スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ

[797]るるりら[2020 07/09 08:43]
テーマは、飛躍。って、いうのは どうでしょ
[789]るるりら[2020 06/29 11:38]★1
>785
たこすけ さん、オッケー。
https://userweb.vc-net.ne.jp/doyobi/profile.html
上記のリンク先にある住所が公募先です。いろいろ住所書いてあるけど、一番最初に 書かれている住所です。
宛名は【土曜美術社出版販売「詩と思想編集部」】
応募要項
◆未発表作品に限る。
◆ひと月に三作品以内
◆一行20文字以内40行以内(タイトル含まず、ワープロ原稿も一行20文字で印字を)
◆縦書き
◆各作品、冒頭にタイトル、氏名。
末尾に 住所氏名、本名、職業、年齢を明記。
◆原稿は一遍ずつ右上端を綴じ、一遍につき かならず二部 ...
[782]るるりら[2020 06/27 17:18]
たこすけさんかベルさん。あとだれでも いいから
お金書けずに、詩と思想で 掲載されてほしい。
わたしは、お金をすこしだけかけてるけど、スランプに
おそわれてるから、めったに 投稿してない。わっはは
[742]るるりら[2019 05/30 16:00]
こんにちは。わたしは未熟者ですが、いただいたご質問に対応させていただきます。
まず、ことの経緯を 復習させていただきます。
わたしは、プチ企画として 自身の作品を 生贄スレのスタイルでの批評をいていただくことを提案しました。その後 ベルさんよりプチ企画をより良くするためのご質問として、>>728 >>731というご質問を頂戴しました。
わたしどもには その質問に答える能力がなかったので、わたしは 企画をとりさげています。にも かかわらず>>735において
「質問を掘り下げないんですね。
やがてるるりらさんの中で答えらしきものが見つかったら
い...
[354]るるりら[2019 05/30 00:53]
もうしわけありませんでした
[351]るるりら[2019 05/29 12:54]★1
自作作品を【詩と思想】に、掲載してほしい。
[350]るるりら[2019 05/29 10:57]
わたしの書きこみは、過ちでしたよ。言葉についての書きこみは、スレ趣旨に反しているので 削除をおこないました。隠蔽でしたか、それは失礼しました。反省のつもりでした。
アラガイさんへ。サンキュー。
[344]るるりら[2019 05/28 15:46]
あ。夢を語るスレでした。おにくの断捨離をしたい。(赤面)
[343]るるりら[2019 05/28 15:43]
すると スターウォーズは翻訳ミスで 本来の意味にしたがえば、
レイア妃なのですかね。彼女は政治力のある女王だし。
ファンタジーでは娘という意味ではなくとも
「姫」というのが通例なのかもしれない。
[340]るるりら[2019 05/27 06:49]
レイア姫のことですかねー。スターウォーズかな?
[734]るるりら[2019 05/21 00:53]
わたしの企画はとりさげます。ひとえにわたしのコミュニケーション能力ゆえです。申し訳ありませんでした。
[733]るるりら[2019 05/20 22:40]
今日は 寝ます。お疲れ様でした。
[730]るるりら[2019 05/20 22:05]
なにが、おっしゃりたいのですか?
わたしが なぜ生贄スレ方式を 希望するのかは お分かりですか?読めないヤツは書けない。しかし、読めないヤツは永遠に読めないとはかぎらないからです。ま反対意見は、上等では?
[729]るるりら[2019 05/20 21:53]
生贄スレは、スレ主不在です。&ベルさんが こちらのスレに誘導しようとしておられた書き込みを 読んだことがありますので 問題があるとは思ってませんが、なにか 追加アイデアがあるなら ご意見をお願いします。
[726]るるりら[2019 05/20 21:24]
一週間と書きましたが、土曜日までとします。週末は 別の企画が行われるきがするからです。(ただの勘ですが)
[725]るるりら[2019 05/20 21:22]
拙詩【くだる】および 書き換えスレで ベルさんのあとに私が書いた作品の批評を提案します。作者である私は、批評に対して 反論や返信を行いません。(生贄スレ方式です。)期間は一週間。意見がでなかったり、意見がでそろえば企画を早めにし終わりにします。
[724]るるりら[2019 05/20 21:16]
出禁の必要はなさそうですね。くわえて 企画をだれでもなげてよいとのことなので、企画を提案します。
[722]るるりら[2019 05/20 19:36]
申し訳ありませんでした。わたしは、このスレから
距離を置かせていただきます。
[720]るるりら[2019 05/20 18:29]★1
わたくし すこし うそを つきました。かきかえであれなんであれ、読者が感動してくれたら 嬉しいに きまってます。おお嘘でした。なぜ うそをついてしまうのか
自分でもわかりません。ごめんなさいでした。
[719]るるりら[2019 05/20 17:33]★1
ほかのスレッドの話で恐縮ですが、が、
書き換えスレッドの中で、ベルさんが
元作者が工夫してひねった言葉の組み合わっせはそのまま使わないことは重要だと思っておられるのは興味深い指針をうかがいました。すばらしいです。勉強にもなりました。
例えば、「辞書が笑う」と書いてあったら、「辞書」と「笑う」を使っても、「辞書が笑う」では使わないのも 魅力的な詩作方針ですね。あと、ポエジーも借りてこないとのことですね。ポエジーこそ、まさにその作者ならではの調味料であり味ですからね。そのようなことを大切にしておられて、素晴らしいです。ぜひ そのような詩作を私にも 読ませていただきたいです。
けれど、書...
