敵を聞くと
糞臭の漂う朝食となり
シシャモを食べる
蜆の味噌汁を飲む
円環を描く三日月を
聴いて居たせいもある
元々三つあった首が
一つに減り
水で濡れた手を
武器の様に使う母が居た ...
あなたのつくる わたげのはなび
さいた ひらいた ほころんだ
はるのすきまで たのしげに
ねえねえ わらって?って
首をかしげるみたいに
借景になるつもりはないの
大きな山 ...
あなたのこと
大切に思ってますって
まっすぐに念じたら伝わるのだろうか
時々
野良猫で練習してる
野良猫なら上手くいくのに
人は生意気だ
野良猫は優しいのに
人は間違える
...
今日も
生きている
生きている
僕もあの人この人も
僕の知らない多くの人たちも
生きている
生きている
何かをを思い
何かを考え
生きている
生きている
ほんとによく生きている
...
皆既日食
アンデス山脈
正社員
ぼくの心は雨が降っているのに
そらは晴れていて
あまやどりをしていたら
くもは僕をおいていく
それがとっても嫌で
はしる雲を追い掛けていたら
なみだじゃない水が出てきた
なんとなく笑って ...
私たち みーんな、
は、
知りませんか?
こないだ 会議している。
落としたんです、 ポケットには
縫い目
が ほつれてて、 私
すきまから ...
明け方に真っ赤なカラスが「かぁ」と短く鳴いたら
我が子の体温を実感する起き抜け
夕暮れに赤紫のカラスが「かぁかぁ」と二度強く鳴いたら
笑顔で帰宅する我が子
カラスに負けじと強く抱擁し
頬 ...
この糸のほつれをそっと咥えて
赤錆びた握り鋏はその蓮の手の中――
信仰と諦念の{ルビ臺=うてな}に眠る 享年「 」
景色の皮膚を剥がした
耳は遠く
階段を上り下る
橙色の帽子 ...
夏のなかでは、汗がべとべと出て、どうしようもなく自分が生き物だと実感させられる。
だから夏が好きで、ほんの少しだけ嫌い。僕は僕が生き物だってことがほんの少しだけ嫌い。
この季節になると、いつか ...
人は反射する鏡なのです
だれかをよわいと思うとき
わたしがよわいのです
だから感じることをやめなければならない
わけではない
人はほんとうには
神器そのままではありえないから
...
ぼくはしあわせなぺっとだよ
ごじゅじんさまはとてもやさしくて
うまれたばかりのぼくをひろって
ここまでそだててくれたんだ
ぼくはしあわせなぺっとだよ
たったひとつのなまえをよんでくれる
...
蛇神の棲まう湖から流れる唯一の滝
崑崙草の白は小さく立坪菫の紫は淡い
車行き交う路を僅かに逸れた遊歩道
日々の喧騒を遥か遠くに聞く草花の楽園
自由の匂いがする
日暮れの風
孤独の味がする
街の夜気
ひとり日と夜
時が流れる
日に光るジンロックの
背徳性
灰色の地に落ちる
北向きの窓
かつての日 ...
雨のなか
であったくまとねこは
べたべたに濡れて抱擁をした
たばこを吸いますか?
とねこは言った
ええ、いいえ、わたしは。
とくまは言った
雨樋を水が
のろのろはしっていく ...
○ぐっすり朝まで眠れる人は
幸せだ
○どんなに科学が進歩しても
心の問題は残る
シャカの苦悩は残る
○年を取ると
ポイントカードよりも
診察カードが増える
○シミシワは
...
足で起こされる
手でないことが嬉しい
すぐ悲しい
どこに住むかなんて
とても大事なこと
スイスから飛行機に乗って
アラブの王子がやって来る
ポテトサラダを ...
恥
鰺
鉢
ゴールポストにはじかれたような空。
寺の鐘の音
が
びくつきながら
鐘
から
離れていって、次の鐘の音
が
びくつきながら
前の鐘の音
を
追いかける。
追いつくことは稀だ ...
今朝サンドイッチを食べていたときまでは
確かに僕は僕のものでしかなかったろう
いまこの個体は他人の手で弄られ
僕の不確かさを探している
血小板よりも小さくなった未来は
ぼんやりとした瞼の ...
満たされる
埋める
覆いかぶさる生クリームとの
戦い
何度 上に登っても
叩きのめされる
可愛らしい苺には
勝てないのだ
毒々しさに気圧されて
嗚呼 だけど 知ってるよ
...
俺はゆっくりと落下していた、だがそれはもしかしたらあまりに高くから落ちているので、ゆっくりと落ちているように感じているだけかもしれなかった、全身を包むように猛烈な勢いで吹き抜けている風が、「もしか ...
