いってしまう、みな、どこからかやってきて、そしていってしまう、わたしにとめることはできない、わたしは手立てをもたない、そして、いつのまにか、とつぜん、あるいは、徐々に時間をかけて、みなどこかへ行ってし ...
僕は
夕焼けになった
君を照らそう
君の頬を
遠くで
生きる君のこと
僕は
君を照らすことで
君の虹の
ほんの少しの
スペクト
そこにまぎれていこう
君の奏でる
...
おいらカナブン
ブンブン飛ぶぜ
黄金虫って言うな
カナブンって呼べ
そっちの方が性に合ってる
カナブンって
なんだか
自由な感じがするじゃないか
葉っぱの上では隠してるが
一旦空に飛 ...
帰りの電車で
ぼんやりしていると
飛びこんできた
ゴルフプラン
どうやら鉄道会社が
主催する旅行で
これまた鉄道会社が
運営するゴルフ場までの
往復の電車代と
プレー料金と
...
キミにだけは
疑われたくないんだよ
キミのことだけは
疑いたくないんだよ
でも
なんて鈍感なキミ
季節はもう
夏になったのに
あさ起きて、いつものように眼鏡をかけた
しかし何も写らない
眼鏡が写らないと何も見えない、
それは識別不能の抽象画の世界
超印象派な日常
ベッドサイドで頭を抱えていたら
妻が起こしに部 ...
あなたの癖は
テレビのリモコンを
上から順に押し続けること
次から次に変わる画面を見ていても
きっとつまらないだろうに
それでもあなたは
押し続ける
あきらめたように
最後のスイッ ...
鉛の先が、机をすべる音
紙が擦り合わさったあとの
一瞬の沈黙
傾けた椅子の角度に
ほんの少し
斜めを気取った世界
眼鏡を掛け直す
誰かの、寝息
...
100705
明日のことは
明日に
昨日のことは
昨日で
今日のことは今日に
当たり前のことを言われてその気になった叔父さん
テレビが映らないのは ...
走る
誰もいない場所へ
逃げている
罪悪感から
そんな時
あなたを伐るだろう
あの樹のように
あなたを伐るだろう
あの樹みたいに
こっそりもいだ
そうまでしていきたいのかな ...
―落語家 三代目雲流亭祥月(出目金もとい)の草稿より―
大門の手前で探るは懐具合と肚の裡。緋襦袢めくろか賭場で摩ろうか、
踵返して暖簾で正体無くそうか、それとも暫し。と四歩の間を行き ...
{引用=
旅群の影に腰掛けて
静かにナツメを噛んでいた
夜露に濡れた
クサカゲロウの卵塊が
孵化した途端
光に溶けて
満ち欠ける月が映る
瞳を抉り出し
過去を刻んだ証人として
...
幼女 蒼の空
幼女 金の流麗
幼女 白の飾布
幼女 漆黒の眼差し
幼女 我が故郷
ああ!お前の華奢な身体を抱きしめて!
お前の苦悩と悲しみを拭い去れれば!
あとは何も要らないよ!
...
誰にも迷惑かけないで
当たり障りのない方向で
車内の携帯電話は捨てて
社内の恋愛報道はスプレーで駆除
噂する奴等は
永遠に改心しないから
ガムテープで止めちゃって
ぐるぐる巻きに ...
ひらき ひらき
また変わる
ひらき ひらき
変わりゆく
鉄に降る虹
坂をゆく午後
水をすぎる影
花や光や 曇をかかげ持つ
脱げば脱ぐほど
次の次の ...
窓枠は白く
午後のものうさの
界面に浮かんで
俯く薄紫のアガパンサス
灰色の雨の空を
半透明の船が
ゆっくりとよぎる
丘は遠くに緑の横貌を見せて
そのさらに遠く
おそ ...
しゅーるってなんですか
おいしそうなしょーとけーき?
しゅーるってなんですか
まっかないちごのこと?
しゅーるってなんですか
ぎんいろふぉーくのさきっちょ?
しゅーるってなんですか
...
昔たってそんな昔じゃない昔
筑豊とかの炭鉱では女のひとも坑内で働いていたらしい
上半身裸で乳房丸出しの腰巻き一枚
薄暗く蒸し暑いヤマの奥底で
気の荒い男衆に混じり
掘り出したばかりの石炭 ...
夕方の水が巡って夜前につぼみのたががひとひら外れた
ひとつふたつ互いに互いの花びらが外れてそしてそりかえって咲く
カサブランカ自分で咲いたね信じてはいたけどつぼみに手が出そうだった
...
三ヶ月待って下さい 人生は片付かないがこの街は出ます
寂しさは私と共にあるのです そんな人なら僕は好きです
人間があまり好きではありません 自分のこともそうなのでしょう
ただ僕は流れ ...
乾いた舌を絡めあって
水分を奪い合い
お互い骨だけになって
風が吹くだけで
崩れてしまうような
何もない場所になって
辛うじてしがみついた
苔のように
それで誰も
足を滑らせたりはし ...