[202]るるりら[2019 05/18 23:37]
夜ともなく昼ともなく
そこかしこを じっくりとみつめ
ときおり きみのまぶたは さやばねのように
こまかく またたく
あらゆるものに おどろくたびに
黒目がちな瞳の中に うるうると水がたくわえられるものだから
さいわいなことに
きみのふたつのまなこにうつる世界は うるおいを
永遠に そこなわない伝説の泉のようだ
まぶたが だんだんおもくなっても
きみはさらに泣くものだから
そのうちに まぶたのうらがわに星がうまれ
最初は七星だった星は しだいに無数に きらめき
やがて銀河となってながれはじめ
ああ きみは しずかに舟をこぐ
[713]るるりら[2019 05/17 19:11]★1
だから、あちらのコーナーへの 書き込みではなく、こちらだったのですね。なるほどです。
[711]るるりら[2019 05/17 17:05]★1
ちなみに、わたしの書いたものの書き換えは、平易に書いておられ わたしのこのみです。
[709]るるりら[2019 05/17 16:57]★1
ベルさん
リンク先の作品はタコさんの作品であり、たこすけさんのものではないような きがします。
[198]るるりら[2019 05/17 08:00]★1
物体が燃えている感覚が燃えている想いが燃えている行動が燃えて
意志が燃え認識がもえている それぞれの炎がお互いをたぎらせ融合し
散光星雲の光のように燃えている
光の雲の中心にある馬頭の黒い形が わたしの海馬に語りかける
ちいさな二匹の海馬を有する人よ 星にも寿命があるのだよ
首をはげしく横にふり いやいやをしながらも
わたしの指先は燃えている
虹色の明るい影をふりまきながら
わたしのすべてが砂になろうとしている
[195]るるりら[2019 05/15 17:25]★1
あかいなみだの 天道
ひろげた僕の こころ
あをい空の ミイラ
いかりでびっくり どくろ
黄砂で見えず うたう
まいにち僕は うたう
干からびながら こころ
何にも残こさず うたう
みずみずしい みずを
すがすがしい くもを
おいかけよう ゆめを
てんとうむしよ とべよ
(宮沢賢治の星めぐりの歌のパクリ)
[458]るるりら[2018 11/14 08:39]
連絡です。わたしはこのスレッドを休ませていただきます。
あらたな批評者が現れたら また再開させていただくかもしれませんが
わたしの独壇場になる可能性が高く、なにやら申し訳ない気持ちだからです。
では また
[457]るるりら[2018 11/12 15:26]
おひさしぶりです。今日は、このスレッド自体のお話を まずさせていただきます。
このスレッドを立ち上げた方は、現代詩フォーラムを退会されました。すぐれた論客の方ですし参加者も減少していて、残念です。
このスレッドでは 作者さまがいかなる反応をするのも禁止です。だから、ここに投稿する作者は、我慢あるのみです。批評するほうも、相手が無防備であることを承知で書いてきたわけです。考えようによっては、ハートが強くないと ここには書けないです。
さて、ここいらで わたしは たまには梓ゆいさんの亡くなったお父様への作品群について、本音を書いちゃおうと思います。
わたしは、梓ゆいさんのお父様作品群に...
[192]るるりら[2018 10/16 15:57]★1
殻を内側からつつくおとにあわせて
親鳥が卵
をつついているよ
親鳥のいうことにゃ
殻を外側からつつけと問われたカラつつくカラね
内側の音と外側の音とが やみくもにたたいていタラね
いつしか ふたつの音がいいかんじにスイングリズム
親鳥が闇しかしらない雛のことばかりおもっていたある日
ほっかりあいた卵の外に出た雛に目もくらむ光の世界
いつしか はじめて歩く人のように
よちよちと黄色の足を踏み出せば
風の音にあわせて 羽根が乾いて
内側の心臓の鼓動と外側の羽根音が
ふたつの音が いい感じスイングしてね
いい感じに羽ばたいていくのは神技だ
ひかりとかげが またたいて喝采だ くわっくわっくわ
[190]るるりら[2018 10/03 08:32]★2
白白白白白白白白白白白白白白白白白白白白
白い粉が湿っててさ漂っててさ揺らて照る白
白い巻貝の螺管の陥没はアンモナイトの面白
白い体が全然乾かないんだっていい加減に白
白い謎として掲示された進化は退化か黒か白
白い体のぬじれ異常巻きアンモナイトどう白
白い世界で死んだような臭いがしていたよ白
白い家の夏の浜辺でやけに痛い日焼け跡の白
白い世界で死んだような臭いがしていたよ白
白く狂っているんだよ巻貝は螺旋でないに白
白い手腕はすこし海の匂いをしてまぶしい白
白く自由に動くカーテンの揺らぎの抱擁を白
白い白い、白い世界で、白く白く真っ白い白
白さが全然乾かないんだよチリチリイタイ白
白だわ私。これほど歪むつもりないのにな白
白白白白白白白白白白白白白白白白白白白白
[188]るるりら[2018 09/22 10:23]★1
遠い記憶の中の
二階への階段を登ると
行く手に 二つの部屋がある
片方の部屋からは えもいわれぬ臭気が漂っている
ふすまをあけると 大きな白いキャンバス
画板にいっぱいに広がる白い粉の平原だ
もう何日も透明な顔料画板塗り重ねられている
角度によって微細の粒子が それぞれ乱反射して
薄暗い部屋の片隅で 深い眠りのように白いのは
白い粉が 貝殻を原料とした顔料だからかもしれない
乾くまでは いつまでもいつまでも死んだ海の匂いがする
死んだ海の匂いの隣は、少女の部屋
カーテンを すこしあけると
あっという間に ひかりがさしこんで
少女の部屋は
なんだか きやきやする...
