ろうそくがゆれた
消えそうだったから
両手で壁をつくる
やっぱりあつくて
ひとみのかたちで
すこしはなすと
ろうそくがゆれた
消えそうだったから
両手で壁をつくる
やっぱりあつくて
...
「お前がここまで疲れているのは仕事で疲れているからなのだ仕事がきついからそうなるのだお前の為にそう言っているお前の身体を心配しているからそういっているのだ仕事を続けるのはお前のワガママでお前の好き放題 ...
こぼれなかった 涙のあと
かすれた声
裂けた音色
歪んだ夜から
この雑踏に似せた 朝にまぎれ
指を絡めてしまおう
野菜が食べたい
なっぱが食べたい
ハムも少し入れて
野菜が食べたい
どんなのが食べたい
煮たのや
お浸し
おいしいご飯に
納豆
葱を忘れず
カレーもラーメンもパスタも揚 ...
駄々をこね泣き叫ぶ子どもの声に
不思議な感慨
そんなに大きな声で
我の欲求を叫べるなんて
呆れるような羨ましいような
私の幼い頃は
母の要求の声のほうが
大きくて強かったから
...
横のローリングでいつだって世界は回っているのだと知った
カニ歩き
電話ボックスに貼り付けてあった
未知の銀世界へ飛び出したいのは判るけど
10円玉も持ってなかったし
テレカはすでに蝉 ...
なにひとつ選ぶことなく空に舞う恋に似たもの水蒸気になれ
ぼそぼそとつぶやく君の独白を私は聞いていてもいいのか
「迷うという時点でそれは偽り」と決めつけられど、まだ迷う吾
「その通り。 ...
不意打ちに
「がんばっているかい」と聞かれて
戸惑ったわたし
「うん。」とだけ答えて、
わたしは嘘をついた
話題をかえて逃げようとした
そのことにきみが気づかなくても
何時ものように口ずさんだ歌は
受けとめてくれるはずの
君の笑顔をすり抜け
秋の日の溜め息となる
少し言い過ぎたのかな
でも一度口にした言葉は
もう取り消せなくて
気まずい思いを残 ...
果てしない闇の向こうにあるものを恐れず
目の前のありふれたことと戦おう
闇は常に向こうにあるし
光もまた同じだ。
つまり、
光も闇も
ここにある
怖くない。
みんな昔はとうもろこし
みんなおなじかたち
ちがったスパイスをまぶされて
ちがった袋に入れられて
買われたり 売れ残ったり
うまいとほめられたり まずいとけなされたり
ひといきにかじられた ...
風が吹く。
風が鳴る。
西も東も風の音だけ。
さわさわと擦れ合う草の音。
風の音が聞きたくてここへ来たはずなのに。
地平線に、人陰を期待するのはどういう訳だ。
今は
音が いい
ことばも
色も
かたちも
いらない
今は
音が いい
五億積まれる(それでもイヤ)
五億積まれた族
五億積まれ得る積まれぷりん
積まれ、プリン
五億積まれのこのこ
やって来る
五億積まれ損
奴は五りむじん
...
夏ではない海に
沈めてしまえるものでしょうか
私たちが紡いだ金色の思い出
もう 灰色の霧に閉ざされて
セピア色の彼方の風景
春ではない草むらに
置いていけるものでしょうか
遠くか ...
なつかしげに からまった
毛糸玉をほどけば
ふわふわと 手触り柔らかに
つながっている糸
すべてほどいてしまったら
もう一度 からまりあった玉に
丸めてゆきましょう
もう一度 ...
都市の地下には、巨大なトンネルがある。
憶えておくといい。この地面の下にトンネルがあると。
「工事再開まで後わずか―、」一面を飾った新聞記事。
鼠たちは配水管のなかを走り回っている。男たちが
...
おれはきっとやっていけるわ
やっとのことで
手順や矛盾のやり方を
覚えたの
仕事でもへまでも
存分に愛想笑いをして
それとなく何かに感謝するしぐさを
どうも。
どうも。
どうもど ...
みずに浮く 葉と葉、茎、の愛だ いずれ沈む前に ふやける
角部屋 20度くらいの きわどさで 口をついばみ合う恋
迷い恋 うたにもならず 聞かせれず 只あるのはピアノがない自由
なんでこそくを漢字では姑息と表すのか
それとも姑息が先でこそくと読ましたのか
分からないけど
姑息な結論は止めにして
冷え切った
西瓜を割ることにした
一週間前に
1割引で買 ...
そう {ルビ譬=たと}えるなら
他の誰に許されなくても
全てを敵に回しても
嗚呼 信仰にも似た 凍てつく火焔
蒼い{ルビ焔=ほのお}のようなひとだと
{ルビ皓 ...
