アイツが迎えに来るよ
もう随分と前に捨てちまった
あの手をふりほどいてやったはず
最近私を引き戻すために
記憶から今に飛んでくるの
お ...
二番目の器の中で
笑っている子供たち
悠久の久しさは 星と星の小径のように
細く 遠い
それでもきっと声は届く
道を横切れば
そこは尖端
けれども進む
未開の道標を踏みしめ
膨ら ...
楕円の皿にわたしの指紋が乗る
楕円 私は 指紋のひとだ
ゆらゆらと少し苦い棒茶をすする
大鉢の下は銅の網が敷かれ
光沢もない
格子戸から黴がこぼれる
吹き抜ける風と
カーブミラー ...
うん。ほやから、アホなんやろーなって思うもん、自分で。なんてゆーかな、何回こういうことやっても凝りへんってゆうか。・・・凝りへんのとはちょっとちゃうな。なんやろ。期待してるんかな、なんか。何に期待 ...
山脈のようなオウロラの荒波に生まれる渦の中心へ
螺旋状に繋ぎ合わされた音符が捻れた旋律となって注ぎ込まれる
歓声と悲鳴 奇声と怒号
明動 脈動する大気
その揺れを揺り篭にして触れる空気 ...
自分らしさ見失いかけて
もがいた日々に終を告げて
今
真っ白な心の景色に身を委ねて
降り重なる悲しみの雨
打たれて崩れ落ちる無残な有りさま
とめどない心の叫び声
...
ガラスのコップ
飲み物を入れるためのもの
注がれる液体に
おまえは愛情をこめるのか
でも
おれは
缶から直接
おいしくいただくのだ
おれにはコップなんて必要ない ...
刺激さえなく
入り込む余地さえなく
雨音だけが満たす
平衡感覚の欠如
はじめから普通でなかったこと
心なしか不安
室内香の香り
もどかしさだけを抱え
その先を見遣る桟橋のたもと
...
空に墨を塗ったら
穴に住んでる鳥が鳴いた
「病気はどこにでもある
赤い熱は誰もが持ってる
だから苦しまなくていい」
やさしい言葉をかけたいけど
フェルト生地ばかり重ねて
尖った万 ...
蝶には羽がある
カラスには羽がある
人には足がある
足が無くなって
夜を滑り込んで
昼に遊んで
友達がいなくなった
影法師
ノミに脳みそはいらねぇ
人には ...
ぼんやりと歩いている様な気のする
ある者たちは
間違った方向に向かっていることに気づいた
父と会おうとする日の道を思うことすら難しかった
ましてや出ることなど
駅の改札は入ったところから ...
俺だったのかと気づかされている
労働者ですらなくならされた時に
ロックバンドを畳んでは 公衆電話の前でため息をつかされた
感情自体を叫ばされるようなロック自体を見かけなくなったものだ 運送会 ...
お前の長い黒髪を
撫でればズルッと抜け落ちる
わたしは屈んで拾い上げ
指に集めてブーケを作る
お前のネイルは艶消しの
触ればズルッと剥げ落ちる
死んでも伸びるケラチンは
貝殻みたいな ...
母の夢の中に
わたしは現れました
たくさんの人たちの
夢の中にも
わたしは現れました
母の夢の中に
ふたたび現れたのが
妹でした
彼女も同じように
数えきれな ...
3時に営業所に戻るとユキオの向かいの席に薄い黄土いろのスーツのカタヤマが座っていた
カタヤマがほんとうにどこかの国の蛇つかいのように見えた
ゆるいオールバックがターバンに見えないこともなかった
...
{引用=
こうくんのおもちゃになりたい。むくむくでぜんまい式だよ ( 笑って、こうくん。)
こうくんのおもちゃだから泣かないの。なんにもいらない、声も出さない。
...
あなたを待っています
わたしは
いつまでもあなたを
果てしなく続く海の底で
苦しかった呼吸が途絶えた
締め付けられるような肺の痛みも消 ...
三月は忙しい
頭がだんだんごちゃごちゃしてくる
寝てる間に
パソコンにするように
デフラグできたらいいのにな
フラグだらけになっちゃうかな
何かわからなくても何かいいことの
予約が出来た ...
なめらかな夜の重みがのしかかり孵化した蛇と砕かれた月
人を
愛さないと
決めた瞬間・・・
悲しみと同時に
強くなれる
4月 黄色い帽子とランドセル
小さな君たちの担任になった
何も心配しないで
私が守ってあげると約束した
校庭の桜も 笑っているよ
だから もう泣かないで
5月 日時計はゆるりと春を刻ん ...
