スレッドの書き込みログ

[579]陽向∮[2015 12/30 13:42]
BUMP OF CHICKEN
根暗の神髄! たまんねぇー!
このバンド以外音楽聴かない。
最高。
[785]陽向∮[2015 12/30 10:48]
好き好き好きと伝えた言葉で嫌われる。
[23]深水遊脚[2015 12/30 07:27]
「ちびへび」工藤直子
最終連の一人旅、妙な同情をもたず、教育的に指導しようとせず、味わいたいと思う。その自由がなかったら、いやな詩。
[332]陽向∮[2015 12/29 12:45]
3000万円ためてカンボジアに移住したい。
難民の為に食糧支援と医療支援をしたい。
しかし決行する気は中々湧かんもんやね。
[432]陽向∮[2015 12/29 12:43]
夜中に僕の為ではない救急車の音が鳴り響く。
[280]深水遊脚[2015 12/29 08:11]
『僕はコーヒーがのめない』
http://top.tsite.jp/news/geinou01/o/26952708/
わかりやすく面白い漫画です。コーヒー栽培の実情に切り込んだ部分は読み応えありました。
[488]松岡宮[2015 12/28 22:32]★1
一発屋と言われる歌手は幸せなほうなんだよねとやっと気づいた
[331]陽向∮[2015 12/28 16:04]
完璧に満たされたい。
[431]陽向∮[2015 12/28 16:02]★1
君の肩に虫がついてるよ。…あなたの肩にもね。
[340]高橋良幸[2015 12/26 12:17]
年末ですが。。宜しくお願い致します。
タイトル: 爆買いの世紀
URL: http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=314056
[430]花形新次[2015 12/24 18:20]
人殺し小説愛好家のスレを立てようと思う。
[339]るるりら[2015 12/24 08:20]★2
高橋良幸[さん 蛾兆ボルカさん ご批評をありがとうございました。
この作品は、わたしの詩群の中でも多くの方のコメントをいただいている作品ではありますが、
他のサイトでは管理の方の御都合により 削除対象となった経緯がございます。
ステージによって両極端な反応をいただいたので、正直言うと、とまどいが ありました。
そこで おもいきって こちらに参加して この作品に対する忌憚のない ご意見を 期待いたしました。
実際に参加させていただいてみると、このコーナーはいただいた批評に対して 作者が個別にレスをつけないというルールであることも、わたしにとって 大変 意味のあることでした。これからの詩...
[783]深水遊脚[2015 12/23 17:38]
騒音おばさん
https://www.youtube.com/watch?v=zAk6T3zAJgc
[336]高橋良幸[2015 12/23 09:42]
みなさん一堂に会しているわけではないのですから、もっと締め切りは長くてもよいのではないでしょうか?場が収まったら、合評終わり、というやり方らしいので。(ただ、実質スレオペ不在なので自己コントロールも必要でしょうね)
うつくしい うんこ
URL: http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=310883
<一>
何度か読み返して、『うつくしい うんこ』の詩的機能は「感動の伝達」なのだと思いました。その上でポイントの数を見る限り伝達の役目がよく果たされていることがわかるため、もうそれでいいではないか、批評するべきことはないのではないかと思いました。
...
