一
散歩をする
腕時計の竜頭をねじってぜんまいを巻いておく
六時零分のころ
あいさつをすると
忘れていたことがぐうぜん戻ってきて
あいさつをする
二
そよそよ風は
光 ...
いくら人が絶望しようが
系統進化の囲いの呪縛から人は
逃れ去るこはできない
他のオブジェクトに侵入し
自己増殖する魅惑
おお
これこそ始原の嗤いなのである
...
花が咲く場所だったらどこでも
思い出すなにかがあるかでどこでも
夢の中で行けるはずさ
眠たいときに一緒に居たいやつが
暇そーにしてたら
なんだどーしたって声掛けて
乗り込んじまえ
...
夕暮れの真っ赤な太陽が
窓をオレンジに色に染めている
何日か前にためたままの
水が詰まった湯船に泡立った垢が浮かんでいる
歪んだプラスチックのつまみをひねる
浴室を出る
浴室にある空気 ...
あなたは声を雲にあげ、多くの水にあなたをおおわせることができるか。
――ヨブ記38章34節
【2019年12月】
2019年12月8日 - 中国の湖北省武漢市の保健機関により原因不明の肺 ...
窓ぎわの一輪挿しに
雲の合間から洩れた光があたる
人の群れの片隅に
置かれたままの孤独には
今にも途切れそうな蛍光灯の橙色が
仄かにあたっている
本棚の蔵書の間に
あなたに書いた ...
心に内在するもの
得体の知れぬもの
そこはかとなく薫る
詩情の様なものを
感情と気分と感覚を通し
濾過抽出した言葉で
文字に変換して現す
斜めから覗いたり
歪めては伸ばし
また縮める ...
鳥たちの声が響き渡れば静かに夜が明ける
聴き取れない信号に、眠りは妨げられている
馬鹿馬鹿しいと笑えば笑うほど、泣けてくるにつれ
人の声も次第と嫌いになってくる、御時世の宵
...
なかった
なにもなかった
守りたい自分もなかった
守りたい誰かもいなかった
死んでもいい心情に
生きたい体が抗う
何の役にもたたない生に
居ていいという人がいる
青空ばかり ...
四角いガラス面をするすると撫でますと
指先は青く黄色く染まり
眼球は吸い込まれ
奇妙に近く感じます。
錯覚でしょうか。
いつもすぐそこにいる気がするのです。
だってあなたの朝ごはんも晩ごは ...
ぼくはとうめいなまくだ
まくのこちらがわでは
なんらかの化学現象がおきているけど
まくの向こう側にそれが伝わるということはあまりない
ぼくはとうめいなまくだ
まくのこちらがわ ...
新型コロナに侵された日常を
静かに、掘り下げよう
自粛する日々から
できることを、探りだそう
人類は、私は
〝初心〟を久しく忘れていた
ひとつ屋根の下
三人と猫一匹で暮らす、 ...
天の川から
星がこぼれる夜
拾い集める妖精は
いつしか
ホタルのように
花の中で眠る
ベルが聞こえる
遠いところから
逢えないあなたの
声だけが届く
陽が長くなって
春が短くなっ ...
一人になるのが好きだと
そんなことほんとうは
思って欲しくないの
風の強い夜は
ウツギの細い枝も
いつもは届かない手を
お互いに差し出して
踊ろうかと言う
一人の部屋で耳を澄まして
...
無垢な白い花から
生まれて来るのは
天国から帰って来た
赤ちゃんの姿だろうか
暖かい教会のような
ハウスの中で
大事に育てられ愛される
妖精が小さな胸に
そっと抱いて
マリア様に ...
今宵、
白い部屋に
在るもの在るもの
自らの輪郭を鮮明にして
回流する澄み切った夜の空気に
すっかり馴染んで留まっている
横たわっている私もまた寛ぎ
在るものたちと繋がり合う、
揺るぎ ...
たれさがりが奇麗だね
魚竜の鰭の一夜干しかと思ったよ
春のおわりを
そしてそれは夏のはじまりを
予感させる
夜の漆黒の稲光
瞬間を狂喜する視覚野
薄く剥がれ落ちていく
日常の内側で
ずっと
息を潜めている
(外は偽りの春)
やさしさ、
思いやり、
助け合い、
まごころ、
色褪せたのは
言葉ではなく
私たちの心の方
...
読みかけの文庫本で
贅沢なものを知りたくて
貯金箱を崩そうとする
夜だ
もう間に合わない気がしていた
今までの価値観を打ち破る
少女の空はスカートの内側
花火が上がるために広がり
一度 ...
「あのっ すみません」
それは大き過ぎる声だった。朝の慌ただしい駅構内はもちろん人でいっぱいだったが、そんなに大きな声を出す人はいなかった。しかしそんなに大きな声だったにもかかわらず、振り返る ...
