整えてはいけない
光の火があり
あらゆる場所に揺れながら
熱の無い波を寄せつづける


水のような鳥の声
鳥が去り 水が来て
鳥が居ないことに気づかずに
いつまで ...
話しかけてくるものを
拒む理由は特に無い



だが会話には風が無い
実ばかりあって花が無い
ババアに限らないが
上昇志向の強い奴は
決して他人の為には死なない
自分大好き人間だから

他人の為に死ぬってことは
他人の為に生きるのと同義だ

そんな気更々ない奴が
政治家なり何 ...
年を取り

人間観察をする

みながうらやましくなる

そんな大人子供
山を愛する人は
美しい山の景色を
心の中に持っている
海を愛する人は
広い海の景色を
心の中に持っている
空を愛する人は
青い空の景色を
心の中に持っている
故郷を愛する人は
懐か ...
詩のことを考えながら
エアコンのファンを掃除
ファンの羽根に手が届かない
割り箸でちまちま
カビがぽろぽろ

夏は皿洗いが楽しいとされる
水遊びみたいという理由
明日は分かりにくい詩を ...
わたしの波長は沈む陽に重なり合って
ポチの波長は雑踏の音を消す

あなたの波長は銀河の渦から生まれ
冬の波長は生まれいづる幹の芽

わたしの波長はノイズのようで
あなたは綺麗 ...
何も知らない芽吹いたばかりの新芽のように
何も考えずに生きていたい
何も考えずに死んで
何も考えずに天国へ行く
不安で圧し潰されそうな日には
無機物に生まれなかったことを後悔して
喜びに満 ...
ちいさく頷きながら君が去ってゆく夢を見た
現実はそう変わらなくてなにもたくらみは仕掛けられてはいない

年老いた少女はいつも夢の花をアレンジメントしているのだろう
丘の上の孤独な愚か者はさらに ...
人にはそれぞれやらねばならないことがあるのだと思う
それがどんなことであれそこに在りそこに居るのであれば
意味が出来てくるのだろう
なにもない
こうだこう進むのだと
前がしっかり見えているの ...
言葉には勝てない
良くも、悪くも
ドが出ない ピアノみたいだ 二人きり チャリカゴにカマキリがいて帰れない なんとなく中野で降りるネクタイを待ち構えてるラーメンの罠


水色のネクタイ水に浸してる 正しい水色を探してる
何になりたかったのか
何になれなかったのか
鏡に収めた卑屈顔
絵に描いた平凡な庶民

腹はずいぶん膨らんだ
白髪はだいたい3割越えか
隣で誰も眠ってやしないし
ゴミ屑ばかりが積まれてる ...
兄の夢を
たまに見る時がある
5才の時事故で亡くなった
まだ自動車も珍しく
交通法規も今ほど細かく定められてはいなかった
交差点の真ん中で箱のような台に立ち
口にホイッスルをくわえた警 ...
微かに発光するその小さないきものが
水辺から自力で上がって来るのを待って
ぼくはそのいきものを
そっと両手で包み込み
彼女の言葉に耳を傾けた

[命は壊れやすく
そうして
強靭なもの
...
空に落ちて行きながら君の夢を見ている。


「あなたもちゃんと笑って生きるのよ」
君はそう言ってかなしく笑った。


さようならが嫌いな少年は無言で下を見る。


どんな本でも ...
影に輝く

命の儚きありがたや

魂作る線香花火


街にある異郷に独り
Gaudi は私と同じ夢をみる

見つめ続ける螺旋の渦に
マグマの足どりは溶けて

故郷に横たわる公園に独り
面影と一緒(とも)に眠る

荒海を越えて辿 ...
秋のすみきった青空の下で
開店中の

色とりどりのコスモスたちの
ハニーテラスには

さわやかな風がふきぬけて

花びらが
気持ちよさそうにゆれている


特上の蜜にさそわれて ...
でかけよう わたしの異郷へ 
じぶんは たぶん たぶんに じぶん以外のひととおなじ ゆめをみる 
名もない木こり 漁師 だれともつながる 百年千年先の森 空 海
街にもあるかもしれない 東急ハン ...
青空を海に見立てて
中央の粒を見やる

