スレッドの書き込みログ
[347]鵜飼千代子[06/04 03:04]★1
ご意向にそったのだから後から、「判ってるなら言えよ!」は否定したい。
>>そんなら聞く耳持てよ!ウザいし、子育て並みに時間取られる。わたしの子供は二人きり。
[346]こひもともひこ[2014 06/04 00:52]★2
「駄目なわたし」の撒布。しかも、病気を売りにする。
[345]藤原絵理子[2014 06/03 23:04]★2
暑い…エルニーニョのバカ.
[344]フユナ[2014 06/03 22:58]★1
この暑さ。
[208]はなもとあお[06/03 19:29]
愛知県犬山市在住です。
[207]渡辺亘[2014 06/03 18:43]
岐阜市に住んでます。
長良川河畔。
岐阜県人はいませんか?
あと、名古屋市近郊に住んでる人とか。
[343]佐々宝砂[2014 06/03 09:07]★1
詩に対する評価を自分個人に対する評価と勘違いすること。
#勘違いする「人」を否定しているのではなく、勘違いする「こと」を否定しているので、そこんとこ勘違いしないように。
[342]佐々宝砂[2014 06/03 09:06]
そもそも読む気力も書く気力もないので否定する気力もないわたし。
[341]こひもともひこ[2014 06/02 18:41]★2
どんな作品を書こうが、そいつが嫌いだからという理由で作品を評価しない人たち。
[340]こひもともひこ[2014 06/02 18:36]
詩と散文の違いを定義できないくせに、カテゴリー違いを指摘する輩。
[339]伊藤透雪[2014 06/02 10:46]★2
詩のカテゴリと散文のカテゴリ、なんでごっちゃにして書く人いるの?
カテゴリの意味ないし。
せっかくカテゴリ作ってあるのに、なんの意味があるんだ?
いい加減仲良しこよしの為にそこに書くのはやめたらどうだい。
[640]佐々宝砂[2014 06/02 09:11]★2
五右衛門風呂で使用する薪は自分の山で自分で育てましょう。
[25]佐々宝砂[2014 06/02 09:06]
>>24
ちょっと読みづらいので、改行等見なおしていただけませんでしょうか。
[48]伊藤透雪[2014 06/01 11:55]★1
眠くて眠くて、それでも起きたらふらふら。低血糖な筈は・・・
[815]織部桐二郎[2014 05/31 13:29]
Bester Mann! Von Herzen lieb' ich dich! Goete "Faust" FolgeI. Dearest of men from my heart I love thee! Anna Swannwick transration circa1910
[24]織部桐二郎[2014 05/31 13:09]
「愛の苑生」 愛の苑生に行きしかば 絶えて見ざりしものを見つ 遊びなれにし芝園の さなかにみ寺たちゐたる み寺の門は鎖されて 「不可入」と扉にあれば 妙なる花のここだ咲く ...
[338]織部桐二郎[2014 05/31 12:52]
戦後文法。 倶利伽羅の雲助文法馬丁文字文藝欄を占めにけるかも 黄眠日夏博士
[101]織部桐二郎[2014 05/31 12:47]★1
神なんかオマエが欲しい夜のひと 遊びとは遊びじゃねえぜをんな道 ハダカで四十分真面目なはなし フリーでもまた会えたねと笑顔だな
[186]伊藤透雪[2014 05/29 23:39]
川端康成のファンだった渡辺淳一先生の「無影燈」、「項の貌」。取材的という評価がよくわかる作品です。キザな医師とその秘密。 江戸時代の斬首にまつわる人間。 イメージが変わると思います。
[639]織部桐二郎[2014 05/28 10:15]★1