[335]るるりら[2015 12/22 18:22]
23日に締め切りとさせていただきます。
[334]るるりら[2015 12/22 09:45]
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=310883&from=listbytitle.php%3Fenctt%3D%25E3%2581%2586%25E3%2581%25A4%25E3%2581%258F%25E3%2581%2597%25E3%2581%2584%25E3%2580%2580%25E3%2581%2586%25E3%2582%2593%25E3%2581%2593
まちがえました。うつくしい うんこ という作品です。
よろしく おねがいします。
[333]るるりら[2015 12/22 09:38]
よろしく おねがいします。
http://po-m.com/forum/myframe.php?hid=951
[487]本木はじめ[2015 12/19 14:31]★2
いんふぇるのいんふるえんざ似てるとか微笑みながら布団で煮られ
[486]本木はじめ[2015 12/19 14:31]
ぼんやりと部屋の片隅見続けて夏は暑いだろうなと思う
[485]本木はじめ[2015 12/19 14:31]★1
突然の高熱おかゆにうずもれて熱いな冬の夢の只中
[484]松岡宮[2015 12/17 00:49]
ももクロとAKBとモームスが一緒に歌ってブームが終わった
[330]高橋良幸[2015 12/16 08:20]
はじめまして。合評初参加です。こんなに長く書くつもりではなかったのですが。。。ご一読いただければ幸いです。
<1>
私は以前この作品を読みましたが、ポイントは入れませんでした。今改めて読むと、詩としては企画倒れな印象を受けました。言いたいことはわかる気もしますが、そこに核となるような心の動きがないように感じました。しかし、そう言ってしまっては「読んでも私は特に心が動かなかった」と言うのとほぼ同じなので、企画倒れに終わっていると思った理由をまず書きます。
1. 穴が「穴」である必然性が詩を通して感じられない
穴が何回も出てくる割には、穴のイメージが散乱しすぎている。庭で、役人が、会...
[426]佐々宝砂[2015 12/14 22:32]★1
蘭の会が開店休業である。
閉店しているという説もないではないが。
来月は回転するぞい。じゃなかった開店するもんっ
[666]片野晃司[2015 12/14 21:00]
すみません、本日夕方から9時頃まで、あちこち書き込みができない状態となっていました。不具合がありましたらお知らせいただけたら幸いです。
[329]るるりら[2015 12/14 16:59]★1
こちらの初めての参加となります。タイトル:
今回は「穴」ということですね。
URL:
http://po-m.com/forum/i_doc.php?did=311702&hid=8287&from=20
たまたま私もポイントをいれさせていただいていた作品なので、批評と呼べるものにはならないかもしれませんが、書いてみようと思います。
わたし(るるりら)は、過去に読んだことのある この穴ぼこの詩を
掘ろうとしているのだろうか この詩を取り出そうとしているのだろうか
この穴ぼこ(詩)の中に なにがあるのか 再読してみました。
詩を引用します。
>「穴を掘っているのよ...
[361]光冨郁埜[2015 12/13 21:48]★2
文芸誌「狼」27号発行しました。
詩、掌編小説、評論。
葉山美玖、颯木あやこ、小桜ゆみこ、岡田ユアン、千直明、日野零、坂井信夫、荒船健次、
梅津弘子、中村梨々、佐相憲一、鈴木正枝、石川厚志、坂多瑩子、小山健、冨田民人、
長尾雅樹、平川綾真智、光冨郁埜、広田修、井上宙、浅野言朗 各氏
表紙画:志久浩介
編集発行:光冨郁埜
http://ookami-hensyuu.jp/index.html
[425]花形新次[2015 12/13 20:44]
ジャック・カーリィの髑髏の檻を読んでいる。
[665]片野晃司[2015 12/13 18:23]
>>664 おすすめはしませんが、ひとつの投稿の中に複数の作品を収めれば、投稿制限数(自由詩なら3つ)以上の作品が投稿できます。文字数が制限内に収まれば一日に数百の詩を毎日投稿することも理論的には可能です。
[664]レタス[2015 12/12 01:05]
せめて、一日の作品を12にして頂けると有り難いのですが…
[662]片野晃司[2015 12/09 19:58]
>>661
編集機能(鉛筆のアイコン)で編集更新すると、EUCのデータをUTF-8に変換して保存するようにしました(いままではEUCのデータファイルは編集更新してもEUCのまま保存していました)。
編集してみてください。
[483]松岡宮[2015 12/07 23:08]
冬のオペラグラスという歌の楽しみ方はあの世代にしかわからないよね
[660]片野晃司[2015 12/07 06:26]
過去の文書データ(サーバー内部での保存データ)の文字コードは変更なくEUCのままで、出力時にUTF-8にしています。サーバー移行後の投稿文書データはUTF-8です。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=42105
のデータファイルの文字コードをUTF-8に変更してみました。その上で文書の編集機能で字を書き換えてみていただけますでしょうか。
[578]平瀬たかのり[2015 12/06 21:49]★4
有線放送で強制的に「イマドキの流行り歌」を強制的に聞かせられる職場環境。
「ああ、もうボクがココロ震わせることのできるお若い方が作って歌う音楽はなくなってしまったんだなあ」としょんぼりしていた昨今でしたが。
ところがどっこい! 俺ッチは〈GLIM SPANKY〉にめぐりあってしまったのだ!
