スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ
![](./img/home.gif)
[186]伊藤透雪[2014 05/29 23:39]
川端康成のファンだった渡辺淳一先生の「無影燈」、「項の貌」。取材的という評価がよくわかる作品です。キザな医師とその秘密。 江戸時代の斬首にまつわる人間。 イメージが変わると思います。
[184]織部桐二郎[2014 05/28 10:04]
太宰の「晩年」再読しよう。
[183]織部桐二郎[2014 05/28 10:02]
荷風散人 「裸体」 「渡鳥いつ帰る」 戦後 頽廃の女性の純情と性とを描く。俳句も佳品。
[180]ホロウ・シカエルボク[2014 04/05 23:31]
エドワード・バンカーはどれも面白いですよ。
[177]水宮うみ[2014 04/02 16:37]
すいませんもう一個おすすめさせてください
北野勇作のどーなつ
素敵な世界観があります!
[176]水宮うみ[2014 04/02 16:34]★1
みんな難しそうな本いっぱい読んでる!
本谷有希子のあの子の考えることは変。読みやすいしおすすめです
[171]田代深子[2010 08/27 16:19]
>170
ぜひこちらのスレッドに感想文を〜
【期間限定〜9月15日】25歳以上の人の『夏休み読書感想文』(原稿用紙3枚)
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=216237
[170]雪乃[2010 08/26 23:36]
最近読んだ『うそつき』がおすすめ‼
愛って何?恋って何?無くちゃ幸せになれ無いの?
のキャッチフレーズに惹かれました。
どっぷりハマりましたし、恋愛の価値観とかが変わって来る作品で、良いです。
[166]真島正人[2010 04/03 00:31]
>165
ブレヒト!
懐かしいですなぁ。
学生時代、アドルノとブレヒトの研究会にちょっとだけ顔出しましたわ〜。
※※
小説じゃないけど、バルトの『明るい部屋』が今でも好きですなー。
載ってる写真見てるだけでドキドキしてくる。