スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
![](./img/home.gif)
[768]佐々宝砂[2024 06/30 21:39]★1
ありがとうございます。いまは証明がいるのか…
[767]こしごえ[2024 06/29 14:20]★1
片野さん、管理のほうを ありがとうございます。
普通に ログイン出来るようになりました。
片野さん、いつも、ありがとうさま♪☆^^拝礼
[766]片野晃司[2024 06/29 12:52]★3
佐々さん、本田さん、おはようございます。お知らせありがとうございます。
証明書の更新を忘れていました。失礼しました。
証明書の寿命は3ヶ月です。今の証明書は9月27日に更新期限です・・・忘れないようにしないと・・・
[765]本田憲嵩[2024 06/29 06:18]
詳細設定をクリック→po-m.comに進む。(安全ではありません)
を、クリックすると表示されますが、
セキュリティ保護なしと表示されています。
[764]本田憲嵩[2024 06/29 06:15]
おはようございます。
すいません。
PCからも、
接続がプライベートではありません
攻撃者が、po-m.com から個人情報 (パスワード、メッセージ、クレジットカードなど) を盗み取ろうとしている可能性があります。
と表示されます。
[763]佐々宝砂[2024 06/28 07:18]
こんにちは。スマホで現代詩フォーラムにアクセスすると「この接続ではプライバシーが保護されません」と出るようになりました。私のスマホはandroid(Google Pixel)で、セーフブラウジングは標準にしています。
[762]朧月夜[2024 04/02 22:41]★2
先は長そうです。
時間が経って追記しています。
Wikipediaのユーザーの方から、わたしの作成した「現代詩フォーラム」という記事は出典が不明確であるとのご指摘をいただきました。Wikipediaにおける出典には、「一次資料」「二次資料」「三次資料」といった区分があり、当該のウェブサイト内における記述などは「一次資料」、雑誌や書籍・ニュースサイトなどに掲載された記述は「二次資料」または「三次資料」であるとのこと、把握しました。
わたしが作成した記事は一次資料のみに基づいており、二次資料や三次資料による出典が足りていない、ということのようです。
Wikipediaの当該ページでも、...
[761]朧月夜[2024 04/02 18:51]★1
インターネットにおける詩の文化について知らしめたい、あるいは守りたいと思っているなら、「B-REVIEW」やかつて存在した「詩極」といった他の投稿サイトの記事なども必要なのでしょうね。わたしは、どちらにも参加していない・いなかったので、記事作成は出来ません。Wikipediaというメディアの性質上、今後編集合戦が起きたり、記事自体が削除される可能性もあると思うのです(とくに、このサイトが片野さん個人によって設立された、ということを問題視する人もいるかもしれません)。わたしはたまたま「誰も書かないから書いた」に過ぎないのですが、20数年というこのサイトの歴史と利用者数、また潜在的な利用者(こうしたウェブサイトを求めている方々。ウェブサイトではなく、SNSと片野さんはおっしゃるかもしれませんが)のことを思えば、十分に公共性(公益性)はあるものと考えております。このサイト(現代詩フォーラム)の利用者の方々も、お手すきの時間があれば当該の記事を確認し、随時修正または加筆をし、といった形でご助力いただければと思っております。
[760]朧月夜[2024 04/02 16:51]
公共性がある記事と思い作成しましたが、今後どうなるかは分かりません。たぶんWikipediaに詳しい方が随時修正していくだろうとは思っているのですが。とりあえず記事作成とは別に、日ごろよりの感謝を。体調が悪く片言ですみません。
[759]片野晃司[2024 04/02 15:53]★1
朧月夜さん、ありがとうございます!
[758]朧月夜[2024 04/02 01:52]★2
うげー。疲れたー。あちこち検索し、なんとかWikipediaの「現代詩フォーラム」のページを編集してきました。もしこの後「複数の問題があります」という表記が出てきたら、すみません。わたしはすでに果てております。ですが、「文学極道」のページはあっても「現代詩フォーラム」のページがWikipediaにないというのは、絶対おかしい! と思うので。記事を立てたのがわたしですから、今後ともその記事について着目し場合によっては修正するだろうとは思います。ですが、片野さん、あなたはネット詩という文化における功労者なのです。今後も、わたしはそのことを言い続けると思います。
[757]朧月夜[2024 04/01 23:59]
Wikipediaで「複数の問題があります」と言われてしまったよ。
いや、どこなんだよ? どこだよ?
