みんなどうしているのかわからない
それとも 僕に友達はいただろうか
夜の闇は深すぎる
今の自分を越えて行くには
車もなかった
ハドソンリバーの向こうに、
ブルックリンの光が散らばる
...
夏の底では
夜が冷える
縫い合わせた理性では
この泥濘は超えられぬ
凍ったラムを
コーラで溶かす
溶けきる前に
罵倒しに来て
この季節にはめずらしく、お空の青い日でした。上人さまがいらしったときにはもう、わたしの指先はつよい陽射しにあてられて、だるまのようにずくずくと溶けはじめていました。墨染の衣の上人さま。ずっと待ってい ...
凸凹のこころは
少しずれた
凸凹を探し
おたがいの
凸凹を埋めたいの
かもしれない
そうじゃなければ
この胸の
ざわざわは
何?
恋でもない
愛しさでもない
同情で ...
わたしは見守る
この地が安らかであることを
わたしは願う
この地が栄えることを
わたしは祈る
この地が笑顔で満ち溢れることを
この身が朽ちるまで
この地を抱き締めましょう
この地の人々の営みが ...
汚れた布を剥ぐように一日が終わろうとしている
最後に君は精一杯の化粧をするみたいに
うろ覚えの心を駆使してそうだ
うたを、うたを、つくるんだ
ギターの弦は錆びていて
...
百合のつぼみが白く垂れている
セミが電気設備のような音をたてている
葉が揺れている
オレンジと黒の蝶が羽根をやすめている
影が揺れている
緑がひかりで黄ばんでいる
...
赤子のように
愛したひとがいた
しあわせだった
はじめて知ったひとの乳首を
赤子のようにさがした
姿が見えなくなったり
声が聞こえなくなったりすれば
泣き ...
倦怠感と働くことを考えて薬を止めてみたけれど
辛くなって。
だから
今日はちゃんと
薬を飲んで
眠ろうと思います。
闇に想えば
どうか
あなたを愛す
夢を見れますように。
安っぽいネオンに浮き上がる壁のシミ、年食った売女のためらい傷にデカダンスすら感じながら、油臭い路地裏につっぷした浮浪者の踵、また、その頬に刻まれた皺、それらの造形美に酔うことだって平気で、若い君は強 ...
わたしは
だれ
だったかな
忘れたくないのに
薄れていく
赤々としていたのに
薄くなり
桃色になり
白になり
無色になって
鋭い刃物に
怯えて
色も体温も
...
あなたもそうだろう
死んだらまっさきにあなたの過去にゆき
ぼくはあなたに寄り添うから
ぼくはあなたに寄り添うから
幼稚園のときいじめられっ子だった
でもいじめっ子たち ...
町を歩く
暑くて疲れたら
喫茶に入る
寂しくて暴れそうなら
ビルを見る
線路を見る
セシウムさんかあ
ストロンチウムさんかあ
この光のなかにもいるのだろう
人は過ちを犯しながら
成長してゆく
偽りの仮面に
秘めた笑い声
自分の首を絞めて
快感を味わう。
自分の胸に短剣を
突き立ててみる。
戻れないあの時
夢の為に生きていた
あ ...
ふざけてばかり
まともな事を言わない。
人が嫌がることばかり
理性などない。
愛の汁を吸い
大きくなる。
命が軽い
人を不幸にする。
酒に酔い
それでもトカゲの様に
生きて ...
もはや貴様は
逃げられない
悪い方へ引き
擦られて行く
もがいてもがいて
苦しんで苦しんで
どろぬまにはまる
もう貴様は墓の中
そうだギターをはじめよう
誘惑されてその気にさ ...
陽は沈んだ
永遠とはなんであろうか
繰り返すことが
永遠ではないことは分かっている
それでは永遠とはなんであろうか
ひとつとしておなじものなどない
だけど
おなじふりをして繰り返してい ...
いのちにいろがあるとしたら
なにいろでしょうか
たいようみたいにあかいのかな
おそらみたいにあおいのかな
ゆきみたいにまっしろなのかな
もりみたいにみどりなのかな
いろいろないろを ...
予定を踏み込んだため
機構が前上がりになってしまった。
何かの感触で
一連の動作と出来事が、後退りとなる前に
どうにかして機構を前向きにしなくては。
そうだキャスターがいい
キャス ...
陸地では使われなくなった文字が
水槽に降り積もっている
僕はエスカレーターから
その様子を眺めている
前の人の袖が
風のようなものに揺れて
明日になれば
おそらく別の人の後ろ ...
纏綿の、
六じょう縊首の面々は、
ゑ、ゑゑゑゑつ境、
ひひひ、ひつ竟、
ご社、ご輪とも、
ご捨、ご解とも、
ご生と、
愚主「ひきぬ口輪は、とばでしょう」
どうしょうととて、天面 ...
