桁をひとつ増やして
みんなの注目を浴びて
正義のような気がしちゃって
愛されているような気がしちゃって
真理のような気がしちゃって

もう一桁増やして
みんなのことが疑わしくなって
正 ...
親ガチャか
前に国ガチャと
時ガチャに
感謝して
今を生きている
【俳句】  船曳秀隆

筆先に 宇宙の春が 溶け落ちる

桜には 天馬の翼 生えている

花桜 地平線まで 散り敷かれ

花吹雪 冥王星へと 降りしきる

花吹雪 地球の裏へと ...
【短歌】  船曳秀隆

天空に 宇宙溢れし 孔雀羽
 誰も知らない 十九の秋

言の葉は 詩の言葉さえ 忘れても 
 縋りつく葉に 葉脈は打つ

月光が 突き刺す獣に 声は無く 
...
凪ぎはてた海よわれは哀しむ

忍びかにわれ哀しむ凪はてた海を

忍びかよりさつそう飛んで啼きつめる鳥

まどふこときみの乳(ち)の辺(へ)に痣がある

きみの乳(ち)の辺(へ)を眺め下 ...
ひゅるるひゅるる
木枯らしひゅるる

ひかりぴかり
雲間に光り

 層成すこの世界が
 タナビク濃淡灰の色
 うねり重なり鳴
 とナリ、
 いよいよ異様
 その内面晒し

...
おすすめの絵本、おしえてください。
おすすめでなくても、こんなのあったよね、って話も大歓迎。『白バラはどこに ...
すずめを追ってヒヨドリは
桜の色葉をくぐりぬけ
共に素早く弧を描く
糸でつながったみたいに

 *

落葉が元気に駆け回っている
ヌードになった街路樹の
先っちょでわずかな枯葉が千切 ...
冴え返る
静けさに
雨音のみの
真夜中
しみる
 
 前方見据える少年の

 斜め後ろに 立つ私

 光 放った彼の眼鏡、

 捉えた朝の密度濃く

 信号機は青になる
「先週の生産状況は以上です
 次は工場の修繕計画の件ですが
 和式トイレへの改修案が出ていますので
 工場長よろしくお願いします」

「はい、なんのこっちゃと思いますよね
 社長から各事業 ...
優しさをちょっとだけでも懐へいれてカイロの代わりにしてる

エベレスト見上げる少女みたいだな澄み切っている瞳忘れぬ

街人よきたる極寒言葉すら発した途端凍るだろうか

雪が降る街でデー ...
追い詰められた枝先で
黙り込んだまま
幾つかの季節を
背中を丸めて受け流した

独り言を蹴飛ばして歩いた冬と
味のない言葉を噛み続けた春と
溶けた爪先で帰ろうとした夏を越えて
束の ...
わかったよ
本当はもうとっくに思い出してるよ
差し出された干し柿はとても甘く
 
 


ギルー ギルー
僕はもう誰にも呼ばれないよ
アンダクェーとキジムナーは山原に消えたよ
...
 
 痛すぎるボスの居ぬ間の頃合いを見定めてから斬りあう心
○「投資サギ」

「そんなにもうかるなら
人にすすめないで自分でやれよ!」

「甘い言葉ともうけ話には
厳重警戒!」

「お金は昔から
汗水流してかせぐもの
楽して増やそうとするか ...
おもひみをつれゆかむこのたましひは松林へ

おもひみつれゆかむこと海辺をゆかむ

道におる玉ひかるましろの小鳥

かすかましろの小鳥の羽音

さびしさは海のなせる

青海なせる ...
一雨過ぎればそれはがらんどうな九月の空

晴れた午後には青いト短調のひとふしが流れる

鳥の運命しか知らない僕らは

夏ぢゆう播き散らされた花の残り香に狂つて

澄んだ微風の失 ...
アスファルト濡れ
十一月の雨降り

行き交う人の
目の濁点、

時の残余は燃やし尽くされ

 垂直に雪崩れ落ちる
   かの様に一斉、
 黄の群れ 落ち葉達

時の未知は燃え立 ...
この雨を人にそむいてわれゆかむ

茫々とときに朗々とひかりをひとりゆかむ

雨に海に身をさらす赦されない身を

海よ空よゆるせよわがこころ人に赦されず

ふたり夜の海見るたましひと ...
君と過ごす時間
安心出来る空間になる
言いたいことを言えて

喧嘩もするけれど
時間が経てば落ち着く

大きな喧嘩はない
些細なことばかり
ちょっとした口喧嘩

基本的な考え方は ...
足元をよく観てごらん
幸せは
あなたの足元に
野の花のように
いっぱい咲いているから

見上げてごらん
希望は
あなたの上に
青空のように
大きく広がっているから

心をすまし ...
○「必要は生きる母」
必要とされていないと感じるとき
家を出たくなる
必要とされていないと感じるとき
職場を去りたくなる
必要とされていないと感じるとき
人生をやめたくなる

