愛も自尊心も信仰心もいらない。
ただ海をみつめていたい。
自称詩人バカをぶつ切りにして
大量の塩と共に
かめで1ヶ月熟成発酵させると
得たいの知れないものが
大量に染みだして来るので
その上澄み液だけを掬って
鍋で24時間煮込む
すると水分が飛 ...
驢馬の群れを率いて仏壇街道を行くと
息が弾んで来て
その息が良かった
驢馬を連れてのモンスターハントは
あまりうまくいかない
ライバルのハンターたちが
とってもモダンで
私を上回るやり方 ...
トイレで詩集を読んでいると
にゅるんと、出てきた

これはいい、便秘知ラズだ

お尻を丁寧に拭き、パンツとズボンを上げたあと
家中にある、たった四冊の詩集をかき集めて
トイレに並べる
...
米粒たちが 踊る街
クリスマスソングが
もうそろそろ 響き始めても
良い頃だよねと 笑う

嗤われるのでは ない
あくまでも 主人公は 口角なのだ
広角レンズを 目一杯に構えて
シ ...
さがしものはいつでも
くだものの皮の中にある
とでもいうように慎重にむいている

生きているかのように
こわごわあつかっている
こわれもののように

うつむくのに
これほどつごうのよ ...
それは気の迷いだろうどっちかというと
と書き込みたい気持ちを抑えて眺める
空が青くて明るすぎるので私はすっかり腹を立て
こども部屋の真ん中に黒のクレヨンで魔法陣を書く

逆さの五芒星の真ん中 ...
○「独り言」
独り言は
ワイフとの摩擦を避けるに
役立っている
「今何かいったあ?」
「いや、独り言、独り言だから」

○「詩」
詩は
尿意のように
突然おとずれる
すぐにメモし ...
何もかも嫌になるときの私は鬱に沈んでる
心に立ち込めた暗雲は
覗いた浴室の鏡を曇らせて
疲れた顔はぼやけていた

朝 食欲がわかない
だから
キッチンで紅い林檎を剥いた
けど
白い果 ...
半覚醒状態で掛布団の下でうずくまる
地球外生命体の逃亡者のような私は
テレビの声だけ聴きながら丸く横たわっている
いっとき、毒水は体を掛けめぐり
麻薬のように高揚したかと思ったが
今は、毒々 ...
羊の群れに紛れ込む、一匹の山羊
和音の中に潜む、微細な不協和音

息を潜めるように生きてきた
いつの時代も調和を乱す者は
この世のあらゆる集団に於いて排除され
同じ制服を着用していても
...
意味はきらきらふる星だし
正しさはもえる草原で
寝息は世界のかぜ薬
あなたの頬がやわらかいうちに
知ってほしいことがたくさんあるけれども
なにひとつ教えられることがない

だからいつ ...
もう一つ
次への欲深さが 増す度に
表面張力を 試したくなる夜

〼酒に似合う一合を探す
今夜は熱燗
立冬も過ぎて 寒い頃合い

温もりが欲しくて 手を繋ぐ恋人達
はしゃぎながら ...
詩という形の
嘘も本当も主張できる
やさしい表現のありかたが好き
あらわしたいこと
そのために気持ちを注げるから
カウンセリングや心理学に行き着いたのも
言葉と身体を繋いだまっすぐな表現を ...
「教育の現場に
国が介入するなど
もってのほかだ」

そう言って憤るのは
元小学校の女性教諭M氏だ
M氏は今から数十年前に
横浜の公立学校で
4年生の担任を受け持っていたとき
生徒達 ...
世界との繋がりが
ネット、しかも自称詩投稿サイトしかない
そんな男の悲しみが
おまえなんかに分かるものか

