みずうみのほとりで
黒いヒバリになって絶叫している
おんなのひとをみかけた わたしは
自分の最期を青い星と決め
その女性を儚く抱擁した
高潮がとどかない
岸の家
朝霧につつまれて
素描のようにかすれている

ざわめきがとどかない
途切れた鉄路、廃石の丘
みすてられた彼岸に
まぼろしめいて建って

此岸の水面のかがや ...
空の青さが濃くなる日
木の葉も緑を濃くしていた

さくらこぶしりらこでまりなど白っぽい花が終わり

赤いサルビアが揺れる頃

濃い血の色をしたワインを飲み干し
ラベンダーの香りが漂う
...
空から落ちてくる何かを
咀嚼しようとして
すっと伸ばした舌先を
寸での処で引っ込めたのは
雨粒の不味さを 体感したから

あれは屋根の雪
が 数日を経て象られた 氷柱
美しい刃先の ...
   1

水のせせらぎのかぼそく落ちてゆく音の
さらさらとそよぐ 細い川が立っている
あるいは川面に映る 黒髪のなびく樹木の体幹
水面を揺らす風の冷ややかさでつるりと象られた
細ながい球 ...
こっそりあなた宛てのうたを描いた
とてもちいさな
それはたぶんほとんどのひとに解けないはず
けれどあなたなら願いをくんで
きっと――わたしは百年後のさざなみ
最近は とかいっても
それが何週間なのか何年なのかも
判然とはしない今日この頃
近頃はとくに考えがどんどんと
抽象的になりがちなもので
ここはひとつ具体的にものごとを
考えねばと思いたっ ...


カンデラ

声、一つ、同じではない
同じ言葉の意味を発しても、白、黒、黄色、
声一つとして
国会の扉をノックできる音階と
名もなき島で撲殺される音階がある
声一つとして、人間の喉を黙らせる
...
「母」


「家庭に光を灯して共に」
煽り文句は便利なコトバ
その言葉をバーゲンセールで買った母

巨大な塔を一つ、造ってみないか、と
安請け合いした黒い声が
赤く点り、 ...
踏切の向こう側
校庭を囲むように
桜並木が微笑っている

少し進めば
市役所と神社へ向かう道にも
見え隠れしている

活きてはいるけれど
動かぬ枝たちは
見えたり隠れたりする
...
動物ばかりの世界では
美しい声で誘われる
私の唇に触れてみて
愛の温度がわかるでしょう

不確かが可能となり
私は心を杖にする

ずっと歩いてばかり
勇敢な戦士に背中を押されたから
...
{引用=おーさまーのみみはろばーのみみー
あれじゃなんにもきこえない きこえやしない
らんらんらんらん らんらんらん らんらんらん らんらんらん
みんなでうたおうらんらんらん らんらららんらんら ...
きどくむしされたからって
あなたがどうにかなったわけじゃない
そう言ってあげたくて
言えなくて

同じ部屋にいるんだけどな
あたし

あなたが見ている小さな窓の
中よりひんやりしてい ...
最近詩が書けない。
何故なんだろう。書きたいことがないのか、書きたいことがあるのに書けないのか。
おそらく、書きたいことがないんだろう。自分の傾向を鑑みるに、書きたいことがあれば時間をかけて考 ...
みんな簡単に考えているけど
そんなもんじゃない
そんなもんじゃないんだ

みんな本音を上手に隠しているけど
そんなもんじゃない
そんなもんじゃないんだ

ああ!!
いつか私にも先生の ...
どれでもないどれか
力を振り絞って目を開き
真ん前にある一点
それを凝視することに
価値を見出した
私はあなたでもある

目を開く
網膜に何が映っているのか
それは重要ではない
そ ...
 わびしい 町はずれでも
    
  僅かばかりの音がする
野鳥の羽ばたきもきこえる
  
    太い音は佇んいる 
   細い声は蹲っている
     
   青い風は歩いて ...
スクランブル交差点のあちらこちらで
余裕無い人達が両手をぶるぶる
すれ違い行き交う人の流れの中で
置き石のよう立ち留まり焦っている

黄信号 腕の残像 照り返る熱気
鳴り重なる足音 靴底の ...
のどかな季節の始まり
桃色の花びらが舞う合図
風と時めきが苛立つ庭には
慰めが必要

まぶされた砂糖は かつて真白だった
黄砂の季節だけに 少し黄ばみ始めた
それが汚いと連想するな
...
生ぬるい湯が入ったゴムの風船、
それがわたしだ。
熱々だったことなんかないし、
凍りついたこともない。