過去には「このページに関するノート」というリンクもあったのに……
片野さん、すみません。片野さん。
自分で蹴上げたことに関する、責任は引き受けます。
今後も自分が立ち上げた記事に対する対処は引き受けます。
ですが、「現代詩フォーラム」という項目がWikipediaから排除されてしまったら、
それは本当に申し訳なく思います。
今後も、自分がしたことに対する責任は引き受けますが……
「複数の問題があります」──いや、それどこなんだよ?
「現代詩フォーラム」はすでに個人サイトの領域ではないだろ?
[756]朧月夜[2024 04/01 21:26]★1
Wikipediaに「現代詩フォーラム」の項目を作成してきました。
主に、片野さん個人にたいして、この項目作成は適切なことだったでしょうか? 本文内に不適切な表現があれば、再びログインして訂正してきます、と思っています。デリケートな問題ですので、「一般」に知らしめたとは言え、わたし個人で修正可能なことがあれば、修正させていただきます。
※サイトの宣伝にならないようにリンクは削除しました。
[755]片野晃司[2023 08/23 05:47]
「自宅だとつながらないのに、出先のフリーWiFi等だと現代詩フォーラムにつながる」
「PCだとつながらないのに、スマホだと現代詩フォーラムにつながる」
「スマホだとつながらないのに、PCだと現代詩フォーラムにつながる」
などの現象がありましたらお知らせください。
[754]片野晃司[2023 08/22 09:11]
なお障害時に表示されるドメイン登録業者(network solutions)の広告ページは現在のところ無害ですが、元のDNSサーバーのドメイン(infojam.com)を悪意ある者が取得する可能性も無くはないため、現代詩フォーラムのトップページと異なるページが表示された場合はすぐに閉じていただけたらと思います。
[753]片野晃司[2023 08/22 09:04]★2
今回の接続障害について
ドメインの期限切れではなく、以前契約していたドメイン登録業者(infojam.com)の会社が無くなり、そのDNSサーバーのドメイン(infojam.com)が期限切れになったため、その会社のドメインの登録業者のページへ飛んでしまう状態となりました。
po-m.comドメインは現在、onamae.comとの契約で2029年まで有効となっています。
DNSの設定を以前のドメイン登録業者(infojam.com)のDNSサーバーのままにしていたのは、ドメイン名の移管を行った際にDNSの設定はそのままにしておくことを新たに契約したドメイン登録業者(onamae.com)から推奨されたためです。
現在はpo-m.comドメインのDNSサーバーを現在のpo-m.comドメインの登録業者(onamae.com)のDNSサーバーに設定しましたが、DNS情報が浸透するまで最大72時間かかるため、あと二日間は不安定な状況が続くと思われます。
(説明がわかりにくく申し訳ありません)
[752]朧月夜[2023 07/23 17:16]★1
あ、すみません。スレ間違えました。
[751]朧月夜[2023 07/23 17:16]
昨晩はお疲れ様でした。
片野さんの雑談、興味深かったです。
楽しめました。
[750]朧月夜[2023 06/30 13:50]★1
ご回答ありがとうございます。
ブラウザのズームですと、やはり縦スクロールしないと全体が表示されないようです。
今はそうした作品はメモ帳にコピーして読んでいるので、問題ないと言えばないのですが。。
なんとかこちらでも試してみます。
携帯サイトのご教示ありがとうございました。
これで出先でも読めます。
いつもありがとうございます。
[749]片野晃司[2023 06/30 05:40]★1
おぼろんさん、こんにちは。
ブラウザの画面内に収まらないとのこと、ブラウザの「ズーム」で文字を縮小すると全体が表示されると思います。
携帯用のページはこちらです。
https://po-m.com/i/
[748]朧月夜[2023 06/29 16:09]
いつもお世話になっております。
近頃目が悪くなりまして(両目の手術をしました)
ブラウザで拡大しないとよく文字が読めません。
横書きの詩は大丈夫なのですが、縦書きの詩ですと、
画面内に収まらず、一行ごとにスクロールしないと見られません。
そこで相談なのですが、縦書きの詩でも画面をスクロールせずにみられるように
CSSを変更することって、出来ないでしょうか。
CSSの調整は大変な手間がかかると思うのですが、ご一考いただけたらと思います。
それと、携帯用のページはなくなってしまいましたか?