ただでさえ寒いのに
雨がしとしと降りやがるわけで
レインコートを羽織ながら駐車場へと急ぐ道
雨が引き起こす微風が骨身にしみて
しかしその冷たさを
なにやら純粋に感じてしま ...
クラゲの夢の中で
わたしは一輪のタンポポでした
ぽかんと風に吹かれて
空を見上げているばかりでした
タンポポさん、と幼い声で
男の子が手を振ってくれました
わたしには振り返すた ...
卒業シーズン
周りがそつぎょうそつぎょうとうるさいので
俺もなんだか卒業しなきゃいけない気分になる
先生、僕は今、何を卒業すればいいのでしょう?
もう幼稚園も小学校も中学校も卒業したし ...
青侘びた外葉の白菜持ち重るサナギの中で誰の子眠る
ストーブの火見つめ猫がもの思う人は卓にて白菜を剥ぐ
ゴミ捨て場レシートのたば見つけては きみと同じ商品をかう
雪ん子 一人 顔 見せた
ピンクのネンネコ羽織ってる
ほっぺの赤い雪ん子一人
外は吹雪で氷点下
何を目当てで顔見せた。
雪ん子 一人 顔 見せた
おまえの目と目は細すぎて
どこを見て ...
御託
幻
塊
美意識
狼
努
はたまた、
夢
合図だよ
たかが
合図
たかがね
スイッチを
先っぽが冷えてしょうがない
そのままに
動かさない
眼も
指も
...
わたし自らが灯となる時
周囲の人の瞳の内に
不思議なほど無数の灯が
同時に ぱっ と、ともります。
初めに。
始めから言い訳を述べる時点で僕の情けなさがわかる。
いつかの君のように一言『ごめん。』と言えたらよかったのに。
必死に考えた言い訳を述べるよりよっぽど簡単で、
お互い、楽になれた ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
過去の襲来
サワメ
自由詩
3
10/3/10 15:18
二番目の夜にスクロール
within
自由詩
6*
10/3/10 15:05
テーブルから
しべ
自由詩
2
10/3/10 14:41
夜夜
捨て彦
散文(批評...
1+
10/3/10 14:21
禁弾 / ****'04
小野 一縷
自由詩
3*
10/3/10 13:31
真っ白な景色
鞘(サヤ)
自由詩
1
10/3/10 12:57
コップ
寒雪
自由詩
0
10/3/10 9:31
#9
山口清徳
自由詩
2*
10/3/10 3:14
鳥の声
やや
自由詩
2*
10/3/10 2:39
飛び出せない一歩のために
kei99
自由詩
1
10/3/10 2:02
駅中
番田
自由詩
2
10/3/10 1:44
ダンボール
〃
自由詩
2
10/3/10 1:43
絶唱 貞子
salco
自由詩
2+
10/3/10 1:28
目覚め
小川 葉
自由詩
1
10/3/10 1:02
蛇が泣く
吉岡ペペロ
自由詩
2
10/3/10 0:51
TOY
あぐり
短歌
3*
10/3/10 0:51
果てしなく続く海の底で
セルフレーム
自由詩
1
10/3/10 0:22
馬鹿のデフレとデフラグとフラグ
海里
自由詩
1*
10/3/10 0:08
孵化
ことり ま菜
短歌
4
10/3/9 23:59
虚しさ
みぃ
自由詩
0
10/3/9 23:52
ごめんね
西日 茜
自由詩
4*
10/3/9 23:36
今日も寒かった
短角牛
自由詩
1
10/3/9 23:23
童話(タンポポ)
たもつ
自由詩
10
10/3/9 22:54
卒業
新守山ダダマ
自由詩
3
10/3/9 22:48
みぞれ
salco
短歌
7
10/3/9 22:43
きみを追う
朱印
短歌
5
10/3/9 22:34
雪ん子
……とある蛙
自由詩
9*
10/3/9 22:12
冷えてしょうがない
Oz
自由詩
1
10/3/9 22:07
灯を、ともす。
服部 剛
自由詩
6
10/3/9 22:02
好物はブロッコリー。
時雨
自由詩
2
10/3/9 21:50
4021
4022
4023
4024
4025
4026
4027
4028
4029
4030
4031
4032
4033
4034
4035
4036
4037
4038
4039
4040
4041
4042
4043
4044
4045
4046
4047
4048
4049
4050
4051
4052
4053
4054
4055
4056
4057
4058
4059
4060
4061
加筆訂正:
絶唱 貞子
/
salco
[10/3/10 12:59]
語句訂正
6.18sec.