五右衛門風呂にせよ。
[51]織部桐二郎[2014 05/28 10:11]
喪失、しろい瞬間 永劫回帰
[770]織部桐二郎[2014 05/28 10:07]
詩人にいらぬ金と安逸
[184]織部桐二郎[2014 05/28 10:04]
太宰の「晩年」再読しよう。
[183]織部桐二郎[2014 05/28 10:02]
荷風散人 「裸体」 「渡鳥いつ帰る」 戦後 頽廃の女性の純情と性とを描く。俳句も佳品。
[23]織部桐二郎[2014 05/28 09:56]
「現代詩フォーラム」詩人様各位 時下ご清祥のことと存じます。このほど弊社「書肆ビブリオテカ」では「桂冠詩人叢書」発刊の運びとなり先生方各位の個人詩集を出版させていただきたく、担当弓桐よりご連絡いたします。編集委員は内定。準備金5000円を弊社下記口座にお振込みくださいませ。経理 多々良紀一 社主 斎木要蔵
[46]佐々宝砂[2014 05/28 08:56]
自分の好きなもの、好きなこと、好きな風景。そんなものごとについて「だけ」書き散らすと、やがてそれが黒歴史になる。
[528]ホロウ・シカエルボク[2014 05/28 00:14]★1
実はマリアンヌはデジロック時代しか知らない変人であるそんなぼくなのさ。
ご本人若気の至りとか言ってるらしいけど、ブロークンイングリッシュは
なんか癖になるいいアルバムですよ。
アコなミックならストリップドが好きですな。
[88]織部桐二郎[2014 05/27 15:14]
神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンS ロザバン 赤面 日常 地獄少女
[45]織部桐二郎[2014 05/27 15:09]
マスコミを遮断。読書、アニメ、創作、喰らう、飲むただし下戸。漫画は『火の鳥』『はだしのゲン』...。旧式鉄道。都電。バッハ、ベートーヴェン。喰らう程度のひとり仕事。明治大正詩人、象徴詩。忘却詩人。日夏。
[121]織部桐二郎[2014 05/27 15:01]
黄眠乾坤一草衣 日夏カウ之介 詩人が戦争を讃美するとは何事だ!そんなことは豚共にやらせておけ! 子雲齋藤磯雄 誠を責める。はせを
[673]織部桐二郎[2014 05/27 14:49]
噫、倦んじたり、春風いたづらに無常の笛を吹く。恨まん哉櫻花に老ゆ牧人の子。提琴の絃いつしか截れはて想ひの鐘に夢魂あくがりて山嶺に消ゆ。個人の詠ずるにむかしはものをおもはざりけりと。西人の歎ずるにふる年の雪やいづくと。あなや、かくも戀しきわが君。いらへたまへよかし。吾死するべけんや。君なき世にいのちありとて甲斐なけれ。今宵瀬見の端にて...。
[424]織部桐二郎[2014 05/27 14:34]
朔太郎文語ソネット集『緘黙』発見!
[86]織部桐二郎[2014 05/27 14:30]
あなわびしらの身なるかな。ひとり寝の夜半袖しぼり、吾妹子したひくるる泪や。
[42]伊藤透雪[2014 05/25 00:29]
バナー画像を変えると、必ず元の冬の枝に戻される・・・
こだわりがなにかおありなのかしら・・・。
[59]藤原絵理子[2014 05/20 21:58]★1
油断すると…てか,1ヶ月ほど経ってるし♪
>>57 奥主さん
それ,いいですねえ♪映画とかで見たことあります.けど,酒気を帯びた人はダメです,とかって書いてますよねえ…心臓に負担がかかるんですよね.風流も現代医学にかかると,みもフタもない感じ.
>>58 深水さん
あのサイダー,みょうにおいしいですよね.三ツ矢サイダーとなにが違うんでしょう?
有馬の飲泉は,塩分控えめの方にはお勧めできないですね.だって,すっごく塩っ辛いですもん.
