スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
[82]香瀬[2014 04/21 20:04]★3
遅ればせながら。講評を投じました。
ご笑覧くだされば幸甚です。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=289793&filter=cat&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26cat%3D5
HHM2はこれにて閉幕です。
皆様、ありがとうございました!
大賞受賞者へは後日ご連絡差し上げたいと思います。
よろしくお願いします。
[76]香瀬[2014 04/15 19:54]★2
おお。ちょっと見ない間に凄いことになってる。
すみません、全然掲示板を終えてないです。
申し訳ないです。
申し訳ない話はもうひとつありまして、
一応、本日がHHM2終了日なのですが、プライベートが立て込んでおりまして、いましばらくお待ちください。
今月中には必ず講評を出します。
お待ちくださっている皆様、今しばらくお待ちいただけますよう、何卒ご寛恕ください。
香瀬
[26]香瀬[2014 04/04 20:12]
はっぱをかけたので、せっかくなのでcaseも。
以前、りすさんが囲碁と将棋を例に「詩を読むこと」の話をどこかでされていました。
case的に要約すると、よく似た形式であっても、ルールが異なれば、その楽しみを楽しむことができない。
caseがおもうに、ヒヒョとは、これを逆にいったものではないか、と。
つまり、ルールのわからないゲームであっても、別の形式に整えて提出すれば、だれかが受容してくれるかもしれない、と。
caseは碁をやったことありませんが『ヒカルの碁』というマンガは面白く読めました。
テレビゲームもTRPGも不案内ですが、ゲームの攻略本やニコニコ動画にあげられているようなプレイ動画・再現プレイを面白く視聴できます。
こひもさんの仰る「澤読解文はおもろい、だけど、澤読解対象作品はおもんない」ってのは、澤読解文と読解対象作品の形式の違いからくる、読解というルールの差異がポイントなんじゃないんかなあ、とかおもいました。
[21]香瀬[2014 04/03 20:22]
>蛾兆さん
こんにちは。
「批評祭についてhttp://po-m.com/forum/showdoc.php?did=289062&filter=cat&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26cat%3D5」拝読しました。
ご批判、真摯に耳を傾けたいと思います。
HHM3があるのかどうか、また私が行うか否か、まったく不透明ですが、ご意見をいただけるのは有り難いことだと思います。
caseの反省点としては、蛾兆さんの仰る「リコメンドの意思以外には示さない数行のコメントと(つまり、「これってイイよね。」、だけ。)、あとは批評対象にした作品の全文引用をくっつけただけ...
[20]香瀬[2014 04/03 19:43]★1
はい、どーも。こんにちは、かせです。
澤さん
おもろいっすね。お好きにご利用くださいませ。
あたしも参加できそうなら顔出します。
深水さん
講評、がんばります。
講評、がんばります。
[17]香瀬[2014 03/31 21:36]
はい、こんにちは!
もうすぐで3月も終わり、今年度も終わり、HHM2も終わり、というわけですが、みなさん楽しんでくださっていますでしょうか。
わたしはご投稿くださった作品を複数回ずつ読み、対象作品も読み、もりもり楽しんでおります。
残り時間わずかではありますが、短くてもけっこうです、あなたの「好き」をお聞かせください!
[14]香瀬[2014 03/21 13:00]★2
こんにちは。ちょっとずつ投稿作が増えてきておりますね。
まだ10日もあるので、「うーん」って思っていた方もこれを機に投稿されてみたらいかがでしょう?
肩肘張った「批評」っていうのから、ちょっとした感想の「レヴュー」から、換骨奪胎の「二次創作」まで、すべてヒヒョと嘯いて募集しております。
あなたの、好き、をお伝えください。
>ukiさん
コメント削除、ご対応できず申し訳ありません!
>伊藤さん
削除方法のご教示、ありがとうございます!
>深水さん
ご投稿ありがとうございます!
ただいま拝読しております!!
[8]香瀬[2014 03/16 15:12]★3
みなさま、こんにちは!
へっぽこ主催者です!
ほんとごめんなさい、帰国したてでマジで手が回らなかった。
なんでこの時期に開催しちゃったのかあのときの自分を問い詰めたいです。
というわけで、昨日から始まりましたHHM2、ご投稿くださった方、ありがとうございます。
まだあたくし目をとおしていませんので、後ほど拝読し宣伝させていただきます!
投稿されていない方、ポイントを付与されることにもうひとつ加えて、なにかちょこっとコメントを残されてくださったりするとよろこびます。みんなが。。!
盛り上げてくださってるみなさまには改めて感謝してます!
相変わらずの放置プレイ気味な主催で恐縮です。
これからほんきだす!
ではみなさま、よいお祭を!
[4]香瀬[2014 03/09 02:52]★1
深水さん、URLを貼ってくれてありがとうございます。
批評祭の作品が読まれていることが少ないというか、詩自体があまり読まれていなくて、あまり読まれていないものについて書かれた文章は、やっぱり更に読まれないのだろうなあ、とか思っています。
要項にも明記してみたのですが、エンタメを意識した文章、読者へのくすぐりを考えた文章をであれば、もう少し詩について書かれたものも読まれるんじゃないかな、と。願望ですが。
[2]香瀬[2014 03/04 21:04]★1
こんにちは! 参加表明ありがとうございます、たのしみです!
ご質問の件にお答えします。
前回投稿してくださった「非連続」では、冒頭と結末で作品全体の感想を述べ、中間では<第〇連>という区切りで各連の読解を提示していく書き方となっています。
今回、同様の書き方を踏襲される場合、<第〇連>を丸々各連の引用にする必要はございません。
ただ、読解している文章とは独立して、対象となっている各連より、キーとなるフレーズや言い回しなど散りばめてくださるとうれしいです。
対象の引用もまた、批評作品の魅力のひとつだと考えるからです。
引用箇所だけを読んで批評対象を読んだ気になって欲しくないというお気持ち、よく理解できます。
ですので、深水さんだけでなく、それぞれの投稿者自身が、自身の判断で批評対象の引用の分量をお決めください。
よろしくお願いします!
[59]香瀬[2010 01/11 03:14]★2
はじめまして。
投稿させていただきました。
【批評祭参加作品】失われた「鈴子」を求めて
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=201197&filter=usr&from=listdoc.php%3Fstart%3D0%26hid%3D7764
よろしくお願いします。