[186]るるりら[2018 09/14 10:11]
白い朝
ステンレスにこぼれた
黴の匂いのする土から
ほどけるように根が現れた
生き方を露わにするかのような白く太い根 イイね
ふるえた私の指と心が共感してる 蒼い現象です
はじきを手にする人のように孕み膨らむ欲動を
ひとつぶのアボガドの種が湛ています
極彩色の異国で培われた花々の波乱に満ちた強欲を
薄曇りする空を見上げたことのない種が 湛ています
生々しく横たわる根を そっと救い上げ
珈琲の空き瓶に水を張り 慎重に置くと
無心に身を任せること能わずに
先細りする白い触手を
下へ下へ
ふるえるように白い根を
伸ばし、伸ばし、
伸ばしてゆく幾日もいくのです
...
[184]るるりら[2018 07/20 02:26]★2
いままさに午前が虹になろうとしている
切望するクロッサンドラの花がまっすぐに見上げた満天の空は
カッサンドラの群青の空と繋がっている
生きていますよ
わたしがだれかとお尋ねですか?
ただの草花ですよ
ただいま地下へと根を
より深くより広くと伸ばしているところですよ
大地を
ゆっくりと私の根で動かしているところです
ふかい場所から ゆっくりと
水を吸い上げているのです
コンクリートに覆われた道であっても
わたしたち植物の唯識を探る力をもって進めば
水を掘り当てることができるのです
スコップではだめですね
大地を かっさろうとするのではなく
地球の裏側で咲く花を想像してみてください
全身で大地にくちずけしている花々が
アスファルト舗装をゆるやかに崩壊させていますわ
[180]るるりら[2018 06/08 08:05]★2
黒髪さん おはよーございます。
ご参加とても嬉しいです。皆で声を合わせましょう。
今朝方 うちの近所で火事がありました。
なので、わたしは今朝の体験を詩に足してみました。
*************************
突然 消防車のサイレンです
山火事です
何台もが赤いランプを回しながら
山道入り口にある私の家の前にとまりました
深夜に急に起こされて
しんじられないと つぶやいた途端に
シンギュラリティと 変換されて
特異点を超えたものと交信がはじまりました
死ぬということにはならないよね
火事っていうけど 大丈夫か
不安は ちょ...
[177]るるりら[2018 06/05 11:28]★1
鋼鉄に成ろうとしている胎児が
自らの形が さだまらぬままに
ときに人魚のように なまめかしくも
なめらかに溶けつつ 真っ赤に燃えているが
ガス抜きを知らない
マグマだったら いつだって君みたいに怒りに燃えているさ
活火山がある村の川に
炭酸水が湧いていて
笑える
空できいていると
焼けつく鉄の上に うちつける雨音のようだ
光が水の中で泡となるのが垣間見れて
ちょっと いいたくなる
あいしてるよ
[174]るるりら[2018 05/28 08:20]★2
ベルさん おはようございます。日本人が古来 もっていた美を感じさせていただきました。
詩を変えるのは、美しいケーキを食べるときみたいです。もったいないなという感じです。
でも かえてしまいます。
すてきな詩をありがとうございました。
*********************
かたつむりは三年ほど眠り続けることができるそうな
石の上に座る人として三年のはてに 半ば目覚めて
かたほうは まだ目を閉じている
かたつむりの瞼が すこし開いた視界では
すべての自然物がもつ曲線のために
苔が雫を宿して かすかに震え
おごそかに謡っている
なにげなく碧き苔として謡う花々の
ひっそりと したたる わずかな
命
水が集まり滝音になるかのように 多くの命の声
歓喜の轟音が 全身を巡る
坂本乙女のような みまもりの役を 果たしてくれた誰かの隣で
たったいま
竜馬のように たちあがれ
[171]るるりら[2018 05/23 10:56]★2
たこさん、やほー。
こちらは 今現在 あめがふってますよー
*************
まるで レストランのパラソルが風であおられたみたいに
ツツジの花びらが一斉に 空に浮かび上がると
のこされたのは雌蕊です 少女のままのこころです
はなびらを失った代わりに 天女の羽衣を纏う日を
夢見ているのですから 少女でありましょう
あまあと が します
フックのような おとめこごろ
あめで ぬれているのか
なみだ で ぬれているのか
雨の中の つつじの花芯は
寂しく尖り せいいっぱいに 上をみあげています
青年が あまおとのむこうから歩いてくるのを みつめていま...
