妬ける石にコカ・コーラを垂らす音 理性はどちらも止められなくて
貼り付いたラムネの空の甘い匂いだけを集めた鍵付きの部屋
カレー鍋煮込む間に読むタウン誌のラーメン見惚れ出かけ ...
白いシーツをかぶり
君をおどかしたいな
君の怯える顔が
僕は好きだから
ねえ、知ってた?
この世は全部
空っぽなんだよ
君が愛する草花たちも
みんな幽霊なんだ
それが ...
150524
過去問はすべて解くこと
それが常識
それがここに居られる最低条件です
過去問が解けないようでは、これから先に進めるわけはないでしょう
そんなこ ...
パンツが脱げない
言葉からパンツが脱げない
たった一枚なのに
その時、人間って、神様が彼に逢いたいために作ったんじゃないかなって、思ったんです。
謝って、嫌なこと全部はねよけようとするところ、わたし好きよ。あなたの人間性の塊だもの。
君が生まれるまで ...
弾丸に撃ちぬかれる
触れたものはすべて幻
熱情も
安らぎも
痛みさえも
何度目か数えるのはとっくの昔に止めた
ただそっぽを向いて
最初から分かっていたと嘯く
しみったれた未 ...
ぼんやりと苦いコーヒーを飲んでいた
今週も私は友人と原宿で二人
こういった喫茶店だけが
街の中では人を等価にするのかもしれない
私は そんなことを考えていた
話し疲れた 私たちは 歩 ...
かれらが、一体なにを
言いたいのかちっともわからず
ことばのなかにひらめく暗闇をさがした
目を凝らして 耳を澄ませて 鼻をとがらせ
けれども本当はかれら ...
お前は目付きが悪くて
チンチクリンだから
地獄行きだ
お前は腹黒そうな顔して
シャクレてるから
地獄に行きだ
お前は不細工で
恨みがましい顔だから
地獄行きだ
ちょ、ちょ ...
なにもいらないわ
赤と黒のシルクを
紫煙に揺らせるだけ
男の数なんか想い出せない
それは煙りの流れのようなものだから
紅いステップに意味はあるかしら
とてもじゃないわ
そんな ...
レタスの香りは
月に似て
静かに笑うよ
水の香りが夏を待っている
ぼくはまだ真夏の最中
月の鏡は正直だけれど
すぐに嘘を吐く
マヨネーズをかけたなら
ばれてし ...
腹を裂く
いわしのまなこ
可愛らし
犬が逝き娘が去って馬戻る
私にきっと何か足らないとしたら
羽を持って空を飛ぶことでしょう
地に足をつけて動こうにも
きっと限界があるから
鳥なるためには何度羽を羽ばたかさればいい?
疲れて擦れて地面に真っ逆さまに ...
演劇とは論理のようなものだと思う
なぜなら演劇とは
見えないものを実在させる手段だからだ
見えないものを実在させる手段を論理という
だから論理とは
見えないものを受け入れてしまうような私たち ...
めくらねこ、おいで
なにかの冗談みたいだね
今日が昨日のつぎの日だなんて
じゅうたんのしみを舐めている
めくらねこ、かわいいね
おまえたちが死ぬところを
きっと見ていてやるからな
そ ...
夜の闇があるからお星様は輝けるのよ、
誰かがつぶやいた
それなら、わたしたち障碍者がいるから
健常者の輝ける世の中なのであろう、
そう捉えた
決して解ることのないこの世界
わたした ...
ボクの有期体が分離し、
ボクでないものは分離される。
相関性が逆転し、ボクが抜け殻になる。
命がけのパラダイムの跳躍を経て、
コンテクストの意志そのものとなる。
隠喩は顕在化 ...
天道虫はみなかわいがる
ゴキブリはみな嫌う
蚊は一瞬で殺されてしまう
カブトムシは大切に育てられる
みんな同じ昆虫なのに
扱い方がまるで違う
わたしたちは檻の中にいる
障碍と ...
ぼくら人間のこの不完全さはなんだろう
この不完全さを有したロボットこそが
完全なるロボットと呼ばれるという皮肉
ロボットは人がつくったのだ
神がつくった訳ではないのだ
ぼくら人間のこの不 ...
この子は人が造ったロボットだから
この子にはたくさん人がついている
聖霊とはたぶんつまり一年中無休の
メンテナンスサービス屋さんなのだ
ぼくはキリスト教徒だから
たくさん聖霊がついている
...
