うん 何につまづいてどこで倒れて
誰の手も届かないこの場所で
立ち上がることが怖くなったから
今は目を閉じて時間を戻そう

パールのネックレスのような長さで
繋いできたはずの思い出が揺れて

...
積んで積んでギフトボックス
欲しがり屋さんは誰だろう?
裏返しの目玉 つり上げた唇の端
小首をかしげながら受け取った
  ウソつく子は悪い子/良い子
  ウソつかない子は良い子/悪い子
  ...
ひとの形をしている友は
寒い寒いくにへ行って
そのまま凍えて雪になった

ひとの形をしていない友よ
くちは利けずとも まだ
わたしの隣にいてくれる友よ
心臓などなくても
温かい友よ
...
昨年の12月4日に初めて投稿させて頂いてから、1ヶ月私にとってあっという間の充実した時間となりました。

それまでは、詩を書かかれる人に自分の書いたものを読んで頂いたことなどはなく、閉じた自分の中 ...
人生はネバーエンディングストーリー
地球は公転と自転を永遠に繰り返すわけじゃないのに

誰も知らない哲学がどこかの惑星で
発掘されるわけでもないのだけれど

僕たちは問い続ける自分に問いか ...
家を見る理想的な家探す日々漠然とあるものが濃くなる

台風のニュース何度も繰り返す傘を差しても意味がないほど

潮の香り海辺の町で過ごす盆都会の音が全くしない

野良猫のほうから僕に寄って ...
寒い国が好きです
あたためる
言葉もない寒い国

寄せ合うことは許されている
しかたない
しかたないって

港に浮かんだ
帆船(ほぶね)の群れが
ぎい、ぎいって
音 立ててる
...
遊び疲れたのか
母親に持たれてねむる
少年を挟んで
父親と母親が
それぞれ、編み針を手に
小さな毛糸の靴下を編んでいる
どちらが欠けても使えない
暖かい色の靴下に見えないものを
編み込 ...
晴れた港の
防波堤を歩いた

コンクリートのひび割れから
小さな花は灯る
テトラポットは
夜ごと
組み替えられている
それらが
いつか砂粒になるまで
続いていくとしても
さかなの ...
曲がるトンネルに奪われた視界
両手にぶら下げたビニール袋は

あたしの歩く距離を知らなくて
ガサガサと立てる音に付いて行く

振り向いて欲しいお母さんの顔
あたしならもう靴擦れの跡を
...
世界で一番
小さな空港からは
一番遠くまで飛ぶ
飛行機が出るという

帰りの便はない
行ったきりそれでおしまい

だから飛行機も
使い古されて廃棄するだけの
年老いた機体ばかり集め ...
俺のなかの不燃物は絶えず悪臭を放ち
腐敗している

なんて下手くそな詩の冒頭だ
もっとましな言葉を思い付けよ

詩は言葉の芸術の極みなんだから
それではマスターベーションと何も変わらない ...
何となく気分が乗らないとき
音楽も文字も
救世主とはならなくて
いや 
本当はわかってる
誰かのもとに幸せが届いてるのだ
私は
それに嫉妬している

自分の小ささが 
それもかなり ...
風の終着点は

悠遠と
天から落ちる
滝壺のなか

音に打たれ
落下していく
狭い、ほとんど交通量のない道路に幽霊のように現れたプリウスのヘッドライトが、その存在の希薄さをあらわにしてやろうと企んだかのように私を照らしていく、どんなところに行ったって隠れる場所なんかないんだ ... あなたがたは暗い石垣の向こうを
ひらりと過ぎておいでです
木の枝に白く影をつけて
煙(けぶ)の立たない煙草を
銜えたみたいです

あとは夜がお出迎え
お出迎えです
火の差す夜
風巻く ...
じかんが時々にくくてたまらなくなる

初恋に置き去りにされて

死んでしまいそう

悲しみにしばられて

それは腹痛や歯痛みたいに

その人にしか分からない苦しみ

その人でさ ...
大人になってから知った事だけれど











京都以外のマクドの看板は随分鮮やかで赤い





...
この際だから
本音剥き出しで
ぶつかり合いましょう
南青山のおばちゃんだって
問題児にウロチョロされたら
困るとかってハッキリ言っちゃう
時代なんですから
韓国人なんか
ごちゃごちゃ言 ...
たつた今氷柱光となるところ 死体のような
ひたすら一点に
冷たく凝固していく
気配、
辺りに充ち満ち

