透き通った湖の中には
何が見えるかなってのぞいてみたけど
見えたのは醜いぼくのすがただった
何回も目をこすっても
見えてくるのは同じぼくのすがた
でもそんなことどうでもよ ...
希望
それはひかり
あつい雲から零れる、ヒトスジのこと
あるいは、風
しめった両目から水分をさらってくれる、優しさのこと
時には温もり
古くは母がくれた、肌色の安らぎの ...
何になりたいの?
誰になりたいの?
憧れも何も持っちゃ居ないはずなのに
私は誰かになろうとする
何をしたいの?
愛されたいの?
誰にも触れず孤独でも大丈夫だと言うのに
私は誰 ...
夜と昼間のあいだには
真っ暗闇の泪川
ほんの些細なひとことで
抜き差しならないドツボに嵌り
この頃の寒さも張り付き凍えてく
あまい言の葉に ほだされて
安眠毛布のクモの糸
...
世界中の悲劇を知ってる人は
偉大な人だと尊敬されるだろう
世界中の喜劇を知ってる人は
素敵な人だとプロポーズされるだろう
ところで君の事が気になってんだ
君の中には楽しいことたくさんこと ...
他人がはびこってる
いつからだろう
見方が変わるものだからか
恋だのお金だの
これしか生きる価値は存在しないかのごとく
都会の街中で笑いあってる
みんな同じ方向に向かっているようで
...
夕暮れの空にはむくどりが群れて
毎日あんなことしてて
むくどりは飽きないのだろうかと思う私も
飽きもせず夕飯をつくる
いや飽きてるんだけど
夕飯に飽きても
生きてるのに飽きても
生きてな ...
そして
それがほしい、と言う
響かない足音が、ついて来るのを待たずに
それがほしいの、と
繰り返して、言う
これだけ
狭い雨で何が望めるというのだろう
手を伸ばせばイチからゼロにぶつ ...
どんどん重苦しくなってく難しい事は全部忘れて
楽しいって実感できるよ
ピリピリ張り詰めた余計な力全部抜いて
愛される自分でいられるよ
君の前ではかっこいい人なんかより
とにかくおもしろい ...
月夜
枯れ枝が影を伸ばして扉を開けた
幼子のたどたどしい歌声が
夜気に流れた
眠ったまま儚くなった子どもが
死んだことも知らず歌っている
灰のように静まり返った家内で
若い母親はテーブル ...
尖った爪の先で
地面を掻く
見慣れぬ生き物の
陰鬱な唸り声
影が揺れる
長い執拗な行為の持続
無数の線が刻み付けられ
あるいは
何かの想念を
かたどるものであるかのごとく
しかしま ...
初めて一人で布団に入った
無意識のうちに刻み込まれた
母の温もりを
無意識に私は求めている
静かな寝息が
私にとっての子守唄
すやすやと眠れたころを思い出した
枕はなかなか温 ...
色あせない
色あせない
色あせない
色あせない
色あせない
あなたへの思いは
色あせない
明け方に
貴方様の
その
乱れた
長い黒髪を
結い上げるのが
私のお仕事でございました
脱色も
染色も無い
真っ黒な
艶やかな
濡羽色の御髪に
{ル ...
歩くと足が痛いのは
貴方の足が好きだから
走ると腕が軋むのは
貴方の腕が好きだから
眠る時は貴方の顔になって
食べるときは貴方の舌を感じようとする
手や足をお風呂につけても
...
デッサンどおりに
造れないかたちを
君や何かのせいにしたり
いっそ壊して造り替えたい
嘘だけど
まんざらじゃなかったり
そんなもんだって
わかってるけど
君の口から聞き ...
定まらない音源
決めきれない想い
自分の声が近過ぎて
諦められず
耳をかたむけても
止まらない想いに
重なって
言うべき言葉も
声にならない
恋愛は初心者でいい。
若葉マークの緑と黄色。
もちろん恋愛に免許なんてない。
でもその色彩の若々しさ!
恋愛は気ままでいい。
ふらりふらりりと揺れるのさ。
それでも一緒にいられるのがい ...
どっちに進めばいいか分からないからって
いつまでも泣いてたって
結局笑ってる奴らと同じように年を食うんだ
ただ笑ってるのが許せないなら
自分の幸せの形探せばいい
泣いてなんかいないでさ
...
暗い夜道の向こうからランタン売りがやってきたよ
道行く人には見えないらしい
こうもりマントをすっぽりかぶり
すべるように探しているのさ
まれに時間の隙間に落っこちた
わたしのようなものをね
...
どうも気に食わない奴のような気がして
嫌味の1つも言ってやりたくなる奴で
いちいち突っかかってくる奴で
会った日は一日不愉快で
どこにでもある平凡な顔で
むしろ「ええぇ〜 ...
