キンタマ王子は
火野正平ばりに
自転車での日本縦断を
計画しているが
その自転車が
電動アシストであることは
NHKスタッフ以外誰も知らない

(キンタマ和義 詩集「最後はうやむや」 ...
化石の森に彷徨いながら
ぼくはなにを思ったのだろう
いい加減な雑物を背負いながら
純粋は消されていった

出血の止まらない左腕は
包帯で巻かれ
医者をさがしていた
何処まで歩いてみるけ ...
あるはずのない坂道を
誰かが歩む音がする
山頂をすぎ
上へ 上へ
歩みの音は止むことがない


ほんの少しのなまぬるさ
小麦の路に沈む指
灰の刃が生えた洞
滴の音に ...
ソーダー水の中をイルカが泳いでいるのでわたしはあまりストロー動かさないようにしていた
昨日かっていた金魚が一度に2匹しんだから
光の体が以外と平気
にじみながらとけていくようで輪郭が全て地平線で ...
ホームスィートホームからホームへ
テレビの中でニュースをアナウンサーがにっこりともすんともつかぬ顔でつぶやいてる 
オリジナルじゃなくても存在するたましいのやさしいオーラ
もうなにか巨大なものと ...
父が居ない家の中では
死ぬ間際まで着ていた半纏が
簡易ベットの上で持ち主を待っている。

不気味なほど明るい白一色の空模様は
渦を巻きながら雪をちらつかせ
波が立つように吹く風は
茶色 ...
気が付くと孤独が
助手席に腰掛け
こちらを見て微笑んでいた

やぁ
孤独は言った
僕は
どうも
と会釈した


それから
孤独は良く快活に喋るし
時に ...
 
結婚し三十七年過ぎゆきていまだ夫婦と此処に立つなり

五時九分灯ともしごろの交差点夕暮れて十二月塑日
とびっきりの笑顔ひとつください
おいくらでしょうか?

こころの痛みを鎮めるお薬ひとつください
どこかにありますか?

曇りのない青空のもと
もうお気に入りの傘も要らないと
言ってくれ ...
《なんでこんな色に生まれてきたんだろうね》

小さな虫
黄金色で
市ヶ谷の
コンクリに
ぽつりと
1ぴき。

グレーの
うえに、
黄金色が
ぽつり。
グレーに
金色が
...
魔法使いが
ドライバーを手にやってきて
雪原を走る夜汽車を止めました

壊れた換気扇の交換

最後に頑張って回る姿が
とても可哀相で
「よく頑張ったね」って二人で言いました

私た ...
一.ほとり
泣きやむことを忘れ
とてもわたしらしくなったと
この夜いつまで居ようか
ここに



二.花占い
そこの{ルビ他人=ひと}は暗がりで
命を摘んでいる
気になって仕方な ...
温かい味噌汁を飲んで
おまえが泣く

何があったか
聞かないけど

私も台所で泣く

ご飯食べてけと
口うるさい母親に

気がすむなら味噌汁食べてやるよって
えらそうに言ってた ...
嘘よ
雨が優しいなんて
こんなに寂しい色見たことない

それとも私が凍っているから
こんなに雨が冷たいの?

傘を差して
沈黙の街を歩く

水の音しか聞こえない

会いたい人は ...
夢を見た、彼が私を叱る夢 起きて 私は怖くて彼に尋ねた
「怒ってない?」「なんのこと」

夢を見た、彼が私を嫌う夢 起きて 私は怖くて彼に尋ねた
「嫌いにならないでね」「なりません。約束」
...
だっこしてと
駄々こねながら
ぼうやが
わんわん泣いていた
地面にしりを
ぺったりつけて
だっこしてと
わんわん泣きながら
駄々こねていた


  いつだったろう
  大きく声 ...
雨が降るを厭い
風が吹くを厭い
日が照るを厭い
紅い 紅い花を咲かす

雨が降るを尊び
風が吹くを尊び
日が照るを尊び
優しい 優しい実をつける
見つめる先も、行く先も
来た道も、手にする地図も、各々に
例えば、信号待ちのほんの五分ほど
袖振り合っては去ってゆく人

