最近なんだか疲れるなと思ったら

光を食べましょう

悲しい霧や
苦しい雨に降られて
体に染み込んでゆくようなら

光を食べましょう


私は君に食べさせてあげたい
手 ...
収穫もできずに

ただ腐らせるしかないような

果物を育てるひとはいない

いたとしても続かない


両面の鏡なんだ

鏡のなかのまたその鏡なんだ

自分だけ棚にあげておくな ...
花が住み
朧気に見る
槍ヶ岳
先切る春も
哀れぞと
かなしみは降り積もる
綿雪のように


歓びは萌え出づる
泡沫のように


さみしさは染み透る
五月雨のように


怒りはさんざめく
木漏れ日のように


苛立ちは ...
こんな暑さを生み出すなんて
太陽はとんでもない偽物だ
それだけではなく
空も海もすべて偽物で
言うまでもなく
実は私も偽者である
では本物は一体どこに?
偽者の私の本物はどこ ...
この地球何億年も太陽のまわりをまわるあったかいんだから

2時過ぎにレジへ持ってく商品の賞味期限は昨日で切れてる

月火水木金土日月火水木金土日月火水木

鰹節が冷たい豆腐にかかっているそ ...
映画観た女の眼球まっぷたつ

蒲公英の綿毛が上昇下降する

水田の田螺の上に彗星が

黄昏を切り抜く揚羽の黒い翅

起きてすぐ口内炎に気付く朝

  
白いシーツが晴々とはためく青い午後
大きな風にのって君の嬉しそうな声が疾走る
思い切り抱きしめればまるでお化けのようなカタチ
くすぐったいと笑う君をすっぽりくるんだその存在を
ぎ ...
泥まみれの夕立一粒に願懸け命懸け
立ち上がろうと 己に跪き独眼に見渡す

屍の点描
永遠の夕立 その隙間で呼吸を呼吸を途絶えないように
大事に大事に膝に触れ 感触の泥まみれを皮肉にも このだ ...
大切な
ひとり息子や
ひとり娘が
路上に
打ちすてられている
もちろん
レイプの後で
それが
政治だから
ラの音ではじまる
骨をかかえて
演説をしにいく
...
ぼんやりとニュースを眺める
オナニーを終えて暇だからである
ニュースは、事件と事故がばかり放送する
あとは天気か
つげ義春の漫画に出てくる朝鮮人の李さんは鳥語が話せるが
それでも鳥は脳が小さ ...
世界は膨張していく
それは進化だとか進歩だとか
そんなことではなくて

ただひたすらに、
闇雲に、
手に触れるものすべてを
引き寄せて飲み込んで
不格好でもなりふり構わず
雪だるま式 ...
今がある未来は白紙何もない今の連続今があるだけ

水族館魚の声が響き渡る不思議な顔で人間を見る

オセロする簡単そうで奥深い定石もあり覚えること多い

水溜まりに映った街の一欠片梅雨明けな ...
ジュラ紀 白亜紀 吐く息 といき
おととい以前のことは
みんな みんなおなじです

忘れた。

2156年 第四次世界大戦
氷河期 歯みがき ゴシゴシ
あさって以降のことは
みんな ...
む おん
移動していくモノの影、

独り在る茫漠の床で

眠りの底から掻き分け掻き分け

異界の異様な感触を

意識の触手、体に刻む


ム オン
夜陰にひっそり回帰し。
。リフるき生

。リフの人い良

。リフの人い悪

。リフい良のりかわのも

。リフるいてし愛

。リフのいぱっい精

。リフう笑
滴りや濡れたる翼なき背中 滴りの一粒地球削る音 滴りやかつて地蔵でありし石 無意識につく
ため息が
僕を不安にする

心がキュッとなる

ため息は
白い影になって
僕を睨んでいるみたいだ

そんなことも知らずに
貴女は
また、ハア~
とため息をつく
...
  キミだね

  ね、キミだろ


  キミは音楽のようです
  メロディのウラ側に
  ウソがかくれていない
  そんな音楽です

  キミの中に
  声がわり前の少年が ...
自動の機械を
自動で作る機械を
自動で作る機械を
自動で作る機械を
自動で作る機械を
自動で作る機械を
手作りする

結局、手作りすんのかいっ!

