娘は先生を伴い玄関の前に立っていた

「おかあさん、申し訳ございません」

担任は、開口一番こう言った

娘のランドセルに油性マジックで
”死ね!土屋”と

でかでかと、いくつも書か ....
そのうち通り過ぎるだろう
ほんの気まぐれな天気雨


一面の田んぼだったこの辺りは
ほんの少しの間に住宅街になった
たくさんの家が整然と並べられ
目線を上に持っていけば
規則的に並ぶ青 ....
同時代をおなじ言語圏で生きているって
夜を宇宙からながめるような感じだな
いっしょうけんめい光っているよ
列島のうえにのる日本の詩人たち
人工も自然も判別なんてつかないよ

おまえたちはな ....
顔を見たくて写真を見たら
余計にさみしくなりました

涙で溺れはしないでしょうけど
半身浴ならたぶんできます
成り成りして成り合わないところと
成り成りして成り余っているところを
刺しふさぎて

行きめぐりの天の御柱
妹よりさきに
褒めそやし

美しき言葉
ミトノマグハヒ



 ....
息を吐くと
白い揺らめきが目の前に生まれ
灰色に少し混じる冬の匂いを
肺へ入れる。


心に溜め込んだ
あの日々の想いとか
全て白い揺らめきへ込めて
吐き出したなら

わたし ....
水銀の雨が地面を潤し
地中に浸透し
しきれない分は溜まりを作る

今は冬篭りの季節だから
昼間は寝ている

一匹のケモノになって
陽の光の届かないところで
身体を丸めて眠っている
 ....
ある国に住んでいる悪魔が
ある教会の美しいステンドグラスとオルガンと聖母子像と黄金の鐘と
そこで毎日祈りを捧げている敬虔な神父を激しく憎んでいた

彼は日が暮れると宵の明星、魔王に誓いをたてた ....
君は静かな夜に詩を書いている。

しかし、

僕は詩を書く。仕事の合間
苦しみ楽しみある時は

僕は詩を書く。静かな朝に
深く悲しみある時は

僕は詩を書く。休みの午後に
心に深 ....
手に入らなかったことは
いつまでも甘美な哀しみでいる
今のじぶんが震えている
手に入ったことなんて
いったいあったのかとも思う

電車に夜がしみている
なかに誰が乗っているのだろう
ア ....
女子高生4人組が
前を歩いていた

会話と同じように
鞄のマスコットが
弾んでいる

懐かしいなあの頃

何を考えていたかな
何を話していたかな

速度の遅い女子高校生
4人 ....
騙された方がきっと馬鹿なのだろう

色褪せてゆく写真をいつまでも握り締め
捨てる機会を伺っていた
自発的な行動が出来ないまま
差し伸べられた救いの手にすがり付くも

それは青白く冷たいレ ....
寝ても覚めても
同じ夢を見てるような
そんな気だるい日は
カーテン越しの
光を浴びて

寄りかかる
ソファーは悲しくて
奏でるはポロネーズ
今の気分は
ショパンの「別れ」

目 ....
こうべを垂れて
風を避けるように流れ流れ
赤ん坊のように
そっと
土に抱かれる
黄緑色の葉

子指くらいの蕾の中で
水脈の子守唄を聞かされていたとき
僕は冬の海の枕木だった

 ....
上を望まず 控えめに

その身を飾る サザンカは

愛に溢れて 美しく

舞い散り落ちた 花びらも

一つ一つが それぞれの

愛する心を 忘れない
ただ愛を贈ることは とても簡単
でも本当の気持ちを伝えることは
とても難しい

人の気持ちを受け止めること
自分の気持ちを伝えること

これが果てしなく難しいことだと気がつく

なぜ ....
私の周りには
赤と橙と黒がある

黒が苦手だったけど
黒は削ると白かった

橙が好きだったけど
橙のお腹は黒かった

ちなみに
赤は削れなかった

私は私を削ろうとしたけど
 ....
<風の記憶>

真夜中過ぎの嵐 
窓辺で震えながら聞く荒れ狂う風の声 
轟々という叫び
揺れる木々の一本一本に
神様が宿っている
翌朝は無残に散っていた
からたちの花

あめかぜの ....
「ゴミ捨て頼んだよ。」

そう言い残し、君は着ぐるみを着て出て行った。

かわいいクマの着ぐるみ…

でも君はそんなのを被らなくったってかわいい

でも会社の上司がクマ好きだか ....
遠い過去への手紙
もう読む事もない
悲しくも
霧雨に霞む道は
落ち葉で満たされて
凍えた指先だけが
取り残された
君の影に触れた

