スレッドの書き込みログ
すべての書き込みログ

[1000]深水遊脚[2014 04/22 22:58]
泣いてる職場の女の子に、「注文のうるさい上司はお客さんだと思いな」「揚げ足をとる同僚はライバル会社だと思いな」「嫌いな人ともやっていかなきゃあけないのはお給料をもらっているからだよ」といってみた。慰めになっているか…甚だ不安。
sage
[999]伊藤透雪[2014 04/20 16:14]
ビクビクしながら美味しいものを食べるのと、
ドキドキしながら詩を作品として出すのは、
私にはどっちも似てる。
#999ゲトのつもりじゃないよ(に
[997]花形新次[2014 04/19 00:24]★1
オレハオマエタチガダイキライダ
ダカラ、オマエタチバカリガイル
ココニイルヒツヨウハナイガ
サリトテココガオマエタチノヨウナ
ヤカラバカリガイルトコロト
キマッテイルワケデモナイノデ
イツヅケテヤル
[996]伊藤透雪[2014 04/18 23:45]
Evernoteに残してあったのをアップしてみたら、
あれま・・・被ってしまった。
うーーーん バイアス掛けないでね(>_<)
[995]伊藤透雪[2014 04/15 15:40]
フランス語からくるスペクトル、英語のスペクトラム。
どっちがようござんす?ニュートンはどっちで言ったんでしょうね。
[994]伊藤透雪[2014 04/13 10:11]
裏表、丁半、ゼロか百か、いや私は真ん中当たりで漂うのが好きです。
くらげのように。大量に分裂してみたいかも。
冷やし中華で食べられてもいいかも。
好きなこと言ってるつもりで言ってなかったり、
好きなこと言ってないつもりで言われてると思われたり、
人ってスペクトラムですねえ。
くらげに当てると虹色になるかしら。
[991]伊藤透雪[2014 04/10 02:17]
今ここにいる人の平均年齢とか、
分布ってどんなんかなーなんてふと思った。
[988]伊藤透雪[2014 04/03 21:57]★1
罵倒でもないはずなんだけど、やめるのかしら(;´Д`)
追い出すつもりはないのに〜細かいこと言わない方がいいのかなあ(悩
[987]伊藤透雪[2014 03/31 22:04]★1
エイプリルフールだというのに 悪戯する相手がいません。
[985]伊藤透雪[2014 03/30 20:00]★1
せっかく美容室行ってきたのに、染め剤にかぶれたのかいっぱいニキビができてかゆくてたまらない。えーーん。
[983]虹村 凌[2014 03/24 21:05]★4
私信履歴見てたら、まぁ十年近くもここに出入りしてるのか。
長い事お邪魔しております。いつもありがとうございます。
#いつからか課金してねぇや。ごめんなさい。
[982]伊藤透雪[2014 03/24 18:57]★1
推敲しないと助詞の扱いさえ間違う性なので、言葉の流れや使い方リズム、
テクニカルになってしまうのは悲しいな。生まれつきなんだもん、助詞間違うの・・・。
適切な言葉にするのも書いてみないと気がつかないんです。
トホホ(;_;)でも頑張ります。一人の読者のためにも。
[980]深水遊脚[2014 03/15 09:06]
剣鋭介
名前が素敵です。
sage
[978]佐々宝砂[2014 03/15 00:45]★1
くそみそにこきおろしていいかどうかは、相手との信頼関係が成立するかどうか、あるいは相手が笑ってゆるしてくれるかどうか、または怒りまくっても「批評は批評」と話を終わらせてくれるかどうか…にかかってると思います。
たとえばエスパー魔美のお父さんが相手ならたぶんこきおろしてもだいじょうぶ。きっと怒るけど。
エスパー魔美の絵だけみたいひとはこっち
http://livedoor.4.blogimg.jp/deathtron/imgs/a/a/aafd8d64.gif
解説つきブログもみたいひとはこっち
http://blog.livedoor.jp/deathtron/archives/52314430.html
[976]id=5239[2014 03/05 22:29]
パチスロやめるか、隔週ごとになんか書くか
とか改まって宣言しようとすると、もうゲロが出そう
sage
[975]伊藤透雪[2014 03/05 16:56]
批評祭って、くそみそにこき下ろすってやっぱりないよね?
