ビシッと七三分けをし


キリッとした眉毛に


眉間にシワ


鼻の下には


ピッとチョビ髭


定番ふちなしメガネ






小学校6年生のときの
...
ひとひら
手のひらに乗せてみると
ちっさい象みたいな形で
足の裏がかゆくて
恥ずかしいような
気がして

いつかわたし
旅に出る時の
準備を
まだしていなくて
それは
きっと
...
薬包紙を三角に折って
手が止まる
そのまま丸めて
くずかごに捨てる

遠く遠くのことを
そういうように
君のことを月と呼ぶ



{引用=即興ゴルコンダより}
堅い肩が拒んで来たものは何だろう
刈り取られたばかりの田んぼは
まだ優しい黄色で
窓を開けると
稲の匂いが流れ込み
朝の光を浴びて 車は
電信柱が並ぶ田んぼの狭い舗道を
職場へと向かう
...
遮光レンズ越しの
淡い背景が
拡散する持ち時間を
しばし彩る
グラデュエーション
緑色のかみ人形の林立に
研ぎ澄まされた
ペーパーナイフの
握り締めた刃先の赤
指の間の憂鬱な黒い ...
バス停の上に
誰かが置き忘れた写真のような
最後の夏空が広がっていた

空の青は澄んだ水色
まるで海の子

雲はこねた白いパン生地のよう
見えない硝子板に等間隔で並べられ
底が平ら  ...
ひび

なくなり

ひび

よくなり

こしまでのびた

かみ

じょきん

かみ

切ったぶん

カミングホーム
無力だから、泣く、泣く
無力を感じて泣く、泣く
何も出来なくて出来ることもなく泣くのです

ただただ溢れる涙を
苦しみ
ぬぐって
泣く

今日よりまっすぐに生きれますように

想 ...
鬼は五稜郭を目指す






パイプオルガンのバッハ







小フーガ ト短調



...
ガシャガシャと
氷注いで
ごくごくと
酒を飛ばして
今日が始まる
愛しい沈黙の最中
それは突如 利己心を振りかざした

真昼の無重力室で
それは機械的に弄り続ける

かけられる言葉は
どれをとっても
私に宛てられてはいなかったし
拒否権をほのめかさ ...
細くても勁(つよ)い芯に
四枚の葉が大きく広がっている
四つ葉のクローバーの形は調和と安定の象徴
故か
かつて飛行機のすべてにプロペラがついていたころ
最終的に四枚羽が理想とされ
それ以外 ...
それはまるで鉄条網のまえで

雨にうたれる哀切なる群衆のようだった

おまえとキスをして

おたがい探しまわって

ふたりして群衆を見つめていた

哀切./i

それがまるで鉄 ...
子犬の小太郎を
弟が散歩に連れて行き
人を噛ませてしまった。

それ以来弟は噛ませた事は
なかった。
小さい弟には屈辱的だった。

輪ゴムのパチンコで
弟の目を失明させて
しまった ...
影の尾を掴み
痴呆する夕方
ぬるい病みの連続と
意識下の模索の交錯
爪を噛みちぎりながら
肉食の夢に
ひとしきり溺れた刹那
見下ろした欠片は
一滴の血液を滲ませることもなく ...
どんなに雨が降っても。

どんなに雲が広がっても。

必ず、どこかに青空あるよ。
大すき
って気持ちだけで生きていたいよ

嫌うのも妬むのも恨むのも嫌いさ
だって向いてないみたいなんだ
どんなに憎いと思ってもほら、
もう忘れてる

まじめな人は辛いのだろう
だけど ...
あきらめることを覚えたら
なんだか世界が優しくなった

へらへら笑って受け流すことを覚えたら
怒る人もいたけど
なんだか生きるのが楽になった

だけど、たぶん

同時に何かを失った
たくさん青く
たくさんまぶしい
なのに幸せということではない
とあなたがいう

冬 なのかもしれない
風はやはり厳しく
光り満ちていても

歩く足 多く
両の腕 振られる公園で
...
かつて、私の泣き声の
代わりに歌ってくれた小さな川
その横を闊歩する

今の私の泣き声は
私の子宮にうずまいているから
軽やかに
川縁を散歩することが
できる
水の流れる音
さらさ ...
2004/03/04(Thu) 19:50 投与物質無し