然りて、夏は暑く冬は寒く
転べば痛く、楽しければ笑う
永く共に歩 ...
かあさんの右腕にぶら下がって
見上げるのは好きだな
両足
なんかもう 引きずっちゃって
かあさんも笑うから
お前は泣くけど
そんときは後ろ足で こっそり
蹴とばしてやるから

かあさ ...
ねんねこやアンモナイトに戻る前 昨日まで他人のふたり葱鮪汁 サプライズ組体操でプロポーズあした天気になりますように             151130
バブル景気の頃はと
中年の男が懐かしげに回顧する
逆輸入車なんて、国内では買えないバイクを
すぐ近くの国に輸出して、直ぐさま国内に戻して
外車として売り ...
もういいじゃん
バッグが空
よごれてきたけど
樽も空
ついさっき出荷されたのたちが
残していった空気をぜんぶ肺に詰めて
それで忘れないってことにできたらどんなに素敵だろう

なんど ...
夢のなかでわたしたちは詩を書いている
できるだけすくない言葉ですむように
皿がいち枚しかないから

間違ったことは言いたくなかった
でもただしいことも正しく思えなかった
あなたは始める ...
雪をふらせる雲を
「ゆきぐも」と呼ぶのだ、と
あなたに教えられて
それが
すっかり
気に入ったので
つい独り言してしまう
「あれは雪雲だろうか」と
冬をうつした窓辺で

わ ...
夜明けの淡い光が ゆるやかな
丘の木立を 悪夢から救い出すとき
白い衣の少女たちが 透明な微笑を
ローリエ樹の 木末の葉先に 露を宿す


遠い思い出に浸って 白い午後は
菜の花畑の ...
永遠が一億を超えた島を見て 賄えない と嘆く神さま


まなざしを空へと教え導いてそのまま飛んでいってしまった


つぶやきにうなずくきみをみあげると秋の日差しのなかの黄葉


...
冬が来る前に命をためる

あの朝にのぼった鹿ウインナー

熊肉の脂の明るい香り

本鴨南蛮ぼくの大好き

ウサギをケチャップで炒める辛さ

猪肉は乙女にかぎる辛さかな



...
魚を一気に捌く出刃を買いたし

出雲から来る玉鋼

ぶれた魂では持ってはならず

覚悟のうえで脇差帯びる

亡き父の残した柳刃包丁
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
キンタマ王子、疑惑の縦断花形新次自由詩015/12/1 21:01
出血多量レタス自由詩115/12/1 20:01
夜と火輪木立 悟自由詩415/12/1 20:00
3分バージョン・この絶望ってゆー感覚に名前をつけてよモリマサ公自由詩415/12/1 19:52
わたしたちは宇宙の地平線となってしまう自由詩515/12/1 18:40
雲をこねて、波を泡だてる.梓ゆい自由詩3*15/12/1 17:28
布団がふっとんだ溶融自由詩215/12/1 13:48
結婚生田 稔短歌315/12/1 12:56
priceless梅昆布茶自由詩18*15/12/1 11:18
コガネムシ自由詩3*15/12/1 8:28
換気扇ガト自由詩12*15/12/1 2:49
デルフィニウムの線描をくださいもっぷ自由詩10*15/12/1 2:34
味噌汁ガト自由詩5*15/12/1 2:23
自由詩6*15/12/1 2:22
柔らかな恋斎藤 九自由詩115/12/1 1:28
失くした理由北村 守通自由詩315/12/1 1:26
或る女あなろぐ時計自由詩315/12/1 0:30
行き交う人自由詩115/12/1 0:28
かあさんのオイタル自由詩4*15/11/30 23:24
ねんねこやアンモナイトに戻る前北大路京介俳句315/11/30 23:10
昨日まで他人のふたり葱鮪汁俳句315/11/30 23:10
サプライズ組体操でプロポーズあした天気になりますように短歌115/11/30 23:09
雲をこねて、波を泡だてるあおば自由詩6*15/11/30 22:49
裏地のないスカートはるな自由詩615/11/30 22:42
夢のなか自由詩215/11/30 22:28
雪雲千波 一也自由詩715/11/30 21:59
日曜日藤原絵理子自由詩615/11/30 21:54
「わたしのために」もっぷ短歌3*15/11/30 21:16
ジビエレタス俳句015/11/30 21:04
俳句015/11/30 20:45

Home 戻る 最新へ 次へ
1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806 1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 
3.94sec.