したら 嫌われるかなあと「するかしないか別として」ちょっと考えた。
[974]PULL.[2014 02/22 13:56]★1
# 次スレ近いな。sase
# saseってなんやねん!!。
# とネタが熱いうちにセルフツッコミしてみる。
[972]伊藤透雪[2014 02/21 10:26]
こうして文脈は言葉ひとつでずれていくのですね。
[970]佐々宝砂[2014 02/18 18:47]★1
私は人まねをする癖がある。
どころではなくて何かを書くときはいつも人まね。
あっちこっちから切れっ端をいただいてつぎはぎする。
[969]伊藤透雪[2014 02/17 22:01]★1
人まねをする癖がある。いえ盗むんじゃありませんよ。
面白そうだと思ったら乗っちゃうんです。
気分害したらごめんなさい。
[968]佐々宝砂[2014 02/17 15:24]★3
人生メンドクサイ。
[967]伊藤透雪[2014 02/11 17:19]★1
知っている選手はみな引退しているので、
何となく冬季オリンピックを見るモチベーションが・・・
4位で笑顔っていうの、写真を見るだけでTVで見る気が失せちゃう。
[965]「ま」の字[2014 02/07 00:48]
もしも、ベートーヴェンと見分けのつかない作品を書く作曲家がデビューしたら、クラシック界はなんと評価するだろうか。
(もしも、萩原朔太郎と見分けのつかない作品を書く詩人がデビューしたら、、、)
(いやいや、フェルメールと見分けのつかない画家がデビューした、その
当時のことは、、)
世間や識者は「君は時代遅れなうえに独創性どころか個性さえない。」というだろうか、ありそうなことだ。だがそれは正しいか。いやいや、正しい以前に彼の作品は売れるのか(世間の需要はあるか)、、、。ゲージュツにおいて個性、新しさ、の価値の重さはどれほどのものなのか。また、商売としてのゲージュツにおいては?
そんな、私にとっては古くて新しい疑問を思い出させてくれる事件です。
・・・・・・・・・・・・・・・
もしも、彼らが「共同制作です」「耳は聞こえてます」と言って作品を世に出していたら、世間は、識者は、業界は、聴衆は、、、? その反応は正しい?正しくない? いやいや、正邪を問うのは間違いで、人間とはそういうものだから、と見限る?
[964]ドクダミ五十号[2014 02/05 09:10]
ゲームは「せんずり」だよw
ねとげ? いやあ、本当の「ふれあい」とかねーよw
俺は「ロジック・ゲーム」を孤独に解くだけ。
幸いにも秀逸な作者と作品があるからね。
[962]伊藤透雪[2014 02/03 22:13]
偉そうな批評を書いたあと自分の作品を読んで、
投稿した分は恥ずかしいのが紛れてるなあと冷や汗が出る思い。
ちなみにブログの方に全部アップしてるんですよね。過去作見たくないもんある(滝汗
#ネットに初めてアップしたものが一番好きだったりします。ひも理論がまだ出る前の、
#波理論を書いたものでした。
[960]伊藤透雪[2014 02/01 18:45]
二矢さんと同い年だったんだ。それだけで親近感って面白いな。
#だいぶ一杯になって来ましたね。もうすぐ部屋14になるかしら。
[958]はなおうぎ[2014 01/29 22:19]
廃人だから再登録した。
[955]人の形した生き物[2014 01/24 03:57]
食欲なし。不眠。
もう一つは健康的。
なにこれいやだ。
[954]深水遊脚[2014 01/23 20:25]
大丈夫ですって。賑やかなほうが好きですよ♪
いまの流れ好きです。何か思い付いたらぜひ来てください>皆さま
[949]伊藤透雪[2014 01/21 16:52]
だいぶ書けたけど気に入らなくて没にする余裕がない。。。
[946]阿ト理恵[01/19 00:16]
わたしはこ(い)びと。
