人魚姫対岸をみて泣いている男女二つの影の七夕
地球では雨が降っても宙は晴れ人魚の想いとうらはらに晴れ
織姫がもどる頃には泡となり人魚はとわの一年の旅
おかえりって名前の作家がいるんだけど
Twitterのアカウントはokaimhomeで
ただいまって言いたいからこの筆名にしたのかな
って思ったりした自分でおかえりって言える人は
いつでもただ ...
アイデアも技巧も尽き果てた
頭に絡みつくある思考回路
そいつがおれのペンを折る
何を書けばいいのかわからない
形にならない感情を
大学ノートに叩き付ける
おれは怒っている
おれは悲しんで ...
この手紙はアル中患者の僕から
看護婦のあなたにあてたものです
手紙に宛名は書けません
送り主の名もかけません
それは僕があまりにも
恥知らずな恋をしてしまったからです
あなたと初めて話 ...
さくら色の雪が降っていく。
うす水色の空を埋め尽くすかのように、絶え間なく降っていく。
ラジオから尾崎豊の卒業がながれてくる。
「今日の雪、なんかおかしくない?」
ぼくは、左に首を ...
「市役所に出すから押してください」
と業者に言われ
しっかり読まないうちに
押してしまった!
印鑑を押すときは
少なくとも全部読んでから
押すべきであったのに
どうしてあんなに
すんな ...
室外機の音だけが無機質に繰り返される朝
朝焼けが美しいと感じる私の心は美しいか?
時計の針は4:56
私は何を待っているのだろう
スタバの写真無表情で上げて
私は何を待っているの ...
一輪の花火が咲いた
私はナミダ流し
あの花火になりたいと独り言ちた
火薬とともに大勢の前で
星々が見おろす空で
ナミダを拭うと私は
火薬をつくり始めた
私は花 ...
七夕
雷
風鈴
機械的に進む日常
断片的な夢の気配
モノクロの夢の中に沈み込み
錆びついた思い出をつかみ取る
午後に目覚めた私の個の核を
夢の錆臭さが侵してゆく
ナイフを持って立ち尽くす人を見 ...
静寂は海
途方に暮れた作曲家が
ペンを投げだし
付く吐息
白紙の五線譜を
群れ成す音符が泳ぎゆく
虚しい幻
目を閉じて
内なる海を前に
立つ
足元に打ち寄せる
水 ...
自転車を漕ぎ忘れゆく日常の都会の暮らし軽井沢にて
手折ってはいけない花を手折ってるこどもを赦す手折られた花
クラフトワークで踊るための墓場。
詩とモチーフ。
詩集を読みながら、マルとか
バ ...
この空がずっと続くと信じてた学生時代の常夏の空
雷に打たれてしまいたいほどの失恋の日に不意討ちの雨
傘二つ隠して君を待ち伏せてカフェで二人はクリームソーダ
ごめんねと云わ ...
六つの舞曲があなたから贈られ
時を奏でる精霊に妬まれた
愛を歌う神話に戻ったような物語が
いま回転盤の針を震わせて
狂おしくヴァイオリンの音色とともに
目覚めると
珈琲の飲みかけのカッ ...
わかっているよ
と云われてみたい
ぼくにはわかっているよ
あたたかいことば
ことばによる抱擁
気持ちがふんわりと宙に浮かんでいる
ふと気づくと想い出に捕らわれていて
目の前の仕事は進んでいない
二人目だ
一週間と経たないうちに
二人も{ルビ親しい=ちかしい}人が地上から飛び立 ...
「目を瞑れば宇宙に行けるよ。あなたにしか見えない星たちが、きらきら瞬いているのが見えるはず」
君はそう言う。
だけど、僕は君と宇宙に行きたいんだ。
今夜は淋しいよ
いくつもの夜に独りだったのだけど
今夜はおかしなほどに淋しいよ
友人と喧嘩したわけじゃない
さよなら もなかった
夕ごはんにパンを食べて
それからブラックじゃないコーヒーを ...
夏空がひろがる
口をあんぐりと空けて
空を見上げる
夏だなあ
夏空がひろがる
太陽が燃える
まぶしい
口をあんぐりと空け
手をかざす
夏にのみこま ...
ねえ何か面白いことやっているよ
えーっ 何なんだろう
一体 なんなんだろう って
私達を せめているようだ
違うよ
ちょっと 指摘しただけ
私的な問題に留意していてね
詩 ...
1
東日本大震災・死者・行方不明者数
二〇十二年三月十日(石巻日々新聞)
死者 15854名
宮城県 9512名 岩手県 4671名 福島 ...
