旅人は今日も{ルビ漫=そぞ}ろ歩いてゆくだろう
「良い」と「悪い」を越えた
地平を目指して
脳裏を{ルビ過=よ}ぎるいつかの別れは
忘我の歩調と
風に紛れて
すでに
体の無いあの ...
都内に勤めるOLひとみさんは
自称詩人殲滅の夢を見る
「昔おばあちゃんに聞いた
焼夷弾が」
「空からぱらぱら落ちて来て」
「そのそれぞれが自称詩人のひとりひとりに
過不足なく当たって」 ...
♪生きてる生きている
ここ横浜に住む
青空じいちゃんは
HN青空かくれんぼという
周囲の人も認める自称詩人だ
「わしゃあね、ただの自称詩人とは
違うんよ、他人が認める自称詩人なんだから ...
まだ充分につよくない
まだ充分にやさしくない
わたしらの権利は
朝な夕なに
東と西に
一枚の大きな絵を眺めること
それくらい許してもらおう
あるいは風の音楽を聞いたり
幼い者の言葉 ...
去年の今頃は
ソフトをカンニングしたとか
どうたらこうたらで
ブラックな部分が
炙り出されていたのに
今年目立った人を挙げろって言ったら
二人も名前が出てくるじゃねえか!
(竜王戦が年末 ...
外で呆然と煙草を喫う
すると潮の匂いのする過去がやってきて
故郷の話をしていく
海は今、吹雪に荒れているのだろうか
私は人を知らない
海と樹と家々と……
私の愛したものはみな
美しい ...
米寿の伯母さんが
坐骨神経痛と診断され
痛み止めの注射を二回うったが
痛みがとまらない
娘二人に連絡したら
娘二人もやはり同じ場所が
痛いという
親子というものは似るものである
それで ...
広い草原を 横切るキツネ
お前の尻尾には
昔っから 馬鹿されて来た
ちょっと白くて
または茶々くて
フサフサで
可愛らしいからと言って
オレはもう
騙されないぜ
素手 ...
右肩を叩かれ、
涙が止まらなかった。
左肩を叩かれ、
おんおん。泣いた。
泣き出した時
意識がとんだ。
両肩を支えられていた。
冬。東京駅。
人だら ...
旅先の写真見るのが大好きで楽しかった記憶揺るぎないもの
外国の観光客が押し寄せる人気が高い神社仏閣
日本食好んで食べる外国人見た目に驚き味に驚く
子供たち成長するのが凄く早いふと気が ...
小さな箱に小さなケーキ二つ
一人で食べたよ
あなたがいないから
テレビには聖夜の飾り
みんな笑顔で聴いている
クリスマスの歌
幸せを運ぶよ、クリスマスの夜
淋しい人、僕は一人
哀し ...
いたいけな夜ぼくは
きょうもおんなをかう
感情とは興味のことだろうか
欲のことだろうか
脳が腫れていく
口が渇いて気もそぞろ
いたいけな夜ぼくは
きょうもおん ...
意を決して出かける度に
知らないものが増えている
街にとけのこってしまう
粉っぽくて
だまになる身体
焦りは何も生まないと
言ったその口が震えている
鍵穴をまわす
水音をきく
...
ほんのちょっと 寒そうな色合いを連れて
風がやって来た
パブロフの犬の代わりに
パブロンをゴクリ
喉を伝う ソフトクリームの滑らかさに
舌鼓を打つ頃
意思を持った石を包む
...
自称詩人が
冬を越せるのは
ひとえに日本政府と
真面目な納税者のお陰であることを
忘れてはならない
本来なら
春を待たずに
花が咲く(正確には手向けられる)
ところなのだ
ここで ...
土盛がされた土手に上がり夜明けの空を見ると
ああ、十センチくらい違うだけでこんなに高いものかと
違う気持ちになりもして
そしたら僕より背の高い人は
さぞ開けた景色を見ているのだろうなぁと
...
年を取ると
原因不明な病気が
増えてくる
病院でいろいろ検査しても
特に異常はないといわれる
けれども
痰がとまらないという人や
腰が痛いという人や
咳が出るという人などがいる
年を ...
「お願いします押し売り」が
横行している
情け深いおばあちゃんは
お涙を頂戴しながら
わけのわからない契約を
結んでしまう
疲労困憊。砂漠にいるよ。誰もいないよ。
逆さ吊りにされて、痛めつけられて、お礼も言われず、お亡くなりになったそうな。
できることならさっさと消えてしまうのも一つの方法だが、そうもいかないらしい。
...
クリスマスという
言葉に慣れているけれど
ノエルという言葉の響きが好き
街中のイルミネーション
取り付けが急ピッチで進んだ
子供の頃
家族全員で楽しんだ夜
それは今も続いている
...
