ただそれだけ
とにかくぼくは20代後半の頃、色々なことをやってみなければと思い、比較的時間に融通のきく仕事をしながら自助グループを主宰し、ボランティア活動をし、NEETやひきこもりの専門家に会いに行っては生意気な質 ...
何も誇るものはないというのに夏と
誇らしげに肩を組みまた来年と囁いた
飽きれるように笑って夏が歩みさって
中央通りの真ん中に蝉を落としていった
入道雲を墓に見立てて空に還してやれば
雲た ...
絵日記に架空の過去の空を描く
その時は寺で侍を待っていた
寝たいんや 寝たいんやけど 熱帯夜
「正」の正しくない書き順制覇する
うかぶ言葉たちといっしょに歩いて ...
かお見知り 向こうから
ちかづいて こんにちは
あるのかな夢の国 ここにはんなもんねえよ
あるわけねえだろ
ひと見知り 逃げてって
こんにちは こちらから
あるのかな僕の房 どこにもん ...
内臓を引っ掻き回されるような
そういう心地と戦っている
耳から入る情報は氾濫して
いつだって整理整頓の壁紙が剥けている
愛のことを
暴力と呼ぶような人間には
なりたくなかったよ
...
貴方が鍋に放り込んだものを
いつしか美味しいとは言えなくなった
貴方が穴に放り込んだものを
いつしか美しいとは言えなくなった
わたしが成長してしまったのかな
貴方はいつまでも変わらないのに
...
なにもかも
変わってしまった
世界はもう
微笑みをなくして
なにをするにも
命がけの
自分を守ることで
精一杯の日々がつづく
マスクでかくされた微笑みは
いつ戻る ...
どうして、お疲れさまでした
ゆっくり休んでくださいね!(媚
になるのかまるでわらない昨今
全然面白くもない
じり貧の夜を超えて行かねばならない
AもBも選べない
どっちつかずの半生 ...
一つづつひとつづつ
少しづつすこしづつ
慎重に丁寧に
焦らず急がず
積み重ねる努力が
花を咲かせて実を結ばせる
学校の教室で担任の先生が教えてくれた
でもね
だけどね
この人 ...
名前って、極めて純度の高い個人の情報だと思うよ
顔は知っていても
たとえ言葉を交わし合っていても
つい、気が引けて相手の名前は聞けないし
同様に自分の名前を言えない事って普通に有るよね
...
ぼくの一番の幼馴染は身長が185センチもあって運動もできた。たしか東大大学院まで行って、その後はIBMに勤めて、今は奥さんも子供もいるそうだ。しかも性格も頗る良い。ぼくが中学の時代に不登校になった時、 ...
https://cthuwebdice.com/dice/
僕の心はいっとき無茶苦茶であった。
どんなときでも平坦な感情であることに憧れていたが、それは僕がそういった人間でなくそういった人間に ...
今日、先年の水害で何もかもが水浸しとなった地区に行ってきた。路肩に植えらていた筈のマリーゴールドは尽く引き抜かれ、その代わりに黒い農業用マルチがのっぺりと施されていた。
ちょうど一年 ...
ビー玉の
ようなクリアな
青い目の
猫がビームで
明日を照らす
アンカー
その小さな出っ張りを描く、
それは新たな扉かもしれない
異質な残骸は新たな生を運んでいる
甘くもないものを頬張りぷにぷにと遊ばれては
感覚とたのしめれば時ともに声も漏れだしたもので ...
家は川沿いにあった
ぬかるみが渇こうとして
夕暮れは
大腸をひきずりだしたように
ながくなった
そのなかを這うように
ぼくは船出をして
帰りかたがわからなくなった
日の落ちかけ ...
鳴る臓器おしまいなんだね夏はもうその背に翼が生えてるままで
レプリカの楽園でも生きていけるよサン=テグジュペリを聖典にして
黒髪で虐められっ子で読書家のあなたが好きよ夏の懐胎
「朝」
いただいた分だけ
お返ししたい
ありがとう
の言葉を
できれば添えて
けれども
ただ
生きていても
大丈夫
「海綿」
...
子どもを産みたい本能をグラフ化するのは難しい
明日は産みたくない昨日なら産みたかった
子ができる工程もそれは楽しみたい
神聖視とは神秘とはなんだろう
人間は動物だ
神の子を産むなら
受胎告 ...
明け方に雨は上がり、比較的安定した天気予報であることを確認し家を出た。しかし、誰もいない登山口には未だ霧雨が降り、いやおうなしに雨具を着ることになる。この暗黒の迷宮に向かうような心境というのは、言葉 ...
