{引用=
僕のアパートは猫が飼えない
窓から見えるのは隣の物置と、アルミのベランダの裏側だけ
コンビニのビニール袋が 風にふかれてカサカサ笑い
忘れられた洗濯物が 雨に打たれてしおしお泣いてる ...
最近は気候がいいせいか
調子がいいみたい
うん
嘘です
実家に帰ってます
これも嘘です
週7日勤務して
金曜なのか火曜なのか分からない
1人 ...
言葉に割れる岩道の
ひとつひとつがまたたき並び
空の底へと落ちてゆく
出せずに裂いた手紙のように
曇のほとり
ひとり祈り
この手を焼く火が
この手のみであれ
...
駅の東口を出る、二、三歩の、携帯のメロディ
ごめん、やっぱり会議で遅くなる。
待ちぼうけに、溜息が渇いた
不似合いな街の、バックグラウンド、どこか鮮やか
歩きついた香水店の、誘惑の一滴
...
君は幸せを幾つ望むだろうか?
世界が幸せである事
友達が幸せである事
大切な誰かが幸せである事
君がこの世で
唯一の存在ならば ...
金曜ロードショーや
日曜洋画劇場で
「教育にいい」ような映画を
放映する日は
子どもはコーヒー牛乳を飲んで
映画が終るまで
観てもいいことになっていた
たとえば「ローマの休日」や
...
私だってムカつくことくらいあるよ
いつだって泣き出したいもの
いくら神様を信じていたって
いくらきれいなものが好きだからって
現実、そんなこと言ってらんないでしょ
だから諦めることに ...
「林檎ってちょっと女に似てるから歯を立てるときぞくっとするね。」
夕暮れに秋刀魚さばいてみるのですふと血が見たくなりましたので
夜遅い夫の帰りを待ちながら深く深く爪を切るわたし
...
お正月
母の実家から見える
山脈の麓にスキー場があった
数キロ続く田の先にある
駅前の街のそのさらに数キロ続く
田の果てに
スキー場が見えていた
とても遠いところなのに
...
手にあまる
廃屋の残照
すぼまり 壁のない木の間で
林檎の古木は やせて
皺寄せた彩雲にのばされた からまる腕
実生の木 は、
今 ほろほろと 終わりを迎える
小さな青い果実を せい ...
窓を開けると部屋に入り込む夜の冷気
あぁ、もう秋だ
日毎に高まる焦燥と新鮮な倦怠を更新して
静かに沈没していく街の灯
眩しさ。もう生まれることのない昨日の眩しさが生きたのか
透明な漂流物 ...
愛がやるせないときは
夢を見ればいい
夢がやりきれないときは
音楽を聴けばいい
音楽に疲れてしまったら
女の子に
カワイイ女の子に電話してみようか
愛がやるせないときは
...
空はどんより曇り空
それなのに憂鬱、休日出勤
だーれもいないフロアに内線が響く
>めし行く?もう昼だけど?
やったねお誘いごちそうさま
いつものきたない定食屋
おばちゃんは今日もテンパ ...
コップの縁からあふれている
緑は
泣き出しそうに
低いところへ向かっていく
その底辺で
受け止めて
手の中に溜まっていくのをみてる
私の睫毛の先から漏れた
藍色と
手の中 ...
ただいまは義務となってリビングのぬるい牛乳 面を震わす
朝の床夢の旅路に疲れ果てただいまと言いおかえりを聞く
ただいまと家族にただいま話しかけただいまはまだただいまのまま
...
妻の腹 しわにはさまれ 蚊がもがく
秋さびし 猫の声にも 堅くなり
沼は待っていてくれた。ホテイアオイは相変わらず所狭しと繁殖し、岸際を覆っていたが昨日ほどではなく、私は胸をなでおろした。この分ならば、釣りになるだろう。キャスティングするのに邪魔になる風もない。まだ ...
ことばカタパルト
秋には空が高くなる
魚たちもぽんぽん跳ねる
ぴちぴちと
身をくねらせて青空に踊り
それからぽちゃんとするだけだけど
きれいだし面白いし
十分じゃないか
ボラ、 ...
インフルエンザの{ルビ影響=インフルーエンス}でしょうか
秋風に風邪をひきました
夕方になると熱が出て
夢だとわかっている夢の中から
戻ってくるのが一苦労
彼岸花がそろそろだと思っていた ...
二週間に一度
電車に揺られ
ヘッドフォンで耳を塞いでもうなんにも余計な物は聞かないように
通い慣れた踏切/目的地以外は何もわからない駅/ひゃくにじゅうえんで三時間珈琲
先生はどうですか ...
変われなくて悲しい?
楽しくなくて寂しい?
誰もいなくて孤独?
君は17才
生きてるって思えるだけでいい
快感でしょ?
