元気だよ 琥珀のみほし 歌うたう

もういいよ たくさんもらい 生きてゆく

隠された きみへの想い かきいだく

想いでは あまくせつなく さわやかに

わかれ花 胸にいちりん 刺し ...
 いいか、この街は空の鮮やかなことを知っていたら。いま、支離滅裂に開いた口を塞ぐ。その仕草も全部あまい。それではまいにち同じことを繰り返して。いつかはハツカネズミの供色で。たぶん海のひかりは愛情だった ... こよりのヒラヒラをいっしょにもって、カシャカシャ、クモの足みたいなところがすきでお母さんとしゃがんでその橙を眺めた。
無常のすき間にある一瞬の灯、みえなくなっても終わりではないこと
傷から炎をぽと ...
いたたたい


いたたたい
石が焼ける臭いがした
八月
原爆ドームや資料館
鼓動が早くなる
平和の鐘を鳴らすと
ずっと胸に響く
夕暮れドームの見える河原で
言葉にならない気持ちを
何度も何度も巡らせていた
薄暗 ...
街の通り花壇周りの草むしりするおばさん達、
ぽつぽつと明かり橙に灯る小さな美容室、
青いバット握り締め素振り繰り返す少年、
サイレース貰いに早朝のバスに乗り込む私、

この街の営みの傍らに殺 ...
失った何かを
思い出せない
魂は
宇宙の前からあったもので
宇宙の果てを超えるよ



魂って何?
いのちですよ
いのちって何?
あなたです
この世に一つのいのち


...
雨の日の花火のような恋だった
あなたのことを 忘れたかった
可愛いそにさんの分子時計は
停止する日時を予め設定されている

そにさんの胸にぽっかりひらいたやわらかい窓は
重力に晒されなかった不定形の唇
ヒトの内部で心だけカンブリア紀を生きのびた証
...
愛している
世界が
変わっても
変わらない
愛を
氷を入れた
麦茶を
一口 二口
その人を思い
信じながら味わう



世界と
他人と
自分とに
向き合ってきたから
今の自分がある



生物のなかで
ヒトが一番 ...


観察し続ける人々は、思いのままに生きていない面、人々から変わっていると言われてしまう。
じっと観察し続けていれば、この世に変わっていないものはなに一つないと気づかされるであろう。


...
○「生きるということ」
厳寒の日も
猛暑の日も
大雨の日も
大風の日も
命あるものは耐えて生きていかなければならない
天気は変えられないから
自分で工夫して生きていかなければならない
...
気に喰わない人がいたら距離を取る
それがまともな大人とあった

距離を取れなかったら?

気に喰わない人が
親だったら、教師だったら、上司だったら

それがまともな大人です
まともじ ...
恋は甘いかい
恋は苦いかい
恋は切ないかい
恋は酸っぱいかい

時々わからなくなって
わかろうとするけれど
胸の鼓動が邪魔をする
熱波が一時のものならば
裏切りの言葉も簡単だ

...
ゼロから、生まれて
赤子に、なって
子どもに、なって
大人に、なって
一緒に、なって
子どもが、できて
気がつくと、そのうち
子どもの方が、大きくなって
それでも、働いて
働 ...
魑魅魍魎の叫びのように鳴る
アラーム画面をタップ
眠りたい自分から
夢を孕んだ自分が剥がれ落ちた

脳がスヌーズを頼ることを確認し
束の間の静寂に身を委ねた

いつの間にか夢に包まれて ...
うっすら
光跡となり
響く声の貴女 、

あゝ 遠い記憶の
滑り台から滑り降り来て

 またきっとあえるから

そう言葉ふるわせ
私を見上げ いった人 。
恐ろしい程美しく見えるよ
人も 街も

浄らかな命を生きるとき
人は本当の意味で輝く
なんて有り難いんだろう
なんて素敵なんだろう
なんてうれしいんだろう

信仰によって
私達は強 ...
からだだけが覚えている水田の記憶は
ずっと底のほうに沈んでしまっていて
どうしてわたしはこの庭に棲んでいるのか
どのようにして生まれ 辿りついたのか
わからない おしえてくれる親兄弟もいない
...
自転車を綺麗に磨き見違える自転車競技楽しむ息子