私は漆黒のアスファルトを進む

蒼く蒼く結氷する
異界の感触、
次第に足許に広がり
じわりと恐怖に浸さ ...
1

コックリさんコックリさん

コックリ疲れた
富士川に
投げ捨てられた

10円玉

先の滝壺

また1枚、
積まれては
息をひそめて
待っている

鬼の来るのを ...
世界の人口が百人だとする
この先人類が存続するためには
生産性のない人を何人まで許容できるのか? 何人までいいのか?
十人? 二十人? 五十人?
十人? 二十人? 五十人?

いやいやそん ...
全ての喪失は流れいき
乾き切った胸底に
氷食地形の
研磨された岩石の如く
哀しみの蒼い窪みだけ
鋭く冷たく穿たれる

(愛は
私の中にある
思いを伝達しようとする
すべての努力を
...
届くとわかっているものしか
届けていないのでさびしいですと
簡易書留を届けたポストマンが話した

インターネットが普及する前は
メールと言えば郵便物だった
ポストマンを見かける度に
ドキ ...
ある日
細胞が
繰り返し若返り
我々は



を超越した
死なないというのは
こんなにもハッピーで
喜びをもたらすものなのか
誰もが思った



かし病気には ...
掴んだ雲が重くて手放したときの
坂の上の影が救われない模様なら
だれの種を拾いながら歩いても
私の目の前には、剥がれない絶望があるのだから

太陽は昇っても手を振ってくれるだけ
絶 ...
「ちょっぴりゼツメツ寸前の詩をめぐる冒険◆詩をへだてるベルリンの壁」https://po-m.com/forum/showdoc.php?did=339862&filter=usr&from=list ... 高嶺の花ってのはどんなに背伸びしても届く筈のない高い所に咲いているから、高嶺の花なんだろ。 
 そうだよ。神代の時代からそう決まってるよ。
そうか、そうなんだよな。でもさ、一度好きになっちまったら ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
るるりら自由詩3*19/1/8 18:54
目眩ミナト 螢自由詩119/1/8 16:36
あまやかなつみき遊び自由詩119/1/8 13:41
わたしの冬唐草フウ自由詩7*19/1/8 13:12
ご挨拶そおっと生き...散文(批評...3+*19/1/8 11:04
うた2019梅昆布茶自由詩1219/1/8 8:36
野良猫夏川ゆう短歌319/1/8 5:03
寒い国uminek...自由詩6*19/1/7 23:10
駅の待合室帆場蔵人自由詩319/1/7 16:59
冬のパズルそらの珊瑚自由詩16*19/1/7 14:10
お母さんミナト 螢自由詩219/1/7 13:07
空港ピアノやまうちあつ...自由詩11*19/1/7 9:55
俺のなかの可燃物はこたきひろし自由詩219/1/7 7:06
花の葬列uminek...自由詩3*19/1/7 1:14
風の行く末帆場蔵人自由詩1*19/1/6 21:57
飛ぶ夢など見なくてもいいホロウ・シカ...自由詩1*19/1/6 21:43
あなたがたはオイタル自由詩319/1/6 21:22
じかんが時々にくくてたまらなくなるペペロ自由詩019/1/6 21:04
コンパスの精度だけマジで神。TAT自由詩319/1/6 21:02
剥き出しの世界花形新次自由詩019/1/6 20:58
氷柱chihar...俳句2*19/1/6 20:26
境界域ひだかたけし自由詩419/1/6 20:15
traceabilityー追跡調査サービスー足立らどみ自由詩019/1/6 18:05
人類破滅上等紀ノ川つかさ自由詩019/1/6 17:13
燃やすひだかたけし自由詩4*19/1/6 15:01
輝いていたポストマンイオン自由詩1*19/1/6 13:36
ナナイ砂漠枯自由詩119/1/6 12:15
幸せの欠片秋葉竹自由詩519/1/6 11:06
詩をめぐる冒険◆閉ざされた可能性 追記あり田中修子散文(批評...3+*19/1/6 8:55
正調 繁殖願望の詩こたきひろし自由詩119/1/6 8:19

Home 戻る 最新へ 次へ
1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 
加筆訂正:
祈り/kawa[19/1/7 18:48]
2019.1.7修正加筆
3.72sec.