友達を無くすよりも
お金を無くすほうが怖いなんて
お兄様ごもっともでございます
食べ物が無くなるよりも
テレビが無くなるほうが怖いなんて
お兄様ごもっともでございます
やりがいを無 ...
「芸人ヨシダリアンの新発見伝コーナーです
先ほど映像、不思議でしょう。今日はスタ
ジオに、あの鏡を生み出した、良品鏡工業
の佐藤さんにお越し頂きました」
「よろしくお願いします」
「先 ...
キスしてる画面の隅に冬の蝿
子供:「わあ大変だ!海がやって来る海がやって来る」
母親:「あれは、海ではなく、波が打ち寄せてくるのよ」
ー自分の小学生時の国語教科書より
▼
或る物がある
が、
在る=モノ
と ...
太陽が低く輝いている
濡れたアスファルトがそれを照り返し
わたしは目を細めた
光の針がどこまでも伸びて
小さな瞳孔から苦も無く入り
網膜を火の海にした
百メートルほど先を
炭のように黒い ...
冬の匂いがする
滴るような
透き通っていくような
人が声を聴きあうときに
吐く息によって動かされて
人の神経に届くような
さびしく遠い匂いだ
冬が降っている
根源的な和 ...
π(パイ)
二畳ほどもある焼き釜は
林檎とシナモンの焼ける
例えようのない良い薫りです
どれほどの林檎が燃え盛る炎に
くべられたか その林檎の数には限りがありません
讃えようも ...
静寂、
週末の精神的渋滞
万事休す
生き物の毛をむしった服で
心まで温めようとする
愚かだわ、愚かだわ
窓は薄暗がりの世界と
色のないふたつの目玉と
内と外を映す
...
庭に落ちてるガラスの欠片を集めて入れていたガラスの小瓶も
本当は友達が持ってるキティちゃんのローズピンクのランドセルが良かったなとか思いながら使っていたワインレッドのランドセルも
幼稚園で作ったお ...
野良が挨拶しているよ
疲れた毛を励まして
露出した皮膚を隠し
道の真ん中を
人々の営みの中を
堂々と
野生の威厳を振り撒き
声ひとつたてず
冷たい日差しを歩いているよ
こそこ ...
...
冬を迎えるにあたって
現在ホームレッサーとして
横浜駅西口地下道に在住の
キンタマ王子清介(ハゲ)氏は
フランスで行われている
COP21で意見を求められ
「暖かいに越したことはない
温 ...
私が生まれ育った街
あなたは知らない
距離的には離れていないけれど
全く違った雰囲気を持つ街
緑が多い街お洒落な街
あなたにも知ってもらいたい
私の好きな場所一緒に歩きたい
...
ばばろあって響きは
や~らかくって 好き
ちゅき ちゅき ちゅき
雀の チュンチュクが
目の前で
そう 鳴いているかのような
錯覚
泣いてなんか いないよ
最初から ...
脳髄の奥底で、
渦巻く怒りに似たことばは、
構築を知らぬまま
進むべき道の足跡ばかり探る。
*
机の上に仮面が置かれている。
仮面は口元をカッターでなぞられたように
笑っている。 ...
ここは、天体の住む街だ
足音
いるのか
誰か
ここは、天体の住む街だ
ひとり
夜中になぜ
鳴くの
僕らは
たぶん絶対
コスモ
起き ...
わたしは
あなたが削りとられていくというのに
二酸化炭素のういた水をのんでわらっている
この海はどこにも
繋がらない海です
生活に名前を縫いつけましょう
自殺者百万人
...
はぐるまがわずかずつ深くかみ合いながら回っている
つぎの夜か そのつぎの夜か あるいはこのつぎの春には
がしりと組み合ってうごけなくなるだろう
そうしてすべてのはぐるまが動かなくなってようや ...
くまたちは
みえない檻をもうひとつかさねて
頑丈な家をつくった
だれも帰らない家をつくった
わたしはさびしかった
それでこんなに長い歌をかいたのだ
会うことのないひとたちの声
こころの輪郭(かたち)の外がわから
(空腹と眠気とにさいなまれながら
物をたたく乾いた風の音と
建物をきしませる低い空がおおう
ここから離れた場所
見知らぬ ...
空は青い
血は赤い
月は黄色い
どんな
プロパガンダを
見させられたのかな
私たちは
あらゆるところに
鍵をかけているから
空を飛べない
なんて言える
人を
好きか ...
夜ふけて
妻と語らう
ラーメン談義
最後のカード
ねぎラーメン
チャルメラが
漆黒の闇を
切り裂いて
走りゆく街
いまはまぼろし
餌のような
肉野菜には
たえられない
...
