あるいは、私は人里から山を一つ越えたところにある渓流の脇を何も考えずに歩いていた。落葉樹が思い思いに枝を伸ばし、太陽は私の上に斑点を作っていた。渓流が川底の段差に応じて流れ落ちる音のほかに ...
「あぁ痒い、蚊に刺された
血を吸っても痒くならなければ
殺されないのにね、自己主張?」
「蚊はね、人に気づかれて殺されないように
痛みを麻痺させる成分の唾液を入れるんだって
それが人 ...
幸せの数が少ない人ほど
幸せを味わえる確率が低いので
希少価値のある幸せ
忘れられない幸せを
持つことができる
不幸の数は必要なのだ
.
結論から言いますと、現在までのところ、
「羅須地人協会」と満蒙開拓移民団との直接の繋がりを推測させるような資料は見出されておらず、
両者のあいだには繋がりは存在しなかったと思われます。
...
部屋は、けたたましいベルで溢れ
駆け引き以上のやり取りが
男女の垣根を乗り越えて
あちらこちらを行き交いする。。
「はっけよい!残った!!待ったは無い!!」
もう ...
進化か滅亡かを問うように降り立つエグリゴリ。
躊躇いもなく滅亡を選ぶわたしの眼球を優しく抉りとり、
扱いは丁寧に行間へと押し込み圧壊。
視覚も聴覚も総ては脳の管制下。
見えるものだけしか見 ...
巻き戻せない時間の中にきみが
凍て笑う
月の光が撫でていく輪郭 きれい
なにをおもいだそうとしているのかな 私は
融けていくハートに唇震え いきができない
新しい命が輝く影で
使い ...
少し悲しくなったり
少し辛くなったら
ここの海へおいで
たくさんの悲しみを
たくさんの辛さを
持ってきてはいけないよ
海が真っ黒になってしまうからね
涙を拭いて
裸足でくる ...
書き込みが増えるSNSの前で
見ない振りをしてみても
「三百年に、一度くらいしか会わない。」と
冗談を返しても
あの人の存在感が解からない。。
(誰かが作る、虚像なのか? ...
ジリジリと晴れた日
セミの声に満たされ
ぷかぷかと白い雲が
浮かんでいた日
隕石が突然空から降ってきた
閃光を放ちながら
猛スピードで
空から降ってきた隕石は
地面に落ちるやいなや ...
どれぐらい好き
という睦言のために
店じまい
しかけていた
頭を働かせるとき
君はもう
お客様の顔つきになっているので
さっきまで
あんなにあったものは
なくなってしまう ...
オレンジ色の光の中
ゆらゆらとただよう水面の下で
記憶の断片をつなげていく
切り取られた写真
数コマの映像
丁寧に一列につなぐ
お母さんが宝物のようにつなげてくれた
どうしようもなく ...
片耳だけ玉虫色のピアス
別れ話に嘘発見器動いてくれない
離婚したやつがくるから同窓会へ行く
警報の鳴り崩れたる冷奴
ピーラーで削られていく大根と履けなくなったズボンのある部屋
顔以外砂に埋まって浜日傘
きゅっと結わえた髪が
頭の中を クリアにする
カチューシャは
ハワイの香り
正月までの 気忙しさを
すっかり 忘れて
雪なんて 世の中に
存在しませんヨ とばかりに
...
生活が詩で、詩が生活ならば、現代詩フォーラムへの情報の流出も納得できるが、その場合、「わたし」が「現代詩」として、とらえられている、と、考えていいの?
それとも、わたしのリアルとネットに対す ...
あなたとは
心全体は通じているようで
心の一部分は
全然通じてないの
そんな感じなの
こんなにずっと一緒にいるのに…
こんなにずっと一緒にいるから?
いちばん大切なあなたとさ ...
淡い空の底に沈んだ
クリーム色の海面が
純白の部屋の窓から見える
青い砂漠の向こう
嘆きの川の向こう
黒い砂浜に建つ
新月の真下の白い監獄
壊れた僕の白い墓
朽ちない立方体の匣の中
...
140905
有事の際は
可及的速やかに応援に駆けつけます
よく聞いた言葉だと思いながら
的とは何だ
適当だなと
敵の定義を
難燃化する
インク ...
あさし新聞が大ピンチだ
このままでいくと
購読者数激減は免れまい
そんな中
私は逆に朝刊も
夕刊もとってやることにしました
けつ拭き紙として使うために
何故なら私は
朝晩2回ウンコ ...