○「急が ...
心は紙風船みたいだから
傷つけられないように
無口に今日も僕は
気取ってないふりして静かに
微笑んじゃったりして会釈する

心の空気は換気しないと腐ってしまう
どろどろで腐敗臭
換気の ...
幌馬車にゆられ
ぽつんと大地に置かれた
ゆられ、ゆられて
何処でもない場所に産み落とされた
幌馬車の上で巡り会う
出会いと同時に別れの挨拶もした

私に仕事を与えてください
信じる ...
11月2日、「Now And Then」がリリースされ、
11月5日、阪神タイガースが38年ぶりに日本シリーズを制覇した。
何かが終わり、何かが始まる。僕は足掻いた。

どこを漂流し、どうやっ ...
海をみてひとりと思うわが性は

哀しみとして海にほほえみつつ泣く

海の面にうつりこむかみなし児のわれ

わが性は孤独でありしまた海へいく

松林を海へ突っ切るひとり

カモメはや ...
あんた、さっきから
自称詩人、自称詩人と言っているが
自称詩人って何かね?
「・・・・・・・恥知らず?」
ピンポ~ン、正解!
溜め息の
ふぅとふぅ耐え
病の苦、
夜な夜な冷たし
近づく 冬のヒビキ


肉の魂の静観にて
営み一体化する
瞬間、無名の記述
確か内なる霊性に触れ
ああ と頷くオノレ在り

...
吐く息の白さで
秒針が溶けてしまいそうな朝

そうなったら
きっと今よりもゆっくりと
呼吸が出来るはず

窓の外を眺めながら
あなたのことを考えたり
意識だけなら
高く飛べるから
...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
印あかり自由詩323/11/11 22:47
※五行歌「ガチャガチャガチャ」足立らどみ自由詩423/11/11 22:30
俳句船曳秀隆俳句223/11/11 21:41
短歌短歌0+23/11/11 21:40
自由律2023.11.11.No2田中教平/K...俳句1*23/11/11 20:23
意識の光景6ひだかたけし自由詩223/11/11 17:10
絵本スレッド会議室23/11/11 17:07
見上げてごらん空耳をただのみきや自由詩4*23/11/11 16:11
※五行歌「しみる」こしごえ自由詩4*23/11/11 15:37
五行歌 一首「Good Morning 」リリー自由詩2*23/11/11 12:15
ハムストリングスイオン自由詩3*23/11/11 10:49
冬をうたうルルカ ne...短歌2*23/11/11 9:15
渋柿夏井椋也自由詩8*23/11/11 8:44
sayonara.com 31-40AB(なかほ...自由詩423/11/11 8:21
#桃源郷を離れみて足立らどみ短歌123/11/11 7:24
独り言11.12zenyam...自由詩3*23/11/11 6:54
自由律2003.11.11.田中教平/K...俳句1*23/11/11 5:21
口笛 (旧作)石村自由詩2*23/11/10 19:53
無名の記述ひだかたけし自由詩423/11/10 15:38
自由律2023.11.10.田中教平/K...俳句2*23/11/10 12:34
喧嘩しても夏川ゆう自由詩323/11/10 11:16
愛する孫へzenyam...自由詩1*23/11/10 5:55
独り言11.10自由詩1*23/11/10 5:00
ため息◇レキ自由詩2*23/11/10 1:02
稜線妻咲邦香自由詩4*23/11/9 23:55
November空丸自由詩623/11/9 22:53
自由律2023.11.09 No.2田中教平/K...俳句3*23/11/9 22:33
自称詩人って何かね?花形新次自由詩123/11/9 22:00
五行歌、常 鳴き夜にひだかたけし自由詩523/11/9 20:58
silenceミナト 螢自由詩423/11/9 20:33

Home 戻る 最新へ 次へ
286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 
3.21sec.