病院を受診するときなど、現代詩フォーラムの詩を読むのを楽しみにしていたのですが……。
大変手間のかかる変更になると思いますので、出来ればでかまいません。
ご一考いただければと思います。
[747]ひだかたけし[2023 03/20 20:17]
送信簿、表示されるようになりました。
ありがとうございます。ゝ
[746]片野晃司[2023 03/20 07:55]
ひだかたけしさん、ご連絡ありがとうございます。修正いたしました。
[745]ひだかたけし[2023 03/19 21:15]
いつもお世話になっております。
受信メッセージページの送信簿、表示されません。
よろしくお願いいたします。
[744]吉岡孝次[2023 03/19 14:49]
無事に書き込めました。>プロフィールBBS
ご対応ありがとうございました。
[743]藤原 実[2023 03/19 06:19]
プロフィール欄編集できました。ありがとうございます。
[742]片野晃司[2023 03/18 22:46]
吉岡孝次さん、失礼しました。修正いたしました。
[741]吉岡孝次[2023 03/18 18:13]
プロフィールBBSはまだ書き込めませんでした。
[740]片野晃司[2023 03/18 14:07]
ポイント・コメントの表示について、関連しそうなところを修正しました。現在状況いかがでしょうか。
プロフィールについても修正しました。いかがでしょうか。
[739]片野晃司[2023 03/18 12:19]
のんよさん、ありがとうございます。調べます。
[738]印あかり[2023 03/18 11:41]
他者にいただいたポイントやコメントが反映されません。
開くと空欄が広がってしまいます。
[737]片野晃司[2023 03/18 11:00]
プロフィールについて現在バグを修正しています。ご不便をおかけして申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
[736]藤原 実[2023 03/18 01:19]
こんにちは。
プロフィールにURL(「note」の)を追加しようとしたらエラー画面になりました。
よろしくお願いいたします。
[735]吉岡孝次[2023 03/17 13:09]
プロフィールBBSに書き込もうとすると弾かれて
「ログファイルが開けませんでした」
「上記のテキストは送信されませんでした。」
というメッセージが表示されますので、
ご確認をお願いいたします。
[734]朧月夜[2023 03/15 12:49]★1
片野晃司様。
修正お疲れ様です。無事に反映されているようです。いつもありがとうございます。
[733]片野晃司[2023 03/15 07:49]★1
おぼろんさん、ありがとうございます。バグの可能性あります。調べます。
→修正完了しました。いかがでしょうか。
[732]朧月夜[2023 03/14 14:25]
既読が既読にならないようです。バグでしょうか。こちらのPCの都合でしょうか。
[731]片野晃司[2023 03/13 21:07]
書き込みテスト
[730]一輪車[2021 03/08 16:52]
さんざんお願いしたのですが 笑 登録抹消してもらえなかったようです。
おそらく、つまらない誹謗中傷デマに負けずに、これからもやれという励ましでしょう。
それなら、わたしも腹を括ります。幸い、あのような暴言誹謗デマもオーケーということを示してくださったので、わたしにもやりやすい。
これからは遠慮なくやります。といってもあの基地外のように個人攻撃やデマは流さない。あくまでも作品批判です。
でわ、みなさま、ご期待下さい。
[729]鵜飼千代子[2021 02/17 20:07]
片野さん、こんばんは。ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
「コメント更新ログ」の表示について、です。
コメントを編集して送信すると「更新ログ上」で、新旧両方のタイトルが表示されます。
わたしは今日の昼間「杉の肌/黒田康之」さんのコメントを書き込んだ時に、修正前と後の両方のタイトルが表示されました。両方のコメント欄の内容を削除し送信した後、新しい方だけコメントを書いて送信したら新しい方だけ残り、古い方のタイトル表示は消えました。めでたしめでたしと思ったのですが、「ギター/由比良 倖」のおさなゐるびさんのコメントでもコメントの内容から同様のことが起こっているのでは?と思い報告した次第です。