[945]伊藤透雪[2014 01/18 23:02]
どこから大人になったんだろう。で、今大人?老人な気がするんだが。
[940]深水遊脚[2014 01/12 07:50]★2
http://www.kasi-time.com/item-31675.html
こんな歌のことを思い出しました。通りすがりの深海人でした。
[938]阿ト理恵[01/12 01:06]★3
俳句の人が俳人なら、川柳の人は川人、短歌の人は短人、現代詩の人は現代人、ならば私は私という人だから私人、ふと思った。
#廃人のつぶやきスレ故に
[937]id=5239[2014 01/10 23:00]
『人工知能』のクレームの件で、
メトロポリスのダンスシーンを思い出すんですがそれは…
VIP先生sage
[936]鵜飼千代子[01/08 01:46]
>>935
ゲームの仲間に「おまえ」と言われた時に、びっくりした。(笑)わたしにそんなこと言う人いないし、だけど、わたしを庇う為ってわかったから、黙った。その後、女子に「おまえ」連発していたけど。(笑)稜線を駆ける生き方をしているから、色々あるけど、その場その場のトップに面倒を見てもらっていて今があるのかな。わたしもやりますが。トップと関わることで勉強になるのは、人の使い方ですね。媚びるだけのはいらない。
[935]阿ト理恵[01/08 01:02]★1
あたし、おまえ、あんた、君、貴女、貴方、愛、嗚呼、あゝ…という文字が好きになれない。「きみ」「あい」は、異常なくらい好き。
[934]健[2014 01/07 23:49]★1
文中に「詩」が出てくる詩がどうにも好きになれない。
例外はあるけれど。
[932]佐々宝砂[2014 01/06 09:33]
『魔の配剤』っていう怪奇小説アンソロジーがあったんですよ。
いまだに愛読書なのですよ。
と言いたかっただけです。
[931]榊 慧[2014 01/05 00:48]
牛乳飲んだらお腹いたい
[929]番田 [2014 01/03 02:26]
ツイッターの方が言葉が面白いんだよね
[927]伊藤透雪[2014 01/02 19:16]
詩人さんをよく知っている人は、いっぱい詩集を読んでるのかな?
Twitterで見てると、全然知らない人が多い。賞を取ってる人でも知らなかったり。
狭い世界に住んでるからか。
[925]伊藤透雪[2013 12/31 16:42]★1
一年生き延びた。
[916]健[2013 12/22 14:05]★3
昔のを読み返してると、あの人もこの人も、こんな人まで?
って感じで退会してる人達に次々気づいてなんだか寂しい。
フレーズが頭に残るぐらい好きだった作品が消えていて、
フォーラム外で検索してももうどこにも無かったりするとさらに寂しい。
[914]id=5239[2013 12/15 00:05]
オオカミ少年独白
http://www.youtube.com/watch?v=qHuil14X4o0
朝起きて飯食って仕事行って帰ってきて風呂に入って寝る
ああでも。
これって、所謂ダブルスタンダードってやつ?
sage
[911]伊藤透雪[2013 11/18 21:02]
私の参加した詩誌って、読んでもらえるのかしら・・・今になって不安。
#まだ出版されてません、でも参加表明はしたの。
[910]鵜飼千代子[11/18 01:59]
管理したがる人多すぎ。企画外なんだから、ゆるゆるでいいじゃんねぇ。
内輪話が先に進まない。てか、あと十年ガーデニングなのか、日曜農園だか知らないけれど、時間が解決するのを待っているところなんだけれど。邪魔が入った。長居し過ぎたのかな。こっそり新しい相棒を探すか。10年後の為に。
[907]タカハシイルル[2013 11/13 18:13]
>>900
千代子様
お近くに古本フリマやマルシェなどはないですか?