すごいよこの二人。なんてったってボーカルの松尾レミがすばらしい! 和製ジャニス・ジョプリンの称号は金子マリから彼女に引き継がれましたね。いやいや、そんな惹句すら陳腐に思えるほどの彼女のハスキーボイスの圧倒的存在感。でまたね、歌詞もいいんだ。
ジャンルでいえばブルース・ロックになるのかなあ。そういうのが好きなお方、ぜひ一度聴いてみてください。
なんかね、すごい嬉しい。こういう音楽作って、歌える若い人がちゃんと存在して世間に流通してることが。
[421]花形新次[2015 12/06 21:05]
ボビー・フィッシャーのドキュメンタリーを見た。
[482]松岡宮[2015 12/04 23:39]★1
ジョンとヨーコのハッピークリスマスの詞がこんなに良いって先ほど知った
[481]本木はじめ[2015 11/29 15:10]★1
毎日が同じようでも新鮮な劣化が細部に増えてゆくこと
[129]高橋良幸[2015 11/29 12:05]
跟けられている
たしかに擦れてリズムを刻んでいる
こうして気づくことは音速と
歩くスピードの関係で起こる現象だ
俺は尾行者にレクチャーしてもいい
気づいているというサインを音速に乗せてもいい
歩みのスピードを0にする
音速のコントロールは気にする必要がない
跟けられていた
ただし俺自身が背負ったカバンに
こうして気づくことは自意識と
自意識過剰の関係で起こる現象だ
俺は尾行者にレクチャーされる
「お前は立ち止まってしまった、そして考え込んでしまった、」
気づいている。しかしまだ音速にならない
ただ聞いている、ふりしきる紅葉が擦れて
冬を尾行していくリズム
今、歩き出すしかない音
[19]深水遊脚[2015 11/27 11:05]
金恵順「花咲け 豚」
口蹄疫の拡散防止のため生き埋めにされる豚に、理不尽な死の記憶が様々に織り込まれています。
[480]本木はじめ[2015 11/24 16:01]
暮れてゆく陽に照らされて紅葉の夜に抗うさまを見ている
[417]花形新次[2015 11/20 22:23]
旨い食いもんと
たくさん人が死ぬ
サイコ小説か映画
競馬、羽生名人
それでもう充分だ。
[479]ふるる[2015 11/20 08:26]
二の腕のぷにぷにさらに冷えてゆき秋はふくふく深まってゆく
[478]松岡宮[2015 11/20 00:32]★1
年老いた夫がズボンのほつれ縫う明日もあさっても仕事だ仕事だ
[477]ふるる[2015 11/14 18:14]★1
作りかけ工作持って雨の中駆ける君は完成している
[476]ふるる[2015 11/14 17:56]
編み上げのブーツの紐を結っている君の横顔真顔変顔
[475]ふるる[2015 11/14 17:53]
好きだとは言い出せないまま月明り私の影を根こそぎ奪え
[277]深水遊脚[2015 11/14 17:48]
喫茶店では一杯の珈琲で何時間も潰せるのだから、皆が行きつけの喫茶店をもてば、駅前がコンビニやチェーン店に占領されることもないと、ある純喫茶が好きな人が言っていた。ある程度その人に共感してもいいのだけれど、じゃあお店が続いてくれるように、一杯の珈琲で何時間も粘らずにお代わりしたり別のドリンク頼んだり食事も頼んだりしようね。長い時間いるからとマスターや顔馴染みの客に無遠慮に話しかけるのはやめようね、いまそれを嫌がる人はいっぱいいるよ。なんて言ったらきっと怒っていたかもしれない。
私にとっては珈琲の味と禁煙であることは必須です。珈琲豆を買って淹れて、自分で淹れる味もお店の味も確かめて味わい尽く...