ああー,有馬に行きたーい♪♪♪
[627]片野晃司[2014 05/18 12:06]
miy0nさん、トップページのレイアウトはここ数年変えていませんので、以前からそうなっていたかと思います。これからも当面はそのままですので、見づらくて申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
[50]フユナ[2014 05/18 00:35]★1
白い浴衣のあなたは旅に出るのだと言った。それならば仕方ない、私は頷き、頷いて目が覚めた。
[527]梅昆布茶[2014 05/17 04:23]★2
アコースティックなミック・ジャガーだったらレディ・ジェーンも好きだったな。
内容は過激らしいが。
[110]佐藤伊織[2014 05/16 23:58]★1
サインバルタが久しぶりに処方されました。ストラテラ+サインバルタってありえる処方なのでしょうかね。。
[526]阿ト理恵[05/16 22:27]★2
アズ・ティアーズ・ゴー・バイかあ…ミック・ジャガーの恋人だったマリアンヌ・フェイスフルが歌ったやつが好きだったです。年とってからのしゃがれたマリアンヌもいいけどね。
[525]ホロウ・シカエルボク[2014 05/16 01:02]★2
ヴァネッサ・パラディの歌うアズ・ティアーズ・ゴー・バイ、すごくいい。でもやっぱりサンデイマンデイがいい。
[109]伊藤透雪[2014 05/15 11:25]★1
4月からの薬の整理で、種類は増やせなくなった。となると量もけっこう上
なので、多少のアップダウンは我慢しないとならなくなった。
詩作などでウンウン考えた後は、朝から鬱。もやーーも加わって辛い
季節です。 sage
[37]佐々宝砂[2014 05/14 23:38]
疲れ果てていてつぶやきが短い。
といいながらついったで吠えたけってたりする。
[36]佐々宝砂[2014 05/14 23:37]
なんとも。
[617]ハァモニィベル[2014 05/13 11:34]
『盲目の狙撃手』
[49]ハァモニィベル[2014 05/12 18:45]
燃え尽きたようにみえた灰のまだ燃えている赤い泪。
[34]伊藤透雪[2014 05/12 10:33]★1
お返しで☆入れなくていいんです・・・。
読もうと思えなかった「題名」なら私の力量不足だし、
中身で何も得られなかったんならそれでいいんです。
私も☆くれた人の詩を見に行ったりしないので・・・。
[422]花形新次[2014 05/09 01:44]
月刊「詩の地下プロレス」GW特別号
反核詩人 東 電次郎の世界
詩:「私には見える」「核無き後の終末思想」「流れキャバ嬢の都」
反核インタビュー:中国で反核デモ?あんたもわからんねえ。
あたしは危ないことが嫌いなの!
[31]伊藤透雪[2014 05/08 22:44]
お騒がせしてすみません。
先生の筆は量的にも質的にも、最後まで衰えなかったと評価されています・・・。
少しばかりお疲れかなあと私は思ったりしたのですが。
闘病の間も執筆されていたのだと思うと、引き締まる思いです。
私も書かないとあかん、と思って・・・。
[25]大覚アキラ[2014 05/08 16:02]★2
そもそもこのスレの趣旨に沿っていないと思うし、
別に伊藤さんを擁護するつもりも特にないけれど、
少なくとも>>15の伊藤さんの発言には、
ボルカさんが感じているようなニュアンスはないと思うけどなあ。
嘲笑の意図があれば「心の師」なんて言葉は使わないでしょう。
[24]伊藤透雪[2014 05/08 10:22]★1
>>19
奥主さんが理解してくださった通りです。
話題になっている「部分」だけ取り出すと、先生の小説に対しての読み込みがなされません・・・。
失楽園など性愛を描く作品も、自然に対する表現は繊細ですし、人間を描く時は冷静すぎて
怖いくらいですよ。医学ものと根底は同じなんです。
死人を検視所見で書くことで締めていますから、厳しい。
そのようにあまりハッピーエンドの作品はありません。
伝記物は取材をたくさんしてらして、人間観察が尖っていて評価も高い。
毛嫌いなさる方が多いので、私はとても寂しいです。
[21]深水遊脚[2014 05/08 06:30]★2
>>15について語る場合、同日投稿された伊藤さまの詩もあわせて考慮するのが自然な見方であるように思います。詩とここの発言とが別々の方を指していて、一方のかたのお名前は出したくない、という場合も考えられますが、そう考えるのは不自然です。人はそれほど器用ではないと思います。
