ロリじーは
              赤ちゃん言葉を話す

              ロリじーは
              いい年をして赤ちゃんに
     ...
しあわせは
ふしあわせのはじっこに
そっと隠れている

血をはくくらしのなかで
蛍となって
水色にそっとひかるかもしれない

あしたへの夢が
きょうも
よんでいる
川のほとりの水溜りが凍ってた

綺麗なガラスみたいに凍ってる

氷に映る白い水鳥

川のほとりを歩いてる


一羽、二羽、三羽

肩寄せあって歩いてる

川の流れに向って
...
水仙は冬の空を貫く
凛と、静かに、美しく

瞳に白い花弁を溶かし
鼻孔を黄色く染めた
それは幾分の幸せを香らせる

桃色のスニーカーには
柔軟な葉と真っ直ぐな茎が映る
それは気分を優 ...
ここ数日来の寒波で凍てついた地下鉄の連絡通路に
場違いとも言えそうな親子連れの姿

乳母車を押し歩くお母さんの脇には小さなおんなの子
お母さんの手助けと押すのを手伝っているようにみえるけど
...
毎日毎日僕らは
激辛の料理ばかりでいやになっちゃうよ
ある夜僕は店のおねえちゃんに
強引に迫ってボーイに連れ出されたのさ
はじめて食らったタイキック
こんなに痛いとは思わなかった
おケツの ...
人は永遠から切り離されている
果て無き空虚

いかにして虚しさに抗うというのか


空の花びらは散り
痛みにも似た深淵の間隙だけが穿たれる

無限に沈みゆく中心核は
黒い底で何を感 ...
君が眠っている頃に、僕は泣いてる。声を殺して。
ここはあたたかだから、心配はいらないよ。
ひとりだからわかるよ。ありがとう。だから夜は好きだ。
明日になったら平気だよ。もう大丈夫。きっと笑え ...
群青にどっぷり、ひたひたになるまで
冷やされて、ゼリー状になるまで
僕ら懲りずに傷つける
あきらめる 和解 そしてまた、
みえなくなって、また、ちか、っと、みえそうで、まばたき、みえない、ぱち、ちか、ぱち、ぱち、しずか、うるさい、しずか、しずか、だまる、とめる、しずか、しーん、せいじゃく、ちんもく、あれだれもいない、 ... あの人は

















人の母だが女神様、、、
人 ...
私は春の空を見上げた。
私は春の匂いが鼻に当たるのを感じた。
私は舞い散る花びらへ飛び込んだ。

私は夏の空を見上げた。
私は夏の日差しが瞳に当たるのを感じた。
私は木陰を歩き水を求め歩い ...
陶器の、背の高いコップに入った冷たい水道水と、銀色の大きなフォーク。
きりりと冷えた冬の水道水。すましたフォークはあやういバランスでコップにたたずむ。触れただけで指が切れてしまいそう。

丁寧に ...
知らないということしか知らない
習っていないわけではない
私のうわべを過ぎただけ

知らないということは罪なのかな
知っていればよかったのかな
知ったことで背負う 
苦しみはいやだよ
...
寒い寒い凍った 夜
月も凍っている

こたつにもぐり
ここちよく酔った
あたしは
貴方の肩に
頭をもたれる

互いのキモチを確かめるように
手と手を絡め合い
貴方の手を
胸に押 ...
彼女から発せられる
ことば、旋律は
街中を彷徨う

歌声は力強く魂を揺さぶる
六〇年代ニューヨーク
カフェで行われた
ビート世代の詩の朗読会
擦り減った石畳の路地裏にあるガスライトカフ ...
窓の向こうに見える海
風に揺れる長い髪
陽だまりでまどろむ猫

白い壁は時を忘れさせ
青い空の果ては誰も知らない

閉じ込められたい あなたと二人
綺麗事はいい
この場合のいいは もういいのいいでなくて
よいの いいなのだ そういっているそばから
よくないことが起きる

私の恨みは凍らせる

君の隣があいているね 座っていいかな
...
激しくむせながらやってくる


家が悲鳴をあげる
冬空が落ちてくる



私は日本茶を二杯飲む



ヒガンバナがヒマワリを連れてくる
ムツゴロウが風を呼んで ...
きみがぼくのそばを離れてから
もうずいぶんの時間が
現れては立ち去っていったのに
未だにぼくの心は喪失感が
スコップで掘った穴を
埋められないままで


みんないつまでも悲しむ ...
 萩原朔太郎、西脇順三郎の次に来るのは、わたしにとって、
鮎川信夫になります。
 実はこの間に、詩史的には、プロレタリア/モダニズムの
時代が存在しているのだが、隆盛を極めたこの時代の詩人た
...
かすり傷 胸にしみる
凍える月
あいの奉仕、、巣愚、帰る(ケエル)旅なし
伊太利亜は、未来野(ミラノ)スカラ座の夜空にきらきらと、闇を照らす))
))びぃるとおぞ
ふるさとの声 ...
おれはいま
だれかを
そっと
殺したい
ともだち
ぜんぶ
川にながして



きみとおれ
今と昔で
違う町
抱えた秘密の
手品を教えて



夕暮れは
盗人だから ...
腐れた若き日取り戻したい
シーズン来りて
気だるし!

