日に焼けて今日が傾き茹るころ彼方ひがしに浮くしゃぼん玉
ため息の踏み切り渡った向こうがわ夕日に染まるひぐらしの声
たそがれを薄く流してくるりと巻いてフラ ...
真っ逆さまに上昇する夢で果てた転寝は
鼠色の夜更けを窓のそばに連れてきた
手のひらが釘を打ちつけられたように痛むので
ゴルゴダの丘に呪詛を吹きかけた
尖がった唇には幼い ...
ある所に六本指の女がいた
小指の横に不様な枝のよう
けれど女はピアノを愛した
弾けもせぬ楽器を愛した
美しい爪をして
ハープの弦の為にあるような
水晶の爪だった
鳥が飛ぶ
ガラスの ...
ピエロ。
僕はピエロ。
みんなに笑顔をあげるのが仕事。
真面目すぎる心を、隠し通すのが仕事。
とあるミステリにはトリックが必要なように
とあるファンタジーにはドラゴンが必要なように
カ ...
湿る土を体育座りの
月はひとつできみはいない
頬をきる高い緑の草が痛くて
ここはどこだろう
握りしめる切符
大きくて体温のある動物の
おなかでねむってしまいたい
今晩くらいは ...
波打ち際
囚われ
葉の陰の家
ひらくことのない窓の奥で
何かが白く動いている
夜と夕べ
決まった時間に
舌に触れる
かたまりの記憶
触れては遠のく ...
暗がりのなか
後ろにふいに立つ人影を
走り寄って手で払うと
数秒後に窓の外から
叫び声が昇り 消えた
ああ そっちの方へ抜けたのかと
納得した
...
進むためでなく 靴を履き
学ぶためでなく 本を読み
守るためでなく 傘を差し
愛するためでなく 言葉を交わして
そうやって 逃げるために 生きてきた
私の目の前には
ま ...
その崖のほとりに
一輪咲いているはずの花は
どうしても一目見たくて
見ると 手折りたくなって
手折ると持ち帰りたくなり
持ち帰ると
さて どうしても
挿した花瓶から引き抜き
力任せに叩 ...
初めて向けられた
迷いのない
純粋な恋心
真っ直ぐな心は
かくも美しく
かくも鋭利なものなのか
貫かれて
呼吸さえもままならぬ
美し過ぎて
受け止めきれない恋心
チャヤプラオポペンボンベンバッファナギャ私の星のアイシテルです
白桃を抱いておやすみ穀潰し
法師蝉誰も知ろうとしない闇
謹んで逮捕されます
袋とじを開けて唇が割れる
おしゃれの知識が品切れてる
国民の7割が増税を容認しているという
この国の財政悪化だとか
欧米の高い消費税率を参考に容認しているのだろう
そんなんだから
私たちは民主党を圧勝させたり
自民党を圧勝さ ...
夜明け前の
ビルの間の木々を揺らす
薄暗い雫に濡れた窓を叩き
乗り捨てられた自転車の汚れを洗い
ゴミバケツに溜まる闇を濯ぎ
梢をふるわせ
立ちのぼる
人通りも途絶えた路地裏の ...
あえて、そうしなかったのは
一身上の都合
会えても、分かり合えなかったのは
一身上の都合
君が、いなくなったのは
誰のせいでもないんだ
タイミングが悪かったということにしておこう
な ...
「誰でもない何処にもいない」
何回目の夏を送別したのかは とうに忘れてしまった
火傷するほど熱い砂を踏みながら 水平線と湧き上がる雲の先に
いかなる幻影を見出そうとしていたのか ...
ヘイ、ユー!
竜、巻いてるう?
えっ、もう巻いてるんだ!
さっすがあ
さ・い・せ・ん・た・ん
なんだからー
じゃあ、あたいも
竜、巻いてみよう
丁度相模線に乗ってるし
今電車ごと
...
生活に意味に訳に理由にことばに金に
がんじがらめになっていたから
こめつぶよりも小さな黒い穴の中に
生活や意味や訳や理由やことばや金を
ほおりこんで穴をふさいで
きよらかな川の流れる音と
...
この頃、しょう油のCMにさんまが使われています。
まったく、私はさんまが嫌いなのに、
しょう油は好きなのです。
秋茄子ではいけませんでしたか。
どうしてもさんまですか。
...
(御巣鷹山。)
やさしさに守られる
緑の視界・・・・。
520の御霊が
静かに眠っている。
尾根へと続く道中で
何かに触れたと感じ取れば
いくつもの墓標は
...
