自分がイライラしている時では
ないだろうか
勉強がわからなくて
イライラしているとか
親に怒られて
イライラしているとか
体の ...
渇いた田んぼに流れる鉄砲水
今年の田植えが始まって
いくつもの麦わら帽子があちらこちらに見えてくる。
田んぼの脇の水路で汚れた手足を洗うと
流れてくる水が冷たくて気持ちが良い。
少し高く ...
実も心も引き締まるような
しばれる風が 空気を切り裂く
雲が割れる理由は
大抵そんなことろだ
皆が転寝したくなる陽気に
瞳を見開いて
ヒラ 平 片と繋がる花びらと
雛と惑 ...
暖かな湯気が立ち上る南瓜と小豆の煮付け。
薄く切った胡瓜の上に鰹節をのせたら
慣れた手つきで父がぽん酢をかける。
こんなものしか出せなくてごめんね。と
母はみそ汁をよそい
今焼けたばかり ...
庭でとれた夏蜜柑
刃元で厚い皮に線を引く
ふくいく
薄皮はぐと
黄王がぎっしり
時間の結晶をたべる
からだに飾れなくても
どこにでもきれいな宝石がある
スーパーの帰り
...
{ルビ他=ひと}の平凡をうらやんではいけないからいっそ私は石っころ
視機能B:軽度異常 1回前B
診察A:異常なし 1回前A 所見なし
胸部X線A:異常なし 1回前A 所見なし
体格指数A:異常なし 1回前A
聴力A:異常なし 1回前A
...
肺
ニジマス
シンドローム
「音のない声」
ただ近くにいたくて
姿を追いかけたのかもしれない
幻の意味ってしってる?
そう突然きかれて
ぼくにはこたえられなかった
こたえがないことに、心を求めて ...
凍るような闇に
おおわれている
もう先が見えなくなっている
わたしは手さぐりで
広い歩道にでるが
そこには夜はない
誰もいない路上
灰色の靴音を
ききながら歩 ...
世の中から
自称詩人がいなくなるように
毎日祈っています
自称詩人が
自称詩を投稿する度に
こいつ、地獄に堕ちねえかなと
切に願っています
自称詩人は生きながらにして
既に地獄 ...
ありうべき嘘だと思う創作を巡る血潮にこころ赤裸々
天使が生まれた日
私は知らないフリをする
天使が生まれた日
あなたは柔らかな詞を囁く
そそくさと向かう天使の住処。
温かいココロのスープを作るよ
手慣れたもんなのです。 ...
生まれ持ったもの 遺伝だろうか
あるいは環境 日陰育ちなのか
わたしの扱い方が悪かったのか
つい荒々しく掴み 力任せに――
その瑞々しさとは裏腹 なんという辛口!
泣いているのは わ ...
みあげればくもってる
けっとばす小石なし
花水木は手折られ枯れた
こんちくしょーの六月七日。
かなしいとひとが告げたとき、突然かなしみはしょくもつの形になって、ガリガリと噛み砕いてしまえる。しょくもつを食べるのには限度があり、胃がすくまでは口内にモゴモゴととどまっている。
はきだす。
...
暑い日は
暑さを楽しむ
寒い日は
寒さを楽しむ
そんな人生を送れたらなあ!
二つに分かれた道の
内側を 歩いている
外側は 危険だ
あちら側は 強い者の通る場所だ
そう 教えられた
子供よりは 大人
女性よりは 男性
道幅が どんなに狭くっても
弱 ...
なんにしても
人のため
世のために
やっている人は
偉い人だ
なんにしても
ただ自分のためだけに
やっている人は
偉くないやつだ
俺もその一人だけど
先生
助けてください
スマホから
一瞬も
目が離せなくなりました!!
古い写真のおじさんは
口をへの字に曲げて
堂々と背筋を伸ばす。
綺麗に整えた軍服の襟元は
これから死に行く運命でさえも
「私の誇りだ。」と
言っているかのようだ。
行ってらっしゃ ...
輝き
寂しさ
本堂
翼もがれて堕ちてゆく
なだらかに弧を描きながら
緩やかな速度で
痛みを覚えるために
気を失うことはなく
流血も軽やかに
飛沫を放つこともなく
身を捩ることも捻ることもできず
嗚咽さえ上 ...
疲れたけれど
明日も歩こう
疲れちゃったけど
云わないで歩こう
神さま疲れた
神さまだけには
疲れちゃったよ
天と地と
自分だけ知って
明日も歩こう
自分を最優先してほしいのに
そうではないとあなたは振舞うから
それならどうなるか教えてやるって
それはいけずで怖いけど
普通と近い距離にある
僻地で営む夏の夢
あな ...
心の深層に潜む本当の顔は見えない
抑え込んで心の底に沈めて蓋を閉めた
葬り去った思いは蘇えることはないのか
私は幾つもの仮面を被り演じている
私でない私を
偽った私を
偽りの人生を歩んでい ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
首ちょんぱロリ美人
渡辺八畳@祝...
自由詩
0
17/6/8 12:52
6月の雨が好き
らいか
自由詩
1
17/6/8 12:17
今日の言葉
zenyam...
自由詩
0
17/6/8 9:31
見えなくなったもの
梓ゆい
自由詩
3
17/6/8 9:29
いじめたくなる心
zenyam...
自由詩
0
17/6/8 9:24
水辺のまぼろし
梓ゆい
自由詩
2
17/6/8 9:16
春の覚醒
藤鈴呼
自由詩
2*
17/6/8 9:12
ただいま
梓ゆい
自由詩
4
17/6/8 8:54
なつみかんとおとな
田中修子
自由詩
10*
17/6/8 2:00
≡☆
もっぷ
自由詩
1
17/6/8 0:53
受診番号041893
哉果
自由詩
0
17/6/8 0:46
平成29年6月8日(木)
みじんこ
自由詩
0
17/6/8 0:23
音のない声
戌丸 ぜの
自由詩
3
17/6/7 22:46
距離
前田ふむふむ
自由詩
13*
17/6/7 22:38
自称詩人が酷い目に遭うのが楽しい
花形新次
自由詩
1
17/6/7 22:13
『うそ』
もっぷ
短歌
1*
17/6/7 21:20
赤い風船
水戸 うしん
自由詩
3*
17/6/7 18:28
白いふくらはぎ
ただのみきや
自由詩
7*
17/6/7 18:26
心太
もっぷ
自由詩
1
17/6/7 17:31
きずとしょくもつ。
木築
自由詩
1
17/6/7 16:59
日々好日
zenyam...
自由詩
0
17/6/7 11:24
冬のジュゴン
藤鈴呼
自由詩
2*
17/6/7 10:15
偉い人
zenyam...
自由詩
0
17/6/7 7:38
スマホ依存症
〃
自由詩
0
17/6/7 6:55
そこにある日常
梓ゆい
自由詩
2
17/6/7 5:54
平成29年6月7日(水)
みじんこ
自由詩
1
17/6/7 5:01
晴天のそれ
坂本瞳子
自由詩
2*
17/6/7 0:59
道
もっぷ
自由詩
7
17/6/6 23:05
から騒ぎ
短角牛
自由詩
3
17/6/6 22:49
叫び
星丘涙
自由詩
3*
17/6/6 22:16
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
1428
1429
加筆訂正:
風紋
/
田中修子
[17/6/8 2:27]
だいぶ。
9.07sec.