君は一気に青春を駆け抜けた
四月の朝のことだった
誰も止めることなど出来なかった
君は光り
青春という言葉も輝いた
そして君は安らかに逝ったね
誰も君のことを忘れられない
葉桜の下に君の ...
男は孤独な生涯をあっけなく終えた

誰からも顧みられることはなかった

1歳2ヶ月のときうけた啓示を信じ

直感をたよりに

原初の宇宙は無数のおっぱいで満たされていた、という学説 ...
あこがれのバニーガールを追いかけて月まで行った行方知れずの

稲妻がいつまでたっても落ちてこないとぐろ巻いてる 「春なの? バカなの?」

あたらしいスライムを素手で殴りたいきみのしっぽにかじ ...
母親は
誕生日には
一人旅
数日間の
ホテル暮らし
十年も
一緒にいたら
どうなるの?
きみは笑って
はぐらかすけど
はね上がる飛沫
飼い慣らされた黒い飛魚が
四方八方暴れまわる
水面から深海に
うずくまるような
巻貝のような白い肉塊
鼓動が破滅への
独奏を奏で
やがて
静かに浮かび上がる
...
軒下の
お地蔵さまと
道ばたで
遊んだような
転んだような
暗い部屋の一角を 橙に染める白熱灯
闇と光の境界面に 一羽
透けた油色の水鳥が 羽根を休めて
緩い波紋 円の波を生んでいる


この胸まで 波は 広がっては消え また広がる ...
{引用=
のそり。枝垂れすぎた桜が、穴開きブロック塀の上を跨ぐようにして、地面に口づけをしている。ような格好で、あたしの方にお辞儀をしている。薄桃色の、明るい、花色。雨上がりの陽に触れてそれは、どこ ...
ラジオとうごめき
前の部屋の匂い
寝る前は寂しがり
窓を開けたくても開けられずにいる

お酒が好きだった
タバコは吸わなかった
気前がよかったが
すぐ顔に出るので
こちらも言葉に気を ...
買い物は食材も服も
ネットショッピング

ドア to ドア

週末にやおら
詩の朗読に出ると
翌日から引きこもる

ピンとはねた髪
寝ぼけた目
ツヤのない肌

あなたに写メな ...
 
 
しあわせな
人が書く詩は
どことなくわかる

役に立たないことを
知ってるから

しあわせな
人が書く詩は
少しだけせつない
たりないものが
少しだけ
残ってしまう ...
さらに小さくふるえる水面
うちとけることのない二つの世界が
原子核よりわずかに軽い約束を
かわしたのは冷たい雨の日

もの思うようになってはじめて
自然と流れる涙の熱さを知る
大人はもっ ...
傘と長靴の下校時間

ピンポンパンポン

市が丁寧にもまた
不審者から子供達を守るよう
善良市民に呼びかけます

ボクはこの
当たり前な日常のど真ん中にて

また

「散髪し ...
草の茂みから
ノロノロと猫が這い出してきた
首輪を着けているため
野良猫では無いようだ

その瞳は淀み
焦点は定まっていない
コチラに向かって歩いて来ると
僕の気配を感じたのか
顔を ...
 唇の裂け目から
 こぼれ落ちゆく食べカスやら幽霊やら、
 その一部始終をキャッチする


 雑踏の肩と肩とをすり抜けていくのはジュゴン、
 あ ...
ちいさな波の数を数えられないように
あなたの涙はたぶんすくわれない
それでもよいなら泣いてください
話を聞くことくらいしか出来ませんが

背の高い白樺の森を抜けて
寒々しい冬の空にあなたと ...
来年の春に上書きされて
思い出せなくなってしまう前に
あなたの知らないことを教えてあげる

そうやって知識として、あなたの一部を占有しようとするわたしを

言葉はいつまでも、心に残るかたち ...
私の母は
きれいな泉の水でガラスを作って
私が生まれたときに父さんが植えたカシミで輪郭を作って
枝とツタと黄緑の実で飾りつけて
窓を作った。

いつか家を建てたときの
子供部屋の窓につか ...
境界線はなぜ生まれるの?

