朝起きたら
「今日もすることないなあ!」ではなくて
「よし、今日は何をしよう!」と思うことだ
そしたら黄金の日々になる
戦いが終わり
今まさに戦火が消えようとしていた
惹き寄せられた私たちは
いつしか愛の戦いをはじめ
それは各々の自身との戦いでもあったが
動員された兵士たちは三々五々
ただこの戦火が ...
妖怪を詰め

妖精を詰め

見たこともない色彩のスペクトルよ

野性と滲み

偶然と繊細

子供が死んでも世界は音さえしない


米中の大量破壊兵器

目ぢからだけで戦う ...
初詣の帰り道
自販機の灯りの前で
ホットココアを
ポケットに入れて
きみは言う
「全部捨てて逃げちゃおうか?」

「無理だよ」
「わかってるって」


初詣の帰り道
自販機の灯 ...
むらさきの階段を羽をつけて降りていく

対峙するおとこと女はスーパームーンに

みじん切りにされて光や電子や素粒子に

観察者はどこにいってしまったのだろう

夜の歩道を老人が自転車で ...
月が鳥やさかなの目玉のよう

ちいさなぱっちり目玉

ひかりの染みた夜雲はまるで

水墨ホタルの鳥獣戯画


こういう美しさを

暇な先輩は知らない


月が鳥やさかなの目 ...
手の平にいる熊たちに
寄り添う二人の神の神光
その滑らかな荒々しさを
喜びで包んだ名もなき紫

火は火と呼ばれることもなく
ただ火のようにありつづける
大げさな仕草に疲れ果て
猫の枕元 ...
元日は一つの甘い形而上学
人々の想念に整った証明を与え
社会を理論的に区切っていく
幸せは村から市街地まであふれ
不幸せは星から地上まで届く
元日は人々の生活を区切らない
具体的で些細 ...
片目を射抜かれたので
精肉部門に逃げ込んで
働かせてもらうことにした
精肉部門では隠れてカイコを
飼って居た様で
絹糸を秘かに作って居ると言う噂だった
私はシルクロードに居る様な気分で
...
元旦や
古女房の「おめでとう!」で
今年もスタートする

元旦や
初詣する人もなし
過疎の神社

元旦や
一人暮らしには
テレビだけが楽しみだ

元旦や
今年も
いい詩は浮 ...
私たちは確かに同時代に並べられただけの
安直な食器に すぎなかったかもしれない

たった二人しかいない母と子が 流し台に溜めたお椀や皿や鍋は
この家にいた六人分の家族のすべてを洗い桶に入れても ...


お紅茶がお好きでしたわよね、どうぞ。

お砂糖おいくつかしら?

《桜ふる夜、艶めかしい声で、》

おぐしの白いものもおふえになりましたねぇ。

私の瞳は、水を失いませんが。 ...
何をどう 間違ったのかがわからない 洗濯干しても 乾かない部屋

寂しさが あのマンションにいます 誰かと聞くの? 私の好い人

この橋を 何度渡ったことだろう 夜空が映す 白い骸骨
...
怒っていいことなんてたぶんない

つまらない顔をしていいなんてこともたぶんない

原色のなみだを

灰色の片目から空にながそう

音楽は消えていく

消えていくから生まれていく
...
皮膚の毛穴から
声にならない呟きが聴こえてくる
ひとつ、ふたつ、
呟きはふえていき
大きくなりやがて叫びに変わる
叫びが全身を駆けめぐるとき
私は目覚めて
意識のなかの
ひとつの物語の ...
どんな黒よりも黒い黒の髪
黒い髪をさらに黒で染め上げたように
さらに黒で染め上げたように
夜よりも黒い 漆の中の黒
煌めく星々の鱗粉の 黒揚羽の 黒
年の瀬に腹いせに弟を殴る
年越した擁護した弟を殴る
朝っぱらからさっぱりと
正月明けからからっけつ
けつバット弟
まめデッポ弟

さあ警察行こうか
授業中

牛乳のみたくなったら

ぴゅっぴゅって

つくえのうえで踊り出すの

よこに映った横顔

くちびるをうえにめくって歌い出すの

ひらめきは月の光

桜並木をひとり ...
やがて過行く駅を見て
電車の音はごとごと揺れる
何時もより大きく響きながら
今日はやけに疲れるなぁ

通り過ぎる人の呼吸が
白く見えるのも
冬のせいでは無くて
やけに見開く眼光の奥にあ ...
月を見ましょう。
中天の月。
お正月の月が、こんなに綺麗な年は、
きっと、いいことがありますよ。


その月をみて、
そう、おもって、
そう、伝えようと、 ...
忘れっぽいので損をしている気がする。
すごく良い言葉を思いついたのに忘れてしまった。
その忘れてしまった言葉で良い詩が書けたはずなのにと悲しくなる。