身長1メートル77センチ
体重76キログラム
日本人成年男子の
こころの大きさは
タテ7ミリ
ヨコ7ミリ
高さ7ミリ
角砂糖
一個サイズ
と判明しました
(ちな ...
石を投げても
光の輪が邪魔だった
それほどまでに
私の研ぎ澄まされた湖
凍りついた透明
そこに蹲っている、もしくは
うつぶせている、あるいは
待っている
私は
私の研ぎ澄まされた ...
飛べるわけでもないのに
いつの間にか
こんなに遠くになってしまった
遠ざかったのは彼らなのか
僕のほうなのか
教えてくれるはずのあなたは
昼寝をしてた椅子のように
そっけなく ...
【平和の裏側にいた少年のために】
僕たちには忘れてはいけないものがある。
太陽が朝を呼び
夜が月を迎えるように
ごく当たり前に平和の中で生活する僕ら ...
だいじなものが だんだんとふえていく
あふれそうなそれらを りょうてでだきかかえる
こぼれてしまわないように
おとしてしまわないように
だいじなものは すくなくていい
だいじなものは ま ...
まるでドラマで見るような
高い海岸で
私は
妻を殴り殺し
海に落としました
私は
なんてことのない商社マンです
菓子の開発に携わっています
そこは伝統制を持った
メーカーであり
...
希望に無理矢理引きずられて朝が来る
誰が希望と勝手につけたのか
朝は明るいから希望でしょうと押し付けがましくされる
泣いても笑っても朝が来るんだから
笑って迎えましょうだなんて
夜の過ご ...
しゃぼん玉が弾ける
思い出せない昔の夢だ
もう
差し延べられる手は白く塗装された
僕のために建てられた記念碑
絡め合うカラダ
メンソール味のキス
きみの口から漏れる
甘 ...
{引用=憂鬱な目覚まし時計、日常へ旅立つ自転車のペダル、決曜日
ぽっかり空いた胸ポケットに立葵を活ける、華曜日
眠れる森に訪れたファーブルたちの欠伸、睡曜日
静かなく ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
(ステージ)
はるな
散文(批評...
0
10/7/6 2:30
セブンス・コード
uminek...
自由詩
5*
10/7/6 1:58
突っ張りカナブン
曲がり屋レオ...
自由詩
3*
10/7/6 1:21
ゴルフプラン
s
自由詩
0
10/7/6 1:03
あおぞら
風音
携帯写真+...
2
10/7/6 0:53
地デジ対応
木屋 亞万
自由詩
3*
10/7/6 0:39
スイッチ
ベンジャミン
自由詩
5*
10/7/6 0:24
フラッシュバック
山中 烏流
自由詩
3*
10/7/6 0:21
地デジ対応
あおば
自由詩
5*
10/7/5 23:18
tomato
ひち
自由詩
2*
10/7/5 22:36
夫婦極道
salco
散文(批評...
4*
10/7/5 22:32
ルシア811
高梁サトル
自由詩
21*
10/7/5 22:20
一蓮托生
一 二
自由詩
1
10/7/5 21:26
さかなたべるねこ
ゆうと
自由詩
2*
10/7/5 20:49
ひとつ めぐり Ⅱ
木立 悟
自由詩
3
10/7/5 20:39
七月一日
塔野夏子
自由詩
3*
10/7/5 20:20
ショートケーキ地獄
ゆうと
自由詩
1*
10/7/5 19:38
生きるひと
恋月 ぴの
自由詩
24+*
10/7/5 19:23
ゆり文月
小池房枝
短歌
4*
10/7/5 19:20
三ヶ月だけこの街で失踪してもよろしいでしょうか?
きらく
短歌
1
10/7/5 18:20
was word.
瑠王
自由詩
2*
10/7/5 17:52
こころの大きさについての報告
ryou
自由詩
1
10/7/5 16:25
研ぎ澄まされた湖のために
錯春
自由詩
2
10/7/5 14:37
庭に胡瓜
AB(なかほ...
自由詩
6
10/7/5 13:38
平和の裏側にいた少年のために
綾瀬たかし
自由詩
1
10/7/5 12:51
treasure.
れもん
自由詩
1
10/7/5 12:50
夜
Oz
自由詩
2
10/7/5 11:47
あたらしい朝が来た
池田実緒
自由詩
2
10/7/5 11:35
Undone
寒雪
自由詩
0
10/7/5 9:21
七曜日 (即興七行詩)
夏嶋 真子
携帯写真+...
30*
10/7/5 7:45
3908
3909
3910
3911
3912
3913
3914
3915
3916
3917
3918
3919
3920
3921
3922
3923
3924
3925
3926
3927
3928
3929
3930
3931
3932
3933
3934
3935
3936
3937
3938
3939
3940
3941
3942
3943
3944
3945
3946
3947
3948
8.86sec.