ダブルでタイトルが出ているのをなんとかしたいと思った時に「ポイントを消す」場合の3通りの方法が出ていたので、1度ポイント削除して再度ポイントとコメントを入れればいいのか?と悩みました。「こんな時はどうしたらいいか?」正解を教えてください。(*- -)(*_ _)ペコリ
[728]一輪車[2021 02/13 18:52]
片野さん、ありがとうございました。
最近、わたしのクレジットカードが不明な第三者に利用されたので
(もちろんこことは関係ありません)神経質になってしまいました。
対処のほどありがとうございます。
[727]たもつ[2021 02/13 17:29]
片野様
ゲストブック、汚してしまってすいませんでした。
他に入れるところがなかったもので。
10495削除しておきました。
[726]片野晃司[2021 02/13 12:21]★1
失礼いたしました。サーバー証明書が切れていました。
3か月で切れるのですが更新を忘れていました。
[725]一輪車[2021 02/13 11:13]
最近、ここにアクセスすると保護ソフトが緊急性の高い最高レベルの
警告は発します。
https://photos.app.goo.gl/uNfaLH9d5gQmKqtW8
文学極道では運営が投稿者を追跡ソフトを使ってプライバシーに侵入していました。
すべての投稿者のプライバシーが危機にさらされています。運営側のだれかがなにかをしている可能性があります。
対処をお願いします。
[724]一輪車[2021 02/06 14:04]
片野さん、ご返信下さりありがとうございます。
遅ればせながらお礼申し上げます。
[723]墨晶[2021 02/05 19:52]
逆にTOP10を非表示にできる方法ないですかね。なんてわがまま云ってみたり・・すいません、片野さん。
[722]片野晃司[2021 02/05 14:00]★1
トップページ右下の「誰でも管理」に「Top10が表示されていないとき」のリンクを作りました。
[721]片野晃司[2021 02/05 13:53]
一輪車さん、ひだかたけしさん、ご指摘ありがとうございます。
システムの障害でした。修復しました。
[720]ひだかたけし[2021 02/03 13:21]
いつもお世話になっています。
年明けからトップ画面にトップ10が表示されなくなっています。
[719]一輪車[2021 02/03 08:20]
現代詩フォーラム代表および運営のみなさま、いつもお世話になっております。
じつはだいぶまえから週間トップ10が表示されません。
わたしのプラウザの設定のせいでしょうか。それともトップ10の公開が停止になったのでしょうか。
ご案内をいただければありがたいです。
[718]ジム・プリマス[2020 12/01 14:10]
以前、登録したメールアドレスとパスワードでログイン、出来なくなったので仮アカウントと仮パスワードをずっと使っていたのですが、警告らしきものが出ました。どう対処すればいいですか、教えてください。
[717]ひだかたけし[2020 08/20 22:31]
それから、トップ画面にトップ10が表示されなくなっています。
[716]ひだかたけし[2020 08/20 22:25]
投稿テキスト、何回送信しても消されてしまいます。他にも何人か同じ方がいます。原因を教えて下さい。
[715]片野晃司[2020 07/04 21:22]
無料掲示板サービス「したらば掲示板」様宛に現代詩フォーラムの書き込みの削除依頼を送った方がいらっしゃいます。
「したらば掲示板」様は現代詩フォーラムとは全く関係のない無料ウェブサービスであり、ご迷惑をかけることが重なれば利用を中止せざるを得なくなってくることもあり得ます。
くれぐれも現代詩フォーラムに問い合わせるべきことについて「したらば掲示板」様に間違って問い合わせることのないよう、お願い申し上げます。
[714]片野晃司[2020 07/02 11:05]★1
春日線香さん、失礼しました。
ほかに化けているところありましたらそのまま触れずにお知らせください。修復します。
[713]春日線香[2020 06/23 22:44]
過去の詩の編集をしたところ、作者メッセージが消えてメッセージの編集欄に文字化けが発生しております。一応ご連絡までに。
https://po-m.com/forum/pointview.php?did=276205
https://po-m.com/forum/pointview.php?did=276211
[712]ふるる[2017 09/17 19:38]
対応して下さって、ありがとうございました!!