[167]るるりら[2018 05/18 12:37]★2
胎児の世界のような光との隔たり
なまあたたかな童化の中
そらみみのように遠くに聞こえる成功者の声は
まるで天界の人のよう
蜘蛛の糸のカンダタを笑えない
鋼鉄のように重い身体は警鐘か
昇れ
混沌に溺れている場合じゃない
あぶくよ もっと 告白しろ
雲間の繊維から垣間見える
碧さへの羨望を叫べ
ただ逢いたいだけ
空に出たいだけ
[691]るるりら[2018 05/17 16:14]★2
悪魔の定義を既存の辞書ではない自分の言葉で書くのは、難しいなー。
ただ、思うに 人間が大昔に はじめて社会性を持つようになったころには 善悪の基準が必要になるだろうから、そのときからもうすでに悪魔という概念は あったんだろうなー。
魔法陣といえば、あの円陣の形も不思議よね。
悪魔的な儀礼も円陣が用いられることもあるのかもしれないけど
曼荼羅のように聖なるものを伝えるためにも 円陣はもちいられていて、なんだか
似ているねー。くわばら くわばら
でも円という形を 自然界に探せば、多くの花々が みんな円を描いている。
人間は 人間よりほかの生き物に 学んだほうが良い気がする。お花畑脳ですが、そー思います。
[686]るるりら[2018 05/16 17:41]★2
悪魔の定義★ずばり、あくまとは 極端でR。
たとえば、デーモン小暮は極端な顔面をしている。彼は正解でR。
たとえば、河鍋暁斎という絵師は もともとは【狂斎】と名乗っていたが 暁斎と名前を変えても【きょうさい】と 呼ばれることを望み、大英博物館で開かれた河鍋暁斎展のタイトルは【デーモン オブ ペインティング】。彼の雅号のひとつ「画鬼」の直訳であったとさ。
あくまとは、鬼才と呼ばれる人々が有しているものであり、つまり極端に人々を惹きつける力のことでR。
なんちゃってね。親戚にもらった古い雑誌に この画家のことが書いてあって、鳥獣戯画みたいな画や幽霊的な絵やその他 いろいろと魅力的だったので、紹介してみましたとさ。
[670]るるりら[2018 05/12 15:19]★2
No.666で悪魔の数字の番号なのは あー。って思ってました。可笑しいよね。
あら 西の魔女だよ。私。あの本が出たとき すぐに購入した。そしたら家族も私が好きそうだといって買ってた。なんだかんだで その本は 我が家に三冊ある。映画化もされた。映画化されても魅力が劣らなかった。世の中には、奇跡って あるね。
日曜までは、テーマの祝言が続いているみたいだから つづきを提出しときますね。
うちの祖父は 蛸を目の神様だと言ってました。それを書きました。
蛸が ある意味とても優れた目(見る力)を持っているのは、どうも本当みたいです。
【蛸の触手は悪魔の舌かそれとも天界の手招きか】祝言...
[666]るるりら[2018 05/12 07:09]★1
興味深かったです。蒟蒻といえば、テレビで
世界で一番大きな花が咲いたニュースで、蒟蒻の種類の花を報じてて、インパクトありました。悪魔の舌ぽかったです。
[662]るるりら[2018 05/11 16:43]★2
こんにちは
書き換えスレッドの渚鳥さんの詩の影響を受けました。https://po-m.com/forum/thres.php?did=196983&did2=164
【悪魔の舌】
闇にすっかりなれたのか
それとも 朝がきたのでしようか
あまたの光の柱が
行間からまっすぐに 立っています
言葉は 今朝の朝靄のように低い場所に流れます
言葉が 祈りとはかぎりません限りなく
言葉は あてどないない旅をしつづけます
言葉は あの日の煙のようなものです 高い場所にも登ります
言葉は きな臭く饐えて息も絶え絶えに吐かれて それでも
...
[647]るるりら[2018 05/02 09:36]★1
おはようございます。人を祝うのって 内心では複雑な思いがあるものですよね。
自分でも わたしみたいな単純な詩ってアホだと思いましたもの。
単純な思いは、簡単にひっくりかえる性質があると思う。
そういえば、祝うや呪うには「兄」ってあるけど、跪き祈りを捧げる人の象形とのことだとか。
だから
悲しみと喜びに単純に溺れないように浮き輪を見つけたいものです。
[159]るるりら[2018 05/01 01:51]★1
so you will , なんくるないさー
仏は すべてを救うと約束しておられるそうな
円(まどか)ちゃんは ずっと円という名前だけど
ユーロ兄弟は 仲間割れ
たいていの飛行機がアンカレッジ経由だったころには
とうてい想像することもなかったけれど
飛行機の燃費もよくなって世界が狭くなってみたら
近い関係だったユーロ兄弟の中には別の道を歩みはじめる子もいるみたいね
すべての事柄は生きている
カピバラによくにたヌートリアが
円(まどか)ちゃんの家の近くの川で泳いでいたりするなんて
すこしまえなら とうてい想像することもできなかったけれど
いまでは のっしのっしと巨体で歩き すいすい泳いでいる
すべての生き物は変化している
so you will , なんくるないさー
不浄の泥の中から咲く花は ホワイトロータス白蓮華
泥の中でまっすぐに茎をのばし
深き慈しみがロータリーを描きながら
曼荼羅の花となる
[645]るるりら[2018 04/30 23:41]★1
【祝言をさがしてた】
踊っていたのは 今朝見た夢の中の私だった
手のひらから水芸の水が出そうな変なポーズ
つま先だちの妙なポーズで踊ってた
それほど嬉しかったのか
たかが寝る前に「乾杯」と言って
ひさしぶりに家族と飲んだ目出度さは
夢の中で踊るほどのことなのか
アホなのかと自分でも あきれる
突然 文福茶釜の気分が理解できた
心身が鉄でできているかのような悲哀が
たぬきのように ひっくりかえった
日頃逢えない家族の顔をみただけで
踊る夢を見るのか
「乾杯」といって缶酎ハイを傾けた
それだけで、扉が開いた
心の中の景色は あたり一面の桜吹雪
顔にも口にも桜が入って
夢にはいってから踊ってしまった
健康でいてくれたという素朴すぎる感動に
祝言が みつからないまま
踊っていた
[153]るるりら[2018 04/25 13:13]★1
グレーチングに足をとられて
突然 目の前の女性が転んだ
最強の赤いピンヒールは 雪の中では
通用しない
美しさが万全なら
どんなことも快調な街が
ひっくりかえった
蛭みたいに艶やかな唇が
泥雪の上に重なっている
つかまりますか?止まり木になりましょうか?