[906]伊藤透雪[2013 11/12 22:46]
大阪市にも戦隊キャラクターがいるのを知った。消防局のだけど、タカラトミーが関係してるからかなあ。割といけてる。
http://www.takaratomy.co.jp/products/savermirai/
敵はなんだかストレッチマンに出そうだけどw
[904]番田 [2013 11/10 22:04]
先日ぼんやりと文学フリマへ行ってみた。しかし、そこでは文ではなく丁寧に作られた本だけが叩き売られていた。
[902]ふるる[2013 11/06 13:54]★1
お大事に…
[900]鵜飼千代子[11/04 18:46]
自分の蔵書の中での、詩の同人誌や詩集の交換会ってあるのかしら。狭いマンションでは住む場所がなくなってきていよいよ整理を考えているのですが、ただで差し上げるのでも読んでくれる人に貰ってもらいたい気持ちがあり。
一部これは値段つけるよとか、小説や短歌、俳句だよ、とか、そういう細かいことはいいのですが。見せびらかしたくて売る気がないから高い値段つけて置いておくのもありで。
まだブックオフでみて貰ってもいないのですが、そういうのがあるのなら、優先して持って行きたいかな。
あったら教えてください。
[898]伊藤透雪[2013 11/03 00:50]★1
おしゃべりに出かけたけど、結構聞き役なんだなということが今更わかった。
[896]佐々宝砂[2013 11/01 13:43]★1
詩は道具にもなるというならよくわかります。
いろんなものになりうるのが言葉でして、
詩もたいてい言葉でできてますもんね。
職人は憧れです。
「私は詩を道具にしたくない」
というスタンスなら同意します。
志って人によって違いますから。
[895]深水遊脚[2013 11/01 05:51]
ちゃんと道具に愛着をもち、分身としてともに仕事を成し遂げる。
そんな「ニュアンス」です。理解不能かな?
言葉を使って何かを成し遂げるのと、
道具を使って何かを成し遂げるのと、
職人と詩を書く人と、そう遠くないし、共通点はいろいろ見つかると私は思う。
#一度「まあいいか」と投げたけれど、書き直しました。投げっぱなしはよくない。
[893]伊藤透雪[2013 10/31 20:55]
私にとって詩は「タネ」ですねえ。
[892]伊藤透雪[2013 10/31 20:53]
>891
職人って何のです?詩を道具にする職人??理解不能。
[891]深水遊脚[2013 10/29 12:20]
職人にとっての道具、というニュアンスなら
詩は道具というのを肯定してもよい気がします。
[890]大覚アキラ[2013 10/28 23:09]★2
詩は、道具ではない。
[888]……とある蛙[2013 10/25 08:45]
私のスマホの検索履歴に「いま秋葉原です。帰ります」というのがあります。
[887]伊藤透雪[2013 10/13 11:15]
何だか、アイデアというか言葉というか乗っかかれたような気がするのは
気のせいですか。
[886]伊藤透雪[2013 10/07 00:51]
これを言い出すと良くないかもしれませんが、
私の書いてる物がどのくらいの評価をもらっているのか、
ものすごく気になるんです。自信がない。
30代までは強気だったんだけど、最近頭がぼんやりしているからかも・・・。
[885]……とある蛙[2013 10/04 23:22]★1
眠いよね、、?ごめんなさい。(^○^)
[884]伊藤透雪[2013 09/29 18:10]
寂しいので、久しぶりに現代詩の方を少し読んでみた。
私がまず目に入れるのは題名なんですが、遡らないとなかなか・・・
でも楽しかった。新しい風、新しい視野、そして今。
はあ、はよ書きたい。(スレ違いだったらすみません)
[883]蒼木りん[2013 09/26 09:28]
テレビがつまらない。
非日常、
ほんとうとうその確認
でも、ときどき おまえの住んでいる町の名が出るから
つけてる。
[882]伊藤透雪[2013 09/23 10:33]★1
>879
外に出て、外気に当たって、空の色や空気の匂いや足下の花や草、その他諸々。
そんな何気ないものを見ることができれば、書きたいものができるんですが、
最近はお題でも出されないと頭の中から絞り出せないんです。
それがなんだかとっても寂しいんですよ〜。
日常がほとんど無いに等しくて変わらないと、前ほど書けなくなりまして。
[880]花形新次[2013 09/22 01:24]★1
書かなければならないものなんて何一つない俺は、ただ書くことだけを目的に書く。自己顕示、自己慰安、自己証明、車庫証明。
お願い、照明を暗くして。
[878]伊藤透雪[2013 09/21 23:27]★1
月に一つ書ければ良い方、ってこんなんでいいのかなあと思う。
ひきこもりーが治りますように。
[877]阿ト理恵[09/21 15:48]
さくらだもん(桜田門)、くまもんの強敵になりそう…いや、むしろ勝てると思う
[876]田代深子[2013 09/21 12:15]
>875
思わず元ネタを調べちゃったよ…
[875]id=5239[2013 09/21 10:05]
熊本のアレ「タコは哺乳類だモン!」
[873]田代深子[2013 09/20 23:29]
>871
渦巻二三五さんと変えておられて
[869]アラガイs[09/17 23:40]
BS1 のワールドMLB で流れる音楽?メジャーリーグのチーム成績のときに流れる曲だよ。(_*)ありゃ ぶっ飛ぶね !あの発想だよ(*_*) AI〜
[868]アラガイs[09/17 00:27]
刺激くれよ〜もっと刺激刺激。ぶっ飛ぶような刺激がないんだよ〜みえすいてるんだよ〜 メェ〜
[867]阿ト理恵[09/17 00:13]
あわわわ鳴門さん!1997年渋谷ルノワールにて3秒みとれた、お人よ、「鳴門」というタイトルで詩も書いたんだわさ、あたしゃ。逢いたい鳴門さーん。ついでに、たみにも逢いたい!ハマ子にも…。
#今日、台風の中、仕事怖かったぜ
#感想文書けなくて…とほほ #携帯替えたせいにする
[865]田代深子[2013 09/16 22:10]★1
鳴門さんに会いたい 鳴門さんどこにいますか?