[711]片野晃司[2017 09/05 18:49]★1
ふるるさん、ご連絡ありがとうございます。
[710]ふるる[2017 09/05 11:54]
いつもお世話になっております。
ながしそうめんスレッドに書き込みとポイントができません。
以下の表示になります。
ログファイルを正常に開けませんでした
上記のテキストは送信されませんでした。
データサイズ:59364 ログサイズ:77653
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[709]鵜飼千代子[2017 08/20 16:27]★1
画像ファイルの登録出来ました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
iPhone7 iOS10.3.3ですが、画像をメール添付する時にサイズ変更出来る機能を活用してサイズダウンした画像を自分宛メールで送り、届いた画像を本体に保存した後、プロフィールBBSの「編集」から画像ファイルの登録をすることが出来ました。
画質は低下しますが、「ちょっと画像欲しいんだけど〜」という時には助かると思ったので書きました。お騒がせしました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
[708]鵜飼千代子[2017 08/20 13:37]
片野さん、お返事ありがとうございました。꒰•ི̫͡ુ•ྀૂ꒱
[707]片野晃司[2017 08/20 07:08]★1
鵜飼千代子さん、試してみたところ、AndroidでプロフィールrBBSへの画像登録は出来そうでした。ただ、画像サイズが100kbという時代遅れなサイズ制限のため、実際にはアップロードできませんでしたが。
[706]鵜飼千代子[2017 08/20 02:56]
間抜けな質問なのですが、教えてください。
プロフィールBBSの画像登録はスマホからできますか?
かつて散々画像登録したのにどのようにしたのか忘れてしまってその頃はパソコンから書き込みしていたかなと思ったり。
日記の保管的な意味でBBSを更新しているので、画像登録うんぬんでやめたいとかそういう話ではないのですが、問合せです。
スマホやガラケーからの画像登録は出来ますか?
できない場合、タブレットでも同様ですか?
出来るようにして欲しいという要望ではなく、出来るのか出来ないかの問合せです。
既に出来ているとか、朝飯前な話であればやり方を教えてください。꒰•ི̫͡ુ•ྀૂ꒱
[704]片野晃司[2017 05/21 11:16]
>>703 失礼いたしました。修復いたしました。
[702]片野晃司[2017 03/08 07:08]
村乃枯草さん、情報ありがとうございます。
導入検討いたします。
[701]村乃枯草[2017 03/07 23:10]
無償の電子証明書というと Let's Encrypt が知られていますが
解説 https://letsencrypt.jp/
導入スクリプトが Web サーバの設定ファイルを直接変更するので導入が難しい側面もあります。
Web サーバ設定を手で管理している場合には Start SSL を使うことになると想像します。
解説 http://www.hs3.org/server/start-ssl/
[700]村乃枯草[2017 03/07 22:34]
片野様
IT業界が世界的にセキュリティ保護に厳しくなり、今年に入り、主要なブラウザが、暗号化されていないサイトにログインフォームが設けられている場合には利用者に警告を出すようになりました。
参照 https://www.suzukikenichi.com/blog/chrome56-and-firefox51-warn-against-pages-sending-password-via-non-http/
現代詩フォーラムトップページにおいても警告が出ていることを、多くの方がご覧になっていることと思います。
片野様、現代詩フォーラムにおける暗号化について、「方針」ほどの堅いものではなく「つきあいかた」ぐらいの軽い話でいいので、お教え願えませんか。
[698]片野晃司[2017 02/11 09:38]
とりあえず書き込みができるようにしました。
原因はわかりません。「all」で全表示させてみましたがデータファイルは壊れてはいないようです。
[696]りゅうのあくび[2017 02/01 07:28]
>694
管理人様
自称詩人批判への対応お願い
不快な言動にて、彼ら(自称詩人批判派と呼びます)には
詩作へ批評について内容のない、
建設的ではない冒涜コメントも複数あります。
特に、日本国法である法律条項をむやみに
振り回す批評的言動も、詩作への恫喝的な
批評ではなく詩作への否定感
あるいは威圧感の追求の傾向を感じます。
それらは、ケンカそれ自身を目的とするものとも疑います。
しかし、議論なってもそれらに、内容が生まれないことも
私は実際に経験しました。しかも議論の結果を判定する方がいません。
法律名などを明示的に詩作コメントにて、示すことこれらの
禁止がなけ...