声をかけようとしたら こちらも すってんころり
馬鹿馬鹿しいくらいに 顔が地面に近い
さあ踊れイグアナ
人生まずは、立ち上がれ
私の中で丸の内線が球状になり
無数の線路が透明な球の中を駆け巡る
新宿の本社に行かねばならない
さて、どうやって
街の人はヌケガラ
光輝く交通手段が遮断した
ねえ私の中の中野 答えてよ
新宿へ行きたいのよ
すこしの距離だというのは本当なのでしょうね
私の中の中野 私の中の東中野 私の中の中の中の
[149]るるりら[2018 04/20 08:06]★1
≫141も 入れてみました。
ぼくらは
箱舟なの?わたしも?
尖らせた頭の下で 目を開けようとして
真っ先に飛び込んでいたのは
大量のルクスだったかも
宙に浮かせられて
はじめて泣いた日
胎児は新生児は そういえば箱舟だった
わたしも あなたも 箱舟だったの?
箱舟の細胞を一つだけとりだして覗いてみると
プラナリアととてもよく似た
眠るのを怖がる魚の遠い痕跡
視点をほんのすこしはなしてみると
両生類爬虫類鳥類哺乳類の要素が
プレパラートの上に
一緒に
滑っています
揺らめく光に寄せるように
箱舟のいとなみが
いくつもいくつも
光ります
[142]るるりら[2018 04/16 07:59]★1
たこさん このスレッドへの参加ありがとうございます。このスレは、
書き換えられた作品を、さらに書き換え、またそれを書き換え、と延々と繰り返していくスレッドです。前回の詩を踏まえておられないのですが、前回の私の詩が 書きにくい作品であったので、次の方はさぞ おこまりだろうと思っておりましたので、ご投稿がとても嬉しく思います。
ですが、このスレは 書き換えスレッドなので、せっかくの作品を 書き換えることになりますが、よろしいでしょうか?
もし、勘違いで投稿しておられるなら 申し訳がないことになりますので
お伺いしています。
[140]るるりら[2018 04/02 10:33]★2
おじいちゃんは いつも
ゼロ円のことを「ロハ」と言う
お友達のお母さんが ボランティアしてるっていうから
かっこいい 言い方を教えてあげようと「ロハだね」と言ってみた
おばちゃんには なんのことだか さっぱりという顔で
「ゼロ円って ロハって書くんでしょ」 って私がいうと
おばちゃんは、さらに不思議そうな顔になっただけ
「只」は、かわいい形をしている
なんだか雨の日の ひよこみたい
羽や頭をまるめて 私を見てる
すこし自慢したかったりしても
自慢なんかできない ひよこが
ただ 雨の中を あるいてる
[138]るるりら[2018 03/28 18:21]★1
目が覚めると
すべての家々が卵型になっていた
どいつもこいつも 四角い家は 一軒もない
もうすぐ羽化の季節だからしょうがない
卵が割れたら
みんなお空に飛んでいく
家には羽根が生えて
みんな お空を飛んで行く
顔のない卵型のおうちが
羽化さえしたら顔も現れる
クッククック と お話もする
[135]るるりら[2018 02/22 03:25]★1
おんどりぁ すんどりぁ
雄鶏を失った たったひとりの哀れな雌が
雛が成鳥になったことを 泣いている
かわいかったあの雛が 別の雄鶏を知ったと 泣いている
おろかしいこと おろおろ コケコッコー
目は三角につりあがり頬はこけ
どこにおんのか わたしのいとしご
どこにいらっしゃる わたしの父
かわいかったあの雛は
いまは たまごを抱いてあたため
ほら いままさに やさしい朝日に あらたな命
うまれたての雛は たよりなくふらつきながら
まだかわかぬ翼を すこし拡げ
親鳥は
ケッコーケッコーと笑ってる
[588]るるりら[2017 10/03 10:48]★1
>>562
ふたたび ちょっとだけお邪魔しています。 人生もまた「旅」ですよね。
先日このスレで話題にしていただいた文章とは ちがっていますが。
該当の話題があったころに書いた複数のモノを複合して改訂版として書いてみましたので お知らせします。
がうでぃでぃ
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=332986&filter=date&from=menu_d.php%3Fstart%3D0
[561]るるりら[2017 09/29 15:55]★1
ハァモニィベルさん おひさしぶりです。
≫555を拝見いたしました。
おかげさまで、わたしは私の書いた建築家ガウディ関連の文章の背景にある祖父の存在、心持ちの健やかな祖父のことを 昨日のことのように 思い出すことができ、私は今、とても感激しています。
といいますのは 2017年は わたしの人生にとって節目といえる出来事(冠婚葬祭)が多く、わたしの人生について考えさせられる時であるからです。
このタイミングで 壮健な祖父のことを 如実に思い出せた私は、私の人生自体が 励まされたと感じています。祖父が風呂場に 魚や蟹の形のタイルを入れてました。あのモチーフは 実際にあった思い出話です。...
[91]るるりら[2017 07/25 10:19]★2
一滴の 揺らぎに
一斉に 稲の花ほころび
宇宙は それらを わがこととし
ひとつのこらず 見とどけ
そのちいさな いとなみの
いちぶ始終を よろこんだ
霧に つつまれる結実の日
おはようと どなたかが言い続けていたらね
やっと
おこめの あかちゃんになったよ
おはよう どろのなかだよ
こんにちわ 風のなかさ
あれ だれかのおなかのなかにも
うごめいている ゆらぎのぴくりん
[454]るるりら[2017 04/21 18:18]
こんにちは
自販機の前にコカ・コーラのお兄さんが作業しておられたので、おもわず「ファンタ・グレープが買いたいです。」と言ってみましたら、自販機をとりあえず閉めてくださり
私が、口にだしてまでして「ファンタ・グレープ」って発音する必要がなかったです。
手にとってみて 第一に思ったこと。
これが うわさのコンクリート ジュースか?(え?)
