ピアノの旋律果てしなく
残響が耳に残る
盤上の謎が解き明かされるとき
果てしのないカオスが氷解
たて糸とよこ糸が交わり
タペストリーを織りなす
人はどこへ向かうのか
帰りのない道
君が死んだと思うことにした
思い出は過去の金庫にしまって
これからはその貯金で生きよう
美しかったと憶えているのは
君の前歯と爪の形くらい
優しかったと水増しするのは
僕が愛されたと言 ...
どうしようもないので
あたしたち
核武装しようと思います
イヤなんです
本当はイヤなんです
出来ることなら
持ちたくなかった・・・
お金掛かるし
でも仕方ないんです
持つだけ ...
半透明なガラスのような水の膜
その向こうから覗いているのは、わたしの目
何故生きているのですか
そう尋ねているわたし
未来とか将来とか一生添い遂げる人とか家族とか
そこにはそれら ...
隙間だらけのノイズに
剥き出されていく
骨も皮も肉も内蔵も
全て剥き出され
神経だけになる
鏡の神経だ
隙間だらけのノイズに
内も外も映し出し
シェイクさせる
鏡の神経だ
魂の ...
夜、あなたは夢と現実を行き来する
目を瞑っても、光が見えるのは何故だろう
あなたの瞳のなかを星々が流れ
夜空は瞼を閉じた
相手が
黙れば
黙るほど
言った言葉は
自分の方へ向かってくる
かつて仲の良かった人たちとは、夜空の星たちのようにちりぢりに離れた場所で暮らしている。
一緒にいた頃のことを懐かしんでいると、寂しくもなるけれど、別にそれでいいのだ。
きっとみんなどこかで光っ ...
クルシミマス25松の内7バレン・ホワイト14
サクラチル上旬ハハ14チチ18七夕7夏終了31
←いまここ
日付ばかり追う生活には曜日など必要なくて
カレンダーの一段目から惑星がこぼれ落ちる ...
始まりがあり
終わりがある
それは必然
くりかえし
くりかえす日々
花びらは
やさしく揺れ
首を傾げ
やがて散りゆく
しろく
しろい雪降り積もり
恐れ惑う
始ま ...
日は衰え
葉は彩を変える
季節は中年を迎えた
最も長い中年という季節
これまでに蓄積した疲労を
すべて養分として生かし
褪せていく美しさに
自らも加わろうとする
中年は始まった ...
いつの間にか空気が軽くなり
空も星もそれもまた然り
季節の変わり目は人の心もうつろいやすいけど
あぜ道に咲いた彼岸花の赤がやたらと
まぶしくて
君が残したものはとても多くて
私一人では ...
猿がないている
俺もないている
おまえはないている?
あの子もないている?
ないているの種類がちがう
京都のお寺のとなりのホテル
山裾のそこには夜、猿がでる
...
混沌として揺らぐ相変わらずの朝を
秋の気配含む涼風吹き抜け
見上げれば青い青い天空広がる
宇宙の時流は淀みなく静かに進み
混沌の中に律動を見い出した私は
この己産まれた九の月に
思い新 ...
追いかけるから逃げるんだって
わかっているけれど
見ているだけの自分にも
あきてしまったからしょうがない
太陽がまっかで
ずっとあなたがみているからだまって
私もなんにもいえないよ
...
りーりー
りりり と
鳴いている
耳を澄ますと
少しずつ違う音色で
合奏している
パソコンの中から
聞こえるようで
二階の窓から
見てみると
明るい夜空に
透明な羽根 ...
白い羽根のような雲がゆっくりとほどけ
ひとつの比喩が影を失う
意味からやっと自由になった娘らを
解釈は再び鍵をかけ閉じ込めようとする
ああ自己愛
鏡の中にしか咲かない薔薇よ
瑞々し ...
嵐の予感が心をざわつかせるから
淹れかけたコーヒーはそのままにして
字面を追うだけの本も閉じて
蝋燭に火を灯して動かずにいよう
気持ちを巡らせて翼を広げ
黒ずんだ雲が早く流れ行く空へ ...
胎児から3歳ぐらいまでの
乳幼児期に
母親と正常な関係
(=母親と父親との正常な関係)を
結べなかった人が
思春期を迎えて発症する精神病のひとつ
他のあらゆることが
まともに出来ない ...
安部公房は枕元にメモ用紙を置いて、起きたらすかさず書き残していたという。
夢を見たらすかさず書き込むスレ。
-------------------------------------------- ...
