ちょいちょいと摘んで引っ張ったり
蝶結びにしてお洒落にしてみたり
もやい結びをして解けなくしてみたり
そんな事を考えているんだ
優しさゆえの笑顔
優しさゆえの叱責
優しさゆえの悲劇

僕たちという存在は 一面的ではない
僕たちの考え事は意外と 一面的ではない
優しさの表象はなお 一面的ではない

真実の優しさに ...
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/

全ページと項目のリストは
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/md/li ...
しまい忘れた風鈴は
もうトンボは飛んでこないよと
話しかけてくる

夏は終わり
秋も過ぎ去る
汗の輝きは思い出

放っておいた植木鉢は
乾いた土だけが
黙ったまま

夏は終わり ...
空を見て

僕を見る

僕の生きる

今日を思う

今日を思えば

昨日に沈む

昨日に浮かぶ

君の姿





今日の別れが

遠くなる

...
ピアノの音
爽やかな陽気
風鈴の音
もう過ぎた夏

バッタを追いかけた
あの日
サングラスした
あの時

勇気をくれた
恵を与えられた
自由をくれた
愛をくれた


  ...
子どもは大人のように残酷で
大人は大人なのにてんで大人でなくて
『バカの壁』や『国家の品格』が
バカ売れするにもかかわらず
この国では保身と自己満足の生き方がオオハヤリで
そこから脱皮できな ...
海辺のレストラン
マリンバの調べ
マグロのマリネ
コトバのダラク
カンネンのリンク

三年七組
娘のクラス
概念だけの家族
言葉の堕落
観念のリンク

ヤンバルクイナ
千年の ...
んであることそれ--それはさ(微笑)を得ることができません――何もありません、何でも――それはさ(それは再び微笑みます)を得ません――彼は、すべてを言いたいが、何も言いたくありません。また、何もありま ... 私たちは色を制限します。青い方は高度です。赤いよい仕事は止まらなければなりません。黄色い方は彼の上に述べられます。黒い方は危険です。白いものは驚異です。色に高度な状態で自由を取ります。私たちの頭に ... 僕はパンプキン
君はハニーバニー
二人で旅をしよう
車に乗せられるだけの荷物と
僕等二人だけを乗せて

キャディラック
ビートル
シトロエン
ワーゲンのバンだっていい
何だっていい ...
 昨夜は職場の女たちが集まって慰労会をした。
 一年ぶりだった。
 家計のためにパートタイムで働く女が、自分の楽しみのために一人家を空けるのは、それがたとえ数時間のことであっても容易なことではない ...
                    
?.

まだ葉が落ちない
白樺の上に
黒猫がいる
のを
見ている
うつくしい猫で
目が
とくにきれい
久しぶりだけれど
思い出 ...
車がまったく停まっていない駐車場は夜の受け皿として平坦に広がっている

打楽器を携えて呆然と立っている猿の子供の目もまた平坦
受け止めるものが何もない目にもうひとつの夜が降ってきた

遠い昔 ...
なん百キロの 距離を越えて
私のこの想い とどけ

逢うことは季節より 貴重で
まっすぐな 交歓を許さない
不器用で 生半な身体と
しばしば黙り込む こわばる精神と

それでもなお 越 ...
ねえ 眼鏡をはずしてちょうだい

あの日
乱視のあたしには赤い三日月がぼんやり
綺麗な輪郭が滲んで
チープな哀愁とたたかっていた

あの日
いつもと同じはずだった助手席は
誰のせ ...
どうして此処にいるのか
そんなこと考えてもわかんない
いつかわかるのかな
なんてとっくに諦めてます

窓の隙間からシャアシャアと入ってくる風
隙間風
冬の風
それでも太陽 ...
期待に胸を膨らませて
それを抑えながら
…抑えることが嬉しいって具合に
呼び鈴を鳴らすのね

ちょっと歩こうかって
まるで車に何かが充満するのを
恐れるみたいに外へ出て
髪をちょっと触 ...
ひとつ ひとつ
潰しては探し

ひとつ またひとつ
現れては消え

探して見つけ
そしてため息

冷たい部屋
外に音はなく

苦いコーヒー
何本目かな?