[577]山人[2015 11/12 07:08]★1
よく聴いていた、ミーシャも最近聞かなくなり、まったく無縁。
山林仕儀とで野鳥の声がすごく素敵だ。
現場に向かう途中で、演歌を歌う自分がおかしい。
[781]山人[2015 11/12 07:05]
猿岩石の相方が芸能界へ復活したそうだ。大方非難されているが、ここで浮き上がることが出来ればロックだろう。
また、映画二十世紀少年で賢治の子役が放つ「男には無謀とわかっていてもやらなきゃならないことがあるんだ!!」っていう叫び、かな。
私も随分無謀な人生歩んできたんでわかるなと。でも無謀なだけで終わるのも厭かなとか最近思いますが。
[74]山人[2015 11/12 06:59]
「がちょ〜ん」と言ってすべてごまかします。
[909]山人[2015 11/12 06:56]
明日からやめると決意するんですが、明日が遠いんだよなぁ。
明日になるとまた新しい明日が存在するってのはどうなんだろ?
[409]山人[2015 11/12 06:54]★1
かまってちゃんだからww
[474]松岡宮[2015 11/10 23:12]★1
けもの道で迷って疲れてしまったとわたしの家に教え子が来る
[413]花形新次[2015 11/06 01:03]
お前達の到達点は何だ?
言葉による表現の限界に挑むのが
ネット詩の存在意義じゃないのか?
そう宣言してくれる人間はいないのか?
そんな人がひとりでもいれば
俺なんか消えてなくなるのに。
[473]松岡宮[2015 11/02 22:53]★1
どんぐりを拾った炒めた割って食べたオロロロウロロロオロロロ(吐く音)
[629]深水遊脚[2015 10/31 07:20]★3
「はちみつ」はるなさん
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=311282
やさしさという拘束具
[472]ふるる[2015 10/29 17:15]
青白い風が次々髪に咲く君は今日からやみびと仲間
[172]ふるる[2015 10/29 15:44]
おすすめ秋の絵本です
物語
『ざぼんじいさんのかきのき』すとうあさえ・文 織茂恭子・絵 岩崎書店
ドケチなざぼんじいさんは、隣のまあばあさんに柿の葉っぱや枝しかくれません。でもまあばあさんは喜びます。
「なんでだ?」とじいさん。ある時じいさんはケチが高じてとんでもない失敗を…。
『どうぞのいす』香山美子・作 柿本幸造・絵 ひさかたチャイルド
うさぎさんが作ったどうぞのいす。ろばさんは椅子の上にどんぐりの入った籠を置いて居眠り。目を覚ますとどんぐりは違うものになっていて???
絵がかわいらしくて、ほのぼのしたお話です。
科学絵本
『どんぐりむし(...
[405]花形新次[2015 10/23 21:32]
ふざけんじゃねえぞ、このキンタマ野郎!"
[62]野澤 尚也[2015 10/23 16:18]★1
しばらくぶりに再会した高校時代からの友人たち。
話しているだけで、もとの自分に戻れました。
首都圏で孤独に疲れて人に怯えた数年間が嘘のようです。
また皆にも会いたいし、新しい出会いをしたいと思えました。
本当にありがとう。これからもよろしく。
[61]梓ゆい[2015 10/23 05:17]★1
お父さん。いくら言っても、言い足りない。
[471]松岡宮[2015 10/21 22:56]
Huluでヘルタースケルター観た、感動した!あした沢尻エリカになれたら!
