すべてのおすすめ
短い旅を終えて
君が立っている
骨ばった大きな笑みと共に
ほどけた靴ひもを
結んであげるよ と言うと
いいんだ これから
空を飛ぶから
そう言って
短い旅に
でて行った
ふりかえると夏がいた
透きとおる肌
後ろの道が透けて見えた
ほほえむ顔がうつむいて
夕陽から漂う風を浴びた横顔は
もう夏ではなかった
私の知る夏は消えていく
知らない存在に変わってしまう ....
みんな。笑顔
(果実のまえの)
花が咲く
宙へ風は
解け
みんな、こたえる
拝礼(死をふくみ 生は口をすすぐ
とつばさはささやき
)おおきな河を
みんながい ....
4:42AM
きみがてのひらで
目かくしをしてくれる
いいにおいのする
やわらかい暗闇が訪れ
どこかで
列車が動きはじめている
八月の終り
きみがてのひらで
目かくしをし ....
なにも人間のかわりにはなれない
水晶の先に淡く輝いているマリンブルーの瞳
神様
不合理の先にしか
姿を見せてはくださらない
あなたは人間ですか
この壊れたからだを抱きしめている
....
あなたじゃない
わたしは
こうして
だれも紡がない
旅で出会う
たくさんの たくさんの
人たちと
決して混じることの
ない
こうして
だれも紡がない
夜と
夜の
....
薄日
午前と午後のはざま
直径8mmの無数の穴から私は
偽物かもしれない平穏を覗き見ている
こんど メールを送ります
そういっていなくなってしまった人たちや
畳に敷かれた二枚のお布団のこと ....
二日目のパジャマに 流行の柔軟剤が負けてゆく
水を足しすぎた絵の具のように
生身の柑橘の香りを手に残しながら
髪をとく 水彩画に映る自画像の鏡
床に就く 忘れ去られた ラベン ....
あとは
お任せいたします、
上手にもたれて
サボりましょ
問うも問わぬも自由なら
いずれも選ばぬ
すべもある
お口の悪いひとがいて
腰の重たいひとが ....
かいすいのなかのつぶは
ひとつとしておぼれてはいない
小さな子供が、星の矢に射られ、
浜辺の町の大人が、
空を向いて祈り始めた、
(その間にも子供の胸は砕かれ、
背 ....
いくつもの
肥え太った想いが
出口に殺到して
立ち往生している
よこしまで
メタボリックな想いが
喉の奥でせめぎ合って
脂汗をかいている
バイパスを回り込んだ
耳障りの良 ....
愛しさをこじらせた朝
うらぎるように街は香り
なにも
知らないようなふりを
続けるほかになかった
押しだまる人びとのかげに
花水木がしらじらと開いている
こころ ひたひたと水に浸かって
浮かんでこない
ぎりぎりの水深は
息をするだけで精一杯
酸欠の頭で見た人は
悲しさの中に喜びを求めているようで
こころ そっと沈んでいって
光の刺さな ....
雨を呼ぶ雲が
もうすぐそこに来ている
{引用=(信じられるかい?
あの雲の上はいつだって晴れてるんだぜ)}
360°の道しるべ
林檎の木はもうなくなっていて
代わりにそこに ....
空の頬が膨らんだ
精一杯の口笛が耳をくぐる
寂しさを覆うと
僕は孤独になる
海のおでこは臭い
優しく撫でてみると指先につく
匂いの向こうを見つめると
僕は孤独だった
愛 ....
しきょ
にっぽんはしきょに溢れております
(両手広げ飛び込むあれもこれも)
しきょ
特急一両につきひとりしきょ
(快適なスピードで)
岬ひとつにつきひとりしきょ
(演歌が聞こ ....
よく視ていなさい
憎しみを
あれは
にわかに
輪をなします
よく視ていなさい
憎しみの輪を
外れた者が
行く先を
そこに
あなたはいましたか
それとも綺麗な
....
水々の声をきいたことがある
うめきに似た
くるしげな
声にならない
声になるまえのだれかの
花々の声をきいたことがある
....
マヨネーズとケチャップが冷蔵庫からやってきた
(こんな時間に何の用か)
マヨネーズは少し考えてから
ケチャップに回答を委ねる
全体的に熱帯夜
開きっぱなしの冷蔵庫から
洩れる冷気が ....
鼻風邪をひいてしまった
五月の初めのあたりの事だ
なんとなく仕事も落ち着き
明日からの長い休みに
何をしようかという日の事だ
鼻風邪をひいてしまった
ズゴゴ、と鼻を吸う
喉の奥に青っ ....
本日は、亡くなったあなた様の誕生日である
(果して何のための希望か
仄暗い空のもとをひっそりと
いきをする私の影は
ただのひとつの影となり、
青果しじょうに
実ってほどない ....
不器用な今日の夕陽が
きみの頬を無防備に照らしてる
絵に映える出来事もなく
通り一遍の言葉ばかりで、また
僕たちはサヨナラを示そうとしてる
駅へと寄せる賑やか ....
きっと心の奥底で
何かが弾けた
ビッグバン
それはひとつの災害でした
まだ不確かな感情は
濃密で
情熱的で
少し偏った
不透明な愛でした
膨張してゆく ....
新芽が風にゆれ
幹を雨がつたい
葉を透明に照らす
枯れ散り重なり舞い
枝は背に雪を積む
折り畳んだ歳月
二次元の日々は綱渡りですわ
それぢゃ曲芸が出来て幸せですね
そうぢゃないですよ
雑用の時間がやけに短くって
有用の空間はだだっ広いんですょ
つまり期待する時間のなんと長い事
....
銀河のほとりの
ちいさな一途
ひとつ
ふたつ、と
確かめあうのは
些細なことに
すがるぬくもり
「
もう、
離ればなれには
なれないや
っていう告白は ....
きみの涙は
あたたかかったから、
時間はけっして
冷たくなんか
ないね
願いも祈りも
こわれもの
そうでなければ
未来のすべては意味をうしなう
昨日も ....
ぐずぐずな ちへいが
のぞめるおかのうえにたつて
まちからやつてくる
うつうつとしたひとのれつと
あれのに おりてゆく
ぐつぐつしたひとたちを
みおくる
ぐずぐずぐつぐつ
ぐずぐ ....
通りの角に猫がいる
数歩のところで逃げていく
しばらく見てると振り返る
お互いどうでもいいけれど
二度目は公園に
三度目は商店街に
同じ顔した猫がいる
毎度近くを過ぎようとすれば
....
{引用=ぼくのこと、しってるの?
おぼえてて、くれてるの?
◇
ありがとうとごめんねのあいだのやさしさ。
◆
たいしたことなくても、ほ ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64