ぶどうはたくさん実がついてるけど
どれが甘いのかはわからない
あたしは結局手がだせずに
秋が深まるのをみているだけ

あなたはどんどん歩いて行くから
細い影にすがりつきたくなるよ

晴 ...
私は、幻をうたう
知らないふりをしてわらう
白兎が穴の中に滑り落ちていく
言葉を喋る白兎
それはそれで好きな終わり方だから
幻を受け入れる
それは私のなかのきっともう一つの現実
夢をわら ...
返り咲く渦巻き二つ 一つは一つを覆うように 一つが一つを守るように もしかしたらそれは愛のようで 最適化されながら酔うように 回転しながら 光を発しながら 高貴な匂いを振りまきながら ぶつかって一つに ... なんだかなぁ
目は痛むし心は鬱だし
何にもする気にならねぇなぁ
五十七の歳を迎えたこの九月末

外は青空いっぱいで
光が熱持ち降り注ぐ
道を歩けば金木犀の香
甘く甘く漂って
夏と秋と ...
まだインパールやガダルカナルみたいなことやってる俺たち

アメリカから見れば日本列島すべてが要衝だ

べつに沖縄だけが地政学的に要衝であるわけではないのに

あの基地の多さ大きさを放ってお ...
滑り台の上で遊んでいた頃
高い場所にこそ冒険はあった
地面に落ちる前の雪を食べて
イチゴ味の飴を舐める瞬間

季節外れのかき氷を知った
僕のポケットはいつも膨らんで
友達を呼ぶとすぐに来 ...
哭きながら 栃の実を探す熊
今年は身入りが少ないのと嘆く

貴重な食料源を探し求めて山の中を歩くと
苔生した石が見えて来る

古びた南部曲家の奥に眠っていた馬たちを
ゆっくりと回想す ...
上空
2000メートルの光が
秋の和毛を
優しく見せて
少年はイマジン
食欲を刺激
恋心に揺れたり
野を駆けるインパラ
層積雲の宮殿には
権力持たない
一人の王がいて
王座はいつ ...
今年もまた稲刈りが始まった
黄金色に実った田は
毎年見ても
何か感動みたいなものを覚える
今年もたくさん実ってくれて
ありがとう!
子どものころ一生懸命に稲刈りした日々が
懐かしく思い出 ...
シンセサイザーに蜂蜜を塗りながら
いろいろと申し込む
雨も降って来たから
タートルズに写真を現像しに行った
星々が行く天球の下
みなしごハッチになっても
肘を汚しても
大きさを比較しなが ...
静けさに
渦を巻くようにして
目覚めた午前二時過ぎ
寮は寝静まり
編み戸越しの涼風に
ゆっくりとした沈黙の時流が
辺りを支配しているのが濃密に感じられる
流れ着いたこの寮にも
昼の喧騒 ...
三歳児健診で幼児心理学者がこどもに質問している

こどもは今まで見たこともない真剣なかおをして椅子に座っている

真面目なかおをして質問に答えようとするこどもを見るのは初めてのような気がする
...
彼女は千代紙
彼女は縮緬
そして
白磁のような

ただガブリエルが
来たりて告げる
彼女は縞馬だ

私は躊躇い
立ち止まる

私が彼女を愛して
彼女が私の精を受ければ
彼女 ...
何度でも ふと手が止まる いま、君は。 あなたじゃなく、君と呼んでもよいですか 女装男子のトシさんの真似

あたしより綺麗な「ヤロウ」をゆるさずに なかよしになろ 「コツ」教えてね

真似しても勝てないげんじつ目をそらし 右 ...
ながれる
よみの国々に呼ばれ
青春が怯えるずるさのさえずりの海で

君の
さくやみたしっとのめ
犬のきばを掌で握りしめ
雨に酔うくちびるのあじ
もう忘れない

空までわらい
野に ...
同じババアでも
斎藤由貴のなら
頑張れば俺だって被れるかも知れないし
被りたいと思う人間がいたとしたって
ちょっとした変態扱いで
許してしまう気がする

しかし、これが小池だったらどうだ ...
青、熱、青、熱

垂直に立つ
二足歩行のノイズ を
次から次に襲う高波
垂直に立つが故に
天を仰ぐが故に
悪に魅せられるが故に

思考停止、思考停止
 熱、愛、熱、愛

只大地 ...
パズルが得意な人は
きっと数学も得意で
動かすピースの配置を
理解できない数式で計算しているんだわ
私が諦めてしまったパズルを
難なくクリアしていけるのは
アインシュタインも驚く公式を使っ ...
あげよう 甘い