そう考えれば、名前を出さないで人の死について語ることへの非難は的外れです。詩のほうをあわせて読んでも評価が変わらないかもしれませんし、もちろんそれは自由ですが、その人の発言の全体を考えること、どちらか一方を考慮するなら作品のほうを考えることが自然なように思います。なぜ雑談のほうに関心が行ったのか、私にはそれが不思議でした。
[17]伊藤透雪[2014 05/08 00:13]★1
>>16
蛾兆ボルカさん、しんどくてつぶやきました。
名前を出さないのは私の気持ちでそうしたかった、ただそれだけなんです。
私が勝手に「心の師」と思っているわけで、名前を出せばネット上に出ますよね。
詩の投稿によって少しは追悼したつもりだけど、繋がりなんて
ファン以上には見えないし、事務所の方々もそう捉えている筈なんです。
だから気持ちだけつぶやきたかったんです。それはいけないことでしょうか・・・。
ご不快でしたらすみません。慎むべきかどうか、書き込む気持ちを伝える言葉を私は知らないので何とも書けません・・・。
[768]あおば[2014 05/07 18:25]
みたらし団子に旋風
[767]水宮うみ[2014 05/06 09:58]★1
未来には未来がない
[123]大覚アキラ[2014 05/06 05:57]
一体いつから打ってないだろう…
いい加減打たないと、体に悪いよ。
[15]伊藤透雪[2014 05/05 22:58]
心の師が亡くなった。
[13]伊藤透雪[2014 05/05 10:11]
信仰を持っていようと、自覚なく言葉を刃にすることを止められない人。
本当にそうである人に浴びせられる言葉に、私の心は最初乱れ抗い、或いは
分析できない気分に陥りただただ泣くしかない。
しかし一晩で過去になったこととして、思い出すとなんと虚しいことかと
思いつつ、何だか悪夢を見たような気持ちになる。
年を重ねるだけで強くなれるわけではないけど、
少しはましになったかもしれないし、薬のおかげかもしれない。
葛藤を内側に向ける性質を変えられないのと同じく、
その人もわからないのだから。人とは愚かですね。
[12]浪人[2014 05/05 01:25]
失恋辛すぎだろ…ビビるわ…
なんで皆こんなんなってまで生きてるの…
[668]浪人[2014 05/05 01:13]
僕をヤリ捨てたあの子にまた会いたくて
無駄な涙流す
下北沢ではあの子の体、大安売り
ラブラブだった危険なふたり
テロの計画も立てたね
本厚木でもあの子の体、大安売り
愛してるよ愛してるよ
寂しいよ情けないよ
苦しいよ溢れそうだよ
心配だよ、心配だよ
ずっと好きだよ
[208]深水遊脚[2014 05/04 12:37]
おすすめに3店追加しました。書き込みありがとうございます。カフェバッハのサイトをみましたが、水だし珈琲のおいしい季節になりますね。今年は取り寄せてみようかな。
国際的なブランドの情報もこのスレに盛ろうかな、と考えています。プレスで飲んだDallmayrの珈琲がなかなかよかったので。近々スレッドトップか1つのレスにまとめてみようかな、と思っています。本店のある国、日本での物販の代理店、日本でのカフェの営業など。口コミも募集します。直近では Lavazza 、以前はセガフレードがこのスレに紹介されていました。海外でのカフェ体験なんかもシェアできると楽しそう。
[87]フユナ[2014 05/03 22:15]★1
鎧伝サムライトルーパー です。
子供の頃見て、私の命運を受けたアニメ…。
戦うってことの不条理と悲壮感がすごい。
[366]松岡宮[2014 05/03 21:33]
駅員の薄い冊子を刷りました!5月5日は文学フリマ
[6]伊藤透雪[2014 05/02 21:43]
コメントで仲良し・・・私何となくできません。コミュ障とか言われてるやつ?かもね。
昔から集団にはなじめないのだ。文字でも酔っ払いそう・・・。
[204]山部 佳[2014 05/01 23:09]★1
生豆を煎るのが好きです。
煎った後の香りが家中に漂って消えない、その時間。
イナカですが、ここで豆を買っております。
珈琲&紅茶館焙煎工房
奈良市西木辻町126
ご近所の方は、ぜひお試しください。
[86]阿ト理恵[05/01 21:16]
今春テレビでみたお気に入りアニメベストスリー。ワン[ベロニカ]シニカルヒステリーアワーのツネ子をキューピー体型にした感じ(エンディングがたまらん、笑える)、ツー[ピンポン]
スリー[龍ヶ嬢七々々の埋蔵金]
[625]片野晃司[04/30 12:54]★5
みなさま、大変ご不便ご心配をおかけいたしまして申し訳ありません。