「職人」

注文に応じて
...
この腐った国は
みんなを傷つける

この国の裏路地には
なんでもそろっている

本当の地獄は
愛する人の苦悩を見ることだ

長い
ろくでもない夜になった
ここは
死体の街
ここは
終焉の先
固く縛った荷を解いて
その椅子にかけなさい
誰に遠慮することもない
ここには永く客など来ていない


何か食べる ...
栃木や群馬が
海の日を休日にすることに
疑問を感じる人は少ない

山梨や岐阜なら
どうだろう

埼玉や長野は?

ま、いっか

好きにすりゃいいさ

「膿み」

虫歯を放 ...
湘南へ向かう
電車に乗りながら
私は流れていく風景を見つめるでもなく
友達との話に 夢中になっている
こういった時間は
もう長くは持てなくなるだろうと思っていた
そして そうしようとも ...
(孤独を知りたい)
その声のする方へ
足を向けると
ビル街から住宅街に迷い込んだ。
そこでは人々の匂いはあるが、
人の姿はなく、
窓辺から聴こえてくるやかんの音と、
乾きき ...
おれはD2、ケーヨーデイツーに行く途中でこの文章をかいている。(頭のなかで書いている。)D2は家から1キロ?くらい離れたところにあるホームセンターだ。チェーン店で知っているひとも多いと思う

D2 ...
くたびれたTシャツみたいな月曜日が
このまま金曜日にも土曜日にもつながっていって
いつかダメになるのかな ごめん

みんないつもなんとなく不安でしょうがないのね
で、何をしたかったの? って ...
木影に影を重ね 静かに見送る 
蟻たちに運ばれて往く
ことば 肉から零れ落ち

    熱い 取っ手を掴んだ

わたしは夏に生まれた
きっと夏に死ぬだろう
光の色彩が教えてくれる

...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
光を食べる瑞海自由詩2*15/7/21 21:36
収穫吉岡ペペロ自由詩415/7/21 21:26
開花ウィメンズデ...自由詩015/7/21 21:01
影法師青井自由詩015/7/21 19:19
夏日葉leaf自由詩415/7/21 18:25
短歌2山犬切短歌1*15/7/21 16:36
俳句2俳句2*15/7/21 16:35
風の樹陰(こかげ)ハァモニィベ...自由詩4*15/7/21 15:00
行の白煙に打たれ朝焼彩茜色自由詩10*15/7/21 14:45
サマータイムイシダユーリ自由詩215/7/21 12:50
鳥とテレビ馬野ミキ自由詩4*15/7/21 11:46
世界は膨張していくアルビノ自由詩015/7/21 9:42
水族館夏川ゆう短歌115/7/21 5:48
逆説もり自由詩2*15/7/21 4:54
無底回帰たけし自由詩215/7/21 3:24
「リフるき生」宇野康平自由詩1+15/7/21 0:37
滴りや濡れたる翼なき背中北大路京介俳句615/7/21 0:14
滴りの一粒地球削る音俳句415/7/21 0:14
滴りやかつて地蔵でありし石俳句415/7/21 0:13
エクトプラズム花形新次自由詩015/7/20 23:32
少年ひさし自由詩315/7/20 22:06
自動化花形新次自由詩015/7/20 21:57
罪の国草野大悟2自由詩215/7/20 21:52
New Kid In Townホロウ・シカ...自由詩2*15/7/20 21:47
私は海花形新次自由詩215/7/20 21:30
湘南の幻番田 自由詩115/7/20 21:09
住宅街あおい満月自由詩11*15/7/20 20:49
みんなへ佐和散文(批評...415/7/20 20:24
ロング・バケイションユッカ自由詩5*15/7/20 19:47
消失の夏術ただのみきや自由詩16*15/7/20 18:45

Home 戻る 最新へ 次へ
1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 
4.82sec.