この目に映る世界となんの関係もない恋をする
眼の表面にひろがる海で ひかりと鳥がないている
眠る言葉を起こさぬように 本を静かに読んでいる
「秋風遁走曲」
暗い気持ちで書いている
魚になって書いている
迷路を描いている
出口だけを描いている
胸に有り丈を沈めている
海の深さを見誤っている
雲を扇風機でながしている
雲は ...
昼の叢には
コオロギが歌い
まだ
風鈴の音も残る
時々
少し肌寒いようでもある
初秋だ
4年目になる
宿根バーベナの姿を
さっき
写真におさめた
だれに
見せるでもない
...
月のまぶしい
天気雨の夜
雨と星を
月と海を混ぜる指
岩と水と樹
斜めの夏
痛みと窪み
路地を飛ぶ影
螺子 廻る方へ
廻る光
下へ 土へ
水の ...
もうひといきだ
ひともどきまで
もうひといきだ
しかし骨が光になってゆくのは
水たまりが渇くより早いものだ
...
瓶はこちらを向かなくていいのだ
羽をたたみ 地に降り立ち
夜のむこうの夜を見ていればいいのだ
バーナビー警部に
はまっている
イギリスの
のどかな田舎を
覆いつくすサスペンス
2時間の舞台で次々と
残酷に殺される
人人人
ちよっと殺され過ぎだよ
容疑者もどんどん増 ...
拍手も喝采もない
イイネさえも貰えない
わたしと言うステージの上にも
その場その場のシーンに応じて
証明が明るくなったり暗くなったり
するんだよね
音楽に
盛り上げられたり
盛 ...
どちらか
からの
黙らせる
{ルビ海嘯=かいしょう}
それがあり
その後に
ながい
沈黙がおりる
{ルビ匿=かくま}われる
月夜に
ひたひたと
寄せる
波
堪えきれず ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
今日からの僕は違う僕
カッラー
自由詩
0
20/9/18 15:47
振り返ることⅡ
道草次郎
散文(批評...
1*
20/9/18 15:47
夏を慰撫する歌
帆場蔵人
自由詩
3*
20/9/18 15:20
熱帯夜
水宮うみ
川柳
1*
20/9/18 14:56
20200918
Naúl
自由詩
0
20/9/18 14:37
アルカリ性
鳴神夭花
自由詩
2
20/9/18 13:59
坂の下の家
〃
自由詩
1
20/9/18 13:34
変わってしまった世界
st
自由詩
1
20/9/18 10:19
誰もわからない
りゅうさん
自由詩
0
20/9/18 7:13
因果応報の法則
こたきひろし
自由詩
4
20/9/18 7:08
日向と日陰の花
〃
自由詩
3
20/9/18 6:35
振り返ること Ⅰ
道草次郎
散文(批評...
2*
20/9/18 0:59
あなたの心が今ある運命を受け入れられず、これから来る悲劇をも ...
竜門勇気
おすすめリ...
2*
20/9/17 23:05
洪水のあとに
道草次郎
散文(批評...
10*
20/9/17 23:00
ビー玉のようなクリアな青い目の猫
TAT
短歌
0
20/9/17 22:55
錘オモリ
あらい
自由詩
1
20/9/17 20:36
くろい
よんじゅう
自由詩
4*
20/9/17 18:26
a
星染
短歌
0
20/9/17 16:43
朝 (他六篇)
道草次郎
自由詩
1*
20/9/17 13:09
妊娠は航海
よしおかさく...
自由詩
2
20/9/17 11:05
下山
山人
散文(批評...
3*
20/9/17 7:19
広がる 都都逸
水宮うみ
伝統定型各...
1*
20/9/17 6:26
秋風遁走曲 他四篇
道草次郎
自由詩
3*
20/9/16 20:03
秋
〃
自由詩
1*
20/9/16 15:54
空と行方
木立 悟
自由詩
1
20/9/16 8:31
ノート(骨)
〃
自由詩
1
20/9/16 8:30
ノート(瓶)
〃
自由詩
3
20/9/16 8:29
サスペンスにはまって
st
自由詩
0
20/9/16 6:59
負の遺産は
こたきひろし
自由詩
1
20/9/16 6:51
海と比喩
道草次郎
自由詩
2*
20/9/16 6:28
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
854
855
856
857
858
859
860
861
862
863
864
865
866
867
868
869
870
871
872
3.31sec.