ゆうぐれのいろを
おしえてあげたいけれど
かすかなひびきでさえ
てのひらにつつんで
あなたにあげたいけれど
ふれることから
...
どんぶり一杯の葉
あなたはそれを
毎日食べているので
肌がうっすら
緑色に変わってくる
緑色のままで
接客も料理もする
時々、糸を吐き出す
雨の日には川辺に佇んで
君はいつも微笑んでいた
横顔に纏わりつく細い髪の先へ
指を伸ばせば大気は凝って
堅く透き通っていく指先
眸の奥へと逃げる想い
澄んだ硝子玉のよ ...
僕らは夢を掴むために本当に努力をしているのだろうか
「成功する鍵は時間だった!」「書くだけで夢が叶う手帳」「聞くだけでシアワセになれるCD付本」など
夢を叶えるためのノウハウが書かれた本が巷に ...
さっき捕まえた蛾が
腹をひくひくさせていて
卵を産むのかと思う
葉の上に置いてやると
動きが止まり
腹を破って
なにかの虫がこぼれる
その虫が世界に広がる
緑波立つ
一面田の面
太陽真上に
正午の沈黙
見時葉の月
一よう多様
大気の底で
焦土の地が沸く
あの夏の日々
われを失う
瀕死の乱心
あの夏の日々
割れる脳内 ...
日盛り
頭上に覆いかぶさるのは
この上なく濃厚な夏の青空
ひとしきり蝉時雨
百日紅の花が揺れ
――あの庭にも 百日紅がありました
と どこかから誰かの声
しばし足元に目を落と ...
ベッドは硬い、壁は黴だらけ、安いホテル、安いホテルにいる僕、安いホテルにいた、君。シャワーヘッドから溢れる液体、僕を包む湿度、轟音、それはシューゲイザー、君が好きだと言うシューゲイザー。足元をみる、汚 ...
日本海にしずむ
落陽は
おおきくて美しい
と、ラジオでだれかが言った
*
かつて
五島灘にしずむ
落陽を
―― オレンジ色のおおきな
...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
NY五年目
番田
自由詩
2
11/8/8 1:15
ラム
はるな
自由詩
2
11/8/8 1:11
雪仏
paean
散文(批評...
1
11/8/8 1:07
凸凹
森の猫
自由詩
23*
11/8/8 1:07
平安の地
洞野いちる
携帯写真+...
1
11/8/8 0:21
夕暮れみたいな明方がかわいた声を探すころ
ホロウ・シカ...
自由詩
4*
11/8/8 0:16
ある夏
吉岡ペペロ
自由詩
6
11/8/8 0:15
赤子のように
〃
自由詩
3
11/8/7 23:49
2011.08.07
はなもとあお
自由詩
8*
11/8/7 23:28
失われた二十年
ゆえづ
自由詩
3
11/8/7 23:17
開かない扉と刃物
もずず
自由詩
1
11/8/7 22:37
タイムマシン
吉岡ペペロ
自由詩
5
11/8/7 22:33
セシウムさん
〃
携帯写真+...
2
11/8/7 22:33
全てを学問の為に
ペポパンプ
自由詩
3*
11/8/7 21:04
毒蝮三太夫
〃
自由詩
3*
11/8/7 21:04
蟻地獄
〃
自由詩
2*
11/8/7 21:04
永遠の愛
吉岡ペペロ
携帯写真+...
0
11/8/7 20:55
いのちのいろ
洞野いちる
自由詩
6
11/8/7 20:06
貝が開く、貝を開く
yuugao
自由詩
3*
11/8/7 19:45
追いかけっこ
たもつ
自由詩
7
11/8/7 19:20
安泥
古月
自由詩
2*
11/8/7 18:16
あなた
草野春心
自由詩
4
11/8/7 17:35
グリーン
春日線香
自由詩
3
11/8/7 17:23
雨の日には
夜雨
自由詩
2
11/8/7 17:07
僕らが成功できない理由
洞野いちる
自由詩
2
11/8/7 14:47
拡散
春日線香
自由詩
4
11/8/7 13:06
八月
シホ.N
自由詩
6
11/8/7 13:04
夏 空
塔野夏子
自由詩
4*
11/8/7 12:22
排水溝へ流れていくのは
01
散文(批評...
2
11/8/7 11:39
洛陽は落陽の果てにあって
石川敬大
自由詩
19*
11/8/7 11:29
3364
3365
3366
3367
3368
3369
3370
3371
3372
3373
3374
3375
3376
3377
3378
3379
3380
3381
3382
3383
3384
3385
3386
3387
3388
3389
3390
3391
3392
3393
3394
3395
3396
3397
3398
3399
3400
3401
3402
3403
3404
5.11sec.