鈍行は夜を
過去と
それ以外 に
わける

根のはえた
過去は
痺れ
いつか
わたしが
意味を捨てるまで
次の

まで



(甘 ...
騒乱騒乱
光の洪水だ
眼病の私には耐え難い
圧倒的な光の洪水だ

浴びる、浴びる、浴びる
 白い巨鳥が空をいく

ひたすら跪き
ひたすら耐え
夜の到来を待つ
真昼の喧騒に身を置い ...
去って行く人は
未来の時間を数えるが
残されていく人は
残りの時間を数えている

どんなにその時間が愛おしかろうと
その時間は永遠には続かない
時間は決して止まってはくれないのだ
それ ...
垂れ下がる実の向こうに
今年の豊作を祈る

今回の方策は如何でしたかと
進言する若者

拒絶する重たい実が
ごろりと横になる葉は
意外と頑丈

枝に掛けられた ハンモック
大 ...
落ち着いて深呼吸して素に戻る人に合わせる生き方終わる

扉開けその先にある雨の街橙色の建物に違和感

古新聞積み重なって重さ増す嫌な事件は心に重い

林檎飴すぐ飽きがくる濃い甘味林檎以外で ...
人通り。車通り。
消え去った、午前2時と12分

2人の間に秋風が吹き抜けた。


ぶどう味の紫煙と一緒に
マンションの裏に座る。

ボンヤリ見た先にハチワレが歩く。
のんびり、軽 ...
いのちやたましい

こころとかからだ

ニュートンもアインシュタインも

森敦もサルマーンルシュディーも

この宇宙の法則性や人生のからくりを

知りたくて知りたくてたまらなかった ...
微妙に寝苦しい夜更け
いつの間にか眠りについて
目を開けると
眼前に地獄への十三階段
両手を顔の高さまで
ゆっくりと持ち上げて
握った拳を開くと
何にも持ってなかった
まさしく徒手空拳 ...
  ちょっとお腹が気になり
 
 始めている腹筋運動 腕立て伏せ運動

 そろそろ1年が過ぎている

 入浴の時、ふと鏡に映る脇腹

 うっすらとあばら骨が浮かぶ

 しばらく ...
そこらへんでいい連中が
そこらへんで手をうって
そこらへんで吹かし続ける
そこらへんの武勇伝
(ブユーデン、ブユーデン、レッツゴー)

誰かに言われた言葉を
誰かに教えられた道を
...
秋晴れの庭園 左側に翡翠の原石
雲の向こうに にゃおんと鳴く猫を見た

銀杏並木とは言えぬ たった一本の存在感に
デクノボウなんて癒えなかった傷を塗り込む仕草

後ろを眺めて前を向いて ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
秋ひとり朧月自由詩217/9/27 21:17
水菜自由詩117/9/27 20:13
霧の中の告白tem874...自由詩0*17/9/27 16:19
掛橋(改訂再録)ひだかたけし自由詩817/9/27 13:28
沖縄吉岡ペペロ自由詩217/9/27 11:27
銀世界に舞うミナト 螢自由詩3*17/9/27 10:44
里に下りて藤鈴呼自由詩017/9/27 9:01
我々の絵本tem874...自由詩1*17/9/27 8:49
稲刈りzenyam...自由詩2*17/9/27 6:05
再開した間村長自由詩6*17/9/27 4:22
真夜中の宇宙ひだかたけし自由詩317/9/27 2:58
三歳児健診吉岡ペペロ自由詩317/9/27 1:38
さぶらいtem874...自由詩2*17/9/27 0:51
空耳朔 水川柳117/9/27 0:18
あなたじゃなく、君と呼んでもよいですか秋葉竹短歌217/9/26 23:27
群青自由詩417/9/26 23:20
パンツを被る花形新次自由詩117/9/26 20:16
垂直ノイズひだかたけし自由詩417/9/26 17:57
数学は苦手なので無限上昇のカ...自由詩517/9/26 17:56
次の駅はるな自由詩417/9/26 17:24
今生きるひだかたけし自由詩4*17/9/26 13:16
久遠の旅忍野水香自由詩217/9/26 11:57
栃の実藤鈴呼自由詩117/9/26 8:32
林檎飴夏川ゆう短歌117/9/26 5:16
3000日目の黒い花嫁衣装水戸 うしん自由詩5*17/9/26 4:04
宇宙の法則、人生のからくり吉岡ペペロ自由詩1117/9/26 1:22
心象風景寒雪自由詩317/9/26 0:56
目覚めました。佐白光自由詩2*17/9/25 23:46
ソコラヘンホロウ・シカ...自由詩3*17/9/25 23:43
猫のような雲藤鈴呼自由詩2*17/9/25 23:42

Home 戻る 最新へ 次へ
1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 
3.66sec.