ロックって何ですかね(790) ながしそうめん10軒目(138) うっかり寝落ち。 2023年4月(9) 題名だけのスレ12(754) サイト内の作品やひとことダイヤリーで詩とは何か感じたこと(259) 連座 萬草庵 参軒目(245) Youtube配信スレ(301) 全自動一行物語シアター(755) 谷川俊太郎さんの好きな詩について教えてください(6) 雑談スレッド7軒目(625) ことことひとこと。その2。(886) システム関連スレ3(768) 貴方の座右の銘はなんでしょうか?(94) 恋文(699) エリオットしとりあそび(18)(637) 食べているかい?(487) 韻踏み処(21) 絵本スレッド(180) 好きな詩人(98) フリーの書き出し集(7) [分類別リスト] [過去ログ倉庫] [すべてのスレッドを表示] ![]() ![]() 参照先不明 ![]() はじめまして こんにちわ。 開き直って また閉じてみたり、 (バカドリル) あと、太宰の短編「渡り鳥」の主人公など ロックだなぁ と思ったりします。 by 捨て彦 ![]() 岩かな、 by 馬野ミキ ![]() >138 石川和弘さん ブタゴリラという徒名を付けられ、それでもジャイアンほどの出番もなく、 ジャイアンでさえしずかちゃんには「たけしさん」と呼ばれているのに、 街中の誰からも例外なく「ブタゴリラさん」と呼ばれても へこたれない精神力を持つ「熊田薫」氏 #申し訳ない。そのままにしておきます。 by ピッピ ![]() 夜の公園の、ブランコの下で、発見されて、ニュースになる絵になる大人。(必ず、クスリか酒のビンが散らばってること)、しかし、ミュージシャンでなくてもいい。コテコテ? by 石川和広 ![]() 参照先不明 ![]() ベース弾く人と、ドラムたたく人と、適当に歌える人と、ギター買った人々 by チャオ ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() >247 当時、3億円くらい財産のあった永井荷風の生き様 by 木葉 揺 ![]() 参照先不明 ![]() 朝、目覚まし時計を必死に止めている、藤崎 褥の姿。 by 藤崎 褥 ![]() >>320 目覚まし時計だと思って叩き続けても音が止まない、 何故かと思ったらずっと隣で寝ていた弟の顔を叩き続けてた、 とか、 目覚めがけに電話が鳴ったので、 「もしもし?」と言って受話器を取ったはずだったのにティッシュペーパーだった、 とかいうネタを思い出した。起きてすぐの人間の姿って結構ロックだと思う。 by ピッピ ![]() 生き続けること。 by いとう ![]() 参照先不明 ![]() 無力無善寺 #そうです。↓のレスとアンダーグラウンドで共鳴しようと思って。欲を言えば、「高円寺の?」ではなく「高円寺が?」だったら笑いが止まらなかった。 by 不老産兄弟 ![]() >>381 そう言えば、ブルーハーツも殆どそうだなぁ。甲本ヒロト。たまに真島昌利。 川ちゃん少なめ。梶くんは一曲くらいだった気がする。 >>382 エレカシはよく、「何やってんだてめぇら!てめぇらだよぉ!」 と年中舞台の上でキレてたらしい。ロックだ。 しかし、RCサクセションのMCに勝てるロック野郎は居ないと思う。 「教育委員会よぉ、セコイ事やってんじゃねぇよぉ!」 即興でFM東京(TOKYO FMの前ね)を叩く、など。 今まで生きてるのが不思議なくらいの人だ。 半端なディスしか出来ないラッパーも見習って欲しい。 by 虹村 凌 ![]() 先輩におごる by ピッピ ![]() 仮面ライダー轟鬼 #反論は認めん。あれはロックだ。最後に落ちがつくところまで含めて。 by 安部行人 ![]() 参照先不明 ![]() ファミコンのロックマンは、海外版ではロックマンじゃなく、なんとかマンになってた。 日本にあるロックの意味と外国にあるロックの意味はちがうのかもしれない。 by よだかいちぞう ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 氷だろ by よだかいちぞう ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() パンクってなーパンク・ロックって言うくらいで、 演歌な人間からみたらパンクもロックも似たようなもんだ。 >現在に至るも英国のミュージシャンにはそのロック、ダンスなどそのジャンルを問わずパンク精神を掲げるものが非常に多いが、結局のところ自ら理想とする音楽や姿勢やライフスタイルを、めいめい勝手にパンクと呼んでいるだけにすぎない。 (Wikipediaより引用) by 佐々宝砂 ![]() 20年後にテクノってまだあるのか・・・あるかもね。 四半世紀前に鈴木いづみが書いてた、 テクノなんかもう退屈でたまらないのに他に新しい物がないからやってる、って。 #注;その時代のテクノは「テクノ・ポップ」だけどね by 佐々宝砂 ![]() 参照先不明 ![]() >584 何したんだよw by 虹村 凌 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() いやだから俺だって。 by rabbitfighter ![]() 参照先不明 ![]() 参照先不明 ![]() 「衝撃の脱退!!。」 と聞いて、 さもありなんと頷いてしまう、 すさんだファンの経験値。 # >>697 # あ…いやワテの中での「まさかの再結成!!」は、 # このバンド(↓)を念頭に置いておりました。 # http://wmg.jp/mrbig/ by PULL. ![]() 大好きな詩人。ペポパンプ氏。 by 梅昆布茶 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照 ![]() 未来への参照
20世紀はアメリカの時代だと語った人がいます。 ロックもお笑いも、一昔前までの世代が慣れ親しんでいたカルチャーが行き詰まりを迎えている時代。ロックとは、ズバリ20世紀米国の音楽で間違い無いでしょう。 ストレートな生き方とか、フラストレーションの発散など、ロックやお笑いが体験していた自由のイメージ。それが復活するのはグローバリズムの台頭で多様性の押し付けが生まれている時代には大きな産業にまで発展するのは難しいのではないか? ストレートに生きることが難しい時ロックは根に持っているブルースに回帰していくのではないか? 私は友達もいないし、ネットも頻繁にいじらない。本当にローコミュニケーション、ローメディアの人間なのです。そのためこのように一つ一つの文章が長くなるのですが、コロナ禍で引きこもり族が続出し、ネットコミュニケーションが加速する時代にあって、僕はむしろブルースに行くようになったなあ。ロバートジョンソンなんかいいですよね。奴隷のやっている音楽が、加速し発展して大きな産業にまで行って資本主義へ格上げされた時にロッケンロールなんじゃ無いかなあ? 僕はそう思ってる。 貧乏な時代には、お笑いも落語に行く。そういう安さ狭さ賢さの世界にこれからの時代はきっとみんな行くと思ってます。それは世の中的にはいいことではないかも知れないけれど、僕にとっては本領が発揮出来るいい時代が来る。ゲームソフトを皆で捨てて、竹馬の時代が来るのです。すると本当の竹馬の友が僕にも出来るのではないか? 村上龍の文章。残酷な想像力、過激な言葉、繊細な感受性。 大好きな詩人。ペポパンプ氏。 安堵のため息 好き好き好きと伝えた言葉で嫌われる。 猿岩石の相方が芸能界へ復活したそうだ。大方非難されているが、ここで浮き上がることが出来ればロックだろう。 また、映画二十世紀少年で賢治の子役が放つ「男には無謀とわかっていてもやらなきゃならないことがあるんだ!!」っていう叫び、かな。 私も随分無謀な人生歩んできたんでわかるなと。でも無謀なだけで終わるのも厭かなとか最近思いますが。 この質問へ寄せられた様々の回答は、なぜかしらスギちゃんの「ワイルドだろう?」という件のネタにどこかしら良く似ている。 鳩山由紀夫 会社の方にきいた話なのですが、海外のレストランに行った人が何度も「ライス」下さいと、ライスプリーズと、伝えようとしたが叶わず、最終的に「米じゃ!米をくれんさいや!」と言ったところ困惑顔のウェイターが白い飯を持ってきたエピソードの中に何かソレを感じました。 生き様。 バッハのオルガンなんちらをロックと思う。(ちゃらり〜鼻から牛乳〜) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 スレッドを新規に作成したり、コメントを書き込むにはログインが必要です。 ![]() 0.22sec. ver 050714.4.0 | スレッドニュース |