だけど、忘れてしまうからこそ思い出すこと ...
君と僕
孤独に震えるクローゼット
明けはなして見ている朝日の階段のむこうは

夜で
夜って言ったら目を閉じるゲーム
サイコロ転がして3マスすすんだ先で転ぶゲーム
うつぶせで動かない君を
...
何でもわかればいい
というものではない
昔から
「知らぬが仏」
という言葉もある
自分がいつ死ぬかなんて
知らぬが仏だ
大地震がいつ来るかも
知らぬが仏だ
古女房が愛してくれているか ...
今年も「今年の目標」を
大きく書いて机の前にはる
目標が決まると
生きる意欲がわいてくる
せっかく生きているのだから
今年もチャレンジの年にしたい
それから空は夏雲湧き立ち、風は川を越えて丘を越えて、それから線路を越えて団地を越えて、それからあの家の窓を抜けて、あの白い壁の部屋をぐるりと回る。部屋には檻があって虎がいて、虎は檻の中で待っている。誰 ... 浮上した潜水艦で灰色の海原をゆく

索敵されなければ帰れるかも知れない

よくある話だ

紛争地帯から戻ってきたカメラマンが

青信号の交差点で車に突っ込まれるなんて

たとえ港に ...
葉室麟が死んだ

亡くなった一週間後新聞で知った

2017年は谷口ジローも鬼籍に入った

人生のいちぶを足跡にして

先人の足跡はそのうしろに続いている

ぼくの前にはその足跡が ...
バラエティー番組は
今度始まる
ドラマの宣伝のために使われ
そのバラエティー番組の宣伝のために
別のバラエティー番組が使われる
別のバラエティー番組の宣伝のためには
また別のバラエティー番 ...
薄くにじむ曇天に
陽は破れ
私たちは歩く
口の尖った犬を抱えて

濃い実の残る柿の梢に
風をぶら下げて
風の飛び去る松の林に
大きな瞳を棲まわせて

薄くにじむ曇天に
陽は動かな ...
損も得も屠り穏やかな土の道を歩く
そう決めた 決め事も臨機応変に屠るが
青い芝生も自覚した頭の弱さも悪さも
てらてらてらてら衒う惨めな眼鏡も
心のつけ根から魂の入口まで
酵素シロップづけです ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
リタイア生活zenyam...自由詩118/1/3 8:52
訣別葉leaf自由詩218/1/3 8:26
反戦のスペクトル吉岡ペペロ自由詩418/1/3 7:11
cocoamizuno...自由詩318/1/3 0:47
むらさきの階段と夜の歩道吉岡ペペロ自由詩118/1/2 22:49
暇な先輩自由詩118/1/2 18:26
神光moote自由詩218/1/2 18:01
元日葉leaf自由詩218/1/2 15:27
1998年間村長自由詩12*18/1/2 15:19
元旦独り言zenyam...自由詩1*18/1/2 14:34
年末の流し台為平 澪自由詩2*18/1/2 11:57
あらかじめ、言の葉を置く(とある予言詩)秋葉竹自由詩218/1/2 10:27
何をどう 間違ったのかがわからない短歌218/1/2 7:52
原色のなみだ吉岡ペペロ自由詩318/1/2 6:55
みなもとあおい満月自由詩518/1/2 5:14
本田憲嵩自由詩318/1/2 0:45
20180101_work0000@poetryNaúl自由詩218/1/1 23:00
あたしってだれ吉岡ペペロ自由詩418/1/1 22:31
2つの色鷲田自由詩418/1/1 22:09
お正月のお月さま秋葉竹自由詩318/1/1 19:52
すごく良い言葉を思いついたのに忘れてしまった水宮うみ自由詩4*18/1/1 19:31
クローゼットふるる自由詩9*18/1/1 16:44
知らぬが仏zenyam...自由詩318/1/1 10:25
目標自由詩3*18/1/1 9:30
幽霊と虎片野晃司自由詩1918/1/1 4:57
最果てに吉岡ペペロ自由詩618/1/1 1:33
地平への行き方自由詩218/1/1 1:28
無限ループ花形新次自由詩418/1/1 1:28
冬の散歩道オイタル自由詩13*18/1/1 0:17
舌打ちから抱負朝焼彩茜色自由詩517/12/31 23:57

Home 戻る 最新へ 次へ
1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 
加筆訂正:
大晦日の空に/ただのみきや[18/1/2 9:02]
一文字削除しました。
すごく良い言葉を思いついたのに忘れてしまった/水宮うみ[18/1/1 20:05]
ちょこちょこ修正しました
4.31sec.