果汁一パーセント(ほんとだ)
合成着色料 不使用(すごいことでは(・・?)
合成香料 不使用(ぶどうの匂いはどうしたの?)
純水使用。
↑
もしや、純粋メタファを使用しているのでは?
うわさの隠喩ジュースのボトルは、きゅぼんきゅの...
[323]るるりら[2017 04/04 19:55]★1
最新作は、たなかさんと カイトのおかげです。
[322]るるりら[2017 04/03 10:12]★1
ゴミ置き場にかれこれ二週間 ひきとって燃えないゴミ袋がひとつ。
半透明の袋にすこしでも触れると そのゴミはしゃべる
「あんぱん ぱーんち」
ブロック玩具といっしょに入れられて アンパンマンは今日も戦っている。
袋小路世界の片隅で
[452]るるりら[2017 03/24 23:45]
>>447のご批評について受付けを終了させていただきます。
お時間をいただき、ありがとうございました。
次のかた どうぞ。
※追記。
ベルさんのスレに 質問させていただき
ベルさんのご意見が、いただけたこと ここに報告させていただきます。ベルさんご意見ありがとうございました。削除されてますが、対話はなされました。感謝しています。
[449]るるりら[2017 03/21 08:43]
蛾兆ボルカさん 大変 参考になるご意見がうかがえて 感謝しています。
ベルさんに ひとことだけメールで コメントをお願いしたいと思っています。金曜日に終了しようとおもっておりますので 次に批評をお待ちの方は少々お待ちくださいませ。
[447]るるりら[2017 03/17 18:21]
http://po-m.com/forum/thres.php?did=320890&did2=61
ベルさんの主催するスレでの企画に提出したモノです。
夜のパリ プレヴェール(小笠原豊樹訳)の後のシーンを想像して書きました。
これを提出したあと この詩の問題点について 自身で なんどもかんがえたのですが
私自身以外のご意見が頂戴したく こちらに提出させていただきます・
もしよろしければ 忌憚のない ご批判を よろしく おねがいします。
ちなみに ベルさんにご意見がうかがいたかったのですが、わたしのせいで 上手に
ご意見がうかがえませんでした。このスレならば 私の返答は いかな...
[924]るるりら[2017 03/04 01:05]
水菜さんへ
ブロックを解除していました。
がしかし
気分を がいされるようですので、ふたたび
距離をおかせていただきます。
おじゃまいたしました。
[445]るるりら[2017 02/21 15:44]
ひさしぶりに、このスレに書き込みをさせていただきます。
なぜか雪の中で、、レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナリザ』は、何だか楽しそうな顔をしてるよねというような ことを想うのか。モナリザって 謎の微笑みなわけですが、なんだか楽しそうな顔なのか。それはモナリザが コケティッシュってことかしら?
このようことを想ってしまう話者は、映画アメリの主人公のようなところがあると思いました。なぜモナリザなんだ。おもいついちゃったのよ とりとめがないことは 楽しいよね。と、目をきょろきょろさせているような気がしました。
大きな雪片と小さな雪片は、どちらが早く地面に落ちるのか。
たまたまセレクトしたふ...
[312]るるりら[2017 02/17 14:08]★1
>>308 あたらしくできたサイト。刺激的です。
http://breview.main.jp/keijiban/index.php
でも、自分のスレは 閉鎖させていただきました。stさんの作品とかカイトの作品とか いろいろ素敵だったのですが、わたしの器ではなかったです。
[309]るるりら[2017 02/09 16:17]
≫298竜野欠伸さんへ
誰かとゴッツンコしたらいいのかなと思いました。
親しい仲ではゴッツンコで親しさが治ります。
ゴッツンコが詩作では出来ませんね。なかなかね。
いやはやいやはや。れれれのれ。
あはは。ほんとだよねぇ。ごっつんこできたらねー。
全然関係ないけど、文学極道で どたかに 詩が硬すぎる石頭だという批評をいただいたときに
辛口のその批評者の方と、わたしは ゴッツンコしたかったなー。
それで、ゴッツンコで 私は詩作をしたことありますよ。「セモリナ フラワー」という作品でございます。
ご笑納くださいまし
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=292086&from=listbytitle.php%3Fenctt%3D%25E3%2582%25BB%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25AA%25E3%2583%258A%25E3%2580%2580%25E3%2583%2595%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25AF%25E3%2583%25BC
[308]るるりら[2017 02/09 16:07]
≫305 鈴木 海飛さんへ
文学極道のあなたの妹分て、だれですかああああああ。
まさか ツァンツイ(たしか、このカタカナであっていると思うが、)と似とうたわれている あの方かあ!
もし あの方が私のスレにきてくれたら 嬉しすぎる。
ここのスレ主の石村さんに その方と縁を引き込むには
わたしがどうすれば良いかと相談したことがあるのだあ。
へたれなんで、全然 実行できてないっ。
あの人を呼び込んだら、神棚にカイトを祭るよ。
[307]るるりら[2017 02/09 15:59]
>>299蛾兆ボルカさんへ
これまでの私の作品に 蛾兆が評価してくださったことを、そのままだと言ってくださってありがとうございます。一流だなんて 赤面してどうしたら良いのか分からなくなるほどの過分なお言葉をありがとうございます。
わたしは、蛾兆さんがたてておられる 生贄スレの常連です。
相手に返事をゆるさない場での発言を投稿しつづけたのは、真摯に自身の詩を読もうとしておられる心意気を感じていたからです。わたしが評をつけたせていただいたときも 一点の曇りもないように心がけて評をつけたせていただいてきました。
次回作を楽しみにしてくださってありがとうございます。その...