手の届くところに何もかもがある。
肩こりの塗り薬(インドメタシン入り)、
豆乳で ...
クリックありがとう。このサイトは閲覧数が分からないから、あなたが何人目の読み手なのか分からないけど。
もしかしたら、誰一人として読んでくれていないかも。実際このサイト、どのくらいの人が見てるんだろう ...
干からびて

自由で

寂しくて
冷え切ったラザニアを
フォークで突き崩して
手応えのないやわさと固さに
そこで満足した
フェイク・プラスティック
そんな顔しなさんなって、あやふやな初夏の断面
冷蔵庫になんて入らないまま
...
いったいこの夜の誰が
朝をつれてこられるだろう
あんなに熱い背中をして
泳ぐみたいに生きたのに

6月のくまみたいに不機嫌になって
木の実や空洞をぱりぱりかじりながら
いくらでも理不 ...
ついた嘘にみあうだけの歯車が
回転数をあげてじるじるまわっている
夜はいつまでも濡れたままだ

世界がやさしいのに慣れてしまって
ベランダに石をならべる
それはわたしのものにならないし ...
寿司にサイダアをかけて、舞台にかける。 舞台の
装置も人物の扮装もアッサリしていて。 アッサリ
した一つのことしか考えていなかった。子規居士
の考える、子規という男はなんでも自分のほうが
えら ...
駅前の喫煙所で眼球はタップダンス
猛禽のような爪を隠して心中御中
どの頭蓋を割って
タバコの灰を詰めてやろうか
攻撃的な眼球がステップ
スカートの短い女にソッポを向かれ
センチメンタルを武 ...
なんて言ってるのかわからないんだよ

三時間かけて書き上げた渾身の詩をぶちまける
嘔吐するかのように呪詛を練ったもんだから
支離滅裂もいいトコだった

嫌気が差した自分の人生を
他人に重 ...
あおいケシの花が石の原野でそよぐときわたしは
思いっきり泣いているし
わたしだけの神さまにあやされてもいる
けれど

それは夢でただの夢で
ただの夢でただの夢でいつかはこの
幕間は終わり ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
みずうみのほとりでもっぷ自由詩117/6/16 19:40
岸の家jin自由詩317/6/16 15:48
少しずつけれど確実にLucy自由詩7*17/6/16 10:59
見上げれば藤鈴呼自由詩2*17/6/16 10:48
ダフネー本田憲嵩自由詩617/6/16 3:59
すみれ日記 06.16もっぷ自由詩1*17/6/16 2:09
月とスッポンシャドウ ウ...自由詩017/6/16 1:03
平成29年6月16日(金)みじんこ自由詩017/6/16 0:07
声一つとして・・・為平 澪自由詩017/6/15 22:02
小詩  二篇自由詩317/6/15 22:00
見渡せば藤鈴呼自由詩1*17/6/15 21:54
杉原詠二(黒...自由詩6*17/6/15 21:46
おとぎ話Lucy自由詩2*17/6/15 21:18
ビール朧月自由詩217/6/15 21:00
詩日記水宮うみ散文(批評...017/6/15 20:26
ため息みっつ渡辺亘自由詩117/6/15 18:25
凝視小川麻由美自由詩2*17/6/15 16:09
古びた日傘信天翁自由詩217/6/15 15:08
余裕は無い渡辺八畳@祝...自由詩117/6/15 14:06
ロールケーキの里藤鈴呼自由詩017/6/15 10:16
したたれ佐々宝砂自由詩717/6/15 8:48
最近考えていること水宮うみ散文(批評...0*17/6/15 7:54
平成29年6月15日(木)みじんこ自由詩017/6/15 5:59
どうにかなる日々キクチミョン...自由詩117/6/15 5:16
6月のくまはるな自由詩817/6/15 3:44
うそと歯車自由詩317/6/15 3:40
寿司桶まっくろけ斎藤秀雄自由詩117/6/15 3:28
Poison radioえこ自由詩017/6/14 23:40
アンノウンポエマー自由詩117/6/14 23:22
あおいケシの花がもっぷ自由詩317/6/14 23:07

Home 戻る 最新へ 次へ
1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 
7.84sec.