[863]伊藤透雪[2013 09/16 16:20]★2
雨台風であたふたしてしまったのは、初めてだから。
避難所を報せる車とかしゃべってるし、川が近いから怖かった。
晴れてよかったなあ。
[862]田代深子[2013 09/16 01:33]
あ あれか あれ いまでしょ ってやつ
[861]田代深子[2013 09/16 01:25]
7年後がどうなっているかなんて
誰の予想もほとんど当たらない
世の中のことも 自分のことも
病気して動けなくなってるかも
交通事故を起こして莫大な慰謝料支払いに追われているかも
また地震が起きて暮らせなくなり別の国に暮らしているかも
そもそも生きているかどうかもわからない
いま好きなことを言って いま人の言うことに妨げられず
いま思うところのことをしておくべしということですな
[857]花形新次[2013 09/11 00:03]
進撃のあま沢直樹ちゃん
[855]花形新次[2013 09/10 22:52]
あま沢直樹ちゃん
[854]佐々宝砂[2013 09/10 05:17]★1
オリンピックに関係ないけど
悪寒という言葉の本来の意味が通じにくい時代がくる
そんな悪寒。
[853]佐々宝砂[2013 09/10 05:08]★2
私はオリンピックが嫌いじゃないです。
にわかも忌避したくないです。
誰だって最初はにわかです。
空々しい笑いだって健康にはいいんです。
いつも楽しみにしてるTV番組が放送されなかったり、
オリンピック東京開催に反対する声がメディアに流れにくかったり、
森や干潟がつぶされそうだったり、
東京開催に喜ばないやつは非国民扱いだったり、
日本が悪い意味で浄化されそうな悪寒があったり、
恥ずかしい開催式になりそうな悪寒があったり、
なにより国民が一丸になりそうな雰囲気とか、
あるいは円谷の悲劇とか、
まあそんなこんなで悪い予感がありすぎて私は憂鬱です。
[850]……とある蛙[2013 08/21 16:25]
>>848 奧主さん
小沢さとるさんって、サブマリン707の作者ですか?
