こんにちは。わたしはエナガ。スズメ目(もく)の野鳥よ。わけあって野鳥保護センターで暮らしています。センターは都市郊外で、近くには雑木林があるから、よく遊びに出かけるわ。野鳥としての自立を目指しているか ... 鈴木課長の席に
アリクイが座っていた

同僚たちは
あれ、と思ったが

それが課長の本心なのかな、と
それぞれの仕事に戻る

仕事は終わらない
 
窓の外では
初春の風が
ビ ...
いつか
そのうえで踊るため
香ばしく腐りゆく土を
踏み固める

汚れていく裸足が
大人になっていくようで
誇らしい

肌に刺さるほど近い景色を
押しのけると、それは霞みがかり、
...
高台に建つ新居

気に入った場所に
建てることが出来た

部屋の明かりを消せば
夜景が更に綺麗に見える

風呂からも夜景が見える
よく見えるように
工夫を凝らした

昼間陽が入 ...
私が歩くとできた道を
君があとからついて来る

しばらく歩くと私は振り返り
大正デモクラシーみたいな
ロマンチックな夢を
ふたりのあいだになら
見ることもできるみたい

そっとやさし ...
窓から
射しこむ
ひかりに揺れる
小さな寝顔のうえで
未来がうず巻いている

シエスタ
君は宝島を見つけたのか
シルバー船長や
オウムのフリント
うず巻く海原を越えて
高らかに ...
生牡蠣の緑は
内蔵のオー
真珠の淡いピンクは
皮膚のウー
冬の夜に吹き抜ける寒風は
頭蓋のアー

アー ウー オー
オー アー ウー
遠く遠い去る去り逃れる
憧れ懐かしい戦慄の
...
逢いに、飢えているのか。

冬の間、まるで導火線の火花を撒き散らし
恋心を待ち続ける歌を歌うのか。

水平線の朝日の静かだがゴシックで
低く刻まれる音がゆらぎながら、ゴゴゴゴゴ ...
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

付句 いろはにほへと そして てにをは
三句 「タイム」ボカンのポチッとな ゲス
四句 うっははのは 俺たちゃ天才 うっははのは
五句 かきくけこ さし ...
Aはいどうもクレイジーナッツです
Bおいちょっと聞いてくれ
Aなんやねん
B俺昨日、夢見て
Aほん
B夢の中にライオン出て来た
Aライオン?
Bガチのやつな。本気のやつ
A ...
眩しい太陽が見たい
強い陽射しが

暗い空も
澱んだ雲も
冷たい風もいらない
横殴りの雨や
蒼の炎を放つ月も
打ち消すほどの
太陽が見たい

空気は冷たいままでいい
眩しい太陽 ...
大好きなあの子に明日会えるから

月曜日許してあげることにする
さけのんでわすれたい
けのんでわすれたいさ
それくらいのめいていしたあたまで
っかちなおまえのふあんかん
はたらいてりゃわすれるか
はたらいてりゃわすれるか
やすみがふあんなんだな
...
 風の種を、冬に播き、夏、嵐を刈り入れる。この{ルビ平原=ひらはら}はまるで、ユトランドの牧景の様に、野を、素朴の音が渡り、農人達が、{ルビ獲入=とりいれ}の厳かな儀式を行う。晩鐘色に田の覆われる秋、 ... わらわらと さらさらと 時は流れ
適当だったり
深刻だったり

それが事実か妄想なのかも判別もつかぬまま
時に追い越され
ねじれる時代の狭間でひとり
天を見つめては
うつむいて嘆き崩れ ...
「風に戸惑う弱気の僕・・・」
と歌ったのは桑田佳祐だったが
今日は北風が強く
同じフレーズが何度も沸き上がってきた
朝から胃もキリキリ痛むし
なんとなく嫌な予感がしていたが
右往左往・チョ ...
たとえ
どんなに足が遅くて
地味にコツコツ歩いていても
一度に雲行きがあやしくなって
その内にザァザァ降ってきたら
たちまち道はぬかるみ
傘の用意がなければずぶ濡れの人生なのさ

たと ...
締切があるから、
今取り組んでいる作品と
より深く向き合えて
より素晴らしい表現を生み出せるように
 
人生の終わりを悟れば、
今目の前にいる人と
より深く向き合えて
少しは優しい人間 ...
不細工さが
窺い知れる
その横顔

億が一、正面から見たら
広瀬すず似かも知れない
淡い期待を胸に
回り込んでみる
ムーンウォークで

・・・・む~~ん(感情シャットアウト)

