いままで つくった かんけいが 微妙に かたちを かえて ゆく


そんなとき ことばすくなに ただ 微笑みあい おたがいのぜんとを いのる


ぶつかりあい まなび ならい たたえ しっ ...
夜明けの街
ビルの硝子は空を映して
深く青く
深海のように深淵のように
瞬きの度に光の差す時間を
吸い込んで見上げれば
頭上には群青
鳥が泳ぐ青い海
私なんて実はいない
誰かが成り済 ...
季節を生む長針は
花の踊りを軽やかに刻み

日常を運ぶ短針は
轟音の突風で
踊り子のフリルをゆらす


瞬間風速
一面に立ち込めるのは、この春の香り



シャッター音
静止する時間が ...
欠けた皿や茶碗を
もったいないから、とそのまま使う
いっそまっぷたつに割れてしまえば
いや、こなみじんになってしまえば諦めもつくのだが
普段使いには支障ないから、と、貧乏性
 
荒れた生活 ...
日はでても見えぬ季節と
なり タワァ排煙をのぼせ
葱嶺{ルビ=パミール}いよいよひかり

    ☆

むねをつく はばたきの音
夢ときえ
夜半{ルビ=よわ}の水面{ルビ=みなも}に  ...
「いい人」とガードの堅い君が言う
(俺も守りに入ってしまう)
相変わらず恋の詩しか書けないぼくだった。
きみは、相変わらず誰かの死を願っていた。
なんだか切ない、
風景は綺麗だ、
ルーレットは廻る、
ふいふいふ♪と口笛を吹く。

なんと ...
まずは網膜と虹彩の特性を
知らなければならない
細めた瞳に形、またはそのありか
私は照らされて存在する

ただ視界になりたいときには
井戸の底に住みたいと思う
遠い水面に朝と夜を
切り ...
 
始発のバスに乗ると
一人でどうしたの
と尋ねるので
怪我をして病院に通ってることを
運転手さんに話した

発車時間が近づくと
大人がたくさん
バスに乗り込んできた

知らない ...
一般市民向けのやさしい科学技術セミナーを受けに
漢字でも六文字を費やす「六本木一丁目」という
バス停みたいな名前の駅に向かっている

どんな話が聴けるのか楽しみにしながら
ホームドアで隔離さ ...
羽化したてのちょうは
前翅も後翅も完璧
ログインごとの一期一会に
すぐぼろぼろになっちゃうけどね

心機一転
見事に身辺整理されてしまったとしても
春は大掃除の季節
憤懣の宇宙を飛び回 ...
おねがいだからさ

愛して 

ほしいの

ねぇ

お願い

あたしを愛して
未明虚空宵闇月
人不知失片身於
滴血涙隠無明空
白芒刻花盃受悉


宵闇月は未明の虚空
人知れず無くした片身を
したたる涙は血の雫
明けぬ空に隠れて
白く消える刻を待ち
しずくを ...
脈打つ心臓
はらはらドキドキ
冷や汗をかく
アドレナリンどくどく

理解してくれる人
選挙事務所ではらはら
ATMでちょっと待って
思い出せない上司

やる事ばかりの用事
上司に ...
すみれ (慎み深さ)


わずかに開いた窓から忍び込んだ夕暮れが

あなたのためらいを紫色に揺らした

思わず抱き寄せようとする僕の熱を察して

あなたは微笑みながら瞳で拒ん ...
{引用=し せんす するー する すべる すべて かっぱのかんぴょうまき せんし する すれば?
れろ するーする りおる 的なセロリ。アスパラガス・巻いて下さい/畳。
チェンジする・見ろう ひす ...
円卓に向い合い座り
絶え間なく溢れ出す

原因

何度も話軸を質そうとも
再び振れる心棒は直せず

並行

無駄を承知で騒ぐ妻
途方に暮れて黙る夫

何方

時間を弄 ...
 
母とふたり
二両編成の列車に乗った
並んで座った
心地よい揺れに眠くなったところで
降りるように促された
小さな駅舎を出ると
一面のキリン畑だった
みな太陽の方を向いて
長い ...
 空から
 風のなみだが
 叫びとなって
 堕ちてくる
 
 わたしは
 部屋の片隅で
 目を閉じ
 風に語りかける
 
 もう少し、
 もう少し、
 待っていてね

 あ ...
光があっての闇

正義があっての悪

影があっての暗闇

君があっての僕

世界があっての僕

人があっての愛

音があっての思い

感情があっての性格
...
こたえはいつも
波打ち際にあるから
海をみている
らしくないなだらかな
涙は
とぎれとぎれに使う
不自然な単語とともに落ち
髪を
かきあげてかきむしる
指先に絡まる事実を
爪ではじ ...
(地下の喫茶店ではジャズが流れ)
しかし、あれですな。
どうしました?
最近の禁煙推進運動にはほとほと困り果てております。
そうですね。
我々喫煙者の肩身がとんどん狭くなっておりますよ。 ...
朝霧に ふわり浮き立つ 白梅よ
朝霧に ぱっと浮き立つ 紅梅よ

