すべてのおすすめ
二〇二〇年二月一日 「女子高校生」
もう何年もまえのことだけれど、電車のなかで見た光景が忘れられない。目の不自由な男のひとが杖をもって入ってこられたときのことだ。制服を着たひとりの女子高校 ....
二〇二〇年一月一日 「ウィルス」
あたいの携帯、へんなウィルスに感染しちゃったみたいで、勝手にアドレスを書き換えられちゃってて、知らないひとにつながるようになっちゃった。でも、偶然 ....
夕食のときに誤って
傷つけた口の中が傷む
悪態が脳裏で曲芸飛行を繰り広げる夜
ラタンの椅子の上で一対の飛蝗が
遺伝子を残そうと試みている
呪縛から解き放たれた
そんなものになりたか ....
二〇一九年十三月一日 「断章」
おまえの幸福はここにあるのだろうか、
(リルケ『レース』Ⅰ、高安国世訳)
単純な答えなどない。
(アルフレッド・ベスター『虎よ、虎よ!』第二部・14 ....
桜の開花宣言が出ても
満開になるにはもう少しかかる
日に日にピンクが増えて
その魅力を徐々に発揮し始める
桜が気になって何度も見てしまう
桜をたくさん植えて
観光地化させる地区もあ ....
SNS上の詩人たちを
熊手でがーっとさらう
角度をかえて
熊手でがーっとさらう
大阪に集める
すてきなイベント?
ん?私は用意してないよ
ただ寂しいから呼んだだけ
詩の話をするの? ....
二〇一九年十二月一日 「日付のないメモ」
飛び降り自殺する直前に、窓の外から覗く、さまざまな部屋のなかにいる人間のことを書くというのはどうか。トラックにひかれそうになったときの時間感覚のこ ....
二〇一九年十一月一日 「断片」
彼の顔に答えをさがしていたが、いっこうに見つからなかった。
二〇一九年十一月二日 「断片」
彼は自分の考えのなかで方向を失い、迷子になって ....
二〇一九年十月一日 「断片」
彼には、あたたかみを感じられなかった。かれには、あたたかみなどなかったからである。
二〇一九年十月二日 「詩論」
言葉は存在をくわだてる ....
二〇一九年九月一日 「詩論」
音には意味がない。
二〇一九年九月二日 「詩論」
小学校時代に飼っていたカイコを思い出す。カイコは、飼っていた箱のなかに入れてやった毛糸の ....
二〇一九年八月一日 「人生は物語って、よく言うけど」
物語を白紙にしていく作業が
ほんとうの人生なのかも
って思った。
さっき、マイミクのコメントを読んで
ふと、そう思った。 ....
気がつけば、
懐かしい歌が僕のなかに流れていた。
昔、よく聴いていたんだった、
J-Pop なんて生まれていない、時代の頃。
一つの恋が終わり、
その残り香にさよならを告げる ....
会いたい人とか
まずいない
そんな僕に
会いたいと言う
君の気持ちは
どんなにか
ねっとりと
魅力的に
映っているのか
知るすべもない
僕はといえば
僕には毎日
会って ....
可愛い失敗を
してる君の
横にいると
綺麗な恋をしている気になる
可愛くはないんだろうけど
ちょっとあたたかくなれる
夢のような
幸せ掴めるあしたが楽しみになる
そんな ....
僕たちはそれぞれ違う重さを抱えて同じ言葉を求めて
普遍は真理とはイコールではないにしても難儀な旅をするのだろう
愛したものの破片を集めてはならないのだと想う
戻らないものの再生には魔術が必要 ....
二〇一九年七月一日 「平居 謙さん」
平居 謙さんから、詩集『燃える樹々』を送っていただいた。読ませていただいた印象は、静謐。静かな声だ。ときに静かな声に耳を傾けるのもいいなと思った。
....
下高井戸シネマで、
「草の響き」を観た。
八王子の、スーパー銭湯へ行って、
帰り道で、時間を気にしながら、
いい感じのスープカレーを食べて、
京王線に乗って。
電車では、「鬼平 ....
冷たく未熟な言葉でなら 孤独は演算できる
あまりにあなたという人が数の埒外からはじまり 繰り返す落陽が朝焼けを見つけに来るために ( わたし )から始まる文法は両生類の戦争を回避しえない ) ....
二〇一九年六月一日 「揚子江」
40代初頭までよく行ってた大阪の梅田の発展場に、北欧館というゲイ・サウナがあった。いまでもあるらしいけれど、北欧館に行くときには、北欧館の近くの揚子江という ....