うやむやにしてきた思い
今更になって
胸を締め ....
年末の大掃除に向かって
クローゼットを開けた

激動の一年を振り返り
ハンガーにかかったままの服を
どんどん投げ捨てる

こんなところにまで
思い出が詰まっていたなんて

いらない ....
僕は 今 丘の上に立って
不況のため売れ残りの目立つ
広大な分譲地内の家の屋根を見ている。
ちょうどあの時のように

あの時
僕は屋根の上に昇り
両足を抱えて
君の家の屋根を見ていた。 ....
佐藤正午や横尾忠則が描いたY字路

織り成す綾であり

しずかに開いた不思議であるY字路


ひとは舟とすれ違い

川とは相対している

どこかで決められているのだろうか

 ....
足音を数えて
今夜こそ
あなたの可愛い
乙女になるのだと
敬虔な祈りを
捧げます


私の
町に
雪が降ります
白い
小さな雪
私のまつ毛にも
少し
休んで
誰よりも
 ....
{画像=110126124855.jpg}

小さな南の島の
星砂の浜に
小さな青海亀が生まれました
波の泡のように柔らかな水色の甲羅を背負った
たくさんの子海亀たち
まあるいお月さ ....
東京の原っぱが消えたと書かれても
子供のころにはもう
原っぱは無かったのだ

のび太やドラえもんやジャイアンが
遊んでいた空き地も
ファンタジーでしかなくて

リアルじゃなかったんだ
 ....
僕には
サンタクロース役の父も
温かい手料理を作る母も
いなかった

プレゼントを抱え
街中を楽しそうに歩く
親子連れ
僕にはその温度が
わからない
繋がれる事の無い
凍てつく両 ....
わたしの好きなあなたの匂いに
あなたはずっと気付くこともなく生きてきて
あなたが好きだと言ってくれたわたしの匂いに
わたしはずっと気付くことなく生きている
これからもずっとわからないままに
 ....
十二月の
さみしい水の底から
きみのささやきに
耳を澄ませる

ふるえる感情の
ひとつ ひとしずく
その波紋
その不自由

どうして人は
急ぐのだろうね
日時計の影が
伸び縮 ....
どこかで計算されているのか

寄る辺ない営みだけが確かです

人生の遥か範囲で

運命や宿命が

遠い燎原のようだ

太陽系第三惑星に届いた星は

勝手に名前をつけられている
 ....
月乃助さんのおすすめリスト(2698)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ランドセル- 森の猫自由詩6*09-12-18
美しく積み上がった世界の中で- あ。自由詩9*09-12-17
夜の詩人たち- 吉岡ペペ ...自由詩409-12-17
かなしみ- 照留 セ ...自由詩2*09-12-17
こじきー水蛭子ー- ……とあ ...自由詩8*09-12-17
望みは儚いもので。- Izm自由詩409-12-17
篭もるケモノの見る夢- within自由詩5*09-12-16
悪魔にラヴソングを- 楽恵自由詩4*09-12-16
孤独な道楽ー_Dylan_Marlais_Thomas_へ_ ...- ……とあ ...自由詩6*09-12-16
手に入ったこと- 吉岡ペペ ...自由詩1009-12-15
あの頃- 未完自由詩2*09-12-15
見かけ倒し- 中原 那 ...自由詩1209-12-15
ポロネーズ- ミツバチ自由詩10*09-12-15
残り葉- 乱太郎自由詩12*09-12-15
‐サザンカ‐- ‐弘‐携帯写真+ ...309-12-15
卒業- 桜 歩美自由詩209-12-15
色々- 未完自由詩3*09-12-14
からたちのくに風土記- 楽恵自由詩5*09-12-14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■- ひとなつ自由詩5*09-12-14
なぞる思い- ミツバチ自由詩4*09-12-14
クローゼット- 未完自由詩5*09-12-13
バス停- ……とあ ...自由詩11*09-12-13
Y字路の川をゆくひとや舟- 吉岡ペペ ...自由詩409-12-13
聖夜- さき自由詩609-12-13
アオウミガメの百年- 楽恵自由詩10*09-12-12
原っぱなんて無かった- kauz ...自由詩12*09-12-12
Silent_Night- 加羅自由詩1*09-12-12
かおる- あぐり自由詩2*09-12-12
ピアニシモ- 佐野権太自由詩28*09-12-12
遠い燎原- 吉岡ペペ ...自由詩709-12-11

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90