自動車の形は似たり寄ったりで内装ばかり大幅に変化

駅からは自転車に乗り自宅へと田畑の色でストレス軽減

過疎の町免許返納悩む日々交通手段 ...
○「オリンピック私考」
メダルまで渡さなくてもいいのではないかと思う
そういう時代はもう終わったという気がする
オリンピックは
参加することや参加できたことに意義ありだ
参加者全員の健闘をた ...
藪の中の蜘蛛の巣に撒かれた水玉の数珠が
懐中電灯に煌めきを返す
片言な星座のものではない美しい生の声で
今にあなたもこうなってしまうよと

鯨の血管は軽トラックならゆっくりくぐり抜けられたと ...
この白い画面から
各々の人たちが夏の思い出に何色が入ってるかを見ている
あたりまえに過ごすこと 羨望で願望しかなかったこと
夏の思い出はすきじゃない

病棟へ出入りするぶ厚い自動ドアが、こど ...
ブランデンブルク門を見上げる
パリ広場でギターをかかえている老人は
天国への階段を弾いている
逆さ十字の腕章をつけた
ドイツ軍兵士のコスプレで
ビールをラッパ飲みしている青年に
好奇の ...
今日は天気の良い日曜日
渓を訪れる釣り人は多く
ボウズが続出し
挨拶をすると
水量も少なく
入渓者が多くて駄目ですな
異口同音のこたえが返ってくる
釣れないので{ルビ納竿=のうかん}する ...
毎週振り絞って
長距離マラソン
ゴールの週末
約束も忘れて
眠りを貪る
目覚めても疲労感
スマホは通知だらけ
防災無線からのメロディ
今日の終わりを告げる
日曜日
街を行く人々は 疲れた顔もあるけれど

晴れた日の隅田川 交わる航跡が爽やかで

素晴らしい朝だから 足取りも軽やかに歩こう

自分を一つ好きになれるかな
愛って、皮を剥いた馬鈴薯だぜ
だから俺の故郷に愛なんかなかった
紳士録にも載ってねえ名前は
この街では沢山の愛の中のひとつだ

優しさは仕舞っておけ、
乱暴な拳もポケットに隠しておけ
奴 ...
さるすべりの紅、
うっすらと飛び跳ねる
夏の朝に
みんみん蝉の声、
ふと心に響き
途の人、立ちどまり
心の奥底へとみんみん蝉の声

響かせる現の時 、

永久のヒビキとなり刻み込ま ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
きみにレタス俳句2*24/8/7 1:12
楽園。あらい自由詩124/8/7 0:45
はちがつ唐草フウ自由詩5*24/8/6 22:12
めもうし自由詩024/8/6 20:51
広島自由詩8*24/8/6 19:41
熱の同心居ひだかたけし自由詩7*24/8/6 18:01
※五行歌 三首「この世に一つのいのち」こしごえ自由詩2*24/8/6 16:53
花火はるな短歌124/8/6 14:20
そにさんsoft_m...自由詩524/8/6 11:20
※五行歌「変わらない 愛を」こしごえ自由詩1*24/8/6 11:00
※五行歌 五首「信じながら味わう」自由詩5*24/8/6 10:56
早朝、出勤前-観察者の端くれの説く、万物の変-鏡文志自由詩424/8/6 7:35
独り言8.6zenyam...自由詩1*24/8/6 6:57
ヒキコの森りゅうさん自由詩4*24/8/6 5:35
想いレタス自由詩5*24/8/5 22:22
いっしょう秋葉竹自由詩124/8/5 19:23
alarm自由詩524/8/5 18:48
こんにちは、 さようならひだかたけし自由詩324/8/5 17:30
無題渡辺亘自由詩024/8/5 16:50
雨を呼ぶ宮内緑自由詩7*24/8/5 15:01
自転車夏川ゆう短歌324/8/5 12:30
独り言8.5zenyam...自由詩1*24/8/5 8:18
夏の自由研究soft_m...自由詩424/8/5 5:45
しろく永い思い出唐草フウ自由詩11*24/8/5 0:52
Fluctuat nec mergitur藤原絵理子自由詩424/8/4 23:52
【渓流】燻製レタス自由詩4*24/8/4 21:39
日曜日自由詩4*24/8/4 19:56
朝のイメージころここ自由詩5*24/8/4 19:28
暗黒街の馬鈴薯atsuch...自由詩12*24/8/4 18:20
媒介する人(改訂)ひだかたけし自由詩424/8/4 17:32

Home 戻る 最新へ 次へ
199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 
加筆訂正:
八月の狩蜂/ただのみきや[24/8/6 10:01]
修正
八月の狩蜂/ただのみきや[24/8/5 8:34]
修正
3.37sec.