黄色い零戦というのも読んだかも知れないです。
ただオノマトペがなかったかどうかはまったっ記憶にありません。
[849]花形新次[2013 08/21 07:07]
奥主さん
いやあ、知らないです。でも従兄に、軍事マニアが高じて軍事小説家になった、ちょっとアブナイ奴がいるので聞いてみます。
ちなみに俺は機械屋なんですが、メカ嫌いです。
[847]がん[2013 08/20 22:40]
最近、PSVITAを買った。ゲームアーカイブスなるものを知り、そこでFF9をダウンロードして、今やってるところ。小さい頃にもやったゲームで、何年前かなと思ったらもう13年前のゲームだった。あの頃から、もう干支が一回りしたのかと思うと、感慨深いものがある。
それとはまったく関係の無い話。
僕は中学生のときからずっと、自分の限界を知るのが怖かった。限界までやって、自分の底を知ってしまい、自分に絶望するのが怖かった。自分自身について、コンプレックスと感じていた。
最近、ようやくそのコンプレックスから解き放されつつあるのを感じている。
このことについて、自分自身、嬉しいような、さみしいような複雑な感情を抱いている。
なんとなく、最近生きているのが辛くなくなりましたとさって話。
[845]佐々宝砂[2013 08/19 06:48]★2
おいらはパシフィック・リム観てきたよ。
日本すごい日本人でよかった日本誇らしいと素直に思った。
[844]花形新次[2013 08/17 17:22]★1
風立ちぬ 見たけどね。これが戦争讚美映画だなんて言う奴の気が知れねえ。
飛行機オタクで堀辰雄好きが書いた堀辰雄へのオマージュだぜ。
でも重心が飛行機オタクと堀辰雄好きどっちにかかってんのか曖昧だから、物語がさらっと軽くてアレレと思っちゃうんだ。いろんなことに気使った結果か?停滞以外のなにものでもないよ。
どうせならゼロ戦技術大讚美で日本は凄かった的にして欲しかったぜ。
[840]田代深子[2013 08/11 14:03]★1
>>839
夏に鼻水垂れて ぼへーってしてたら
たしかにばかっぽい…
暑すぎてエアコンも切れないし(いつもはあんまりつけないのに)
もうばかでもいいので
明日の仕事のために今日は寝続けようと思います…
[839]鵜飼千代子[08/10 22:32]
>>836
そうなのかも。^-^;
先月40度近い熱がでて、色々検査したんだけれど、「俺が間違っていた。もう夏なんだ。」という、トークで終わったよ。(-"-;)
[837]深水遊脚[2013 08/10 18:20]
一時の気の迷いで、なつイチのおまけのブックカバー、AKBのものを選択。8種類あり、うち4種類がAKBの顔写真のもの。近所の書店で私が買ったときには、4種類が在庫切れで、残っていた4種類のほうがAKBカバーだった。理由は何となくわかる気がする。電車の中でこのカバーをつけて読書するのは、いい度胸試しになるかもしれない。店員「ありがとうございましたー」の声が笑っていた。数分は私をネタにいろいろ喋っていただろうなー。
[836]田代深子[2013 08/10 15:00]
夏風邪ってひくのってさ
ばかなんでしょ?
そうなんでしょ?
げへっげへっ うー
[832]大村 浩一[2013 08/07 22:09]
魔改造という造語がむしょうに好きになってしまった。
#電車におけるトマソンだと思えばよろしい(笑)
[828]佐々宝砂[2013 08/05 10:07]★1
へらへら笑っていたらいいと思うよ。
[824]伊藤透雪[2013 08/04 13:35]
サラダにはまってくれ、自分よ。
#糖尿病につきダイエット食。
[820]id=5239[2013 07/30 09:13]
世界よ、これが―― 何だ、コレは?
[818]佐々宝砂[2013 07/27 15:38]
>>772 2013 07/09 23:48 こひもともひこ
>salcoさんを私は評価してますし、ツイッターの他 人様のシリーズでも紹介してますねん。で、私の 「●」とか「あいす」とか読んでみ。それで評価 できへんのなら、お前の目が腐ってるってことや から。
これは私に対する言葉じゃないですが、不特定多数がみる場所で自作を読んでみ、と言ってますね。あ、ご返事は不要。
[816]伊藤透雪[2013 07/26 14:40]
私の詩は自己満足だ、と思っていたが、やっぱり多少なりとも反応が欲しいと思う。でも少し怖いからブログにしている。
最近は現フォに書き下ろすことも少なくなったな。
若い人たちの中に紛れることがなんとなく、寂しいような、もの悲しい気持ちになるのは自己憐憫だろうね。
でもたとい面白くなかった、と言われてもしょうがないんです。
だってやっぱり自己満足だから。
[815]ふるる[2013 07/26 11:17]
部屋の掃除を始めたら余計散らかったっ・・・
[814]深水遊脚[07/25 06:38]
でもTwitterにそんなことをかいてしまう、脇の甘い人は、本当の悪者ではないかも知れない。悪い人はもっと抜け目がないから。でも深い仲になるには信用できないのは確かかも知れない。
要らぬおしゃべり、失礼しました。近所のおばちゃんか、自分