あたしの中のジェシカが尋ねる

あたしと水
肘と手の先の丁度間らへん
人差し指と中指、薬指の先
親指と小指はもう水の領域
右足の膝小僧の周りをぐるり
左手 ...
教会の裏手にある墓地でやさしい墓守が
土を掘る音がきこえる

冷たい海の底で体温を失った蛇を
埋めているのかもしれない

カーテンをそっと指先でずらして
覗いてみる

新しい銀河が生 ...
{引用=
真夜中の公園で素っ裸のオヤジに首輪付けて散歩させてる
あれは昼間お料理教室で一緒だった清楚なあのオンナノコ
マルキ・ド・サドって名前だけは作家気取りの性癖異常者

僕は夕暮れの公園 ...
いつも、おっぱい
はんぶんはみだして
しあわせそうな女の子
ぼくの青春の
片隅に
消えないように
こっそり
隠れて
東京、新宿、夜を行く
明るいパネルに挟まれた
道路はあらゆるシルエットたちを
幾何学的にまき散らす

豆電球のフィラメントを
アリの足とするなら
この街の電光源は
一体、何に例えら ...
世界は確かにマリッジブルーで包まれている

マリッジブルーという言葉を何か神秘的な「色」ととらえてる私の叫び声

産声

うん

この声で目を覚ましたのだもの

間違いない

...
木の葉が落ちる
ように
静かに死ねる
人間は
いないだろう
祖母は厳しい人だ
でも私にはいつも優しい
子供の頃一緒に住んでいたけれど
怒られた記憶はあまりない

とてもせっかちで歯に衣きせぬ物言いで
厄介ごとを集めてしまうような人ではあるけれど
...
青春は

まだ青いカジツだから


たべてみると

苦くて


涙がでてくるね
「あのねぇ、わたし、モテないんですよう」

はぁ、そりゃまたなんで?

「わたしてきにはね、そんなにブサイクというわけでもないと、おもうんですけど」

ふん、ふん

「クラスのなかで、 ...
おとなになってから

倫理をふみつぶして歩くことが多くなった

仕事も人間関係もそんなことが多くなった

大義名分なんてそんなあるはずもなく

屁理屈と意地と感情でそれを選んでいた
...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
渡辺亘自由詩110/4/17 11:19
発見した!…ってユーレイかよ。udegeu...自由詩210/4/17 10:11
稲妻さんsh短歌6*10/4/17 9:47
birthdaymizuno...短歌110/4/17 9:44
10 years短歌010/4/17 9:35
In Utero寒雪自由詩110/4/17 9:08
certainmizuno...短歌310/4/17 8:21
詩 04 / 03 / 02 /****'02小野 一縷自由詩5*10/4/17 7:53
春のまぼろし黒木みーあ自由詩1010/4/17 7:26
分業nick自由詩1*10/4/17 4:44
引きこもる森の猫自由詩2*10/4/17 4:09
忘却小川 葉自由詩810/4/17 2:49
この世界に平等にレイン瀬崎 虎彦自由詩210/4/17 2:03
オーウェルさんへよーかん自由詩010/4/17 1:47
how (for cat) to die 上Oz散文(批評...210/4/17 1:19
人形と歩くヨルノテガム自由詩310/4/17 0:33
思い出すことしばしばです瀬崎 虎彦自由詩210/4/16 23:49
past cherry treemizuno...自由詩010/4/16 23:37
fairy's window自由詩210/4/16 23:34
ジェシカハノ自由詩110/4/16 23:28
cemeterymizuno...自由詩310/4/16 23:23
黄色い太陽高梁サトル自由詩10+*10/4/16 22:55
しあわせそうな女の子ふくだわらま...自由詩010/4/16 22:37
新宿ゆうか自由詩610/4/16 22:36
イチゴの品種がん自由詩010/4/16 22:34
人類は幸福にはなれないふくだわらま...自由詩010/4/16 22:31
きずな朽木 裕自由詩210/4/16 22:05
青春くろきた自由詩110/4/16 22:03
ひとコマ自由詩110/4/16 22:01
倫理について吉岡ペペロ自由詩110/4/16 21:36

Home 戻る 最新へ 次へ
4016 4017 4018 4019 4020 4021 4022 4023 4024 4025 4026 4027 4028 4029 4030 4031 4032 4033 4034 4035 4036 4037 4038 4039 4040 4041 4042 4043 4044 4045 4046 4047 4048 4049 4050 4051 4052 4053 4054 4055 4056 
4.88sec.