無数の鳥が羽を散らし 冬の花に熔けてゆく
羽音だけを残して
浅瀬に見え隠れする魚は鱗に触れる水を文字のように火で濡らす
揺れる水の傍らで
魚の影は濁り
流され ....
五行歌には賛成
とても好きなな発想
でも五行歌は町に満ち溢れる
ポスト資本主義みたいで
でも五行歌に賛成
たとえば僕が家で毒づいてる独り言が
いわく、ファックだねとか畜生とか
それらがよそ様の心境に影響など
与えることがあってはならない
と、愚考するのだがしかしだ
オフレコです、知らんがな
と ....
二〇一九年五月一日 「パソコンを買い替えたので」
パソコンを買い替えたので、ネット接続がいちいち面倒なことになっている。ルーターがくるまで、パソコンを使わないので、4、5日か、一週間ほど、 ....
ちょっと待ってね
という間に五行は終わって
つぎの五行を考えている暇人は
たぶん僕ぐらいだろうな
五行の緩さがとても好きです
良いものは
忘れず
心に取り込む
魂が喜ぶ
感覚がよくわかる
『幻肢』(田中修子さんに捧ぐ)
腕を失い
ない筈の腕が痛むかのようで
貴女は 私のフォントムペイン
あのやわらかい声で
今日も 貴女が 歌っています
めかくし鬼さん
....
もう二月だとか
まだ二月だとか
思ってしまう
寒くって
春はまだ遠くって
だのに花粉症の症状が出始める
なにかが始まりそうで
終わりそうでもあって
このままでいたいのにと言いた ....
思うからこころに力がわいてくる。そう
思う。
大切な存在や大好きな存在を思う
さまざまな物事を思う
たとえば、
あなたを思う
お世話になっているシャーペンを思う
ひぐらしの歌声を思う
....
二〇一九年四月一日 「?」
烏丸御池の高木神経科医院に行って、睡眠誘導剤やら精神安定剤を処方してもらって、隣のビルの一階にある、みくら薬局で薬をもらったあと、いつもいく河原町のバルビル近く ....
無職か引きこもりか
頭イカれた病人の
くっそつまらない
自称詩なんか読んでる暇があったら
youtubeを見よう!
俺最近よく見てるのは
牛の削蹄の動画ね
これがね嵌まると止まんない ....
足立らどみさんの自由詩おすすめリスト
(1495)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
詩の日めくり_二〇二〇年二月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
13*
22-4-18
詩の日めくり_二〇二〇年一月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
13*
22-4-11
すべてが所詮は呪縛という名の遊戯であるのなら
-
ホロウ・ ...
自由詩
2*
22-4-5
詩の日めくり_二〇一九年十三月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
13*
22-4-4
開花宣言
-
夏川ゆう
自由詩
2
22-4-1
熊手で
-
木葉 揺
自由詩
2*
22-3-31
詩の日めくり_二〇一九年十二月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
15*
22-3-28
詩の日めくり_二〇一九年十一月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
12*
22-3-21
詩の日めくり_二〇一九年十月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
12*
22-3-14
詩の日めくり_二〇一九年九月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
13*
22-3-7
詩の日めくり_二〇一九年八月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
14*
22-2-28
ラブソングよ、永遠鳴れ。
-
津煙保存
自由詩
3*
22-2-26
正直に言うと
-
りゅうさ ...
自由詩
8
22-2-23
可愛い失敗
-
秋葉竹
自由詩
2
22-2-22
破片のうた
-
マークア ...
自由詩
7
22-2-22
詩の日めくり_二〇一九年七月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
14*
22-2-21
東出昌大
-
はだいろ
自由詩
1
22-2-20
パイプライン
-
末下りょ ...
自由詩
4*
22-2-16
詩の日めくり_二〇一九年六月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
13*
22-2-14
越冬
-
末下りょ ...
自由詩
5*
22-2-10
五行歌2
-
マークア ...
自由詩
5
22-2-10
降る雪の静けさに
-
りゅうさ ...
自由詩
4*
22-2-10
詩の日めくり_二〇一九年五月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
12*
22-2-7
五行詩
-
マークア ...
自由詩
9*
22-2-3
五行歌
-
夏川ゆう
自由詩
5
22-2-2
『幻肢』(田中修子さんに捧ぐ)
-
るるりら
自由詩
6
22-2-2
二月か
-
坂本瞳子
自由詩
2*
22-2-1
思う
-
こしごえ
自由詩
4*
22-2-1
詩の日めくり_二〇一九年四月一日─三十一日
-
田中宏輔
自由詩
16*
22-1-31
何で自称詩なんか読んでんだ?お前ら馬鹿じゃねえの?
-
花形新次
自由詩
3
22-1-26
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50