[303]るるりら[2017 02/08 11:40]★1
今日は、例の「る、泪、るるりら」の文字列を私が なぜ書いたかということを、 書いてみることにします。
お話は五年位前に さかのぼります。
世間がまだ東北の災害に大きなショックをうけていたころの話です。
泪さんと私は、メビウスリング掲示板で とても馬のあう者同士として遭遇しました。
たとえば、好きな漫画とか 好きな言葉とか いろいろと、とてもよく似ていました。
「る、るるりら、泪」という文字列は、わたしの好きな人を列挙したと、表に書いたのも、本当です。でも それだけではないではないです。
おじがいま重篤な病を抱えていることで、死の影を私が生で感じることで当時の心境を、すこし
お...
[302]るるりら[2017 02/08 10:49]★1
おそれいりますが、もうすこし お時間をください。
[862]るるりら[2017 02/06 00:15]
わたしに ブロックをかけておられるのでしょうね。そのように書いておられましたものね。
わたしのメールには既読の跡がない
わたしは、あなたのメールボックスに あなたのことが好きだった理由の一つを記入しています。あなたとの有形無形の 得難い思い出は、ほんとうはもっともっと たくさんあるけれど、あんまり書くのも どうかと思って、ささやかな ひとつだけ書きました。
わたしは、五年も前に 自殺をほのめかしたということを ほかでもないあなたに バカにされていることに苦しんでいます。
実際の わたし自身は、身近な人の自殺をくいとどめられなかった経験があります。
また もっも身近な人が同じ年...
[295]るるりら[2017 02/01 16:20]
長庚さん おかげさまで きもちの整理がつき
ほんとうに たすかりました。
ベルさんのスレッドでの思い出ぶかい創作活動は わたしの宝です。
ベルさんが わたしの書き込みにヘンジをする気持ちがないと書いておられたので、あのスレにお邪魔しなくなっていましたので
お話をする機会も ありませんでしたが、このような形で
心を配っていただいて、お気持ちに触れることができ とても嬉しかったです。ありがとうございました。
[293]るるりら[2017 02/01 15:22]
なにもかも忘れていて、すいませんでした。
[292]るるりら[2017 02/01 15:21]
蛾兆さんは5年の間、誠意をもってるるりらさんの「自殺」を食い止めてくださったらしいです。
ただ、五年間のうちに ただのいちども 私自身に、自死の発想は なかったし、
五年前の会話を 思い出したのも、今回が はじめてでしたし、
五年間の間に、いちども 蛾兆さんとの会話を回想したことも なかったです。
[289]るるりら[2017 02/01 15:05]
インターネット環境が不安定は、不安定です。
昨日、インターネットユニットが再度メーカーからとどきましたが、
だめですが、今は 大丈夫みたいです。
[288]るるりら[2017 02/01 15:03]
長庚さん、ご意見ありがとうございます。削除します。
[285]るるりら[2017 02/01 14:58]
あと、どうも わからないことが もうひとつあります。
水菜さんは、どなたかに「フィクサー」であると 言われたと書いておられた時期があり、そのことをモチーフとした詩も投稿をしておられます。彼女がフィクサーと言われたということは、当時の状況から考えて、私が フィクサーだと言われたということと同義です。
「フィクサー」とは、他者の意志決定に、資金、政治力、人脈などを用いて意思決定の操作のできる人物のことをさすのだと私は理解しているのですが、わたしは そのような人物ではありません。
わたしが 詩の掲示板で活動していて望んでいるのは、様々な事柄の制約なく自由闊達に詩の話ができる場であってほしいという願いを 持っています。
「フィクサー」に必要なのは、人脈だと思います。人脈でしたら、私なんかよりもむしろ蛾兆さんのほうが、よほど お持ちだと私は思っています。わたしにできることは とても すくないです。
わたしに関して なにか不明なことが おありの場合は、五年も お心に留め置かず、
どうぞ もっと 率直に 質問していただけたら私としては、たすかります。
[284]るるりら[2017 02/01 14:57]
再確認ということで、るるりらは 水菜さんとは別人であることを 理解していただいて、嬉しいです。
ご理解ありがとうございました。
[281]るるりら[2017 02/01 09:07]★1
おはようございます。
わたしが投稿欄に 例の記事を投稿した目的は、
参加者ひとりひとりの責任を それぞれが持てるように したかったからです。
参加者のみなさんは、おひとりおひとりみな違う目的で投稿しておられると思います。
280によると、蛾兆ボルカさんは、【詩を書くのが上手なひと】であることを、一人でも多くのひとに理解して欲しいという目的をもって活動しておられる。
ほかの方は、たったひとりでもいいから、ご自身の書いた作品を読んでほしいとおもって活動しておられるのかもしれない。
また、別の人は、だれにも読まれなくても書きたいから 書いておられるのかもしれない。
...