一日はそのように始まって
一日はそのように終わっていく
きっと
部屋の隅、テレビの上
ほんの少しの暖かさ、の裏側で
空が重心を失って色を零していく
十時十分
並んでいる時計の ...
よるはあるところでとどまっているのだけれど
よいにまかせてとどめをゆるめ
ふかくなっていくばかりの(まどごしの)
つきあかりのうすぼんやりの(どのすぎた)
ねむれないといううその( ...
俳優だった夫は
有名なSF映画の主役で
宇宙飛行士の卵を
何人も産んだ
男の貴方も子供が産めたのね
と
からかうと
真面目な顔で
これからも励みます
と
言い返した ...
真っ白な雪野原での事でした
真っ白いその空気の中
インクを垂らしたように
その黒い人は立っていました
時折はためく
やはり
黒いマフラーが
降る雪と交差し ...
母にとって
父の面影を落とす
私は
悪そのものでした
父が何をした人だったのか
母がどんな目に合わされたのか
そんな小さな事は
どうでも良かったのです
ただひたすら ...
青い砂時計
あの日ひとりで回転させた
さらさら流れ落ちる細かな粒子が
私に教える
青い砂時計
たぶんあなたも持っている
あの日偶然回転させた
さらさら流れる細 ...
君の無防備な声と
少しの戯れだけで
ごはん
三杯くらい食べられるよ。
うーん、
一週間くらい生きられる
って言ったほうが
いいかな。
いまは
腹ペコで
死んでる ...
{引用=からだ
すこし熱くして
あなたは
立っていました}
だらしのない
ゆびさきがふれた
ちいさなしぐさで あふれてゆく浴場
朝が来て
また
あさのくる ...
たぶん少し疲れたのだ、という理由で床に転がる。
ごつごつとした床が柔らかい耳を飲み込んでいく。
徐々に徐々にそれに慣れる頃‥。
時間はとうに何日か、を刻んでいた。
空調機の「ブーン」と唸る音を拾 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
少女
米倉瑠学
自由詩
4+*
05/10/21 11:27
君のためシンドローム
uminek...
自由詩
5+*
05/10/21 10:58
迷いなく
和歌こゆみ
自由詩
3*
05/10/21 10:08
野菜が食べたい欲求
蒼木りん
未詩・独白
3+
05/10/21 9:44
平日休み
〃
未詩・独白
1
05/10/21 9:24
だんせつ。
示唆ウゲツ
自由詩
1
05/10/21 7:38
空模様
一代 歩
短歌
3*
05/10/21 6:55
あのときの質問について
〃
自由詩
2+*
05/10/21 6:36
秋の日の溜め息の
恋月 ぴの
自由詩
20*
05/10/21 6:33
距離
一代 歩
自由詩
0
05/10/21 6:31
うまいぼう
やまかつ
自由詩
1*
05/10/21 3:18
風
恭二
自由詩
0+
05/10/21 2:28
音
こむ
自由詩
1*
05/10/21 2:15
五億積まれて
第二次テーブ...
自由詩
2*
05/10/21 2:08
水と風
こむ
自由詩
3+*
05/10/21 2:01
ほどく
〃
自由詩
4*
05/10/21 1:59
「トンネル」
プテラノドン
自由詩
2*
05/10/21 1:44
気持ち
捨て彦
自由詩
5+
05/10/21 1:39
くらべ(3)
よりこ
短歌
2+
05/10/21 1:21
姑息
あおば
未詩・独白
3+*
05/10/21 0:26
蒼焔
舞
自由詩
3*
05/10/21 0:08
サボテン
霜天
自由詩
7
05/10/21 0:07
まぶたのうらがわにおぼえておくところ
nm6
自由詩
2+
05/10/20 23:22
星葬
蒸発王
自由詩
1
05/10/20 23:20
雪葬
〃
自由詩
2
05/10/20 23:18
花葬
〃
自由詩
1
05/10/20 23:16
青い砂時計
mayaco
未詩・独白
1*
05/10/20 23:03
はんぐりぃ
蒼木りん
未詩・独白
0+
05/10/20 22:55
女生徒
はな
未詩・独白
9*
05/10/20 22:54
ないしょ話
LEO
自由詩
2*
05/10/20 22:54
6543
6544
6545
6546
6547
6548
6549
6550
6551
6552
6553
6554
6555
6556
6557
6558
6559
6560
6561
6562
6563
6564
6565
6566
6567
6568
6569
6570
6571
6572
6573
6574
6575
6576
6577
6578
6579
6580
6581
6582
6583
加筆訂正:
ローカル線で携帯をスクロールする
/
たりぽん(大理 奔)
[05/10/20 23:19]
2段目全部削除。全体的に推敲。
5.84sec.