[695]花形新次[2017 01/29 19:40]★1
ごちゃごちゃ管理者の手を煩わせるんじゃねえよ。
先ずは、おまえの虚偽、嫌がらせについての説明責任を果たせよ。
[693]片野晃司[2017 01/29 17:17]★1
>>692
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=81&s=209
http://po-m.com/forum/help.php?helpid=83&s=219
上記に沿って対処を検討することになります。
現在のところ対処の予定はありません。
不快な発言はフィルター設定で見えなくすることができます。
[691]りゅうのあくび[2017 01/29 06:41]
おはようございます。
688によるボルカさんの意見を支持します。
それらでは、悪意ある人間による
ネットストーキングへの対策も必要と考えます。
私の作品群の一部も、孤蓬さんによる執拗な憎悪コメントを繰り返し
つけれています。僕の場合は、花形さんと孤蓬さんによる複数人での
執拗な憎悪コメントでした。改めて、対策と対応をお願いいたします。
[690]花形新次[2017 01/25 12:57]★1
張り付け間違えてんな。まあいいや。
俺のきよし「残りの人生」ってクソ投稿へのクソコメントだ。
てめえからケンカ売ってんだろうが。
[689]花形新次[2017 01/25 12:48]★1
蛾兆氏に説明を求む。
http://po-m.com/forum/myframe2.php?hid=8287&qhid=7182
[686]片野晃司[2016 12/06 06:11]
既読情報の件数に限りがあり、一定の数の既読より過去の投稿はすべて既読の色で表示されます。
[684]片野晃司[2016 09/05 21:33]
当事者間で解決してください。
[683]アラガイs[09/05 20:47]★1
ルールやマナーを気にせず、勝手に名前を持ち出され投稿作品の内容に扱われても仕方ないということでしょうか?
当人はこれまでにも度々繰り返してきた行為です。
それによって生じる書き込みされた側の苦痛には関与しない、ということなのでしょうか。
一方書いた当人は平気な顔をし、とぼけたまま無視をするばかりです。こんな道理があるのでしょうか?
わたしは著しく名誉を傷つけられ憤慨する思いで書き込みをしています。
せめて本人には注意勧告なり警告を与えて頂きたい。今後繰り返さないようにと。
お手を煩わすようですが、よろしくお願いいたします。
[682]片野晃司[2016 09/05 20:30]
>>681 ヘルプ/ルールブック「不快な書き込みについて」に該当するかと思います。当事者間で解決願います。
[681]アラガイs[09/05 20:00]
深水遊脚様 お気遣い感謝いたします。
片野様 お手を煩わせて申し訳ない。
作品番号はわかりませんが、16年9月4日 タイトル 「他人から自分に寄せられた、資質や才能に関する賞賛を、私が受けとるとは限らないことについて」蛾兆ボルカ。
私の筆記名2つが不快にも書き込みされております。本人にはせめて名前の削除だけでもと、コメントにて依頼しておりますが、どうやらその気も無いようです。
感想スレで書き込みいたしました。改めて削除を依頼いたいします。これまでにも彼の投稿作品の内容には私どもや他の名前が散々見受けられました。実に迷惑で不愉快です。尚、今後このような事が起きないよう、蛾兆ボルカ氏には厳重に注意勧告をお願いいたします。 敬具。
[680]片野晃司[2016 09/05 19:28]
>>679 ありがとうございます。現時点ではまだ明確な削除要請は受け取っていません(削除対象の発言番号がわからない)。
[679]深水遊脚[2016 09/05 08:29]
感想スレ、レス番号493 494にて削除要請と思われる書き込みがありましたのでお知らせします。
[678]深水遊脚[2016 08/16 05:16]★2
正常に表示されるようになりました。ありがとうございます。
[677]片野晃司[2016 08/15 18:53]★2
>>676 原因がわかりません。一箇所、チューニングをしましたので、明日朝チェックして、それでだめならまた別の原因を探ってみます。
[676]深水遊脚[2016 08/15 06:01]
これまで3回現象を確認しましたが、いずれも早朝です。
この時間帯になにかありますか?