片腕ここに
置いていくから
忘れないで
きのうのこと
そうか
はじめて
きみの夢を
聞いた
もう
これで
おしまい
夢のような日
風が
冷たい
雪は深い
...
冷え切った朝
空は透き通るように綺麗で
遥か彼方を眺めて
その空気を大きく吸い込む
実にすっきりと頭の中に入ってくるよ
それから僕は
ため息にも似た息を吐き出したんだ
そして考えたこ ...
むこうにも なにも
ないかもしれないと
壁を
イメージするとき
すでに敗れている
ちいさいコトでささくれる わたしの
ココロのひだ
ぎゅ とあなたをだきしめて
スチームアイロンをかけるように
ささくれをなおしてしまう
たのしいコトはつづかない
かなしいコトはナミ ...
いとう『はじめての王国』
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=59515
桐原 真『早朝』
http://po-m.com/forum/showdoc.p ...
おおきな花びら おおきなむらさきいろ
よろこんでくれる 気がした
花束に散りばめられた薫り高いべに 唇を彩る
あなたに似た いろ
おおきな花びら おおきなむらさきいろ
あなたの好きな花で ...
染み込み切らず
床に溜まる夕刻、それは束の間
窓枠が区切って下さった一人分の西日は
結局は目の前で
床へ、床へ、沈んでいった
星といえばビー玉の中に
赤く青く黄色く、在 ...
貧しい人の手は、いつも淋しいかたちをしていて
貧しい人の目は、いつも悲しい言葉を探している
(本当は、とても綺麗な詩が書きたいのです)
雪降る夜の寒さは、震える指を動かして
して、そして
...
すこしずつ
色を足し
気づかれないよう
形をかえて
満月を
あとふたつ数えたら
「春」になります
北風の止んだ空に
雲の声がした
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
アナタが自分で醜いって思ってるなら読んでみてください
こめ
自由詩
4
06/1/25 20:16
希望
くま
自由詩
1
06/1/25 20:12
Soliloquy.
完食
自由詩
3*
06/1/25 19:51
*なみだがわ*
かおる
自由詩
8*
06/1/25 19:19
恋すると人は馬鹿になれる
腰抜け若鶏
自由詩
1*
06/1/25 19:16
その非常口で
エメラルド
自由詩
0
06/1/25 18:22
鍋が煮え立つまでの即興
佐々宝砂
自由詩
12+*
06/1/25 17:44
東京Days
霜天
自由詩
4
06/1/25 17:08
Oh, My Honey !!
腰抜け若鶏
自由詩
1
06/1/25 16:10
幼き歌声
アシタバ
自由詩
1
06/1/25 15:59
見慣れぬ生き物
〃
自由詩
2
06/1/25 15:48
母
ラプンツエル
自由詩
4*
06/1/25 15:48
100年プリント
くろ
自由詩
2*
06/1/25 15:33
黒蝶々
蒸発王
自由詩
2
06/1/25 15:23
_
当麻完二
自由詩
0
06/1/25 14:23
製作途中
やから
自由詩
4*
06/1/25 14:14
ハウリング
〃
自由詩
2*
06/1/25 14:14
いつもはじまり
436
自由詩
1*
06/1/25 13:01
詩がとにかく好きだ!
腰抜け若鶏
自由詩
3*
06/1/25 11:40
ランタン売り
暗闇れもん
自由詩
2*
06/1/25 11:13
はじまり
さち
自由詩
7*
06/1/25 11:09
さらばモスクワ
馬場 こうい...
自由詩
2
06/1/25 9:22
僕はまだ歩けるよ
和泉 誠
自由詩
2
06/1/25 8:56
そろもん(スランプの話)
みつべえ
自由詩
4
06/1/25 7:52
ダキシメル
mac
自由詩
0
06/1/25 3:06
批ギ いと/桐原/銀狼/今猿
黒川排除 (...
散文(批評...
3
06/1/25 3:06
アネモネ
ミキ・オキタ
自由詩
0*
06/1/25 2:49
ビー玉の停止
A道化
自由詩
9
06/1/25 2:09
貧しい人
ベンジャミン
自由詩
4*
06/1/25 1:15
桜雲
LEO
携帯写真+...
18*
06/1/25 1:02
6394
6395
6396
6397
6398
6399
6400
6401
6402
6403
6404
6405
6406
6407
6408
6409
6410
6411
6412
6413
6414
6415
6416
6417
6418
6419
6420
6421
6422
6423
6424
6425
6426
6427
6428
6429
6430
6431
6432
6433
6434
加筆訂正:
恋すると人は馬鹿になれる
/
腰抜け若鶏
[06/1/25 20:00]
こみ上げる想い抑えきれない!
5.83sec.