傷つくのか
ロボットは
傷つくのか
傷つけたら
なにが悪いのか
傷ついたら
なにが悪いのか
傷つくのか
ロボットは
傷つくのか
...
カアって
緑いろのプール
いじめのない教室
連れ込まれる生徒
カンニングの阻止
サイコパスな日常
カラスが見つめる
危ないからここは
最悪だなあって
...
味噌汁の中をラクダが泳ぐ
どんなに泳いでも
沖などあるわけがないのに
僕はボートに乗って
ひたすら豆腐を網ですくう
今晩の味噌汁の
具にするために
いつまでこんなこと ...
きっと素晴らしい風景が
広がっている
心ときめかせて
向こう側を想像していた
80年代
僕らにはまだ
希望のようなものがあった
薄消しや
ギリギリモザイクが登場し
ぼんやりと
...
たとえばその土地柄を淡々と書き連ねるのではなくて、そのとき自分の目で見た景色を描くこと。たとえばそこで聞いた話をつらつらと説明するのではなくて、その人物のひととなりや考え方がわかるような台詞を中心に据 ...
大切なものは失くさないように、
くつ箱に保管する。
時間が経つと色褪せる。
大切なものが逃げないように、
手を繋いだり、
装飾品を買ったり、
股を開げたりする。
太った女 ...
日暈だらけ虹だらけ
山体膨張マグマ溜まり
あの子はあの娘に迎えられ
あの娘の旦那とお家に帰る
ああ絵に描いたような
くそつまらない日常
嫉妬とは
じぶんも ...
田んぼの中を
カタコト抜ける電車は
やがて海に出る
終点は港で
そこはふるさとだ
寂れた駅にひとつ
真っ白なベンチがあって
子供の頃の記憶を
日差しが象る
いつかの夏のように ...
...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
Addiction
深水遊脚
短歌
0*
15/5/25 12:35
オバケ
やまうちあつ...
自由詩
1
15/5/25 11:16
ポスト/ドラマがはじまる前に
あおば
自由詩
9*
15/5/25 3:03
書けない
殿上 童
自由詩
23*
15/5/25 1:42
無題
一酸化炭素
自由詩
3
15/5/25 0:06
喪失
kotoha
自由詩
2
15/5/24 23:08
原宿の土曜日
番田
自由詩
1
15/5/24 21:39
かれら
草野春心
自由詩
4
15/5/24 20:39
地獄裁判
花形新次
自由詩
2
15/5/24 20:14
スローダンサー
レタス
自由詩
0
15/5/24 20:12
季節
〃
自由詩
1
15/5/24 19:22
指先
〃
俳句
1
15/5/24 19:15
競馬
アンドリュウ
川柳
0
15/5/24 18:32
自由への
斎藤 九
自由詩
0
15/5/24 18:06
演劇と論理
吉岡ペペロ
携帯写真+...
3
15/5/24 17:36
めくらねこ
はるな
自由詩
4
15/5/24 17:25
闇の中
じまさん
自由詩
3
15/5/24 17:08
分離される客体
じぇいぞろ
自由詩
1
15/5/24 16:43
檻の中
じまさん
自由詩
1
15/5/24 16:34
完全なるロボット
吉岡ペペロ
携帯写真+...
1
15/5/24 15:20
聖霊
〃
携帯写真+...
0
15/5/24 14:57
傷
〃
自由詩
0
15/5/24 14:38
不条理なパレード
〃
自由詩
2
15/5/24 13:40
味噌汁
たもつ
自由詩
7
15/5/24 11:39
モザイクの向こう側
花形新次
自由詩
0
15/5/24 10:22
ポスト/ドラマがはじまる前に/即興ゴルコンダ(仮)投稿.40
こうだたけみ
自由詩
3*
15/5/24 9:34
時間
じぇいぞろ
自由詩
1
15/5/24 9:12
だらけ
吉岡ペペロ
自由詩
2
15/5/24 7:43
とんび
ガト
自由詩
4*
15/5/24 1:23
無題
TAT
俳句
0
15/5/24 0:13
1864
1865
1866
1867
1868
1869
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900
1901
1902
1903
1904
加筆訂正:
ポスト/ドラマがはじまる前に
/
あおば
[15/5/25 3:20]
少し訂正して有ります。
5.6sec.