次の曲は「孤独の猛毒」です
この曲のキーコードは
AmでもEmでもありません
Im(アイマイナー)です
ジャーン
どうです
この、私らしい響き
私の曖昧さが響きわたった
コードで進 ...
こんなことでは
この先、生きていけないのよ?
先生、日本には中学校が
一万校ちょっとあるそうです
なので、一万人のビリがいます
毎年ビリが理由で
一万人死んでいるのでしょうか?
...
ただ深い青空を見ていた
ある哲学者が言っていた
「私とは、私と私の環境である」
ただ赤い夕焼けを見ていた
人を愛する勇気が欲しいと
思った
秋の空はひたすらに高くて
吸い込まれそ ...
ふたりが離れてゆくときは
理由はなにも言わなくていい
ただ一冊の青い本を
ふたりの間に置けばいい
ページをめくれば顔を出すだろう
散歩していた黒猫や
わずかな値段で売られたスズメ
...
濡れていたものが乾く間に
洋服もバスタオルも靴下も
タイムマシーンに乗っているのだ
スタートボタンを押すと始まる
カウントダウンの数十分が
洗濯物を異空間に置いて
溶かしたアイスが ...
この部屋には何も聞こえてこない
何も聞こえてこない
物音ひとつ聞こえてこない
静寂に包まれた朝
庭の向日葵は干からびている
こっそりと命の種を宿したまま
死に果てぼろぼろに
静寂 ...
勉強が原因なら
勉強を捨てなさい
友だちが原因なら
友だちを捨てなさい
勝ち負けが原因なら
勝ち負けを捨てなさい
「死ぬよりも捨てるほうを
選びなさい」
仕事が原因なら
仕事を捨 ...
他人様の結婚式に殴り込むミッション僕のアクション映画
これ以上私のことを無視できなくさせてやるから覚悟しろよと
彩のため朝まで浸かるアルコール 脳の損傷 生の高揚
阿佐ヶ谷のホームに赤と黒 姉弟 裾・襟・髪にチェックが入る
暑い熱い夏
雨が降り夏が弱っていく
それを身体で感じる
気温は上がるけれど
色褪せたような写真に見える
夏の終わりの雨が
汗ばむ身体を冷やす
八月の終わりの頃
台風や雨 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
旋律
みっちー
自由詩
2
17/9/3 19:34
覚醒シンドローム
ミナト 螢
自由詩
1
17/9/3 18:57
本意ではない
花形新次
自由詩
0
17/9/3 17:55
波
水菜
自由詩
3
17/9/3 17:40
ロックンロール(改訂)
ひだかたけし
自由詩
3*
17/9/3 17:28
窓
水宮うみ
自由詩
0*
17/9/3 15:42
夫婦喧嘩
zenyam...
自由詩
1*
17/9/3 13:41
僕らはひとつの星座
水宮うみ
自由詩
2*
17/9/3 12:57
空曜日/即興ゴルコンダ(仮)投稿
こうだたけみ
自由詩
1*
17/9/3 12:18
常套句
星丘涙
自由詩
2*
17/9/3 11:32
長い秋
葉leaf
自由詩
2
17/9/3 4:15
晩夏
岸かの子2
自由詩
4
17/9/3 1:26
ないている?
吉岡ペペロ
自由詩
1
17/9/2 23:47
出帆
ひだかたけし
自由詩
4
17/9/2 22:56
あきのそら
朧月
自由詩
2
17/9/2 21:28
りーりー
Lucy
自由詩
10*
17/9/2 21:14
さてどうしよう
ただのみきや
自由詩
9*
17/9/2 20:42
気の向くままに
坂本瞳子
自由詩
2*
17/9/2 20:22
先天性自称詩人症
花形新次
自由詩
3
17/9/2 19:36
夢を見たら書き込むスレ2
会議室
17/9/2 17:58
Im(アイマイナー)
イオン
自由詩
2*
17/9/2 12:08
中学三年、夏、通知表
〃
自由詩
2*
17/9/2 12:07
仕事中に
渡辺亘
自由詩
1
17/9/2 11:27
青い本
やまうちあつ...
自由詩
5*
17/9/2 10:45
コインランドリーの詩
ミナト 螢
自由詩
2
17/9/2 10:06
晩夏の旅人
星丘涙
自由詩
4*
17/9/2 9:49
捨てなさい
zenyam...
自由詩
2
17/9/2 8:46
アクション
水城歩
短歌
0
17/9/2 6:05
朝のアルコールチェック
〃
短歌
0
17/9/2 5:49
夏の終わりの雨
夏川ゆう
自由詩
2
17/9/2 5:15
1369
1370
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
7.06sec.