...
哀しみにもみくちゃにされて
いつの間にかこんな所に立っていた
私は風
一つ一つの感情を確かめもせず
時の流れへと身をゆだねてしまう

私の人生は
私のものだから
責任をもって
幸せに ...
ていせんの、めっけいが
らいくして
まんすくえすとしたてまえ
あさひさしてきた
ふろばのすりがらすごしの
これはこれは
げーむはやおき
のいちきれすきのげーむであることはともかく
はや ...
答えを探している

答えは至る所に
極めてさりげなく
あるいはこれ見よがしに
散りばめられているのに

コインを拾うように
極めてなにげなく
自分のものにしてしまえば
楽になれ ...
「遠くへ行っちゃダメよ」
「五時までには帰ってきなさい」
生半可に返事をして遊びに出掛けて以来
五時が訪れることはなく
あたしはスイカの横で蒸し暑い砂浜に埋まっている

あたしとママを繋ぐ ...
電子ポットのお湯でコーヒーを淹れる
暖色系の照明に照らされた部屋

木目調の長テーブルと椅子の上で
三毛猫とプードルが遊んでいる

遠い南の島から流れ着いたヤシの実が
潮の香りを運んでく ...
車飛ばない
電線消えない
時超えられない
宇宙にも行けない

昔思い描いていた未来は
確実に日々近付いているのに
追えば追うほど離れていく
蜃気楼のような曖昧さ

夢物語 机上の空 ...
今日も明日も明後日も
ねんねんころり、ころがって
いつの間にやら朝がくる
小籠の小鳥も眠ったか
あの子も、この子も眠ったか
お月さんお月さん、見ていてよ
そしたらわたしも眠ります

今 ...
ふるフルふる降る言葉降る

ぶつかって弾ける造語に単語フル稼働

いわゆる文化と哲学まじりあい

融合された雰囲気なりゆき過去未来

パズルのピースとビーズが重なって

黄昏・抱擁 ...
夕焼けが生まれる音を
僕は確かに聴いたんだ
君という名前の音楽が
呆れた顔で笑っている
60秒で大人になる講座がサイレントで流れる車内には何人乗っているだろうかすばらしいキノコの不要な大人。ピーターの影法師なら見当たらないから魔法の粉ならもらえないのだから乳母車には乗れないサイズなのだか ... 化け物も




夜も希望も





呑み込んで














えほ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
エナガのうた佐和散文(批評...319/2/23 9:27
疲れたやまうちあつ...自由詩4*19/2/23 8:29
踏み固めるまーつん自由詩419/2/23 7:24
夜景が見える新居夏川ゆう自由詩419/2/23 4:59
さみだれの祈り立見春香自由詩519/2/23 3:00
午睡の刻帆場蔵人自由詩319/2/23 0:28
宇ノ声(改訂)ひだかたけし自由詩719/2/23 0:11
最後の夢の架け橋秋葉竹自由詩619/2/22 23:11
勝手にひとり半歌仙/表六句/裏六句/名残り表六句/名残り裏六 ...足立らどみ伝統定型各...019/2/22 23:05
昭和五十九年 エムワングランプリ手見せ (三回戦)TAT自由詩1*19/2/22 23:04
太陽が見たい坂本瞳子自由詩4*19/2/22 22:14
好きって力水宮うみ川柳019/2/22 21:11
んあふはるよのくりかえし砂漠枯自由詩219/2/22 19:53
ドレリアla_fem...自由詩8*19/2/22 15:33
瞬間の言霊あおいみつる自由詩319/2/22 14:54
リフレイン自由詩319/2/22 14:18
雨が降らなければ地は潤わなくてこたきひろし自由詩519/2/22 12:54
締切邦秋自由詩2*19/2/22 9:54
横顔花形新次自由詩119/2/22 0:01
断片渡辺亘自由詩219/2/21 21:53
消火栓次代作吾自由詩019/2/21 20:53
答えnonya自由詩10*19/2/21 18:37
五時のスイカ割り山下ヤモリ自由詩519/2/21 18:00
魔法瓶あおいみつる自由詩319/2/21 15:22
未だ来ずたいら自由詩119/2/21 15:05
月ひとつ帆場蔵人自由詩219/2/21 14:16
ふるフルふる降る言葉降るあおいみつる自由詩119/2/21 13:16
恋は生きもの水宮うみ自由詩3*19/2/21 7:18
おとなり/即興ゴルコンダ(仮)時間外投稿こうだたけみ自由詩0*19/2/20 23:36
化け物も夜もTAT短歌119/2/20 22:54

Home 戻る 最新へ 次へ
1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 
3.57sec.