たなびくそらの彼方から
沈黙する
よるだね
ぼくたち
詩人も
涙を流して
沈黙するよるだね
ねえ
また見えない戦争がはじまるね
やわらかな影が
いくつも射殺されてくね
ぼ ...
ばっさりバイバイ
君とはバイバイ
今日の風は
わたしに吹いている
八重歯の可愛い子を探しに三重県まで行った。
しかし五重足りないせいで見つからなかった。
いっせいに死んでいく
わたしたちのかけらというかけらが
ただひとつの空という造語をめざして
ふりつもっていく
こんなにも無関心な
あなたたちの静脈が
すずしげな顔でわらべうたを ...
天上の下
長い棒の先で
赤い皿をくるくる回す
バランスを取りながら
回る力のある限り
右から左へ
開いた扇にも
人さし指にものせて
終わりに気が済むまでトスをする
のが
会話の ...
傷は鮮やかに
痛みはその次に鮮やかに
鬼蜘蛛の
運命の糸で できている
巣が軒下でほのかにゆれています
この巣に掛かっている命と
今夜もゆれている私は
私と居る
鬼蜘蛛の、
ひんやりとした歌に
やわらかい耳をかたむけている ...
ーこんなところ欠けていましたっけ。
机の脚の角っこが欠けている。その人は不思議なものを見るようにその欠けた部分を見る。いつから欠けていたのだろう。机の脚の角っこが木の目に沿って少しではあるが欠け ...
君の旋律に僕の旋律を重ねる
和音が取れたり取れなかったり
美しいハーモニーとは程遠いが
ユーモアに満ちた不協和音が生まれる
君のリズムに僕のリズムを重ねる
互いに思いがけないところで
相手 ...
また来ると残る香りとひとすじの髪ひろい上げ皿冷える朝
またいつか近いうちにと笑うきみ会えたことなし会えるコツなし
陽光に香りかすかに消え残るうつし枕に顔埋めた跡
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
六つのこと
こしごえ
自由詩
2*
20/4/23 14:07
存在論的感染者
ナンモナイデ...
自由詩
2*
20/4/23 13:59
汽車に核爆弾を積んで故郷まで
竜門勇気
自由詩
1*
20/4/23 12:19
矢のように僕をつらぬけ、縄のように僕を結べ
〃
自由詩
0*
20/4/23 11:32
クラウド ①
atsuch...
自由詩
4*
20/4/23 11:01
静けさの残り音
かんな
自由詩
3
20/4/23 10:00
Y氏の手引き
あおいみつる
自由詩
3*
20/4/23 8:57
誰が説法をした
アラガイs
自由詩
5*
20/4/23 6:47
風爆
トビラ
自由詩
1*
20/4/23 6:35
露を受ける
凍湖(とおこ...
自由詩
5
20/4/23 3:57
ぼくはまく
青色銀河団
自由詩
1
20/4/23 0:02
窓の明かり
服部 剛
自由詩
3
20/4/22 23:49
ベルフラワーの妖精
丘白月
自由詩
1
20/4/22 22:29
一人でも
〃
自由詩
0
20/4/22 22:28
いちごの妖精
〃
自由詩
0
20/4/22 22:28
今という時
ひだかたけし
自由詩
6
20/4/22 20:56
終雷
ナンモナイデ...
自由詩
8*
20/4/22 19:41
春を待つ
もとこ
自由詩
5+*
20/4/22 18:16
孤独の伴奏
ミナト 螢
自由詩
0
20/4/22 16:40
凡庸とパンク
ブッポウソウ
散文(批評...
2*
20/4/22 16:01
よるの果てまで(改稿)
青色銀河団
自由詩
2*
20/4/22 14:24
さよなら一秒
卯月とわ子
自由詩
0
20/4/22 14:22
五重
クーヘン
自由詩
2*
20/4/22 12:29
降る雪の病
すいせい
自由詩
4*
20/4/22 11:19
くるくると
もちはる
自由詩
3*
20/4/22 11:08
ナンバー1
竜門勇気
自由詩
0
20/4/22 11:03
鬼蜘蛛と私(おにぐもとわたし)
こしごえ
自由詩
2*
20/4/22 8:03
欠けている
ブッポウソウ
散文(批評...
1
20/4/22 6:12
音楽が生まれる
葉leaf
自由詩
1
20/4/22 4:56
髪香る
ブッポウソウ
短歌
2
20/4/22 2:18
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
824
825
826
827
828
829
830
831
832
833
834
835
836
837
838
839
840
841
842
843
844
845
846
847
848
849
850
851
852
853
3.87sec.