俺はいつだって
泣きながら
キーボードを叩いているんだ

ちょっとした
...
僕の部屋の片隅に
久しく再会した
幼稚園の頃の先生が呉れた
ご主人の形見の下駄が
置いてある

夜の部屋で、ひとり
黒い鼻緒の下駄を見ていると
あの大きな背中と共に
からん、ころん、 ...
植物になりたい、と、思っていたのですけれど

植物も案外、グロテスクなことを知ってしまいまして

もはや、ぜつぼう、しか、ありませんの。

ぜつぼう、をぜつぼうって、たった4文字であらわし ...
それは無条件にすり込まれた
教室の歪みに着席しても
開いた教科書の羅列が
惑うことなく正確だったように

正しいか錯誤か
二択だったセカイ
篩いにすらかけられず
それは無条件にすり ...
自分勝手ばかり目につきやがる

忘れられるものなら

今日一日を忘れてしまいたい

そのくらい疲れきってしまったのだ

あした朝立てるかどうかも自信がない

この苛立ちのなかでこそ ...
徹夜が辛い
風呂入らずに二日目になると顔が死人みたいになる
ベッドで寝ない
酒飲むと眠くなる
意味もなくふらふらしたくなる
傷や病気の治りが遅い
可愛い子にウィンクされない
お金を拾う頻 ...
桜の花が満開に咲いても
一緒にみる人は
だれもいない
一緒に酒をのむ人も
だれもいない
わびしい里の満開桜
ぼんやりと浮かぶ
緑 黄 赤
原色までは 近付けず
柔らかな 芝の上を 思い出したり
仄かな 頬の温もりを 感じたりもする

このあたりに
四手が あったよなあ
アカシデだったかい ...
○「健康病」
血圧に一喜一憂している
体重に一喜一憂している
便秘に一喜一憂している
顔のシミに一喜一憂している
これじゃ
病気になる前に病気になるぞ!

○「悪人」
善人は
自分 ...
ふうと吐く息は
溜息ではなく
それでも重く
涙まで溢れた

こんなことで
自らの疲れを知る
いたたまれない気持ちと
やるせなさが重なる

それは立とうとして
よろけてしまうほどに ...
あなたの歌声が雪音になって
鼓膜に降り積もるのだ

それは海に降る
空の欠片 星の花弁

わたしはその花が
梅か桃かも知らないけれど
ほころびかけたそれに
波は広がってゆく

あ ...
花が言葉を語る時
世界は感受性の湿度に安堵する
言葉が無い世界
音のリズムが奏でる雰囲気は
電灯の温かさに似ている

君は僕にキスをした
触れ合わないで
その距離感の流れの中で
肌に ...
強制をするわけじゃないのよく聞いて寝るとき横に一緒にいてよね


中央を突破するのが誉れだというんじゃなかったつらすぎる恋


目があって見える炎がチロチロと意地悪ヘビの目と舌に似て
...
才能や

理想や

思想や

理念なんかを

本棚にしまう今日

虚しさが部屋を包み込む

ネットワークという名の職場へ

放たれよ!

さすれば、世界の何億分の一さえ ...
旅に出よう
今は汽車が走らない線路を
何処までも 何処までも
歩いて行こう

リュック一つを背負い
身軽なままで
あれこれ考える必要はない
ただ まっすぐ歩けばいい

春は足元の草 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
水宮うみ自由詩4*18/3/23 20:45
伝統の技法花形新次自由詩118/3/23 19:49
収入間村長自由詩5*18/3/23 12:08
詩集だけ残った高林 光自由詩318/3/23 10:16
炭水化物パレード藤鈴呼自由詩1*18/3/23 9:24
くだものの村朧月自由詩318/3/23 9:16
木の芽どきのソネット佐々宝砂自由詩318/3/23 9:08
独り言38集 zenyam...自由詩218/3/23 8:28
何もかもこたきひろし自由詩218/3/23 6:57
ガラケー山人自由詩4*18/3/23 4:50
魂トロール忍野水香自由詩518/3/23 1:15
寝がえりはるな自由詩19+18/3/22 23:54
ワンモア藤鈴呼自由詩4*18/3/22 22:51
詩について(6)はなもとあお自由詩318/3/22 21:44
自由な教育花形新次自由詩218/3/22 20:49
水虫ジュク夫「ひとりぼっちはもういやだ」自由詩318/3/22 20:13
下駄の音服部 剛自由詩8+18/3/22 18:06
植物になりたい水菜自由詩7*18/3/22 16:05
慥かなことアザラシ自由詩4*18/3/22 11:31
世の中ふかしぎペペロ自由詩318/3/22 9:46
年取ったなと思うこと狩心自由詩318/3/22 8:20
花見孤独zenyam...自由詩318/3/22 7:08
近付けば藤鈴呼自由詩2*18/3/22 6:55
独り言37集 zenyam...自由詩4*18/3/22 6:38
休息坂本瞳子自由詩3*18/3/21 23:58
トニック・海・季節ヤスヒロ ハ...自由詩218/3/21 23:05
鷲田自由詩318/3/21 22:21
冬の恋秋葉竹短歌218/3/21 22:10
ソーシャルネットワーク暁い夕日自由詩4*18/3/21 21:55
廃線の旅忍野水香自由詩618/3/21 20:48

Home 戻る 最新へ 次へ
1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 
4.17sec.