[675]深水遊脚[2016 08/15 05:47]★1
ちょうどいま現象確認しました。
ログイン・ログアウトともに発生しています。
現象確認したのはサイトのトップのコメント更新ログです。
個々の作品のコメント更新ログは正常でした。
[674]片野晃司[2016 08/15 01:00]★1
>>673
同じ現象を確認できませんが、もしその現象が起きましたら、フォーラムをログアウトして、現象が起きたときに見ていた同じ投稿作品のリンクからコメント更新ログを開いてみていただけますでしょうか。つまり、ログインしているかどうかがその現象に影響しますでしょうか。
[673]深水遊脚[2016 08/14 07:18]
>>671の現象がまた起きています。やはり確認をお願いします。
[672]深水遊脚[2016 08/13 07:40]★1
先ほどは671で記した状態でしたが、今は問題なく表示されます。
お騒がせしてすみません。
[671]深水遊脚[2016 08/13 05:53]
すみません。コメント更新ログが表示されなくなっています。
コメント更新ログをクリックすると対象のコメント更新は記録されていませんというメッセージと、ポイントした作品のログへのリンク、コメントした作品へのリンクが表示されます。各リンクをクリックすると各々絞り込んだコメント更新ログは表示されますが、最初に表示されるはずの絞り込み前のものが表示されません。
[670]片野晃司[2016 04/29 17:43]★1
>>668直しました。ご指摘ありがとうございます。
[668]深水遊脚[2016 04/29 15:35]
復旧作業おつかれさまです。
コーヒースレッドで表示されていないレス番号をお知らせします。
290 288 280 276 275 235 229 213 212 210 209 203 194 190 189 188 183 182 161 155 136 130 129 113 105 82 70 69
追記。個々のレスは表示できますが、スレッドのURLでこれらのレスがみえない状態です。
[666]片野晃司[2015 12/14 21:00]
すみません、本日夕方から9時頃まで、あちこち書き込みができない状態となっていました。不具合がありましたらお知らせいただけたら幸いです。
[665]片野晃司[2015 12/13 18:23]
>>664 おすすめはしませんが、ひとつの投稿の中に複数の作品を収めれば、投稿制限数(自由詩なら3つ)以上の作品が投稿できます。文字数が制限内に収まれば一日に数百の詩を毎日投稿することも理論的には可能です。
[664]レタス[2015 12/12 01:05]
せめて、一日の作品を12にして頂けると有り難いのですが…
[662]片野晃司[2015 12/09 19:58]
>>661
編集機能(鉛筆のアイコン)で編集更新すると、EUCのデータをUTF-8に変換して保存するようにしました(いままではEUCのデータファイルは編集更新してもEUCのまま保存していました)。
編集してみてください。
[660]片野晃司[2015 12/07 06:26]
過去の文書データ(サーバー内部での保存データ)の文字コードは変更なくEUCのままで、出力時にUTF-8にしています。サーバー移行後の投稿文書データはUTF-8です。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=42105
のデータファイルの文字コードをUTF-8に変更してみました。その上で文書の編集機能で字を書き換えてみていただけますでしょうか。
[658]春日線香[2015 10/09 21:03]
片野さん、ありがとうございます。お手数おかけしました。
![](./img/face/f05.gif)
[657]片野晃司[2015 10/09 20:51]★1
春日線香さん、ハンドル名変更の制限をクリアしましたので自分で変更してください。
[656]春日線香[2015 10/09 19:19]
すいません、わたくし春日線香ですが、
じゅりさんのお名前を検索しようとしてハンドルネームの変更欄に間違えて入力してしまいました。
管理人様へ直接連絡しようとしたのですがエラーが出てしまうのでこちらで失礼します。
「春日線香」にしてくださるようお願い致します。
[655]片野晃司[2015 09/15 18:31]★1
miyOnさん、ありがとうございます。データ直しました。