すべてのおすすめ
人知れず風はどこかの雑木林を通りすぎる
どこかの雑木林の木洩れ日がひゃらひゃらとゆれる
人知れず私はささやく
小さな星の上で
花の香りを
人の笑顔を
一つの命を
人知れず思う
私が居な ....
心の内しんと平静なり 、
沈み込む時間の底
あちこちで言葉投げ合う
何ものか達の声 木霊して
過去に置いて来た断絶の涯てに
支え合う宙の奥行きの只々広がり
既定の時の流れと ....
自殺なんてね、する必要ないと思うよと医者の笑う
する必要があった人を考えるのが貴様の仕事だろう
実は動機も割れているのである、えぇ、君が殴った
医者当人もご存知なのである、えぇ、僕が ....
気がつけば一面の緑のなかで
途方にくれていた
どこから来て
どこへ行こうとしているのか
すでに熱を失って
剥製のように軽くなった
小鳥のむくろを
両の手に捧げている
はばたいて ....
朝に夕に顔を洗う。
丁寧に洗顔フォームで
頬骨から皮膚の感触
輪郭を辿りなぞりながら
額から顎まで塗り込む如く
顔と云うもの洗いながら
己が存在を自ら実感し意識し
これが俺か、 ....
本が来る
熱烈な片想いが成就するかのようで
子宮がゾワゾワする
浅い昨夜の眠り
今日あたり
恋しい本が来る
半眼で想う
(行ったことのない)スコットランドの風 ....
透けていくからだの
根っこのどこかで
何かが心を穿つ
目の前はかすむのです
小さな水槽の水草をちぎって
置き石の陰で横たわり
フロートガラスの壁に立ち上る
気泡をゆっ ....
肉の死滅迄の下降線を辿っていくと
交通渋滞の苛立ちも止まってしまい
ただ私と云う不協和音醸し出す
内なる怒りこの時代の怒りと同期し
落ちていきながら窒息していきながら
確実に上昇曲線 ....
私の知らなかった私が
夕方の青く仄暗い影の中で
うすくほほ笑んでいる
私は私の新たな闇に気付いた
このこころの闇を大きくすることはなく
この闇に明かりをともすと
ここのこころの闇がやわらか ....
街灯に群がる虫たちが
最近やけに多い
アパートの踊り場にも
伝えきれないメッセージを置いて
クモの巣に塵取られている
名もなき虫たちに
一コマ一コマ不快を浴びながらも
最近やけに多い ....
暮れなずむ夏の大空を仰ぎ見ながら
君と長く緩やかな傾斜を共有し
三鷹台の坂道を登っていった
あの時、何一つ言葉交わされなく
それぞれがそれぞれへの想い
それぞれに拡がり互いに響き来て
温も ....
あめんぼうは、すばらしい数学者です。
水面にすばやく円を描いてゆきます。
湖は光を洗い
まろい音をはじきながら
たち渡る風が青じろいまぼろしをつくる
魔法瓶の麦茶が喉を通る冷たさ
図書館の帰り、
昼どき近くの公園で
セミの鳴きに耳を傾け ....
三角関係の中にいる
同性の職場で
嫌い合っている二人の真ん中にいる
なかなか難しい居心地である
古い医院での受付仕事
日々 様々な方たちが来られる
待合室 患者 ....
「氷」
口のなかの体温で氷がほどけていく
世界が終わるかのような
とどろきを上げて
北極の氷山も海にくずれおちていく
さよなら
夏の真ん中で
わたしが失ったのは
透明 ....
揺蕩いながら打ち刻み
打ち刻みなから揺蕩い
進行する時の次第に
間延びしていき
スローモーション
あなたをわたしを別の次元へ誘う
(互いにそっぽ向きながら手だけ繋ぎ)
湧き立つ ....
文月の時雨 打ち水に街はひどくうたれ
ぼろぼろの学帽に 麻の手ぬぐい 高下駄で
土砂振りの雨に走り濡れる僕は、そんな僕を憧れてそうする
軒の触れ合う細い路地を 白い花水木のステイン ....
あゆなぎの
大歩危小歩危
はなむけむすび
なわびめはなう
峠の死骸
海へ
全てに予め終わり織り込まれて居ると
身を以て識るが故に、初めて真に光り輝くもの
この宇宙の想い込められた肉の存在カタチの
見守り見守られ・見守られることすら無き満ち引き、
他者も自分 ....
あまねく日は西へ傾き
道に日は照り
わきたつシャンパンゴールドの
彩雲がおだやかな貌をみせる
隣人やあなたから見える
ベランダで洗濯物を干す「わたし」は、
知らないまに
....
想い出したように
鳴る
風鈴が
躊躇うように
あなたが
幼い頃の話をする時のように
鳴る
風鈴が
逃げる風を追い駆けようとして
諦めたように
鳴る
あなた ....
人混みに向けて無意識にシャッターを押している
晴れやかな笑顔で闊歩している人々
歩いているだけで苦悶の表情
太陽の光を避けながら速足で軒下を駆け抜ける
二度とない ....
砂漠で
畳の上で
けっこう一杯水の中で
バスの中で
ああ、なんかここで
そしたら妙に神で
バスの中で
けっこう一杯の水の中で
畳の上で
....
白くて
それがどうも美しくて
できなかったんだ
そんな学科かもよ
ですがえろちん
こみあげる
祭の間違え方
そこかしこに
そうでしょ
あいつよ ....
アゲハ蝶の華麗なタッチ、
触れるか触れぬか
微妙な脚使いにて枝に留まり
優雅ゆっくり開閉する羽の艷やか
光の国から飛来しては
光の国に焦がれ咲き開く花の密吸い上げ
またその流れる如き色彩は ....
あなたが好きな
あなたが教えてくれた曲たちは
夏の太陽みたいな陽気さで
とぼけたような気軽さで
悩みなんて欠片も感じさせない
まるで あなたのような
悩む前に放射し ....
一瞬
影のさした殺意に
光をあてて解いた
こころに謝り
手を合わせる
まわりはどうあれ
時は過ぎてゆく
全てが静止するまで
叫ぶ雲。
出来ていないからあえて言うけれど
「足 ....
僕が瀕死だった時
君たちは笑っていた
まぁまぁ
いいじゃないですか
君たちが瀕死だった時
僕が笑ってたかも
しれないじゃないですか
そうだねぇ
だから大いに
笑ってもよい ....
コンクリートシティ
おはよう、こんにちは、
こんばんはさ
やけに、打ち付けて来るじゃん
雨 、雨 、雨
真白き響きの骨組みだけになって
ソレハ死に近付いて居るのかい?
ソレハ ....
いのちを
失っても
まもりたい存在があるだろうか
こころの平原を行くと
そこに一つの墓がたっている
それは私の墓だと直感する。
あつい陽にさらされていても
その墓の石の肌はどこか
....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83