芳香の そっと伝うは 梅だより
梅だより 予見させしに 満ち蕾
つぼみ満ち そっと近付く 梅だより

お姫様 ずらり並び ...
教員に 習った英語で デストロイ いったい誰が誰に言った
言葉だろう

清よく 正しく 美しく
繰り返し 繰り返し
つぶやいてみるのだ

清よく 正しく 美しく

これこそ真の言葉 真言

時代は
産業廃棄物を ...
在宅療養のための装置が家に届いた
自分の担当をしている青年とは何度か顔を合わせていたが
しばらく会う事も無さそうなので缶コーヒーを手渡した
わざわざありがとうございますとそう言って
青年は缶コ ...
傘をさす
煙草に火をつける
いつもより少し苦い煙を肺に入れる
春の風はまだ少し冷たい
また薬を多めに飲んで寝た。 起きた頃に家のチャイムがなった

昔の彼女がやってきた、リミ着ていてかわいかったから家に入れた、

コーヒーを入れさせて、僕はまた本を読みながら、

半分夢の世 ...
毛羽立った青空
砂浜に足あと残し
話をきかない楽隊がわらう


極彩色の魚肉

目覚まし時計型フルーツ山盛り
最高に悪いマナー
仕方なく星空と歌う南国鳥


ねえ
♪つめた紫の夕陽沈め
沈め
今日が ...
列車に揺られるあいだに、季節がかわっていく
時間がすべてを解決するって、
あの日誰かに教えたのは、わたしだった
窓からずっと離れた場所に、夏緑樹林が広がっている



重なりには、かなら ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ありがとうさようなら自由詩209/3/17 8:29
『群青』東雲 李葉自由詩3*09/3/17 8:25
春風電車夏嶋 真子携帯写真+...9*09/3/17 7:06
家出したくなる時白糸雅樹自由詩4*09/3/17 0:27
春日幻影Giton短歌2*09/3/17 0:17
友情対恋愛光井 新川柳3*09/3/17 0:09
四度見の淀み物語重力自由詩009/3/16 22:51
輝度たりぽん(大...自由詩5*09/3/16 22:51
知らない大人小川 葉自由詩609/3/16 22:41
南北線kauzak自由詩4*09/3/16 22:31
色鉛筆のためのパレット/尾状突起が欠けても海里自由詩009/3/16 22:27
叫びの唄BOC自由詩109/3/16 22:17
下弦柊 恵伝統定型各...0+*09/3/16 22:09
緊張ペポパンプ自由詩6*09/3/16 21:50
花言葉四行詩 <13>nonya自由詩8*09/3/16 21:33
巣チョロ民コム(もう1つのラブレター)狩心自由詩0*09/3/16 21:27
夫婦未完自由詩0*09/3/16 21:20
水の記憶たもつ自由詩1609/3/16 20:53
『風のなみだ』あおい満月自由詩6*09/3/16 20:44
何かがあっての何かこめ自由詩609/3/16 20:17
海にうつむくかんな自由詩6*09/3/16 19:55
灰皿あ。自由詩5*09/3/16 19:37
梅&ひな祭り (2008.3)guchi_...俳句009/3/16 18:41
反抗井上とんさく川柳109/3/16 16:40
清く・正しく・美しくアハウ自由詩7*09/3/16 16:28
ビジネスとCPAP装置と缶コーヒー風見鶏自由詩109/3/16 16:17
雨の日の昼下がり自由詩109/3/16 16:08
彼女 人形 口紅 / dd22satyri自由詩109/3/16 15:50
楽隊の休暇kawa自由詩009/3/16 15:05
未完の、ソネット 「車窓」望月 ゆき自由詩8*09/3/16 15:01

Home 戻る 最新へ 次へ
4484 4485 4486 4487 4488 4489 4490 4491 4492 4493 4494 4495 4496 4497 4498 4499 4500 4501 4502 4503 4504 4505 4506 4507 4508 4509 4510 4511 4512 4513 4514 4515 4516 4517 4518 4519 4520 4521 4522 4523 4524 
加筆訂正:
未完の、ソネット 「車窓」/望月 ゆき[09/3/16 19:59]
最終を少し
7.26sec.