もうこれで、と思ったときも
ページをめくると鳥がいた
青色の羽をしていた
羽毛が抜け落ちるのを
少し気にしながら
西日の当たる部屋
ソファの上で笑ったり
片方は詩人で
片方は旅 ...
ノーモア考える
どいつから先に死ぬんだ
町並みに妄想は広がって
明日見る夢に繋がった
地味な服が好き
地味な靴が好き
そんな僕は君が好き
人生最後の派手な遊びさ
どっから持 ...
日焼け止めを塗っても肌は焼けるし
信頼していても裏切られる
空腹に注ぐコーヒー
一杯のどす黒い目覚め
止まった時間が動き出してほしいと願い
欲しい物リストに時計を追加した
君と ...
うまれたての水のつめたさで
細胞のいくつかはよみがえる
けれど
それは錯覚で
時は決してさかのぼらない
この朝は昨日に似ていても
まっさらな朝である
それでも
あなたの水は
六月 ...
風を止めようと思いました
ふんわりと歌う 白いカーテンに 話し掛けましたが
反応が ありません
もしかしたら 聴こえていないのか、と思い
もう一度 声を荒げてみましたが
風は ふんわりと ...
特別なことはなんにもないけれど雨上がり・生きて・アジサイ記念日
しゅるるるる・とわわわわわん・首を振る扇風機が微風で歌う
さみしいと思わぬことがさみしいと気づいてしまう水曜の水
窓と ...
積乱雲の真下は土砂降りで
私は一人そこに突っ立って
子供に戻りたいなんて馬鹿なことを夢想する
私はしばらく歩くと大きな大きな湖にたどり着く
道端には地蔵が佇んでいて
こちらを ...
夕暮れ時の紅い雲
スズメが三羽飛んでいた
セミ鳴き声が煩くて
窓を閉めても
それはジワリと部屋に浸透してくる
汗ばんだ肌が陽に照らされて
またどうしようもなく空虚な夏が来ると思った
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
「もう一つの七夕伝説」 三首
もっぷ
短歌
2
17/7/7 15:03
お湯が沸いたよ/即興ゴルコンダ(仮)投票対象外
こうだたけみ
自由詩
1*
17/7/7 14:42
どん底でペンを取ると...
宇津田詩能
自由詩
0
17/7/7 12:10
看護婦のあなたへ
〃
自由詩
0
17/7/7 12:07
GRADUATION
草野大悟2
自由詩
1
17/7/7 9:55
押印
zenyam...
自由詩
0
17/7/7 9:11
無機質な心
不思議な色の...
自由詩
0
17/7/7 5:19
花
倉科 然
自由詩
0
17/7/7 4:16
平成29年7月7日(金)
みじんこ
自由詩
0
17/7/7 2:40
手遅れ
倉科 然
自由詩
1
17/7/7 1:17
五線譜の海
まーつん
自由詩
0
17/7/7 0:52
「白樺の庭」 二首
もっぷ
短歌
1
17/7/7 0:20
措辞よりも
斎藤秀雄
自由詩
2*
17/7/6 23:54
「ぼくたちのそら」 四首
もっぷ
短歌
1
17/7/6 23:44
パヴァーヌ
乱太郎
自由詩
4*
17/7/6 23:08
あなたから
もっぷ
自由詩
2
17/7/6 22:55
想いが舞う
坂本瞳子
自由詩
1*
17/7/6 22:26
プラネットアイ
水宮うみ
自由詩
1*
17/7/6 21:03
今夜は淋しいよ
もっぷ
自由詩
4
17/7/6 19:35
夏だなあ
星丘涙
自由詩
5*
17/7/6 18:46
パイプの先に
藤鈴呼
自由詩
1*
17/7/6 17:57
透明な統計表
前田ふむふむ
自由詩
4*
17/7/6 15:30
空の教会
やまうちあつ...
自由詩
8*
17/7/6 15:18
冷泉には今日も
竜門勇気
自由詩
2*
17/7/6 11:30
カランコロン
不思議な色の...
自由詩
4
17/7/6 10:40
今日の水に寄せて
そらの珊瑚
自由詩
18*
17/7/6 9:17
星輪
藤鈴呼
自由詩
1*
17/7/6 9:15
アジサイ記念日
そらの珊瑚
短歌
2*
17/7/6 8:15
スコール。どうか傘はささないで
倉科 然
自由詩
1
17/7/6 6:11
無題
〃
自由詩
1
17/7/6 3:47
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
加筆訂正:
重力
/
斎藤秀雄
[17/7/7 14:16]
スペースの数を変更
アジサイ記念日
/
そらの珊瑚
[17/7/6 13:10]
少し修正しました。
9.07sec.