ミハイルには翼が四つある
バーン=ジョーンズの絵画のように美しい優雅な翼だ
けれど目には見えない その背中には何もない
ミチルは三つ ミーチャは二つある


わたしの翼はひとつだけ
片翼 ...
ネットは広大だ
人は己の秘密さえ無防備に落としていく
すると監視されていると思うようになる人も出て
自分で書いたんだよってことも多いのだが

しかし驚くべき監視社会を出現させた
これは人の ...
山の稜線が静かに燃えている
白々と、諸人の魂や神々が
頂きへと登りゆく夕まぐれ

誰もがすれ違いながら
互いに頷きあう、それも無意識に
生命が燃えている、あの山の頂きへ
向かうときではな ...
五四年前の東京で
出稼ぎに出ていた大叔父が
なけなしの給料でお前をかったのだ

それから朝も昼も夜も
休むことなく
一日 八万六千四百回
時を刻む勤勉なお前は大叔父の誇りだった

東 ...
子を挟み 眠る川の字 大河なり 労って
届かない

遠慮して
分からない

そんな夜だから
僕は
もう
本屋で詩集を開かない

頁を開いたとたん
良い作品は
否応なしに
脳裏に直撃するから

理由のない涙が溢れ
店員が心配して近寄ってくるでしょ

恥ずかしいでしょ

***

...
... 俺の魂を


根から洗うような







じゃぶじゃぶと












首根っこをつかまえて





...
薄暗い
漠然と広がった
空間のなか
台形で
ノッペリとした
大人の背丈半分程の
鉛色の工作機械が
等間隔で何台も
一列に並べられている

大きな金属音があちこちから
互いに呼応す ...
街1

好きでもないまち、でもきらいとまでいかないまちに
好きなきみがいるのはたしかなことだった
きみは本が好きで
きみに好かれている本をわたしはちかいうちに読もうと思っている
風とか、ご ...
陰惨な事件が起きると

テレビでタレントたちが

なぜこういう事件が後を絶たないのかと

怒っているのをよく見かける

なぜ私たちの国では専門家ではなく

タレントが事件を語るのか ...
少し早く出かける
済まないがと
彼がつぶやく

老いた女が項垂れて座り
若い女が水を飲みに立つ

それから彼は黙って
寂しい灯りの並ぶ切通へ
ゆるゆると上って行く

いいのかな ...
深海に人魚の棲みかがある
海面に姿を表すのはそのなかから
女のみ
選ばれし美しい女のみ

男は深海で一生を完結する
らしいのだが
真偽の程はわからない

昔と言っても
いつの昔かは ...
家は子供たちの純粋な土台と

好奇心の屋根で建てられいて、

そして中身は日々集められ、作られる。

ある日には友達との遊びの庭になり、

また人形たちとの会話の丘になり、

ま ...
蒼いテントが揺れている
ドーム状の岩峰が聳えている
真っ黄色な空!走る稲妻!

強烈な雷鳴、耳をつんざき
落雷の波動、脳髄を貫く

割れる、割れる、割れる、割れる
この大地!


...
山をのぼるたびあたりまえのことだが

生き物いがいも存在しているこの世界に

山が石で岩でできていることをおもう


日本でにばんめに高い山は北岳だ

連山にあるのに富士山より孤独な ...
誰にも見ることのない深淵で
それは気づくこともない隠された場所で
寿命を終えた星の残骸を探すと言うことだ
望遠鏡をのぞくものには
とても美しく、そして寂しく思えても
それはとっても遠くにあっ ...
孤独って やだなあ
最近の君の口癖

孤独ってさ 結局
誰も信じられないってこと

ちょっとさ いろいろあって
結局さ
中二病のガキどもと
全然変わってないんだよね
いい歳をしたオ ...
金色の朝
私たちは思い違いをしている
実在、スープの値段、猫の恋、明後日の天気など
あらゆる角度に突き立てた仮説がもはや球になって

設計され、建設され、実用され、朽ちてゆき、修繕され、 ...
命が二つか
人生が二回か
ロボットのような再生可能なAI1か

永遠なる宇宙か
深遠なる宇宙か
未知なる宇宙か

幸せか
不幸か
普通か

まじめか
素直か
バカか
...
流れてゆく
流れてゆく
二度と無い今日が
流れてゆく

僕は今夜ここで
(小さな舞台で朗読する
 新宿ゴールデン街の老舗「ひしょう」で)
何を待とうか

星の無い夜空を仰ぎ
あて ...
アスファルトの下に張り巡らされた
地下鉄を降り、改札を抜けて
無表情な仮面の人々とすれ違う逆流は
生ぬるい風になり
この頬をなぶる