詩とアフォリズムとの架け橋 その過程であること

今回に於いては ただ実験自体であること 
その未完へ向けての 矢の飛行であること ...
花も実もある人生

どちらかひとつ選べというなら

ぼくはたぶん実のほうをとるだろう

それは考え方なのか

感受性なのか

それとも宗教なのかはわからない


サミュエル・ウルマンには悪いけど

ひ ...
年二回の定期刊行物である其れが
冷たい丸い石に寝ている猫のようにひっそりと届いていた
其れは小さな宇宙
僕の掌の中で命が明滅する

ゆぐどらしぐ
ヴぇずるふぇるにるに逢ったのもこ ...
おお、そうか、薔薇か、薔薇を育ててみたいのか、

彼らはそう言ってとても喜んだ

それなら、この本を読みなさい、とくにここは口に出して何度も読みなさい、

彼らはそう言って励ましてくれた
...
行方満ちる目
未明ひとつ触れ
踊りかなしく


ひと呑みひと呑みが
耳につもり
うなじを下り


冬の馬が削る
原 崖 丘
かけらを ふりほどいて

...
ひがな一日
猫のように

ぼうっとして
まどろんでいる
あたし

たまぁに
さくさくと
動く

ふっと
感じる

脳のどこかで
きらっとひかる
何か

すると

...
 
 
今日買ったばかりの枕が
突然海になる
髪が濡れて痛む
航行中の大型の帆船が
三半規管を横断する
 
交番の裏側をパトロールしている
詐欺師だった父は
水を泳ぐことができな ...
忙しい作家みたいに
見えない締め切りに追われてさ
渋谷の人ごみ追い越して
ひとりぼっちのおいかけっこ
横断歩道を
渡る
手を挙げた老人の
律儀な背中にしょった
いくつもの
ストーリー ...
いつもそっと寄り添っていた君
無口だったけど
精一杯の優しさだったんだね

君が去って思ったよ
僕は酸素の足りない金魚鉢の金魚さ

見苦しくアップアップしているよ
独りじゃ生きてゆけな ...
不満だ不満だと
愚痴をもらすあなたと
同じくらい
周りの人が
不満を抱えてる
そう考えたことはありませんか
抱えている不満は
あなたのものではない
かもしれない
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
先生のひとことくゆら自由詩010/11/3 23:35
ひとひら遠藤杏自由詩4*10/11/3 23:20
硫酸の月AB(なかほ...自由詩310/11/3 23:08
秋(2010年)M&...自由詩010/11/3 23:01
老い……とある蛙自由詩11*10/11/3 22:56
カメラチック・ワーズ # - 最後の夏空佐倉 潮自由詩210/11/3 22:55
ひび阿ト理恵自由詩1*10/11/3 22:22
坂道なトンネルからまきちぇり自由詩010/11/3 21:53
国道2号線に捧ぐTAT自由詩2*10/11/3 21:36
新しい朝が来た希望の朝だ短歌3*10/11/3 20:57
じゅんけつモリー自由詩210/11/3 20:43
四つ葉のクローバーyumeky...自由詩2*10/11/3 20:43
哀切./I吉岡ペペロ自由詩310/11/3 19:21
故意か過失かペポパンプ自由詩6*10/11/3 18:26
メモリアルホロウ・シカ...自由詩3*10/11/3 17:38
ちいさな青空。狠志携帯写真+...110/11/3 17:31
ゆず自由詩110/11/3 15:12
自由詩1*10/11/3 15:09
公園朧月自由詩110/11/3 15:08
川縁にてナカツカユウ...自由詩9*10/11/3 14:22
臨床詩作法 / ****'04小野 一縷自由詩3*10/11/3 13:37
花か実か吉岡ペペロ携帯写真+...110/11/3 13:30
春秋分点透明な魚自由詩210/11/3 12:33
花の教え吉岡ペペロ自由詩110/11/3 12:13
午視木立 悟自由詩710/11/3 10:09
もうひとりのあたし森の猫自由詩4*10/11/3 9:48
レシートたもつ自由詩310/11/3 8:38
おぎくぼアズアミ自由詩6*10/11/3 8:07
腐水うずら豆自由詩2*10/11/3 7:35
不満寒雪自由詩110/11/3 7:13

Home 戻る 最新へ 次へ
3751 3752 3753 3754 3755 3756 3757 3758 3759 3760 3761 3762 3763 3764 3765 3766 3767 3768 3769 3770 3771 3772 3773 3774 3775 3776 3777 3778 3779 3780 3781 3782 3783 3784 3785 3786 3787 3788 3789 3790 3791 
6.82sec.