本日午前9時過ぎにルートDNSからpo-m.comドメイン復帰の情報が流れ始めました。全世界のDNSに波及するには24時間かかります。現在po-m.comが見えているのはまだ一部のプロバイダの方のみです(私自身もpo-m.comではアクセスできていません)。
遅くとも明日にはほとんどの方が正常にアクセスできると思います。
[203]深水遊脚[2014 04/30 12:44]
現代詩フォーラム復旧記念。一昨日入ったお店の簡単なレポです。プレス好きにはとてもよいお店ではないかと思います。値は張ります。同じお店のランチよりも高い値段を一杯のコーヒーに支払うことになります(正直、痛かった…)
https://mobile.twitter.com/fukami_yukyaku/status/460623426462302208
(ツイッターの画像はお店のコーヒーではありません。ややこしくてすみません。)
[365]松岡宮[2014 04/30 11:31]
突然に病に倒れた父の部屋に残された本は「呆韓論」とほほ
[624]片野晃司[04/28 18:48]★1
みなさま、申し訳ありません。ドメインの更新手続きに手違いがあり、現在po-m.comドメインが停止しています。復旧までしばらくお待ちください。
[364]松岡宮[2014 04/25 22:54]
ICUでハサミ寄越せと言った父ハサミを持ってゆこうとした姉
[58]深水遊脚[2014 04/25 08:14]★1
木曜日は私の定休日なので、水曜の夜仕事を終えてから行きました。日程としてはそれほどゆっくりではなかったかもしれないです。サイダー発祥の地ということで、有馬サイダーを飲みました。炭酸が強くて甘さ控え目で、好みの味でした。切手の博物館とおもちゃの博物館がありました。切手のほうに入って、妙に懐かしさを覚えました。
>>56藤原えりこ さま
高山荘華野、教えていただきありがとうございます。アートな感じがよさそうですね。今回宿選びはそれほど気にしていなかったので、印象が薄いです。湯本には行ったのですが飲んでみることはしなかったです。でも、確かに血液の臭いだった気がします。車で本当にすぐだったし、梅田からもバスがあるみたいなので、もっと気軽に行ってみようかな。
>>57奥主 榮 さま
ぜひお仕事の疲れを温泉で癒してください。関東の近郊にもいい温泉がありますね。一度話題にされていた秩父、私も行ったことがあります。あとは小田急沿線の七沢温泉、いまもあるかな。
[360]ふるる[2014 04/24 23:54]
紫の鱗のような藤の花風の小川をすいすい泳ぐ
[359]ふるる[2014 04/24 23:48]★1
エレンディラぜんぜん死なない魔女がいて男は当然頼りにならない
[358]ふるる[2014 04/24 23:43]
百年の孤独をくべて止まらないマジックリアリズムの烈車は
[56]藤原絵理子[2014 04/24 21:54]★1
>>54 奥主さん,こんばんわー♪
そうそう,癒しとか,リラックスとか…お湯にゆったりと漬かって,いろいろ考えたり,想像したり.
病気や傷を治すところから始まって,こんな文化を育んでくれたご先祖様たちに
とても感謝します♪
タバコといえば,‘いこい’は知らないですけど,ピースという銘柄.箱に鳥が描いてあって,
小さい箱だったのを覚えています.もうないのかな…?
体に悪いからということで,うちでも吸う人はいないですけど,雰囲気はなんとなく
好きなんですよねえ…ホームズのパイプなんてかっこいいなと思うし♪
>>55 深水さん,こんばんわ♪
いいなあ…有馬,...
[55]深水遊脚[2014 04/24 12:37]
有馬温泉に昨日から来ています。宿泊した旅館は銀の湯、そして太閤の湯殿館というところでも金の湯と銀の湯があり、それぞれ入りました。やはり普通のお湯と違って肌によさそうな感じです。ゆっくり休めた。
[4]伊藤透雪[2014 04/22 23:16]
>>3 私も。完全に廃人。ぞんびるからええねん。(造語
[1000]深水遊脚[2014 04/22 22:58]
泣いてる職場の女の子に、「注文のうるさい上司はお客さんだと思いな」「揚げ足をとる同僚はライバル会社だと思いな」「嫌いな人ともやっていかなきゃあけないのはお給料をもらっているからだよ」といってみた。慰めになっているか…甚だ不安。
sage
[53]藤原絵理子[2014 04/22 21:03]
>>52 奥主さん,こんばんわー♪♪♪
五反田…品川の近くですよね.三業地なんて,初めて知った言葉です.
