短歌の中では
私の言葉は少し
窮屈そうだ
緊張しているのか
書き終えた後に
爽快感が無い
満足いかない
温いビールのような
泡のないビールのような
缶の底のビールのような
刺激のな ...
懐かしいあの場所へ
もう帰れないかもしれない
たくさんの夢を見た
懐かしいあの場所へ
もう戻れないかもしれない

夢はいつも
遠い空の向こうで私を手招きする

あの日あなたに出会わな ...
雪がヒラリヒラリと
落ちては消える
無常
雪明り

音はない
鍋をつつく
幸せ
今日はアンコウ鍋だ!

食べ物は
心を温かくして
くれる
元気をつけてくれる。
僕は
いつも通り
彼女を家に送り届けた。

「ありがとう」
それから少しの沈黙があった。

僕はタバコでも吸いたいな、なんて
考えていた。

「ささやかな幸せな時間をありがとう。」 ...
雪がとうとう
本当のことを話すと云うので
待ち合わせをした
溶けては困るというので
真夜中だった
だるまにしてくれないと話せないというので
なんとか作った
少ない雪では小さくしかできなか ...
人の筋肉や血管、関節の微細なフォルムを抽象化して、服は生まれた。服はほかにも着ている人の性格を抽象化する。気分を抽象化する。家族関係を抽象化する。ついでに着ている人の恋人まで抽象化してしまう。服はとて ... 今夜だけ君のためだけ降るだらう藤山寛美座大流星群

とりあえずどんな顔だか知りたくて鳩撃つための豆鉄砲造る

爪立ちて吾に接吻す百五拾糎は嘘だつたんだねまりちやん

やはらかな舌に受けた ...
どうでもいいんだけど
プリンアラモード
英語でいえば
プリン イン ザ スタイル
ようするに
かっこつけプリン
わたしは底から空気をいれて
かろやかにおちてくる
不安定なあなたが好き
...
風が穏やかだ

と書いたら

風がビューっと

ひと吹きした

ごめんなさい
中芝でふたりすわってランチした

ハムとキュウリのサンドウィッチ

彼女のつくったサンドウィッチ

すずしくてさびしい味だった

紅茶が飲みたいといったから

正門まえのパン屋さん ...
暖かな日差しを受けて梅開く

菜の花や光溢れてよく目立つ

風光りすくすく伸びる菜の花よ
bird'eyeが
空色を映して
咲き始めた

もう春

ぶれることなく
春の道を
歩こう
たぶん
暗闇

こころに
色なんてない

色が
色を
呼んで

こころに
形なんてない

形が
形を作って

遠いところに
ある光

とりあえずは
あの光を

目指して
銀の海を游いだ

波一つない静寂の一時

ボクは魚になった


灰色の曇の波に月が溺れた

ボクは心配でたまらない

深く深く飲み込まれていく
やがて月は闇にとけた

...
 私が最初に詩を書いたと記憶しているのは、小学校一年生の国語の授業だったと思います。内容は絵と詩をセットにし、四季のいずれかについての作品を作るというもの。自分で言うのもなんですが、昔から国語と絵は得 ... 満ちた



なにが満ちたか分からない
でも何かがきっと満ちた
何かの一滴が落ち丸く波打った。

その瞬間


たんまりと満ちたのを感じた


ずっと前から少しずつ蓄積 ...
賑やかな街
漲ってゆく街を

歩く

レンガの
四角が
どこまでも続いて

見えない
足跡が
たぶん
いっぱい

俯いて
歩く

漲ってゆく街

一瞬の静寂
胡麻が大好きで
ついに胡麻になってしまった

喜んでいたのもつかの間
胡麻は胡麻好きな人に
食べられてしまった

それがはたして
人だったのかどうかは
定かではない

いずれ ...
「サークル」
 鈴木祥平

――聞いてくださいよ! 僕はどこにでもいる大学二年生です。しかるに西島匠という固有性を持つ男だと、ぜひとも知っていただきたいのです。
 約二時間前、我が大学最寄駅か ...
最後の雪が
また降りました
きっとこれが
最後なのでしょう