電球ぶら下げ
インスタント・ハレの日完成
近所のおばさん自慢のルージュ
お立ち台登りて
流し目披露

そんなものだよ
傷つ ...
雪が降ったので何となく家から出てみた
辺り一面にうっすらと雪が積もり
細い塀の上まで忘れられずに雪が積もっている
いくつかの足跡が切り抜かれた道を歩いていけば
太い縞模様になった道路と出くわす ...
海峡の上から荒れ狂う山を見つめていたのは私だ
また 料金所を出入りしている車たちが そこに いくつもある
この街を象徴するかのような 彩り 赤や青に塗られた
ああ 黒い鯨が 波に乗り この街へと ...
轟音の中を君と駆け抜ける刹那に見る未来のような輝き、いつだって俺は考えていた、いつだってそうだ、行きつく先は未来でありたいと―留まって同じことを繰り返しながらいかにも進化しているみたいに見 ... 道を白くさせるていどの雪が

ちいさくすうっと落ちてゆく

あれから16年

あの竹の切り口にも落ちてゆく

それはろうそくの火で瞬くまに乾いた

混乱はやんだ

喪失だけはい ...
つきたくもない嘘をついたら
ひどく消耗して眠り込んでしまいました

起きても何もする気になれず
また眠りの中に逃げ込んで

眠っても眠っても眠っても眠っても
どこにもたどり着けないのでし ...
俺がどんな言葉で話をするか君に判ってもらえるだろうか
俺の大脳皮質からウミガメの卵のようにぽろぽろとこぼれてくるものの形状が
君の感覚野にまで届くことがあるだろうか
凍えるカーテンの向こ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ロリじー鵜飼千代子自由詩7*11/1/17 22:41
しあわせ草野大悟自由詩3*11/1/17 22:28
生きる橘祐介自由詩311/1/17 21:25
美しく、心にモリー自由詩16*11/1/17 21:12
いそぐひと恋月 ぴの自由詩35*11/1/17 20:15
がんばれタイ出向者くん花形新次自由詩211/1/17 19:06
虚しさ一 二自由詩311/1/17 18:59
たまにある日/或る夜ゆうと自由詩111/1/17 18:55
リキッド・アクアリウム自由詩111/1/17 18:54
ちかぢか電球きれるだろう自由詩1*11/1/17 18:52
これは嘘だけど、職業に貴賎が無いように愛にも貴賎は無い。TAT短歌2*11/1/17 15:39
ワタシジェシカ自由詩311/1/17 14:44
冷たいフォークで昼食をshena0...自由詩111/1/17 14:18
知る朧月自由詩411/1/17 13:09
弦月の下森の猫自由詩6*11/1/17 13:08
ガスライト……とある蛙自由詩8*11/1/17 12:41
rest.れもん自由詩411/1/17 11:01
いいひと朧月自由詩411/1/17 9:54
草野大悟自由詩1*11/1/17 9:41
ポジネガ寒雪自由詩111/1/17 9:33
わたしが好きな詩人 ミーハー主義的雑文 3−1るか散文(批評...111/1/17 9:29
どぶ板に挟まった、蛙(る)とアラガイs自由詩4*11/1/17 3:29
氷降る部屋コーリャ短歌511/1/17 3:13
わっしょい神輿の行方は絶望の青春skc自由詩011/1/17 2:24
If winter comes, …木屋 亞万自由詩3*11/1/17 2:11
キセツ番田 自由詩211/1/17 2:08
思考のシンク、そこを流れ落ちる渦巻きホロウ・シカ...自由詩1*11/1/17 1:12
粉雪吉岡ペペロ自由詩1311/1/17 1:09
うそつきなみだ水中原動機自由詩211/1/17 0:36
貝が夢見る明日ホロウ・シカ...自由詩5*11/1/17 0:28

Home 戻る 最新へ 次へ
3612 3613 3614 3615 3616 3617 3618 3619 3620 3621 3622 3623 3624 3625 3626 3627 3628 3629 3630 3631 3632 3633 3634 3635 3636 3637 3638 3639 3640 3641 3642 3643 3644 3645 3646 3647 3648 3649 3650 3651 3652 
5.93sec.