角度によって 黄色っぽくも 見えますし 
周りの色合も それぞれなので 
オリジナル感覚が 広がる

鯉を突く 鷺の姿を
直接 眺めた訳では ...
静かな佇まいのその本を眺め
どうしたものかと悩む毎夜
恐る恐る手を伸ばし
紙の感触を確かめるかのように
つかみ私の近い所に引き寄せる

一連の動作を繰り返し続ける
まるで誰かに指示されて ...
調子の悪い日が続いて
隠しきれなくなる
心が悲鳴をあげて出口を求めている
抑え込まれた感情の嵐が 出口を求めて叫んでる
作り笑いもできやしない
今すぐ魔法の薬を飲んで
お布団の中に逃げ出し ...
原色が好きだ

亜熱帯のようで

故郷のようで

真夏のように明るく

子供のようにシンプル

楽園のようで

希望にあふれていて

好きだ

原色に染まりたい

...
時給1000円
消費する人生
目減りする寿命
すり減らす精神

自尊心なんて捨て置け
機械のように歯車のように

時給が上がった
価値ある人生?
不透明な未来
搾取される賃金
...
地御前の牡蠣は大きく甘味強い全国的な知名度低い

旅雑誌見て情報収集し気になる場所に印をつける

もう一人自分がいれば面白い仕事も趣味も分担出来る

和菓子店似たり寄ったりの饅頭が並び新し ...
いつもの公園で待ってるから

ガラクタみたいな行進曲

ツギハギだらけの人生だ

くるまに轢かれてもラチられても

なんともならなくたって

なんとかなったって

悪意しかない ...
壁にも 空いた、うすぐらい
 あることに気づかれず
探せば見つけ出すことができる
半ズボンが壁から抜け出してくる
小学校のひび割れた校舎
 蹴られる背
水の張った校庭
町工場の錆びたトタ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
さら さ らさ木立 悟自由詩417/10/4 19:45
ノート(54Y.9・29)自由詩217/10/4 19:44
ババアはきっと国の為に死なない花形新次自由詩117/10/4 18:48
_花姫自由詩017/10/4 18:18
心の景色zenyam...自由詩2*17/10/4 17:30
詩と家事と夏ふるる自由詩4*17/10/4 16:31
波長乱太郎自由詩11*17/10/4 15:02
こんな不安な日には無限上昇のカ...自由詩117/10/4 13:51
猫に戻る日梅昆布茶自由詩1717/10/4 9:31
はく水菜自由詩017/10/4 7:22
すみれ日記 10.04 (未明)もっぷ自由詩217/10/4 3:38
リナリア朔 水川柳217/10/4 1:22
チャリカゴに水城歩俳句017/10/4 1:21
なんとなく短歌217/10/4 1:19
等身大の姿見鏡松本 卓也自由詩017/10/3 22:26
ジョージの妹Lucy自由詩7*17/10/3 21:38
夢現〇命の余韻(改訂)ひだかたけし自由詩5*17/10/3 18:14
きみ水宮うみ自由詩2*17/10/3 15:58
_花姫短歌017/10/3 13:52
旅愁ハァモニィベ...自由詩1*17/10/3 13:16
コスモスのハニーテラスst自由詩017/10/3 13:00
がうでぃでぃるるりら自由詩617/10/3 10:39
鉄壁の笑顔藤鈴呼自由詩017/10/3 10:24
本とは小川麻由美自由詩2*17/10/3 10:13
調子の悪い日無限上昇のカ...自由詩117/10/3 9:41
原色星丘涙自由詩6*17/10/3 8:31
日暮たいら自由詩117/10/3 8:24
旅雑誌夏川ゆう短歌217/10/3 5:34
いつもの公園で吉岡ペペロ自由詩1217/10/2 23:04
壁にも 空いた、うすぐらい光冨郁埜自由詩417/10/2 22:36

Home 戻る 最新へ 次へ
1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363 
3.95sec.