それであなたは、ト(イ)エバ
満ちてくるからだわずらわしい
海のこと考えてたら空が荒れて
沿岸の電車ことごとく止まる昼
彼女は青がこわいのだと言って
水族館におびえてる泳げるのに
彼な ...
仙台のお米
漬物
ずんだあん 餅は自分で焼けと
自家製イチジク干し柿
でっかい梅干しと活用法
牛タン
LOOKチョコレートのずんだ味 お!何だこれは!
そして手紙
小学校からの ...
かけそばにネギ多めと大声でいう駅のそば
板わさと酒を仰ぎもり啜る
こくりとした天麩羅蕎麦
安いたぬきに小銭を払う
宵闇に月見そばはよく似合う
鴨南蛮ねぎとのコラボレーショ ...
納豆に
なまたまごご飯
味噌汁ワカメ
アジの開きに
焼き海苔の香り
ベーコンエッグ
気怠い朝に
珈琲苦く
疲れるまで
今日も走りゆく
板わさに
酒を啜りて
こしかた想う ...
彼は砂漠を彷徨いながら
星空を眺めた
あまねく飢えた人々のために
彼は巡礼を重ねていった
それをアジアでは
菩薩行という
石を投げられ
杖で叩かれても
彼はけっして諦めることは ...
缶詰を開けたなら
ほのぼのと
クジラの匂い
尾の身の刺身は
トロより美味かった
クジラの生姜ステーキは
母の芸術料理だった
少年時代のご馳走
細胞を解剖してみたら
電子の奥に宇宙を観た
巨大な世界の果てを知り
微細な宇宙を知ったいま
ぼくは永遠の生命体に慄き
摩訶不思議に埋没する
果てしない命を奪いながら
生きている矛盾に ...
歪んだ環境に俯く日々
誰とも目を合わさずに済むのなら
そんな風に生きてきたある日のこと
ふと顔を上げると貴女が居た
哀れな私を笑うでもなく
かと言って憐れむでもなく
遠い目 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
裸のお兄様
イオン
自由詩
2*
15/12/12 17:36
反対に映らない鏡
〃
自由詩
0
15/12/12 17:34
冬の蝿
chihar...
俳句
2*
15/12/12 17:07
モノ体験〇体験としての一元ロン/素描{改訂}
たけし
自由詩
3*
15/12/12 15:16
マジック
ただのみきや
自由詩
10*
15/12/12 15:13
冬のはじまり
葉leaf
自由詩
4
15/12/12 15:06
アップルパイの2乗
るるりら
自由詩
22*
15/12/12 13:04
日曜夜明けドリップ
うわの空。
自由詩
7
15/12/12 11:54
思い出
枝
自由詩
4*
15/12/12 11:34
野良のさよなら
宣井龍人
自由詩
23*
15/12/12 10:09
無題
TAT
短歌
0
15/12/12 7:28
キンタマ王子&キンタマレモン、地球温暖化賛成
花形新次
自由詩
0
15/12/12 7:27
あなたが知らない街
夏川ゆう
自由詩
4
15/12/12 5:57
オレンジババロアロール
藤鈴呼
自由詩
2*
15/12/12 5:28
地図
あおい満月
自由詩
8
15/12/12 1:55
コスモ
吉岡ペペロ
自由詩
5
15/12/12 1:36
二酸化炭素
はるな
自由詩
4
15/12/11 23:57
はぐるま
〃
自由詩
3
15/12/11 23:50
長い歌
〃
自由詩
2
15/12/11 23:47
ひとの声
光冨郁埜
自由詩
9*
15/12/11 23:38
プロパガンダ
瑞海
自由詩
8*
15/12/11 23:33
中華そば
レタス
短歌
1
15/12/11 23:19
海/即興ゴルコンダ(仮)投稿.95
こうだたけみ
自由詩
5*
15/12/11 23:11
熨斗のない御歳暮
朝焼彩茜色
自由詩
9
15/12/11 23:06
そば屋
レタス
俳句
0
15/12/11 23:00
食欲
〃
短歌
0
15/12/11 21:24
伝説の人
〃
自由詩
2
15/12/11 20:21
ナガスクジラ
〃
自由詩
1
15/12/11 19:59
人体宇宙
〃
自由詩
6
15/12/11 19:14
鏡の中のアリスへ
たいら
自由詩
2
15/12/11 18:56
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
1746
1747
1748
1749
1750
1751
1752
1753
1754
1755
1756
1757
1758
1759
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
1778
1779
加筆訂正:
マジック
/
ただのみきや
[15/12/12 15:45]
終わりからニ行目「現れて」を「訪れて」に変えました。
8.7sec.