ひとつ ひとつ ...
プロレタリアは

自分が

籠の中に入っていることに

きがつかない

出たいとはおもわない

餌はふってくるもの

水はながれてくるもの

かわいそうな

プロレタリ ...
{引用=求めろよ。
そうすりゃ与えられるぜ。

捜せよ。
そうすりゃ見つかるぜ。

たたけよ。
そうすりゃ開かれるぜ。

だれだって、
求める奴はもらい、
捜す奴は見つけ出し、
...
夜の風を感じたくて。

いってきます。
   


少しずつずれた紙の束を。揃えようと焦る
指先が乾くからまた少しずれてゆく、それを
ありふれていると笑いながら言の葉と呼び合った
ふたり



絶え間なく淡い音で空隙をう ...
息を切らして
汗を流して
漕ぎだす足 右、左
急な坂道、狭い路地裏 朝夕に

駆ける、駆ける
風になって
走る、走る
廃線の 鉄道の{ルビ跡道=あとみち}

青い背中に
いったい ...
あいつと初めて会ったのは
制服着ての入学式
期待に胸を躍らせた

春 桜の木の下で

暑く輝く太陽と
どこまでも澄んだ空のもと
互いを認め合ったのは

夏 桜の木の下で

季節 ...
閃光は 僕を超えて 真っ直ぐに 延びていく

触れれば その光の粒子は 弾けて四方へ飛散していくけど
すぐにまた 一筋の線に戻って 
立ち止まる僕を 嘲笑うかのように まっすぐまっすぐ延 ...
空に氷が張っている

その向こうは凍っているのでよく見えない

諦めて僕は瞼を閉じる

いつの間にか僕の眼にも氷が張っていたので

閉じた瞼がくっついて開かない

11月8日

...
君はもう見たのかい?
翼をもった
銀色の馬が
空を翔けてゆくのを
冬はこうして
やってくるのを

君はもう聴いたのかい?
いななくたびに
冷たい風が
地上に吹くことを
冬はこうし ...
ベッドが泣きべそをかきながら
部屋の中をうろうろしていた
寝ぼけて
もう何が何だかわからないのだ
思わず笑いそうになったけれど
どの引き出しが口なのか
自分でも判別がつかなかった

...
グラスは唇へ。

酔った男の胸の内を、
言葉に照れる思いを溶かしながら
グイッと流し込む。

レーザーディスクの光の中に、
幻想の時間が映される。
言葉少ない二人の空間で、
君は濡れ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
サルバドールの髭虹村 凌自由詩6*06/11/9 15:11
優しさの系譜436自由詩1*06/11/9 14:56
「『水からの伝言』を信じないでください」のページへ小池房枝おすすめリ...2006/11/9 14:23
花の美しさは幻ぽえむ君自由詩12*06/11/9 13:58
空を見て肉食のすずめ自由詩106/11/9 13:39
ある晴れた日の午後ペポパンプ自由詩5*06/11/9 13:00
中田ヒデへのオマージュWILLY自由詩206/11/9 12:12
コトバのダラク カンネンのリンク自由詩306/11/9 12:09
んであることそれ言語破壊機械自由詩006/11/9 11:55
お願いします自由詩006/11/9 11:33
パンプキン・ハニーバニー虹村 凌自由詩13*06/11/9 11:03
女が家を留守にするとき渦巻二三五散文(批評...16*06/11/9 9:37
黒猫の星水在らあらあ自由詩38*06/11/9 9:26
ふたつの夜黒川排除 (...自由詩606/11/9 9:20
足摺岬印刷屋自由詩106/11/9 5:42
右ハンドル田島オスカー自由詩1*06/11/9 3:44
それから僕はれるむ自由詩106/11/9 2:51
散歩ANN自由詩306/11/9 2:39
虫潰し松本 卓也自由詩106/11/9 2:26
プロレタリア水平線自由詩4*06/11/9 0:59
マタイだぜ青色銀河団未詩・独白906/11/8 23:45
衝動。狠志携帯写真+...2*06/11/8 23:26
みずRin.自由詩22*06/11/8 23:19
55、自転車 【じてんしゃ】雨宮 之人自由詩9*06/11/8 23:18
月焦狼自由詩1*06/11/8 23:04
有限スペクトルウデラコウ自由詩7*06/11/8 22:44
氷(11月8日)松本 涼自由詩306/11/8 22:32
君はもう見たのかい?ぽえむ君自由詩15*06/11/8 22:28
たんすたもつ自由詩1206/11/8 22:27
フローチャートネコ助自由詩006/11/8 22:15

Home 戻る 最新へ 次へ
5951 5952 5953 5954 5955 5956 5957 5958 5959 5960 5961 5962 5963 5964 5965 5966 5967 5968 5969 5970 5971 5972 5973 5974 5975 5976 5977 5978 5979 5980 5981 5982 5983 5984 5985 5986 5987 5988 5989 5990 5991 
加筆訂正:
55、自転車 【じてんしゃ】/雨宮 之人[06/11/8 23:19]
2006.10.17初出。改変なし。
8.28sec.