信号待ちの交差点で隣に並んだ車を覗き込んだ
ドラマで見たような奇跡を望んでしまっている
ぼうっとした刹那にけたたましいクラクション
少しの間立ち止まることさえ許されないようだ
サイドミラー ...
五年ぶりに福島から来た
トモダチのライブを観た
本人と固い握手を交した後
人混みのロビーから外へ出て
都内でライブハウスの店主をする
トモダチのトモダチに三年ぶりに
電話して、懐かしい ...
夜の砂漠の果てに
無言の姿で立っている
ひとりの木
枝々の短冊は夜風に{ルビ煌=きら}めき
忘れていたあの歌を
旅人の胸に運ぶ
――君の夢は何?
思春期に使い古した言葉は
...
「殺そう、と思った瞬間になにかが死んでいる」
ぼうとした目でそう呟き、
手からこぼれたなにかを探り、
不思議そうな顔をしたあなたに、
もう失ったものはみつからないし、
失ったなにかになん ...
電気屋で買う物なくても見て回る新商品を見るのが好き
穏やかな君の言葉が風になりそよ風と共に心を癒やす
秋来ても時々夏が顔を出すその回数は減っていく一方
別世界ではないけれどそんな朝一 ...
まるいものを見たらまるくなりたくなる
花を見たら花のようになりたくなる
赤ちゃんを見たら赤ちゃんになりたくなる
おじいさんを見たらおじいさんになりたくなる
ひとりではない
...
ライカのカメラと言われても
手にとったこともなければ
大きなカメラと三脚を手にしている人は
全員 カメラマンだと信じてもいないから
どうもよく 解らない
透明な箱の向こう側に
どん ...
今世間の一部を席捲しているらしい
僕のそれ すぐに溶ける僕のそれ
毎日出て行く僕自身
そりゃあまあ
便秘の時も下痢の時もあるけれど
僕は既に
それを出しちゃう病気なのかも
僕はど ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
大地
間村長
自由詩
3
17/6/29 9:31
綿花
藤鈴呼
自由詩
2*
17/6/29 8:23
まっすぐ
uminek...
自由詩
7*
17/6/29 7:29
生きている
zenyam...
自由詩
3*
17/6/29 6:21
平成29年6月29日(木)
みじんこ
自由詩
1
17/6/29 3:51
あめと僕と
リィ
自由詩
2*
17/6/29 1:47
落ちる、転ぶ
(の_の)
自由詩
1
17/6/29 1:14
温かみ
秋也
自由詩
3*
17/6/29 1:02
秘密のラッコ隊
ただのみきや
自由詩
8*
17/6/28 21:51
美しいくしゃみ
水宮うみ
自由詩
2*
17/6/28 21:45
曇る鏡
田中修子
自由詩
9*
17/6/28 21:03
同じ名前
1486 1...
自由詩
5
17/6/28 19:30
壮瞥
永山硝
自由詩
1
17/6/28 17:52
螺旋の日と夜
シホ.N
自由詩
7
17/6/28 17:14
くまとねこ
はるな
自由詩
4
17/6/28 14:20
独り言集20
zenyam...
自由詩
1
17/6/28 9:02
与えられる未来
吉岡ペペロ
自由詩
1
17/6/28 5:16
平成29年6月28日(水)
みじんこ
自由詩
2
17/6/28 0:55
しるけ
斎藤秀雄
自由詩
2
17/6/28 0:52
探し物
乱太郎
自由詩
10*
17/6/27 23:58
黒蜜
藤鈴呼
自由詩
2*
17/6/27 22:28
真白な記憶、落下、ああ、二度だけ鳴る。
ホロウ・シカ...
自由詩
2*
17/6/27 22:25
ミラー
1486 1...
自由詩
4
17/6/27 20:17
流れ
服部 剛
自由詩
0
17/6/27 17:38
木ノ声
〃
自由詩
1
17/6/27 17:14
感情表現、が欠落していく。
木築
自由詩
1
17/6/27 16:50
別世界
夏川ゆう
短歌
2
17/6/27 15:16
おじいさんと一緒
吉岡ペペロ
自由詩
0
17/6/27 13:36
マス埋め遊び
藤鈴呼
自由詩
0
17/6/27 10:49
僕のうんち(お下品注意)
desert...
自由詩
2*
17/6/27 10:23
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
1428
1429
1430
1431
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
1439
1440
1441
1442
1443
1444
1445
1446
加筆訂正:
蛇が寝るまで
/
無地
[17/6/28 8:07]
誤字を修正
3.63sec.