[149]媒体[2015 10/19 12:31]★2
先日、先生の提案でセロクエルが減ったけれど、パニック起こしてしまって。元の量に戻った。最近勝手に薬を減らしている。遮断薬のロナセンとエヴィリファイ。減らした結果かなり不安定。飲んでたら言葉が出て来なくなるんだよね。贅沢なのかも。でもこの不安定治らないから、飲むしかないんだろうな。今から飲もう。
それにしても、セロクエル飲まない時のパニックが酷い。副作用で眠気が止まないけど、副作用の方が、パニックよりも良いんだもの。
[326]あおば[2015 10/18 10:05]
始めまして。
つたない感想ですが、こあやさんの作品、四季を。
>また私が一人 死んでいった
この最終行で詩が立ち上がった感じもします。
確かにタイトルどおりで、言うところが無いのですが、展開がやや平凡。
行間を一行開ける必要性が有るのか、疑問が有ります。和歌の時代のようにゆっくり鑑賞しない現代では、却って緊迫感を失うような気がします。
欲を言えば、全く破綻していないのがつまらない。これは私の嗜好なので、一般性は無いと思いますので無視して下さい。
100点満点で評価すると75点くらいかなと思いました。良い作品ですが、イマイチ印象が弱いと思いました。表現がやや甘くあまりダイレクトに感じられない行が多すぎる。
よいところを挙げませんでしたが、よいところがたくさん有るのでこの点数です。
基本、減点法で生きているので、悪しからず。
[470]松岡宮[2015 10/18 01:01]
HuluでE.T.を観た、感動した!明日の多摩川サイクリングやばい
[469]本木はじめ[2015 10/17 16:50]
コロサイの3の14引用し手紙をくれたひと想う秋
[468]松岡宮[2015 10/15 00:44]
若い頃は年上の人が好きだったけど最近年下も好きになります
[401]佐々宝砂[2015 10/14 23:44]
酔ってるよー(定期)
[148]そらの とこ[2015 10/14 21:47]★2
薬飲み忘れた!→忘れないように記録付けよう→記録忘れた!→飲んだか分かんない(´・ω・`)→二重で飲んだらどうしよう、でも飲み忘れの方が怖い( ;谷)
よくある。
今日からしっかり記録を付けることにします。スマホで。
薬が一錠増えたおかげで目視での確認が不可能になりましたので。
忘れずに記録しなきゃ記録……。
(で三日で忘れます。)
[467]ふるる[2015 10/11 09:35]
屋上で素敵にコスモス揺れていて秋風とダンス青空のホール
[466]ふるる[2015 10/11 09:33]
また秋だ道行く人に演説す銀杏の巨木生えている庭
[658]春日線香[2015 10/09 21:03]
片野さん、ありがとうございます。お手数おかけしました。

[657]片野晃司[2015 10/09 20:51]★1
春日線香さん、ハンドル名変更の制限をクリアしましたので自分で変更してください。
[656]春日線香[2015 10/09 19:19]
すいません、わたくし春日線香ですが、
じゅりさんのお名前を検索しようとしてハンドルネームの変更欄に間違えて入力してしまいました。
管理人様へ直接連絡しようとしたのですがエラーが出てしまうのでこちらで失礼します。
「春日線香」にしてくださるようお願い致します。
[628]春日線香[2015 10/09 18:50]★3
桶谷さんの「資料室」
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=296403
[465]松岡宮[2015 10/06 23:54]★2
日吉にて塾生男女の華やぎを灯りの代わりに銀杏拾い
[397]クローバー[2015 10/04 22:29]
まさかの火星に水あるよ、生命いるかも、というニュース
びっくりですよ
あれの土地を分譲していたので持っているんですが、売っていた会社に、原住民と話がついているのか、問い合わせをしなくちゃ
余生は火星に桜でも植えて、軒先でお茶すすりたいと思っていたのに。
[628]クローバー[2015 10/04 22:21]
が、どんな禁忌魔術を使ったのか知らないが、彼
[464]松岡宮[2015 10/04 20:30]
銀杏が拾える名所の慶応大に夫は出かけたメスを探しに
[463]ふるる[2015 10/04 15:38]
両腕を開いてビルを包み込む痛みを忘れる秋風になる
[462]ふるる[2015 10/04 15:36]★1
夕映えを映す瞳に葡萄棚燃やしては消し燃やしては消し
[461]ふるる[2015 10/04 15:34]
漆黒の爪の中には星つぶて聖なる梨をもいではぶつけ