[278]るるりら[2017 01/30 00:06]
毎日ジャスミンティーなんてすてき。
友人にハーブ園している人がいて、雑草抜きの手伝いすると
いろんな苗を くれるの。
カモミール茶にはまったことあるよ。
一面にカモミールが咲き誇る大地は、すごく 林檎だよ。そういえばね。
こんやは、長庚さんのおかげで良い夢みれそう。また、雑草抜きに行きたいなあ。
[276]るるりら[2017 01/26 16:54]
>>273長庚さん 例のスレにレスありがとう。まだ胸がいたいから
ご厚意をかけてくださっている方の言葉ほど、ノーコメントにさせていただいてるのだけど
ありがたさ みにしみてます。
眠りかあ。杏理という人がむかし オリビアを聴きながらという曲のなかで
ジャスミン茶は眠りを誘う って、うたったけど あれは覚醒効果がある。
でも、覚醒効果があるものを飲むと 夢のような効果がえられるかもよ。
おためしあれ。
[275]るるりら[2017 01/26 16:45]
石村さんへ
ありがとう。正直、みなさんのコメントをいただいて
かえってきたくてかえってきたくて 号泣したもんね。
ゆーて、だからといって 詩はスランプ状態になってもうたです。
レスポンスからはじめようと おもうとります。
[271]るるりら[2017 01/25 15:31]★1
>>270
一言日記を書いた日(1/6)に漬けたのですが。
仕込んで1時間後に飲んでもおいしいと思えれば飲み頃ですね。
すこし、氷砂糖がのこっています。
机に置いて じっとみていると養分の差で ビンの中で 海底海流のようにゆっくりとした潮流のようなものがみえて綺麗です。
鵜飼さんに たのしい時間のプレゼントしていただいた気分でいます。ありがとう
[268]るるりら[2017 01/23 18:07]★1
鵜飼さん、キンカン酒をつけましたわ。わたしも 辛口ですわ。
やっぱ、すこしは氷砂糖も いれましたわ。
のみごろが。わかんないです。7
[267]るるりら[2017 01/23 18:05]
stさあああああああん。かあむばぁぁぁく!
[71]るるりら[2017 01/06 21:07]
タイムです。
もしかして、もしかすると
蛾兆さんは、蝶としゃぼんの スレと お間違えではないでしょうか?その話題に既読感ありますが?
追記です。
そういうことでしたか。
理解しました。では、つづけましょう。
解説ありがとうございました。
[261]るるりら[2017 01/06 17:18]★2
鵜飼さん、わすれたくないので 一言日記に題名とお名前をメモさせていただきました。いま つくれるはずもないので 庭のキンカンを収穫して リカーにつけることで 我慢しようと 思います。ぺこりん。(礼)
[69]るるりら[2017 01/06 10:51]★3
This is taco . This is 酢
⇒ うっ ⇚
This is taco酢
This is いか . This is 酢
⇒ うっ ⇚
This is いかす
This is たこ酢 . This is いかす
⇒ うっ ⇚
いかす蛸酢はtacosはikasu
This is 現代詩フォーラム . This is いかす蛸酢
⇒ うっ ⇚
いかすぜ今だ ほら御覧
[62]るるりら[2017 01/04 09:44]★1
爪は、立てないでよ
出でよ 因幡のしろうさぎ
青は 精神と感覚をむすぶから
あいたい あらじおのような
いたみを ともなうとしても
あの日の海に 行こう
海の底からみた 水平線は ゆらいでいるさ゜
あなたもわたしも ゆらいでいること
たしかめに 行こう
※あけまして おめでとうございます。
[257]るるりら[2017 01/01 14:48]
ニューヨーク時間も、あけたみたいですね。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします
[254]るるりら[2016 12/31 09:19]★1
みなさん、良い おとしを
[242]るるりら[2016 12/23 09:40]★2
蝶蛾といえば、水菜さん おつかれさまでした。
お蚕さんは、おもうより ラブな姿してると思いますわ。
たとえば天使の役をしている少女に似ていると思う。
成虫は羽はあるよ。でも飛べないです。
まじ天の虫かもしれないです。ポイントは あなたへの愛に決まってると
わたしは思う。わたしはポイントしてないけどねぇ、わっはは。
[241]るるりら[2016 12/23 09:32]
もんしろちょうでした。えー異常気象ではなくて、成虫越冬の種類だったのかしら?
[240]るるりら[2016 12/23 09:29]★1
鬼がなにを示すか は、考える価値ありますよね。
魂とかにも 鬼の字が入っていたり、わるいことをする奴という意味が普及する前は もっとピカピカの言葉だったのかも。
そして、笑い上戸だったりして。
[237]るるりら[2016 12/23 09:13]
おはようございます。
蝶は ふつうに 飛んでいるのを みましたよ。
十二月なのに カンナが リンと咲いていて、びっくりしました。
おとつい霜で すこしカンナは元気をなくていたけれど つぼみがありましたよ。意味わかんないです。
冬がきてないと 想うことがあります。
[229]るるりら[2016 12/21 19:31]
はずれです。それに、来年の話です。竜野さん、いけいけごーごー
[227]るるりら[2016 12/21 19:00]★2
わたしも 来年は とある童話賞をとるんだもん。竜野さんと かぶってる賞やったらと おもうと、こわくて 具体的には
言えない。
わっはは。
[220]るるりら[2016 12/21 13:32]
水菜さんへ
メールでも謝罪していただきました。嬉しかったです。
じつは、前作への賛辞が 脳内で爆発しそうで
困っていましたので、なにも申し上げることはできませんでした。
いまの作品は、特定の方あてに改編をされていますし
それに、わたしの力では いまひとつ読解できませんのでポイントはさしあげませんが、気にしないでください。
無反応なのは、
前作の賛辞を 今ここに 書くわけにはいかないからだと理解してくださいね。
[213]るるりら[2016 12/19 21:51]
蛾兆さん、来年のことをいうと鬼が笑うよん。
[211]るるりら[2016 12/19 15:54]★1
竜野さん 了解しました。
[58]るるりら[2016 12/15 09:58]★2
時間を超えて
空間を超えて
あなたを思っています
時間を空けます
空間を空けます
あなたの場所ですから
玄関に 時間を超えるための
あなたの好きな花
居間には あなたの今を座らせてください
寝室には 時間を超えるための
思い出の品々
どうぞ羽を休めてください
軽くて丈夫な
想像と創造の翼は
また とおくまで あなたを運んでくれることでしょう