周りのみんなが輝いて見える
でも君は神様に選ばれたわけじゃない ...
こみどり待たせた道路の白線
丸い木の輪に赤い手のびる
二本の足に根の指下がり
みじんぎりの水 羽根切り回り
枯れてく管に門出の粉族
ふくらむ尾の顔
爪先に笑う
部屋に屋根飾り 灯 ...
はたしてそれは
恋だったのでしょうか
はたしてそれは
愛だったのでしょうか
はたしてそれは
はたしてそれは・・・
本当に
私の想いだっ ...
揚げたてのエビなら隣テーブルで男が食ってるよ
おいしそうにね
『顔を売れ』というアドバイスは、セールスなら一度は耳にしたことがあるだろう
『顔を売れ』とは、『人間性を売れ』ということだともよく聞く
では、『人間性を売れ』とはどういうことなのだろう
...
珈琲を二つ注文昼過ぎのサンエバーに二人来てみし
薄暗きコーヒ・スタンド今日も来て伝道終えしたまさかの日
耳かさぬ家々巡りのべ伝う秋のある日に妻と二人で
赤坂ブレンドという豆挽きしコー ...
俺は放とうとする
微かな 狭間は
巡られていないのだろうかと 部屋に
投げ捨てようとする 自分ではないものを
黄緑色の 抱こうとしてきたもので立つ
風景をそんなふうに
響きを 立ち ...
さよならの日は 風の日だ
けれど 怖がらなくていい
雲はいつだって自分を壊してゆくし
空だって ためらうことなく色を捨ててゆく
こうして みんな秋になってゆくんだ
...
書物に手を伸ばす 善行
坐したままのAV行為が業となり
昏い体に妙法は良薬
悪魔・天使 流動して 築く
七年ぐらい土にいて
一週間だけ空にいて
今は何処を飛んでいるんだろう
部屋に落ちていた蝉の抜け殻
そんなこんなに想いを馳せる
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
あなたと僕と猫と猫
リーフレイン
自由詩
7
09/9/14 13:13
木綿のパンティー
udegeu...
自由詩
1
09/9/14 11:39
手のひらから
木立 悟
自由詩
5
09/9/14 11:31
想起の中で
かんな
自由詩
6*
09/9/14 10:37
【 幸せである事 】
豊嶋祐匠
自由詩
4*
09/9/14 9:56
果物の皮を剥くのが上手い理由
吉田ぐんじょ...
携帯写真+...
12
09/9/14 4:19
新しい宗教
ゆりあ
自由詩
9+*
09/9/14 2:44
結婚してよかった、とか言ったことない
吉田ぐんじょ...
短歌
22
09/9/14 2:16
スキー場
小川 葉
自由詩
7
09/9/14 2:02
ナスターシャ/Nasturtium
月乃助
自由詩
4*
09/9/14 1:53
街の灯
カナシミルク
自由詩
2
09/9/14 1:28
左耳
フミタケ
自由詩
7*
09/9/14 1:14
おひるやすみ
皐
自由詩
3*
09/9/14 1:09
幸福な夜には
ミゼット
自由詩
4*
09/9/14 0:28
家族にただいま
キッチン
短歌
1*
09/9/14 0:01
夏の終わり
西尾
川柳
1
09/9/13 22:04
帰ってきた沼でフライロッドを継ぐ
北村 守通
自由詩
1
09/9/13 21:33
傀儡使い師たち/ことばカタパルト
海里
自由詩
1
09/9/13 21:22
傀儡使い師たち/風邪の色
〃
自由詩
1
09/9/13 21:21
おくすりはあなたにひつようだろう
あぐり
自由詩
8*
09/9/13 21:20
悲しみのセーラー服
ゆりあ
自由詩
1*
09/9/13 20:20
くすりすりくすり
砂木
自由詩
4*
09/9/13 20:13
はたしてそれは
セルフレーム
自由詩
2
09/9/13 20:07
フライヤー
しべ
自由詩
0
09/9/13 19:33
人間性を売る
吉岡ペペロ
散文(批評...
3
09/9/13 19:19
芸術の至上
生田 稔
短歌
1
09/9/13 19:08
自分の外から
番田
自由詩
1
09/9/13 18:44
秋の日は風の日
西尾
自由詩
2
09/9/13 18:43
悪魔天使
アハウ
俳句
2
09/9/13 17:00
蝉の抜け殻
風見鶏
自由詩
3
09/9/13 16:31
4239
4240
4241
4242
4243
4244
4245
4246
4247
4248
4249
4250
4251
4252
4253
4254
4255
4256
4257
4258
4259
4260
4261
4262
4263
4264
4265
4266
4267
4268
4269
4270
4271
4272
4273
4274
4275
4276
4277
4278
4279
加筆訂正:
壁
/
……とある蛙
[09/9/13 21:03]
行がえ1カ所
4.8sec.