調べてみて,へーえ,と♪
きっと,大阪でいう飛田とか,そんな感じの場所なんでしょうね.
昔のそういう風情が残ってる,みたいな.
考えてみたら,京都なんて,なんとなく昔はそうだったんかな,と思わせる
ような場所が至るところにありますけど,侘しい感じはしないですね.
[2]PULL.[2014 04/22 18:53]
たてました。
どうぞご自由にポツっておくれやす。
[1]PULL.[2014 04/22 18:50]
これまでのスレはこちら(↓)から。
廃ポツ1(ikaika氏創設)
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=28906
廃ポツ1のその2(ワタナベ氏設立)
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=40302
廃ポツ3(名前かえた)
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=57846
廃ポツ4
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=80496
廃ポツ5
http://po-m.com/forum/...
[522]ホロウ・シカエルボク[2014 04/21 21:59]
バラせ!天上ペニス!
[548]ホロウ・シカエルボク[2014 04/21 21:55]★1
5月3日午後4時より
高知市の大橋通商店街西詰にあります
喫茶メフィストフェレス3Fホールにて
朗読会「ハウるジャム」を行います。
料金は500円でワンドリンク付。
出演者は
田村鉄火
北村守通
ホロウ・シカエルボク
エンターテイン、歌声、ヨゴレ(笑)と
三拍子揃った素敵なイベントです。
お近くの方はどうぞ。
遠くても来たい方もどうぞ。
( ´∀`)
[82]香瀬[2014 04/21 20:04]★3
遅ればせながら。講評を投じました。
ご笑覧くだされば幸甚です。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=289793&filter=cat&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26cat%3D5
HHM2はこれにて閉幕です。
皆様、ありがとうございました!
大賞受賞者へは後日ご連絡差し上げたいと思います。
よろしくお願いします。
[521]番田 [2014 04/21 00:29]★2
ボーカルの人がこの世にいないというのが惜しいです。
フジファブリック - 若者のすべて:
http://youtu.be/IPBXepn5jTA
[999]伊藤透雪[2014 04/20 16:14]
ビクビクしながら美味しいものを食べるのと、
ドキドキしながら詩を作品として出すのは、
私にはどっちも似てる。
#999ゲトのつもりじゃないよ(に
[997]花形新次[2014 04/19 00:24]★1
オレハオマエタチガダイキライダ
ダカラ、オマエタチバカリガイル
ココニイルヒツヨウハナイガ
サリトテココガオマエタチノヨウナ
ヤカラバカリガイルトコロト
キマッテイルワケデモナイノデ
イツヅケテヤル
[996]伊藤透雪[2014 04/18 23:45]
Evernoteに残してあったのをアップしてみたら、
あれま・・・被ってしまった。
うーーーん バイアス掛けないでね(>_<)
[201]mizu K[2014 04/16 21:05]★3
>>170
フレンチプレスの器具をお迎えしてみました。
なんとなく第1印象でb社のものを。
粗挽きして、キッチンの前で変な踊りをきっちり4分踊り、おっかなびっくりプレス。
うん、……普段のペーパードリップよりもコクが……あるような。。
豆が古くなるといっぱつで味が落ちますねー。こわいですねー。
メッシュ部分の写真のっけときますね(しばらくしたら消します)。
# >>202
# あ、r社のほうにも傾きつつ……今回はこちらにしましたん。
# 掃除は、プレスはじめてなのでこんなもんかな、という感じです。
# ばらしてぬるま湯でざぶっと流してますけど、これでいいのかなあ。。
[616]阿ト理恵[04/16 20:38]
るるりらさんはね、はるにしてはるりらさんになってなつになるとなつりらさんになってあきになるとあきりらさんになってふゆになるとふゆりらさんになるのさ、きっと、それは素敵なことなのさ
[81]ツ[2014 04/16 14:42]
(こんにちは、誤配こと骨山です。。そしてこれはひとりごとです。。
***
まず僕もなんでウェールズ語とアイヌ語の話になってしまったのか、、はんぶんくらいしかわかりませんが(半分ぐらいは理解できます)が、、それはそれで興味深い話とお題をありがとーございます、とゆーことで、ナニカひとりごとをつぶやいてみよーと思います。
えーと、現在、地球上にどのくらいの生物種が生息しているのか、という問に、100万と答える生物学者さんもいれば、ざっと2000万くらいかな…とおっさるセンセーもいますが、この総数は未発見の種も考慮して、ということ以上に?ちょっとした線引き?で大きく変わるのですが、、まぁ...