つめたいものと
あたたかいものが
まじりあう音がします

きっとそれが
はじまりなのでしょう
あなたとどうして巡り会ったんだろう
真剣に悩んでみたけれど
そんなことはわからなくて
出会うべくして出会ったのなら
それは運命と呼べるのかな

あなたはどうして傍にいてくれるの
わたしも ...
向かいの女性が視線を外した

僕は流れる景色を見ていただけ

自意識過剰
美しい声
美しい心
美しい体

一体いくつ集めよう
一体何時までかかるだろう

美しい顔
美しい望み
美しさ

一体何時にそろうだろう
一体本当にあるのかな

ココロ
コ ...
誰かのためになっているのかな 足りない部分を埋めあうピース
尊いかなんて関係ない

いつだって二人で創れるものは
完成しないままのパズル


記憶の断片

照らし出す寂しさの乱反射

キラキラと眩しいから ...
小説や漫画、テレビの中で
世界を救う、君。
14歳の君。
どういうわけだか、
いつだって14歳の君。

なんだって出来ると
なんにでもなれると
傲慢なほどの自信と確信をもって
どこま ...
1・メール子

 俄かには信じられないことかもしれないけれど、乳児を育児中の主婦というのは、自宅の電話線を抜いている場合が多い。こどもが昼寝をしている最中に、うるさいコール音が鳴ったりすると、何も ...
なあなあ、あんたなー
じゃれ合うのもいい加減にしてーな

目の前で二人で嬉しそうに
こっちは涙こらえて必死に笑ってるのに

きついわー
ほんま
きついわ

なあ
好きや言うたやん ...
いつも冷静で
落ち着いていた
蒼の心に
広がってゆく
橙の明かり

君への恋に
墜ちてゆく瞬間
電気を消して
暗くして
君は僕の
精神不安定剤で

流れ出す夜
透明
触れられない
白い肌

ああ僕は何度
幻滅しただろう
それでも僕は君に
幻想を抱いている
そして僕 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
三様木屋 亞万自由詩0*08/2/28 12:35
懐かしいあの場所へ未有花自由詩11*08/2/28 12:22
アンコウ鍋ペポパンプ自由詩4*08/2/28 12:21
窓を開けて風の音を聴いた風音自由詩3*08/2/28 11:39
真夜中の雪遊びよしおかさく...自由詩3*08/2/28 10:55
葉leaf自由詩608/2/28 10:40
晴れ時々雑詠山田せばすち...短歌108/2/28 10:12
プリンアラモードsk自由詩208/2/28 9:47
fomalh...自由詩308/2/28 9:17
1989年吉岡ペペロ自由詩408/2/28 9:08
菜の花夏川ゆう俳句008/2/28 7:56
春告げ花風音携帯写真+...1*08/2/28 7:25
ある光携帯写真+...1*08/2/28 3:57
魚でありたい赤澤るろる自由詩308/2/28 3:51
詩との出会い相羽 柚希散文(批評...2*08/2/28 3:48
赤澤るろる自由詩108/2/28 3:36
漲ってゆく街風音携帯写真+...3*08/2/28 3:24
胡麻小川 葉自由詩208/2/28 3:06
 サークル鈴木散文(批評...008/2/28 2:31
はじまり小川 葉自由詩108/2/28 2:26
あなた:わたし優羽自由詩008/2/28 1:15
終電にて海月自由詩108/2/28 0:38
共鳴線kei99自由詩008/2/28 0:27
漠然とした不安 醜い嫉妬を伴って短角牛自由詩1*08/2/27 23:36
ベッド・タイム・アイズ衿野果歩自由詩1*08/2/27 23:35
14歳亜樹自由詩208/2/27 23:25
メール/パッサカリアチアーヌ自由詩4*08/2/27 23:08
たまには 図太く シュガー・ソ...自由詩4*08/2/27 23:03
波紋愛心携帯写真+...2*08/2/27 22:54
透明25時ゆうと自由詩3*08/2/27 22:47

Home 戻る 最新へ 次へ
5012 5013 5014 5015 5016 5017 5018 5019 5020 5021 5022 5023 5024 5025 5026 5027 5028 5029 5030 5031 5032 5033 5034 5035 5036 5037 5038 5039 5040 5041 5042 5043 5044 5045 5046 5047 5048 5049 5050 5051 5052 
5.71sec.