どんな 野菜でも
大抵のものは 美味しく
ごった混ぜ出来る 味噌汁の具が
脳裏に 浮かべば
ぐらん ぐらん と 煮込む途中の
豚汁の中で 人参 笑う
此処の パーツは
そり ...
そこにいる・・・・。
理由は無く
考えるでもなく
説明でもなく
言い訳でもなく
求め合うかのように・・・・。
(ここにいる/そばにいる。)
近くにいるという予 ...
5年前の手帳に いつ正体を明かすか考えるというメモがあった
いったい何の事 疑問以前に笑いしか来なかった
果てし無い自分の浮遊感の頭を撫でる
結界を創っているわりに 網目の粗いザルで環境 ...
雨の匂いが
潜んでいる
濡れた靴下の爪先に
よれたハンカチの糸に
ほつれさせたじーぱんの穴に
更紗の青い染料に
ぱあまねんとがとれかかったおくれ毛に
やすりをかけたかかとに
ポケッ ...
出場種目を決めるホームルーム
男女を問わない千五百メートル走なんて
陸上部の長距離走者でもないかぎり
誰もがいちばんいやがる
手を上げる人なんていないのに
コーナーで ...
森を歩いている
もちろん君といっしょだ
姿は見えなくても
しっかりと手は繋いでいる
この森に来るのは何回目だろうか
岩の転がる広場への道のりも
もうなんとなく覚えている
緑の濃い匂いのす ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
雫色のたそがれに
石田とわ
短歌
11*
13/9/5 0:04
観念はあっという間に古びては消えてゆくものだ
ホロウ・シカ...
自由詩
3*
13/9/4 23:40
六本指の女
salco
自由詩
13*
13/9/4 23:25
ピエロ
ストーリーテ...
自由詩
1
13/9/4 22:26
ruler
しもつき七
自由詩
18+*
13/9/4 22:10
ことわりの海
木立 悟
自由詩
5
13/9/4 22:05
ノート(ぬけ)
〃
自由詩
3
13/9/4 22:02
逃げるために
健
自由詩
3
13/9/4 21:17
崖のほとり
Lucy
自由詩
11*
13/9/4 21:14
諦めぬ好き
なきり
自由詩
1
13/9/4 21:07
チャヤプラオポペンボンベンバッファナギャ私の星のアイシテルで ...
北大路京介
短歌
7
13/9/4 21:02
白桃を抱いておやすみ穀潰し
〃
俳句
4
13/9/4 21:00
法師蝉誰も知ろうとしない闇
〃
俳句
2
13/9/4 21:00
謹んで逮捕されます
〃
自由詩
7
13/9/4 20:58
袋とじを開けて唇が割れる
〃
自由詩
3
13/9/4 20:58
おしゃれの知識が品切れてる
〃
自由詩
3
13/9/4 20:58
いい方向に
吉岡ペペロ
自由詩
7
13/9/4 20:56
風を見る
Lucy
自由詩
10*
13/9/4 20:51
一身上の都合により
北橋勇輝
自由詩
2*
13/9/4 20:25
夏の送別
梅昆布茶
自由詩
15
13/9/4 19:35
竜、巻いてるう?
花形新次
自由詩
1
13/9/4 19:34
嵐の夜に
がぱ
自由詩
3*
13/9/4 19:20
拝啓、
田園
自由詩
1*
13/9/4 18:33
鎮魂歌
梓ゆい
自由詩
3
13/9/4 17:13
出来たて ホヤホヤ ピッカピカ
藤鈴呼
自由詩
2*
13/9/4 17:00
無意識
梓ゆい
自由詩
3
13/9/4 16:55
正体と齢
朝焼彩茜色
自由詩
10*
13/9/4 16:10
誘惑
そらの珊瑚
自由詩
13*
13/9/4 15:33
洋子ミーツ青春千五百メートルランナー
平瀬たかのり
自由詩
6*
13/9/4 8:51
森の中にいる
栗山透
自由詩
2
13/9/4 8:24
2491
2492
2493
2494
2495
2496
2497
2498
2499
2500
2501
2502
2503
2504
2505
2506
2507
2508
2509
2510
2511
2512
2513
2514
2515
2516
2517
2518
2519
2520
2521
2522
2523
2524
2525
2526
2527
2528
2529
2530
2531
加筆訂正:
少年よ 【三篇からなる オムニバス】
/
るるりら
[13/9/4 20:41]
×最新 〇細心 に、訂正いたしました。
4.98sec.