[615]るるりら[2014 04/16 09:09]
雀なら sparrowへ おまかせ
[614]深水遊脚[2014 04/16 07:01]
スパローは渡り鳥 ではない それはスワローだ
[80]こひもともひこ[2014 04/16 02:49]
>>74 澤あづささんへ:最終便。
質問されたことだけ簡単に返信します。
詩や勉強会などは、mixiでの活発な議論は期待できません。眠っている人はいると思うのですが、活発な動きをしている詩のコミュニティーはなくなりました。
本の紹介はツイッターでもやってるので、それを拾ってください。『ペスト』はぜひ再読を!
田中さんの紹介する本はチェックしてます。エズラ・パウンドの『ピサ詩篇』は絶対に購入するつもりです。
シクスー/デリダの『ヴェール』はおもしろそうですね。これも要チェックです。
[79]澤あづさ[2014 04/15 23:33]
>>75 蛾兆ボルカさんへ
>あなたも、形容詞と形容動詞を区別する必要がない文法の実在や有用性をわかってない。
学校口語文法でナ形容詞を形容動詞と教えるのは、文語教育との兼ね合いです。
文語文法と一緒に口語文法を覚えるなら、同じ用語をつかったほうが都合がいい。単に利便の問題ですね。
文語の形容動詞は、口語では助動詞「だ」に変化したため、実質的に形容詞としての機能しか果たしません。
よって文語を覚える必要のない外国人学習者は、「形容動詞」という概念を覚える必要がないわけです。
この程度のことを知らずに文法論議をする人間は、まあいませんよ。
>確信があるなら思うことをどこででも語ればよい。
というわけで、以上でした。
+ + +
caseさん、おつかれさまです!
罵倒も含めて講評を楽しみにしております!
[613]阿ト理恵[04/15 23:19]
そして鳥。さんが消えるそのわけとかを知りたいのだが、
[77]深水遊脚[2014 04/15 21:08]
>>75 伊藤透雪さま
参加作品一覧としてはHHMのツイッターアカウントをみるのがよいかと思います。
https://mobile.twitter.com/HiHyoMatsuri
あとは散文カテゴリーのタイトルから【HHM2参加作品】のついたものをピックアップして読むとよいです(一作品だけ自由詩カテゴリーに投稿されています)
投稿期間は3月31日で終了しています。評価期間は今日までですが、コメント欄に作品の感想を書き込むことはいつでも出来ます。遅刻作品の投稿というのも過去によくありましたし、なにかネタをお持ちでしたら、強引に参加されてみてもよいかと思いますよ。
いや、主催の仕事を増やす方向で煽るのも無責任でしたね。すみません。香瀬さん、おつかれさまです。
[76]香瀬[2014 04/15 19:54]★2
おお。ちょっと見ない間に凄いことになってる。
すみません、全然掲示板を終えてないです。
申し訳ないです。
申し訳ない話はもうひとつありまして、
一応、本日がHHM2終了日なのですが、プライベートが立て込んでおりまして、いましばらくお待ちください。
今月中には必ず講評を出します。
お待ちくださっている皆様、今しばらくお待ちいただけますよう、何卒ご寛恕ください。
香瀬
[995]伊藤透雪[2014 04/15 15:40]
フランス語からくるスペクトル、英語のスペクトラム。
どっちがようござんす?ニュートンはどっちで言ったんでしょうね。