だが、視える

人波の間を分かれゆく
目の前の道 ...
雪のふりつもる音を
私の耳はとらえているのだろうか

青い夕暮れに白い雪ぱらぱらふるふるもっとふれふれ
夜 雪は少しの光を乱反射してほのかに明るく
しずかに しずかになっていくけれど

...
見交わす、
立ちのぼる、
瞳の中の揺らめく樹木
私たちは、いま、もっとも生きている、ということ
強い風に吹きつけられる
一匹の猫が
民家の塀を
豹の速度で駆け登ってゆくさまが見える
掠 ...

貴方は何でも知っているような
気持ちになって明日を迎える
僕には貴方が分からないから
一生懸命、観察している

すべて心開きたいさ、そりゃ
何事も気にせずに歩いてみたいさ

Bo ...
灰色の寂寞に粉雪舞い
無数の記憶と思い出が
白く吐き出されては消えていく
雪の降る街を 雪の降る街を
哀しみだけが追いかけて来る
 コーヒーの暗褐色の液体は、私にとってすべての倫理的な源泉である。朝、まだ日が昇らない刻限にお湯を沸かし豆を挽いてコーヒーをドリップする。マグカップに注がれたコーヒーは私の生きる意志をそのまま凝縮して ... ドラマは
幸せな終わりかたで
幸せが始まるところで終わった

わたしは
幸せな終わりかたで
ドラマに浸った幸せが終わった

幸せな終わりかたで
幸せが終わりなのだ
タブレットを口へ
冷たい柑橘の匂いが鼻腔を満たす
雪の爪が
空の扉に描く

生まれ故郷の風景、あのころの
笑顔………

オレンジ色の陽射しが
寒くて寒くて震えているこころを
...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
わたしたちのもうひとつの翼石瀬琳々自由詩4*19/2/11 5:43
サイバーパンクりゅうさん自由詩019/2/11 5:17
稜線帆場蔵人自由詩219/2/11 2:15
腕時計への讃歌自由詩2*19/2/11 0:15
河川たいら川柳019/2/10 23:49
わかりあえない夜だから砂漠枯自由詩119/2/10 23:27
感受性を詩人に捧げる足立らどみ自由詩5*19/2/10 23:17
TAT短歌119/2/10 20:51
もしもたった一遍でも自由詩219/2/10 20:44
〈根源悪〉の原体験(反復改訂)ひだかたけし自由詩5*19/2/10 19:22
かなしみにも陽があたるタオル自由詩319/2/10 18:22
2分後の世界ペペロ自由詩319/2/10 16:38
出立オイタル自由詩419/2/10 16:19
さよならをかさねてこたきひろし自由詩319/2/10 15:52
フリーダム自由詩119/2/10 15:28
境界にてひだかたけし自由詩419/2/10 12:54
孤独の山ペペロ自由詩1019/2/10 9:07
隠された、かくされたたりぽん(大...自由詩219/2/10 1:20
空を青でいっぱいに染めて uminek...自由詩2*19/2/9 23:25
金色の朝はるな自由詩319/2/9 21:47
質問ナンモナイデ...自由詩4*19/2/9 21:46
この夜が明けたら服部 剛自由詩219/2/9 21:29
風の道自由詩119/2/9 21:11
言雪<ことゆき>田中修子自由詩1419/2/9 19:50
みじかい流星Javeli...自由詩319/2/9 19:13
Boys be ambitious !足立らどみ自由詩4*19/2/9 16:38
雪の降る街を(改訂)ひだかたけし自由詩319/2/9 16:20
コーヒーの詩学葉leaf散文(批評...119/2/9 16:19
ハッピーエンドロスイオン自由詩019/2/9 12:53
ハチミツ秋葉竹自由詩519/2/9 8:36

Home 戻る 最新へ 次へ
1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 
加筆訂正:
言雪<ことゆき>/田中修子[19/2/10 6:53]
ご指摘頂き、修正いたしました。申し訳ありません!
3.49sec.