ネオンサインの海を往く
もじゃ髭の老夫
くたびれた大きな袋を引き摺るように
あの中には
子供たちの願いと、欲と
資本主義が入っている、らしい
その重みは絶えず
彼の腕を苛み
老いた腰を ...
キャベツが自由自在に切り刻まれて
豚肉の生姜焼きが作られて行く
キンモクセイがまだ咲いて居た
十月の中旬
ナガサキアゲハの幼虫も
ナミアゲハの幼虫も
まだまだ葉の上を動いて居て
昼はまる ...
戦争はクソだよ
しないほうがいい
戦争があるなら
ない方がいいって思うさ
戦争はクソだよ
ない方がいい
戦争はクソだ
クソを望む人とも
分かり合えるけど
戦争を望む人とは
分か ...
12月22日に冬至を迎え星は、「丁酉一白水星」から、2018年2月4日から始まる「戊戌九紫火星」へと大きく舵を切る。
「丁酉一白水星」の星を振り返ると、
<丁*釘といった丁の入った字が示すよう ...
花を踏んで地面に押し花を
つくりあげる
しろい脚ばかり順繰りに
刈り取っていましめ
白金色の湿原には
ゆらゆらと
あおい目のさかな
とうめいな躯
背骨と心臓
透かしてみずにと ...
秋ふけて、もみぢがしとねに寄すとて
もみぢ葉の落つるけしきもはかなきに 霜にきほひてつもりぬるかな
浅茅がうへに露おきぬるとてよめる
冬枯れの草葉にむすぶ夕露の 玉なすがごとあけぼのの袖
...
私にとって
行列は
{ルビ皺=しわ}のようなものだった
黒く
そして蒼く
一段落のきれいだ
打ち付けられた
山肌に雪崩れる
そこが しずかだ
気になって来てみると
最後 ...
キタサンブラックが
有馬記念を快勝し
有終の美を飾った
オーナーの北島三郎といえば
代表作は何と言っても
兄弟仁義であって
その私生活も闇社会との繋がりが
何度か指摘されてきた
...
寒い夜
今ごろ どうしてるかな
冷たい風でも吹いたら
諦められるのに
やさしかった
きみの指先
あたためてくれた
冷たい頬を
今でも あたしは
見知らぬ街角に
たたずんだ ...
誤って創られた神の子と
大きくなれない神の子が
壊れた音の降るさまを見ている
夜の鳥は鳴いて
曲がり角は遠い
より暗い地へ
掲げられる腕
触れる前にうたは消え ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
歩行者の唄
服部 剛
自由詩
1
17/12/26 21:31
自称詩の瞳
花形新次
自由詩
0
17/12/26 21:16
ザ・ノンフィクション
〃
自由詩
1
17/12/26 20:08
未完成
やまうちあつ...
自由詩
1
17/12/26 20:00
一年経てば
花形新次
自由詩
0
17/12/26 19:14
潮騒
香椎あい
自由詩
0
17/12/26 13:32
腰痛
zenyam...
自由詩
0
17/12/26 11:55
狐
藤鈴呼
自由詩
0
17/12/26 8:45
飛び込んだ2017。冬物語。
水戸 うしん
自由詩
4*
17/12/26 8:17
成長
夏川ゆう
短歌
1
17/12/26 5:24
聖体の夜
ツノル
自由詩
4*
17/12/26 2:44
いたいけな夜
吉岡ペペロ
自由詩
1
17/12/26 0:29
下へ向かう
Seia
自由詩
0
17/12/25 20:30
苗名滝
藤鈴呼
自由詩
1*
17/12/25 18:35
冬に咲く花
花形新次
自由詩
1+
17/12/25 18:24
今朝土手に上り
りゅうさん
自由詩
2*
17/12/25 16:07
原因不明
zenyam...
自由詩
1
17/12/25 9:25
ノルマ
〃
自由詩
0
17/12/25 8:55
20171225_work0000@poetry
Naúl
自由詩
1
17/12/25 8:01
ノエル
夏川ゆう
自由詩
3
17/12/25 5:04
Misery Christmas
のらさんきち
自由詩
0
17/12/25 4:39
巨人
間村長
自由詩
2
17/12/25 2:12
戦争はクソだよ しないほうがいい
竜門勇気
自由詩
1*
17/12/25 1:29
戊戌九紫火星
吉岡ペペロ
自由詩
2
17/12/25 0:03
菫野
むぎのようこ
自由詩
13
17/12/24 22:54
初冬三首
藤原絵理子
短歌
0
17/12/24 21:09
鎧灯
石川湯里
自由詩
2
17/12/24 21:03
キタサンブラック
花形新次
自由詩
1
17/12/24 20:56
クリスマス・イヴ
藤原絵理子
自由詩
2
17/12/24 20:37
終わり ひとり
木立 悟
自由詩
2
17/12/24 20:19
1254
1255
1256
1257
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
1291
1292
1293
1294
3.59sec.