綴じられた手紙の様に
君の心を読むことができない
それを
どうしても知りたい
僕のことを
どう思っているのか
今、自分が
ごつごつした
隕石に変身して
...
【1】 文語詩から口語詩へ、ふたたび文語詩へ
さいきん、宮沢賢治の文語詩が、再評価されています。
文語書きの賢治詩といえば、例の「雨ニモマケズ」があまりにも有名ですが、こ ...
思考ブレーキ 取っ払っていいよ
試行ブレーキ ぶっ壊していいよ
志向ブレーキ ぶっ飛ばしていいよ
いらない いらない こんな思考ブレーキ
いらない いらない そんな試行 ...
木造家屋解体
それは危険な現場だ
当然ながら周囲と現場を隔絶する
そして作業は始まる
まずは上からだ
瓦をはいで投げる
ポイポイと
深箱と形容される荷台に
梁と横木に乗っていな ...
Helloから繋がろうとする世界
バスタブの憂鬱、しゃぼんの気紛れ
熱を帯びては溶け出してドロップアウト
洗い流しても残るのは、スリップダウンのお誘い
固形物であることを裏切りたくなる雨の日の ...
生後
4分33秒
空気と水の気配が
話しかけ始める
好きやら
嫌いやら
何処へやら
行くのやら
耳をすましてみることが
生きることだと
ご先祖様がそそのかす
また次の
4分33 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
傷
葉leaf
自由詩
6
14/9/6 6:39
計画的犯行だったの蚊
イオン
自由詩
0*
14/9/6 6:33
確率だけが人生だ
〃
自由詩
1*
14/9/6 6:31
「羅須地人協会」と満州開拓団との繋がりについて(ノート)
Giton
散文(批評...
2*
14/9/6 6:25
願掛け
梓ゆい
自由詩
1
14/9/6 3:49
去らば彼方
楽歌
自由詩
0*
14/9/6 1:16
輝ける世界
オオカミ
自由詩
3
14/9/6 0:48
海の洗礼
瑞海
自由詩
7*
14/9/6 0:13
嫉妬
梓ゆい
自由詩
1
14/9/5 23:51
降ってくる
opus
自由詩
2
14/9/5 23:30
どれぐらい(くらい?)
nemaru
自由詩
1*
14/9/5 23:04
つなぐ
ららばい
自由詩
2
14/9/5 22:53
片耳だけ玉虫色のピアス
北大路京介
自由詩
3
14/9/5 22:01
別れ話に嘘発見器動いてくれない
〃
自由詩
5
14/9/5 22:01
離婚したやつがくるから同窓会へ行く
〃
自由詩
6
14/9/5 22:00
警報の鳴り崩れたる冷奴
〃
俳句
4
14/9/5 22:00
ピーラーで削られていく大根と履けなくなったズボンのある部屋
〃
短歌
3
14/9/5 21:59
顔以外砂に埋まって浜日傘
〃
俳句
1
14/9/5 21:59
カチューシャ
藤鈴呼
自由詩
1*
14/9/5 21:58
生活が詩で、詩が生活ならば。
はなもとあお
散文(批評...
0
14/9/5 21:40
空白
弓夜
自由詩
2*
14/9/5 21:30
クリーム色の情景
凍月
自由詩
5*
14/9/5 20:42
インクを新しく買ったので印刷に熱中中
あおば
自由詩
5*
14/9/5 19:59
江戸っ子メグ「逆風のあさし新聞」
花形新次
自由詩
0
14/9/5 19:55
ただの女
まーつん
自由詩
12*
14/9/5 18:51
笛吹き少年の行くえ(1)
Giton
散文(批評...
3*
14/9/5 17:49
思考と試行と志向のアクセル
komase...
自由詩
0
14/9/5 16:07
空飛ぶねずちゅう
ドクダミ五十...
自由詩
4
14/9/5 14:04
Electric States
楽歌
自由詩
1*
14/9/5 11:44
sound of silence
やまうちあつ...
自由詩
1
14/9/5 9:34
2097
2098
2099
2100
2101
2102
2103
2104
2105
2106
2107
2108
2109
2110
2111
2112
2113
2114
2115
2116
2117
2118
2119
2120
2121
2122
2123
2124
2125
2126
2127
2128
2129
2130
2131
2132
2133
2134
2135
2136
2137
5.44sec.