[460]松岡宮[2015 10/02 22:46]
母よ父よいつか弱って死ぬのなら初めからそう言ってくれれば
[820]りゅうのあくび[2015 10/02 20:57]
当面のあいだ、仕事と家庭の関係で詩作を休みます。
[627]深水遊脚[2015 10/02 20:15]★4
miy0n さんより、スレッドを引き継ぎました。よろしくお願いいたします。
[396]花形新次[2015 10/02 02:30]
JR橋本駅側の居酒屋大庄丸に行って下さい。
可愛いくて感じのいい子がいます。
店長らしき人に
可愛い娘がいるって聞いたんでとか
一言言ってくれたら彼女の時給が上がったりして。
オッサンにはそれぐらいしか出来ないもんね。
最近まれに見るいい娘ちゃんなので。
アンチャン、一発イカス詩でもかましてみろや。
俺が手伝ってもいいぜ。
[395]花形新次[2015 10/02 01:42]
全部の間違い
[394]花形新次[2015 10/02 01:41]
う〜んと
正直言うと
俺以下の人間は
現代詩的には絶望的にダメだと思う。
俺も相当ダメなので。
若い人
本心を書いてごらん。
同級生のおねえちゃんを陵辱したいとか
ちょっと年増の人妻を
服従させたいとかさ
実行にうつさなきゃ
全文有り出し
ちょっと才能ありゃ
大変なことになるぜ。
クソ政治的なことなんて
一部の先行きない
ジジイがすり寄って来るだけだ。
絶対にのるなよ。
[459]松岡宮[2015 10/01 23:21]
国会で警察官のつま先がギンナン踏む踏むギンナンを踏む
[458]ふるる[2015 09/29 13:44]★1
自転車に油をさしてすいすいとアキアカネたち飛んだ方へと
[457]ふるる[2015 09/29 13:38]
秋っぽいスカート履いてカラオケへ足が気になり歌詞を忘れる
[456]ふるる[2015 09/29 13:35]
秋空のスーパームーンスーパーの出口で月の写真撮るひと
[387]rabbitfighter[2015 09/27 04:47]★1
***出来るかッ!!***
うんこ座りでうんこをガマン
[455]松岡宮[2015 09/27 01:07]★1
なめくじでいいから誰かに愛されたい塩撒いて待つなめくじを待つ
[392]榊 慧[2015 09/25 11:56]
ケータイ(iPhon)をauショップに行って解約してきました。
[18]深水遊脚[2015 09/25 09:03]
『赤い手押し車』ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ
"The Red Wheelbarrow" William Carlos Williams
すべて小文字で書かれていて、
so much depends
upon
と大袈裟に始まるのに、雨に濡れた手押し車と隣のニワトリのことしか書かれていない。
3語の1行目と1語の2行目で構成される連が上記含めて4連。2連以降は最初の3語が後の1語の状態をこれ以上ないくらいにシンプルに描く。均整のとれたスタイルで、余分な描写はないが確かに
barrow
water
chickens
をしっかりイメージさせる。そして冒頭に、くどくどと理由を示さず、大事なんだと宣言する。でも大文字を使わないからイメージの繊細さを壊さない。
噛めば噛むほどに、
[386]番田 [2015 09/23 21:40]
***出来るかッ!!***
ソファーの上でスキニージーンズで、就寝。
[454]本木はじめ[2015 09/19 15:44]★2
ねんごろになるよりすれちがうだけの誰かに時間が止まるコンビニ
[453]本木はじめ[2015 09/19 15:44]★4
会えるより会えないほうが物語秋の雨降るホームの向こう
[60]深水遊脚[2015 09/18 16:47]★1
どういたしまして。
私からも miy0n さんに。コーヒースレッドの星いれ不具合、
気付いて報告してくださりありがとうございます。
[14]nemaru[2015 09/15 23:59]★1
ホテル・ニューハンプシャー 上・下巻 J・アーヴィング 中野圭二訳 新潮文庫
ちかごろ仕事でやりぬく力、つまりバイタリティや信念が足りてない。それで小林製薬の亜鉛の粒を飲んでみたり、この本の語り手(ジョン・ベリー。祖父に重量上げを教わる。得意技はベアハッグ)と一緒に筋トレをがんばりながら読んだ。
あらすじは、すごく簡単に言うと、やたらとホテルを作りたがるおやじに振り回される家族の話だと思う。
会社でも原理のよくわからないおやじがたくさんいて、よくわからない原理で動いていて非常に迷惑しているが、その源は何かと考えることは多い。会社の項目にはリーダーシップとか自己実現とかいう...